「【”自らを認めてくれない母に対する屈託をドラムに叩きつける男。”邦画名シーンである右手でドラミングしながら唄う姿と共に、最後の最後に母と涙を流し和解する姿も良き作品である。】」嵐を呼ぶ男(1957) NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”自らを認めてくれない母に対する屈託をドラムに叩きつける男。”邦画名シーンである右手でドラミングしながら唄う姿と共に、最後の最後に母と涙を流し和解する姿も良き作品である。】
■流しのギター弾き・正一(石原裕次郎)は、銀座で評判の暴れん坊。
そんな兄のため、弟の英次はジャズ・バンドのマネージャーの美弥子(北原三枝)に正一を紹介する。
こうしてジャス・ドラマーを目指すことになった正一は、猛特訓を重ねる中で、徐々に美弥子と引かれあっていく。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・多分、不惑以上の映画好きの方は一度は観た事がある映画かも知れないが、正直に書くと恥ずかしながら初鑑賞である。だって、年代的に違うもん。
・ストーリーとしては分かりやすいし、故、石原さんの当時としては日本人離れした長身を駆使したドラミングも魅力的である。
■映画からは離れるが、随分前に読んだ記事で、石原さんが早逝された際に最後まで付き添ったのが、今作で共演し、その後結婚された北原三枝さんだそうである。
映画共演を契機に結婚した男女スターは多数居るが、50代後半で早逝された石原さんを見送り、その後北原三枝さんは、独身を貫いている。稀な事であると思う。
今でも覚えているのだが、病魔に侵された石原さんが排泄していたのは、北原三枝さんの掌だったそうである。
微かな記憶なので違ったら申し訳ないが、石原さんは”三枝でないと出ないんだよ。”と仰った記憶がある。
凄い夫婦愛である。
・石原さんが演じる正一がドラマーとして、一世を風靡するも認めない母。だが、弟は喧嘩でドラマーになれなくなった兄の意志を引き継ぎ、見事にコンサートマスターになるのである。
弟が指揮する曲を行きつけのバーでそれを聞く正一の姿。
そこに現れた母が、正一にそれまでの言動を詫びるシーンは矢張り沁みるのである。
<石原裕次郎さんは、年代的に躍動感あるお姿を見た事が無いのであるが、この方を信奉する方が多いのが十二分に分かる気がする作品である。>
おじいさんとは思ってませんが(笑)、お兄さんとも思ってません。
でも、よく考えたら、太陽にほえろの放送って50年くらい前かも。
西部警察だって40年?
そりゃ見たことない人もいますわね。
あぶない刑事のお勉強、がんばってください!