清須会議のレビュー・感想・評価
全216件中、161~180件目を表示
歴史は現場でなく会議で決まる 踊る四天王
いやはや、これが三谷ワールドと言われればそれまでだが、役者が揃いすぎて正月の顔見世興行みたいだ。そのため話の流れはいたって単純で、史実を深く掘り下げたり独特な解釈を加えるようなことはしていない。
秀吉が市の夫であった浅井長政を討ち取ったことで、市から嫌われているということさえ知っていれば話が理解できる。あとはお祭り騒ぎだと思って楽しむしかない。
そう思って観たら、「ステキな金縛り」に登場した落ち武者の亡霊・更科六兵衛が生きた姿で登場するシーンがいちばん笑えた。
世の中、武功を挙げるだけでは上に立てない時代に入ったことにまるで無頓着でガサツな柴田勝家の悲喜こもごもを演じた役所広司が巧い。三谷作品の中で、役所広司の持ち味が一番よく出ている。
策士・丹羽長秀の小日向文世、外交上手・羽柴秀吉の大泉洋、日和見・池田恒興の佐藤浩市を加えた新織田四天王の駆け引きは文句なしに面白い。
この4人の演技がなかったら、役者の無駄遣いになるところだった。
ラストは「ステキな金縛り」のようにだらだらと引っ張ることもなく、秀吉の将来に含みを持たせて綺麗な着地を決める。
こうしてみると、お祭り映画も騒ぎの技を積み上げているようだ。
おもしろい(^^)
とにかく笑えて、元気になれる映画。
役者さんたちも遊んでるな…って思った。
時代の流れによって秀吉が天下をとっていくのかなぁ〜というのが、絶対イヤな人達とそれで天下が治まるならいいかって人。会議に間に合わない人。
みんな個性的でおもしろかった。
適材適所
役所広司の柴田勝家も、大泉洋の羽柴秀吉もともにはまり役でした。
小日向文世の丹羽長秀も渋かったです。
結末は知っていましたが、話の筋が面白かったので楽しめました。
印象的だったのは、丹羽長秀が柴田勝家に最後に伝えたことばです。
「何か決断するときは、心の中の自分(丹羽長秀)に問え」
「年下の女性は年上のように、年上の女性は年下のように扱うのが上手くやっていく秘訣だ」
後者の方は、実際に戦国武将のだれかが言っていたような気がします。
滝川一益が結構随所で出演していたのも、ファンの一人としては喜ばしかったですね。
「進むも滝川、退くも滝川」の戦上手ぶりは、会議という舞台の設定上出てくることはありませんでしたが、甲賀出身という特徴を活かして、忍者を指揮していたのが最大の見せ場でした。
全体的には、上映時間は少し長目でしたが、それが気にならないぐらい面白く退屈しない映画でした。
笑いより歴史メイン
コメディというより、清須会議はこうだったんじゃないかという話でした。
人物や関係性も説明がほぼないので、戦国に詳しくないと解りづらいです。
三谷さんの秀吉愛は伝わるし、改めて秀吉すごいと思うけど、人間味があまりなくて私的には好きになれず。
良かったのは丹羽さん。
最後に勝家に贈った台詞ジーンときました。
年下&年上女房の扱い方も目からウロコ!女心も解ってる丹羽さんファンです(笑)
消化不良
歴史ものはあまり好きではないのですが、三谷作品のファンなので観に行きました。
印象に残ったのは圧倒的に大泉洋。
まさにハマり役といった感じでした。
肝心なストーリーは何となく消化不良・・・描きたいことは分かるのに今ひとつ伝わりにくいと言うか・・・。
エンタメ作品としていまいち昇華し切れていない感じでした。
あと、妻夫木聡はすごく楽しそうに演じている感じがしました。
今までの三谷作品が最高だっただけに若干残念ですが、次回作が公開されたらまた観に行くと思う。
清須会議の本当の勝者は、ねね!
テーマは、織田信長が本能寺の変で死んだ後の後継者を決める会議だから、どうしても最初に本能寺の変の場面を短時間入れなければならない。
それに本来は、清須会議より断然見どころとなる場面だ。
だから普通の映画では、織田信長や明智光秀は重要な役なのだが、この映画では、チョイ役のため、役者があまり良くなくて、いきなりガッカリさせられた。
三谷幸喜さんも、その事には、少し気付いているようで、映画が始まってしばらくした後、清須城に場面が移ってから初めて映画のタイトル『清須会議』が画面に現れる。
映画そのものの内容は、普通の出来で、前回観た西田敏行さんが落武者の幽霊を演じた『ステキな金縛り』より遥かに劣る。
一番良かったのは、織田信長の弟役の織田信包を演じる伊勢谷友介さんだった。
「織田家は、兄、織田信長が本能寺の変で死んだ時に実質的に滅んだ。そして、お前、羽柴秀吉が天下を取るのに一番邪魔な存在となるのは、他でもない、我々、織田家の人間だ」というシーンが、歴史上あまり目立たぬ存在であった織田信包という人物を目立たせていた。
織田信長と共に本能寺で死んだ長男、信忠の妻役の剛力彩芽さんも、自分の子を見ながら、「天下を取るのは、武田信玄の血を受け継ぐ、この三法師(信長の孫)」と言うシーンがあったが、あまり迫力は無かった。
とにかく、戦国時代は人間関係がドロドロとしている。
この映画の清須会議の本当の勝者は、秀吉の妻ねねだったように思う。
そして、この後、秀吉が柴田勝家にしたように、豊臣家は徳川家康に滅ぼされる。
追記
映画を観たら、欲しくも無いのに、『かぐや姫の物語』のプロローグのDVDをもらった。
イマイチな清須会議
土曜日、公開初日
シネマQで観ました。
大入りのお客さんで
期待がふくらんだが
期待し過ぎたかな?
ハッキリ言って
つまらなかった~_~;
館内 しーん
時々 笑い声がチラホラ
不完全燃焼のまま ジエンド(−_−;)
私の中で
三谷ワールドへの信頼が半減した
悲しい日となりました…>_<…
三谷幸喜監督の映画でも
ハズレがあるんだね~_~;
次回作に期待❗️
コメディではなく、男の欲と女の執念のライトな人間劇
戦国好きで三谷ファンとしては大いに期待して見に行きましたが、残念ながら笑いどころはあまりなく、もっぱら男の利欲と女の執念が絡み合ったライトな人間ドラマ(だから喜劇なのかな?)として作品は描かれていました。
清須会議での織田家跡継ぎ決定までの過程は特に史実的に目新しいところはなく、唯一の新解釈は松姫の扱いでしたが、秀吉が三法師を跡継ぎに推す部分は秀吉のしたたかさを表した天下取りへの重要なところなのに、実は松姫の意向によるものだったという解釈は、正直いただけませんでした。
お市のほうの執念はかなりの時間をかけていたのに、松姫のほうは出番が少なく、松姫を肝にするならもう少し伏線を張っておいてほしかったところです。
(秀吉と川辺で出会うまでの布石があまりなく、周到さも感じられなかった。個人的には、はなから秀吉は三法師を推すつもりで、信雄はダミー、松姫を取り込むために寧々を呼び寄せたなんてシナリオを期待してました。)
俳優陣は会議出席の四人ともそれぞれ魅力的で、お市、寧々などもさすがすばらしい演技だったと思いますが、脚本としてはただ織田家の行く末を案じた純粋な勝家と、自分の天下を目指した秀吉、そして利で動いた長秀や恒興を史実にほぼ忠実になぞった時代劇に終わってしまっており、コメディ要素を少なくするなら、もう少し勝家の純粋さと秀吉のしたたかさを強調し、人間臭さを出してほしかったです。
笑いへの物足りなさを感じた
さすが三谷幸喜監督
といった完成度の高い作品でした
が、今までの三谷幸喜監督作品と比べると
笑いが少なかったように感じます
今までのように笑えることを期待して
みにいった私は少し物足りなさを感じました
三谷幸喜監督作品のなかでは
平均といった作品です
武士格好いい
なんといっても
この時代の武士は
ひたすら格好いいですね〜
もう少しおばかっぽく
書いてもよかったんじゃないか
とは思いました。
でも戦国時代ってのは
やっぱり頭が切れる人が生き残るので
これでよかったとも思います。
とにかく
織田信長の弟さんと
浅野さんがイケメンでした。
おっさん好きのわたしはハスハス!
素敵でした〜
まあ、こんなもんじゃないんですかね?
三谷映画初めてなので
基準がよくわからないです。
初めて三谷作品を観ました
初めて三谷作品を観ましたが、面白かったです。
みなさんハマり役。
特に大泉洋さんの秀吉はぴったりでした。
他の方のレビューを読んでみると、「今回は笑いが抑え気味」という声が多々ありましたが、三谷作品を初めて観た私にとっては十分楽しめました。
他の作品も観てみたいと思います。
水曜ダイワ会議。
ちゃんと歴史活劇として観なければいけないと思いつつ、
どうしてもこの配役に、こびりついて離れないのが二人の印象。
私には冒頭から「水曜どうでしょう」V.S.「ダイワハウス」の戦い。
北海道の怪物が、やがて全国を揺るがす芸人?俳優と化すとは
当時誰にも想像できなかったことだろうし(良かったね、ミスター)
まさか、名優・役所広司にあれほど辛酸を舐めさせ、苦渋に満ちた
表情を醸すコメディCMを作ってしまったダイワハウスにも驚いた。
ここに古田新太が加わったらどういうことになるんだろう?なんて
勝手にキャスティングまで考えてしまった。
歴史上の分岐点ともいえる清須会議をまともに描いた作品…なわけ
ないだろうと思っていたが、そこそこまともなので驚いた。
今回の三谷作品には、それほどの笑いはない。笑えないけど面白い。
ようやく舞台劇から少し離れて映画化されてきたかな~という感じ。
とはいえ、風情はまったく感じない。
労士・勝家と策士・秀吉の決定的な違いは、見るからに一目瞭然。
絶対の安全杯を掴んだはずの勝家が、まさかの番狂わせで秀吉に
してやられるところがメイン。人を惹き付けては織田家から嫌われる
秀吉の人となりを洋が見事に体現する(コレほぼ地でやってるわね^^;)
ここぞというところでツメが甘い勝家とは、肝心なところで差が開く。
のちに会社を発展させる人物というのは、こういう奴なんだろうなと
真面目に働けば安泰地位とか、この頃すでに約束されていなかった。
何だかサラリーマンの悲哀を観ている気がして堪らない感じだったが、
しかしその猿を連れてきて育てたのは紛れもなく信長。先見の明とは
言い難くも、この猿がのちに天下をとるなんて誰もが想像しなかった
ことのはずで、運命とは本当に皮肉で予想もつかないことの連続だ。
お庭で海鮮問屋開いてちゃ、天下はとれないってことね。
あまりに多いキャスト陣をひとりひとり観ていくのは大変だったが、
エ?それだけ?という出演割合で目を引いた、あの、更級六兵衛。
出たか~って感じ。ここで笑いをとろうと思ったのかしら^^;
可哀想なくらいそれだけ?だったのは、天海祐希や染谷将太など…。
三谷作品に出られただけでも満足なんだろうか。
丹羽長秀は後半、勝家より苦悩することになるが、さすがの小日向節。
ずーっと目が泳いでいる佐藤浩市、バカすぎる妻夫木、浅野と寺島は
一番地味で普通でカッコ良かった。女優陣はメイクのせいで全員怖い。
(なるほど巧いと思ったラスト。各々に宛書きしたようなキャストが絶妙)
全216件中、161~180件目を表示