東ベルリンから来た女 : 関連ニュース
小島秀夫、スタン・リーのドキュメンタリー映画も! トライベッカ映画祭で高評価を獲得した5作品を紹介【NY発コラム】
ニューヨークで注目されている映画・ドラマとは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、大作だけでなく、日本未公開作品や良質な独立系映画なども紹介していきます。 6月7日~17日にニュー... 続きを読む
2023年7月9日「東ベルリンから来た女」監督のベルリン受賞作「水を抱く女」予告
第70回ベルリン国際映画祭で女優賞と国際映画批評家連盟賞をダブル受賞した、ドイツの名匠クリスティアン・ペッツォルト監督作「水を抱く女」の予告編とメインビジュアルがお披露目された。水の精の神話を現代に置き換えた、幻想的な物語を創出し、「... 続きを読む
2021年2月2日ドイツの名匠C・ペッツォルト、水の精の神話を現代にアレンジ ベルリンW受賞作、21年3月公開
第70回ベルリン国際映画祭で、女優賞と国際映画批評家連盟賞をダブル受賞した「Undine」(原題)が、「水を抱く女」の邦題で、2021年3月26日から公開されることが決定。「東ベルリンから来た女」(13)で同映画祭の最優秀監督賞に輝い... 続きを読む
2020年12月24日ロサンゼルス・タイムズ紙が選ぶ2019年の小説原作映画8本
世界的ベストセラーから古典まで毎年小説を原作にした映画が数多く製作されるなか、米ロサンゼルス・タイムズ紙が、2019~20年公開の小説を原作とした映画ベスト8本を選出した。 原作本をすでに読んだという人も未読の人も、このリストを参考に... 続きを読む
2019年12月28日名匠クリスティアン・ペッツォルト、祖国を追われた人々描く「未来を乗り換えた男」に込めたメッセージとは
「東ベルリンから来た女」で知られるドイツの名匠クリスティアン・ペッツォルトが、ファシズムの風が吹き荒れたナチスによる史実と現代の難民問題を重ね合わせ、祖国を追われた人々をサスペンスフルに描いたドラマ「未来を乗り換えた男」が、1月12日... 続きを読む
2019年1月11日名匠フォルカー・シュレンドルフが語る、艶やかな大人の恋愛映画「男と女、モントーク岬で」
「ブリキの太鼓」などで知られるドイツの名匠フォルカー・シュレンドルフ監督作、スウェーデンの名優ステラン・スカルスガルドと「東ベルリンから来た女」のニーナ・ホスが共演した恋愛映画「男と女、モントーク岬で」が5月26日公開する。このほど、... 続きを読む
2018年5月25日“ナチスがもっとも畏れた男”の実像とは?アイヒマンを追いつめた実在の検事を専門家が解説
2016年のドイツ映画賞で6冠を達成したサスペンス映画「アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男」の公開を記念し、世界人権デーにあたる12月10日、東京・港区の東京ドイツ文化センターでトークイベントが行われた。 ホロコースト(大量... 続きを読む
2016年12月12日ドイツ映画賞6冠アイヒマン拘束作戦描くサスペンス、17年1月に全国公開決定
ホロコーストに深く関わった元ナチス親衛隊将校アドルフ・アイヒマンの拘束作戦の裏側に迫り、2016年のドイツ映画賞で6冠を達成したサスペンス映画「The People vs Fritz Bauer」(原題)が、「アイヒマンを追え! ナチ... 続きを読む
2016年8月24日ナチスの犠牲になった夫婦描く「あの日のように抱きしめて」監督が語る、ドイツの戦後映画
ベルリン受賞作「東ベルリンから来た女」のクリスティアン・ペッツォルト監督と主演のニーナ・ホス、共演のロナルト・ツェアフェルトが再び集い、ナチスの強制収容所で顔に大怪我を負った妻と、変貌した妻に気づかない夫の愛の行方を描いた映画「あの日... 続きを読む
2015年8月14日「東ベルリンから来た女」監督の新作公開!収容所から生還した妻と、変貌した妻に気づかない夫の愛を描く
2012年ベルリン国際映画祭銀熊賞作「東ベルリンから来た女」の監督と主演のトリオによる、愛を描いた新作「Phoenix(原題)」が、邦題「あの日のように抱きしめて」として8月に公開される。 1945年のベルリンで、強制収容所から生還し... 続きを読む
2015年5月19日ベルリン映画祭銀熊賞受賞作「東ベルリンから来た女」予告編公開
2012年ベルリン国際映画祭銀熊賞(監督賞)を受賞、2013年アカデミー賞外国語映画賞ドイツ代表に選出された「東ベルリンから来た女」(クリスティアン・ペッツォルト監督)の予告編が、ベルリンの壁崩壊から23年を迎える明日11月10日を前... 続きを読む
2012年11月9日全11件を表示