希望の女
解説
「生きている画像」「新妻会議」の千葉泰樹が「面影三四郎」の八住利雄の脚本を監督する。撮影は「花ひらく(1948)」「虹を抱く処女」の小原謙治が当たる。主役には「すいれん夫人とバラ娘」「嫉妬(1949)」の高峰三枝子「遊侠の群れ」の山村聡「大学の門」の瀧花久子らをはじめ「男が血を見た時(1949)」「殿様ホテル」の河津清三郎、「青い山脈(1949)」の木暮実千代や、細川俊夫、三村秀子、久保春二らが助演する。
日本
ストーリー
井島由美子と川瀬民夫はめでたく華燭の典を挙げた。川瀬は由美子の父謙介が経営する商事会社の有望な少壮社員であった。その新婚の夜、伊豆のあるホテルで、川瀬に一輪の花を投げつけた女があった。川瀬は由美子の問に、その女は銀座のカフェ「アブリ・ゲール」にいる映子という女で、自分とは何の関係もない女であると答えたが、由美子はどうしても割り切れず、新婚の夜を過ごす気になれなかった。翌朝、由美子は川瀬に書き置きをして「アブリ・ケール」に向かった。そこで映子に会った由美子は、川瀬と映子の間のいきさつを聞き知った。あわてた川瀬は由美子のあとを追って、由美子の姿を認めた瞬間、疾走してきたトラックにはねとばされてしまった。由美子はそこで処女でありながら未亡人となってしまった。しかし川瀬の母は由美子を娘のように可愛がってくれた。由美子も落ち着きを取り戻して、小谷一衛という画家のもとに絵を習い始めた。一方、映子は川瀬を失い、自分の失策から無惨な結果を招いてしまったことを、毎晩酒を飲むことによって気を紛らわしていたが、突然映子の前に大学の助教授である井島常彦が現れた。由美子の兄である。彼等には真面目な恋愛が芽ばえて行った。もちろん、由美子は映子を歓迎したが、父謙介はゆるさなかった。しかし反対を押し切って結婚した二人は、案外井島家のだれにも喜ばれた。その頃由美子は画家の小谷と将来を何となく誓い合っていたが、小谷の素性を知っている映子は、今は自分の妹である由美子を自分が犠牲になっても救おうと決心する。しかし由美子は映子の手を取り合って小谷のもとを難なく去った。映子と常彦は幸福そうに由美子をみつめていた。それは由美子の決心と希望を祝福して。