さよならドビュッシーのレビュー・感想・評価
全10件を表示
僕はピアノニストだ。裁く者じゃない
超絶技巧練習曲集 第4番ニ短調「マゼッパ」が良いね。
「熊ん蜂の飛行」リムスキー・コルサコフは親父が好きな曲だった。
『優秀な検事や刑事が増えるのは、世の中の為になると思うんですが』
『色んな人がいていいんじゃないですか?』
『誰かの為に頑張れるなら、きっと、続けられるよ』通りで僕は長続きしない。
原作を読んだ事があるが、こんな話だったかなぁ、
大変に残念な映画(小説)だと思う。音楽の解釈だけにすれば良かったのになぁと感じた。
今週、青砥へ
ラフマニノフ:交響曲第2番を聞きに行く。
やっぱり、西洋人の古い音楽は良いなぁ。
ネタバレ
確実なネタバレ
但し、お金はどうなる?
清塚さんの演奏は素晴らしい!!
それだけだった…泣
ところどころ大事な所が説明不足だし、
そもそも遥がどんどんドビュッシー沼にハマっていくところがちょっとぬるいので、これじゃ題名がなんで『さよならドビュッシー』なのか、映画しか知らない人は全然ハマらないんじゃないかと思った。
良いところは、原作よりルシアのことを取り上げてくれてたところ。
あと、橋本愛と清塚さん以外の人たち(特に家族)の演技が、、、汗
伯父の人の存在感は良かったけど。
あと、母親が助かった娘は本当は自分の娘ではないんじゃないかと、疑ってなかったところもなんだかなぁー
こういう所が積もり積もって、ああいう事件が起きるんだけど…
突然、手が動かなくなるのもなんか突然だったし、
一番、納得出来なかったのが最後に本当は遥ではなくルシアだとわかるところ。
この作品、最大の驚きポイント、どんでん返しな展開をなぜあんなにアッサリー!!泣
そこは、遥(ルシア)が、母親を突き落としたのは誰なの⁈と疑心暗鬼になりながら、観てるこちら側と一緒に誰が犯人なのかの謎解き感を楽しみながら音楽を楽しむ映画なのに、そもそもミステリー感が弱くて。
もったいない!!
もっと作り方が違えば、全体的に不穏な雰囲気のいい感じの作品になっただろうに、、と思う。
映画の制約された時間の中で作品を作らなきゃいけないのは仕方ないけど、原作のはしょり方を間違えた感じだったなと思った。
先にテレビドラマの方を見てしまった
先にテレビドラマの方を見てしまった・・・。テレビドラマの方は構成が悪いためか、最初から答えがわかってしまうほどお粗末な出来栄えだった・・・しかも火事で全身やけどを負ったところで本人がすり替えられるなんてことは現在の医学からすればあり得ない話。まさか予想した結末にならないだろうと期待していたら、まんまと騙された。オープニングだけで結末が見えてくるストーリーは最悪です。
キャラクター設定だけは面白い。原作者の中山千里は江戸川乱歩や横溝正史を読みまくっていたらしいから、作風にもその雰囲気がにじんでいるような気もする。すり替えの本人である遥(橋本)の性格といい、司法試験をトップで合格したにもかかわらずピアニストの道を選んで探偵まがいのことをする岬洋介(清塚)といい・・・しかし、医学知識(DNA鑑定等)や法学知識(遺留分等)、音楽知識にも疑問を感じる時点で、もうすでに昭和初期風のストーリーは似合わないのだ。残念ながら・・・
まぁ、すり替え、成りすましの事実はわかりきっているので、遥=ルシアの心境の変化や周りの遺産相続に関わる家族のみに注目することになる。残念ながら火事以前の遥がほとんど描かれていないので、その心の変わりようがわからない。岬先生に真実を告白するところから感情移入できるのではあるが、やはり中盤までが全く緊迫感のないことから、ミステリーとしてではなく、最初から心理劇として扱った方が良さそうな内容。
まぁまぁ面白い
原作がありそれを橋本愛ちゃん主演で映画化し、それをさらにリメイク?した作品。
お金持ちの真田家を取り巻く事件。
親の事故により同居することになった従姉?ととても仲が良く、いつも一緒にいた主人公の遥。
木の実ナナ演じるおばあちゃん家に泊まりに行った夜に火事になり…
大火傷を負いながらも、遥だけが生き残ったかと思われたけれど…
東出昌大くん演じるピアニスト、元検事による探偵っぽく調べていくことで事件は解決。
まぁまぁ面白かった☆
ピアノが弾けるっていいなぁ。
現実ではあり得ないなぁという展開でしたが、面白かったです。
間違えて違う人の顔を再現するなんて。声とか体格とかで分かるだろうに。
でもお母さん役の演技が上手で、娘でないと気づいた時のシーンは見入ってしまいました。
非情な事実が待ち受けていますが、救いがピアノというのは音楽の力を感じました。
オチが想像の斜め上を行ってた。真実がわかってからはただただかわいそ...
オチが想像の斜め上を行ってた。真実がわかってからはただただかわいそうで…ドビュッシーを弾きながらの回想シーンは胸熱。前半の展開が駆け足で、あのラストにつなげるのはもったいない。先生役の人がすてき。原作も読みたいなあ。
ミステリーですよね
公開の時から気になっていた作品。
でも、劇場公開時には観ることなく。今回は、なぜかGoogleのトップページがきっかけに。先日が、ドビュッシーの生誕151年?だったので、使われていて、それを見て、この映画のことを思い出し、ちょうどBDがレンタルセール中だったので、借りて観たという順序。
さて、中心となる中山七里さんのストーリーについては、原作よんだら面白いんだろうな、と思えるもの。音楽・ピアノを中心に据えたミステリーとしては、面白かった。そうして、主人公の岬洋介シリーズの第1作だということも知った。
ルシアと遥が同じ玄太郎の家で育つことになった、という段階で、おおまかなストーリーは想像がついた。火事のシーンで決定的に。この作品の謎解きは、そういった点ではなく、犯人の動機に移ってしまった。そうして、まさかの加納黒幕の結末。
結局、この映画の中心は、事件のミステリーではなく、前提としての遥(ルシア)の秘密を、どう皆で確認するか、という方向に向かい、コンクールの映像で、それを完結させる。まことに映画的な展開。
その他、演出や脚本について見れば、やや粗い面が目についた。ともに練れてないな、という印象。友情出演?で堤監督が顔を見せているが、その辺り、どう感じていたのか。丁寧な脚本と演出、キャスティングの再考が可能であったならば、もっと面白い映画になったと思う。ただ、主演の清塚信也さんは、別格。これは代われる人がない。いや、辻井さんか。。
ミステリー、なのか?
第8回「このミステリーがすごい!」大賞に輝いた小説の映画化。
原作は読んでないため、どのくらい凄いミステリーなのか分からず、
とりあえず観ていくと…エ?これってこういうことなんじゃないの?
なんていう核心が早い段階で確信に…(結局アタリだったりして^^;)
まぁそのあたりの…サスペンス(以降も続くんで)としての観応えは
人それぞれになるのかなぁーという感じなんだけど、
そんなことより配役の妙、というか^^;面白い人を設定してますね。
なんですか、あの叔父は。あの刑事は。父親は柳ユーレイ^^;だったし。
ミステリーなのか、はてまたギャグなのか。
まぁ何にせよ、最後まで退屈はしませんでしたけれども。
いかにもな設定によく似合う橋本愛。最近引っ張りだこですねぇ。
何ともいえない目力を発揮する女優さんで、巧いとは思うんだけど、
どうもこの子は感情を爆発させる場面(ツナグの時も)が苦手っぽい。
一生懸命に泣き叫んでいるんだけど、ちょっと違う^^;
力の入れ方が痛々しく見えて、ちょっと可哀想になってくるんだけど
この難役(感情面で)をよく演じ切ったと思う。
何しろ周囲があんな感じ^^;の中、ピアノの先生(清塚信也)とよく
頑張ったと思う。二人の熱演でなんとか最後まで観れたような気が。
この実際にピアニストである清塚さん、初めて観たんだけれど、
ゴローちゃんか?(ゴメン)と見紛う髪型で、立ち姿なんかも似てる。
それは演技としてのポーズなのか?なんて疑いながらも、
さすがの演奏シーン(本業ですしね)、演技の方も悪くはなかった。
物語の筋とは関係ないだろうが、彼がピアノに対して語る想いの丈が
本当に好きなんだな~ピアノが。というのが見てとれて好感が持てた。
橋本愛も演技に余裕が出てくるようになれば、もっと観応えある役が
こなせそうな感じがするぞ。頑張れー。
おそらく原作が良いのだろうから、
もっとそっちで観応えがなければいけないんだろうが、ミステリーと
しては普通の仕上がりで、ピアノ演奏(それこそドビュッシー)に酔い
しれながら、数奇な運命をどう受け入れるか考えたくなる課題作品。
(指が動かなくなるなんて不安だよね。私もたまにパソコン中に…^^;)
ミステリー要素は軽めです。
一応ミステリーです。
でも、この作品の最大の秘密は冒頭で分ります。
ですので、謎解きの要素はあまりありません。
秘密を抱えた女子高生の心情が、ピアノを通して描かれます。
某缶コーヒーのCMが印象的な女子高生役の橋本愛さんですが、
本当にピアノの練習をしたようですね。
相手役のピアノ教師は、現役ピアニストの清塚信也さんなので、
劇中のセリフにあるピアノの薀蓄は説得力あります。
本格ミステリーを期待しないのなら、観て損はないでしょう。
で、3.5点です。
作品の解説文、ちょっと違うような気がします。
殺人事件は起こりません。
あと、三ツ矢雄二さんがおすぎにしか見えませんでした(笑)
全10件を表示