「風のように戦え」セデック・バレ 第二部 虹の橋 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
風のように戦え
第一部は分かりやすかったが、この第二部の終盤は敵と味方の区別が難しくて若干評価が下がってしまいました。山岳地帯のゲリラ戦。地の利があるセデック族の強襲は凄まじかったが、霧社では圧倒的多数の日本軍が巻き返しを図る。それというのもモーナ・ルダオと対立しているタイモ・ワリス率いるタウツァー社が日本軍に力を貸していたからだった。
同族なのに協力せんのかい!と、思ってはみたもものの、頭目モーナを筆頭に主導者たちは全滅を覚悟していたようだし、女たちは投降するくらいならと自決を選んでいたからだ。これも戦争の一幕だし、女たちの立場はいつの世も弱く悲しい物語が感じられる。しかし、子どもたちは違っていた。険しい山林であっても遊び場のように自由に動き連絡係として活躍し、さらには襲った日本軍武器庫から武器を奪い戦闘に加わるシーンも描かれていた。
敗れることはわかっていながら、日本の戦国時代のように潔く自決の道を選ぶところ。武士道精神が彼らにも受け継がれていたのか?この点では日本人でも共感できる部分が多いのだろう。戦闘機、大砲、毒ガス攻撃・・・日本の戦力は彼らにもわかっていたのだ・・・
第一部では反乱を起こす昂揚感がメインであったが、第二部では戦争の激しさと虚しさが描かれていたように思う。そして立場の弱い女たちの悲しさ。さらにはセデック族の遺伝子を後世に残そうとする生存本能。決して英雄視するだけの戦争映画ではなかった。同化教育は結局失敗する。文明を取り入れてやったのに・・・という日本側の傲慢な姿勢は批判されるべきであり、戦時下ではなくとも改めなければならないと痛感しました。
コメントする