劇場公開日 2013年1月26日

  • 予告編を見る

人生、ブラボー!のレビュー・感想・評価

全42件中、21~40件目を表示

3.5はちゃめちゃ!

2016年1月21日
iPhoneアプリから投稿

ぶっ飛んだ設定と、素晴らしい内容。

軽い気持ちで観たら期待以上でびっくり。
ダメ男なのに、憎めない、愛すべきバカ!

普通にお勧めしたい一本でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yccn

3.5ありえないけども、それでも

2015年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

物語としては十分素敵で、面白いです。ただほぼ同じ設定で同じ展開ながら、笑いのセンスとしてはアメリカ版リメイクの方が好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちかし

3.5可能性

2015年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ささみ

3.5親心

2015年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

40独身男ダヴィッドは、昔693回も精子を提供。ある日、遺伝子上533人もの子供が居る事が発覚し、その内142人から身元公開の訴訟を起こされる…。

カナダ発ハートフル・コメディ。
ハリウッドが手掛けたら下ネタコメディになりそうな題材を、笑いと温かい感動の好印象作品に仕上げた。
(後にハリウッド・リメイクされたが…)

主人公がだらしない。
仕事はいい加減、金ナシ、恋人から妊娠を告げられても煮え切らない。
142人の子供から訴えられても面倒としか思っていなかったのが、興味を持つきっかけになったのは、一人がサッカー選手だからというのが調子いい。
しかしその時、金をせびたり、名乗り出たりしない所に、主人公が決してダメ人間じゃない一面を見た。
それから他の子供たちにも興味を持つようになるが、子供たちもそれぞれ、裕福じゃない境遇が多い。
直接顔を合わせる事になっても、勿論名乗り出たりしない。
ひっそり手助けし、陰から見守る親心。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
近大

5.0際どいトコついて、ブラボー

2015年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

展開や人間性が、いい感じに受け止められた。男なら必見。ちょっと考えたが、独身のころに見れたら感じ方違ったかも?と

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかナナ

3.5話できすぎだが素直に良い

2015年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

「フランス語なのに通貨はドル???」と疑問だったのが後半になってようやくケベックが舞台と気付いた.話できすぎ&予想のど真ん中にそのまま来た感は強いが,それでも素直に良い.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ykono

5.0笑えるし、泣けるぅ

2014年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

面白かったなぁ。
余韻に浸ってます。
あり得ない話だけど、あってもおかしくないんじゃない⁈とも思える。
情は深いけど、どうしようもない40男。
なんか、いそういそう。
お金の為に、精子を売りまくるバカな20才、
いそういそう。

上手く説明出来ないけれど、みて欲しい映画。
英語がときどき混じるような、カナディアンフレンチも面白い。

絶対もう一度見ちゃう!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サマースノー

4.0邦題の安っぽさに、誤摩化されず見て欲しい

2014年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

本作の主人公は、40歳を過ぎてもまともに仕事もできず、家族から与えられた仕事も満足にこなすことができないグータラな中年男。その上、8万ドルもの借金で首が回らないし、妊娠した彼女からは子どもが生まれても父親として認めるのをためらわれてしまう始末。
そんな彼は、学生時代にある事情からお金が必要になり、693回も精子提供をする。映画の冒頭は、そんな学生時代の主人公が、病院の個室で一人でオナニーを繰り返すシーンから始まる。
そんな主人公が、20年後に突然、142人から訴えられる。693回の精子提供のうち、何と533人の子どもが出来ていた。そのうちの142人が実の父親の身元を知るために、情報開示請求の集団訴訟を始めたのだった。主人公は精子提供する際、身元を隠すために「スターバック」と名乗っていたため、「スターバックの子ども達、彼らの父親は誰だ!」とマスコミで大騒ぎになる……

このドラマのテーマは、徹底して「父の役割」「父親が子ども達から与えられるものとは」という父性だ。主人公はロクデナシだが、誰からも愛される。主人公の父親は、グータラな主人公を口汚く罵るが、とても愛している。それは、主人公の人間的魅力を愛しているからだ。
主人公もまた、142人の子ども達との交流を通じて、父親としての自覚を芽生えさせていく。142人の子ども達の多くは、母親や育ての親への不満から父親を捜している訳ではない。しかし、142人が家族として知り合い、助け合い、語り合うことで、それぞれの人生を前に進めていく。そこにあるのは、血縁だからという薄っぺらい人間関係ではなく、家族の本質とは何かというテーマだ。
そして、主人公は、567人目の子どもの父親になる決意を固める。

個人的に「血縁」などというものは、人間の愚かな感傷でしかないと思っている。しかし、本作は、そうした血縁をテーマにしながら、単に血縁だけをクローズアップするのではない。自分の生まれた縁を知る事で、それぞれの人生の転機を迎えていく142人の子ども達には悲壮感はない。
見終わって大いに清々しい気分になるハートフルコメディだ。久しぶりに、出会えて良かったと思えるミニシアター系の映画だった。

なお、本作もまた邦題が悪い。原題の「スターバック」とは、カナダでは有名で優秀な種牛の名前らしい。まさに「種牛」である主人公にピッタリのタイトルだ。邦題を分かりやすくするにしても、「スターバックと567人の子ども達」とでもした方が、何倍もましだし分かりやすい。「人生、ブラボー!」では、あまりにも安っぽいし酷い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
CRAFT BOX

4.5うん!

2014年7月8日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

これ好きだね♪
面白設定に惹かれて観てみたが・・・、なかなかどうしてブラボーじゃない♪

ほっこり気分を味わうにはオススメな映画かな♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちん

4.5期待してなかったのに

2014年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

B級っぽい変な映画が観たくなって借りたんですが、ちゃんとした良作でした。
いい加減だった人、俳優志望の子、ジャンキーになりかけてる子、暗い子、みんな少しずつ良い方向に向かうところがいいです。
観ていて凄く気持ちがいい。
クスッとできるシーンが多いので最初はコメディーかと思いきや後半になるにつれてハートウォーミング系。
人におすすめしやすい映画です。おすすめ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パン子

5.0期待してなかったが…

2014年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

主人公の人生の過ごし方が、不器用なりにふんわり前向きなところが素敵だった。
そんな主人公に音楽もピアノの音色がロマンチックすぎず、コメディー過ぎずとっても合っていた。
主人公の部屋のインテリアセンスが彼のセンスの集大成で、どうぶつものがたくさんあったりして優しい人柄がうかがえる。
最近すさんでいた日々が続いていたけど、久々にこころあたたまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
angai

4.5観た後はほのぼのします。

2014年5月27日
Androidアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

凄く良かったです。
コメディもわざとらしくなく自然と笑顔になれる笑いです。無理に作ろったりせず事の流れも自然で気持ち良く観れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エイジ

4.5ビバ! 人生

2014年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

今だからこそ、いや 違うな
いつの世も、将来や未来に希望を持ち今を生きる
正しい決断かどうかは誰にも分からないけど人が少しでも笑顔になるなら それで幸せ。

自分のことは後回しでいい、なんとかなるさ

人生、ブラボー!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カルヴェロ

3.5ご褒美は拡大家族

2014年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
arakazu

3.5ほっこり

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kae

3.5こんなにチルドレン。

2013年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハチコ

2.5んなこたぁない

2013年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原題は"Starbuck"です。

着想自体は大変面白いし、場面設定も広範で工夫のし甲斐があるので
ハリウッドリメイクに期待。
もっともっと笑いとシリアスのコントラストをつけて欲しかった。
その点で大きな効果を生む音楽が凡庸だったのがかなり残念。

誰からも好かれるキャラってのは難しいね、しっくりこなかった。

タレ目のジュエリー・ルブルトンが可愛くてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星なれ

4.0子供がほしい

2013年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 子供がたくさんいて羨ましい、そしてオレも子供が欲しいと非常に感動したのだが、腑に落ちない点がいくつかあって、子供たちの母親にまるっきり触れていないのはとてももやもやした。また子供たちがみんなとても素晴らしい人間に育っていて、ちょっと都合がいいかなと思った。

 でもそれも主人公がだらしない感じだけど、心が暖かくて魅力的な人物だからそうなのかなと思った。

 欲を言えば足りないところがあるけど、素晴らしい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.0グッとくる

2013年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

『533人の子供』と聞けば奇想天外なコメディのように思いますが
そうじゃなくて、きちんと描写してある人間ドラマ。
もちろん面白いシーンもたくさんありますけど、やりすぎていなくてクスッと笑える感じ。
ちょうどいいバランスです。

勤務態度が真面目でなかったり、初っ端から借金取りにバスタブに沈められそうになっていたり
一見ただのクズに見えるダビッドですが(いやほぼクズかな・・・・・・)

訴訟にあたり142人分のプロフィールを渡され
恐々一人の子供の写真を見て興味を引かれ、芋づる式に他の子供たちにも会い、関わりを持つうちに、彼らの悩みや問題にも関心を示してなんとかしてやりたいと行動する。
意外に 『誰よりも心が温かい』 人物のように映ります。
周りの 『子供なんていらない、子供なんて邪魔』 という態度と対比されて余計に際立つ。

『自分の選択は正しい事が少ないから、正しいか教えて』 という考えも十分特徴的で素敵だと思うんですけど、そこから
『自分の人生は自分で決めないと自分が正しい方へ進めない』 という考えに変わって
ああ、なんて勇敢で素敵なの!と震えました。(言いすぎかもしれません)

空のシーンが印象的でした。
碧と黄色の夕焼けが空一面を染めて
黒々とした船着き場の影や、遠くの湖畔の淵
立ったり座ったり、酒瓶を片手に穏やかな時間を過ごしている人影が空を切り抜いている。
このシーンだけでも見る価値があります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いずる

4.0142人による大きくてハッピーな輪

2013年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

昨今、遺伝子上の親が別にいることを知って精神的苦痛を覚えたり父親を捜す子どもたちが増え、そうした子らには精子ドナーを使った不妊治療は中止すべきという考えが多いと聞く。

ところがこの作品での子どもたちは、本当の父親が誰なのか知りたいだけで、不妊治療のあり方については言及していない。
ここでドナーの身元開示を求めた142人の子どもたちは、皆、父親が同じで、いわば全員が兄弟・姉妹というところがミソだ。
血の通った142人もの兄弟が集い、相談し合い助け合い、パーティーで盛り上がる。決して孤独ではなく、大きな輪を作り上げたところがハッピーなのだ。

その父親であるダヴィッドは、693回もの精子提供を世間から蔑まれツマ弾きされるのがコワくてなかなか名乗り出られない。
けれども弁護士から渡された子どもたちのプロフィールから所在をつかみ、つい生活や仕事に干渉してしまう降って湧いたような親心に和(なご)む可笑しさがある。

身ごもった彼女からは父親失格のレッテルを貼られ、本人も父親になれるはずがないと思っていた42歳のダヴィッドだが、子どもの存在を実感していくうち人生への考え方が変わる。それがそのまま観ているこちらにも伝わってきて、生命の奇跡や人生の巡り合わせを考えさせられる。
昨日まで他人だと思っていた人々が兄弟だったとしたら・・・、家族の単位とはいったいなんだろうと思わせる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスター@だんだん
PR U-NEXTで本編を観る