早稲田大学 : 関連ニュース
参加無料&全作品日本初上映! チャン・チェン、ビビアン・スーら出演作品も 「台湾映画上映会2025」開催決定
台湾社会や文化への理解を深め、新しい台湾映画を発見するため、台北駐日経済文化代表処台湾文化センターが主催する「台湾文化センター 台湾映画上映会2025」が、2025年5月から10月にかけて全8回の連続上映企画を東京と大阪で行うことが発... 続きを読む
2025年4月23日【第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭】NDUにマブイ特別賞 復帰直前の沖縄、東アジアの近代民衆史描く「アジアはひとつ」を関係者が解説
沖縄県・那覇市で開催中の第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭で、特別贈賞「マブイ特別賞」を受賞したNDU(日本ドキュメンタリストユニオン)による「アジアはひとつ」が2月25日上映された。上映後には、大阪公立大学客員... 続きを読む
2025年2月27日この学校なら受け入れてくれる―不登校を経験した監督によるドキュメント「風たちの学校」予告編&コメント
様々なバックグラウンドの子どもたちや不登校などを経験した子どもたちも受け入れている全寮制の学校、愛知県奥三河の黄柳野(つげの)高校を映した「風たちの学校」の予告編、著名人からのコメントが披露された。 自らも不登校を経験し、黄柳野高校で... 続きを読む
2025年2月21日オノ セイゲンPresents<映画の聴き方> Vol4.極上の音で鑑賞する名作「ニュー・シネマ・パラダイス」鼎談 インターナショナル版と完全オリジナル版の違い、フェリーニの影
坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」サウンドトラック(1982)録音に参加したことで知られる、世界的音響エンジニア、オノ セイゲンさんに映画と音、音楽についてのさまざまなトピックをきく企画です。 難しい専門用語は少な目に、音の調整... 続きを読む
2025年2月6日長塚京三がフランス文学を愛する“枯れない”独居老人に 原作・筒井康隆が絶賛、吉田大八監督と語る12年ぶりの映画主演作「敵」
筒井康隆氏が1998年に発表した同名小説を、長塚京三主演、「桐島、部活やめるってよ」「騙し絵の牙」の吉田大八監督が映画化した「敵」が公開となった。時代を現代に移し、平穏に暮らす独居老人の主人公の前に、ある日謎の「敵」が現れる事態を描く... 続きを読む
2025年1月18日「なら国際映画祭2024」コンペティション作品発表 世界各国から選ばれた6作品、学生対象部門は10作品
8回目の開催となる「なら国際映画祭2024」のコンペティション作品が発表された。 映画作家の河瀨直美をエグゼクティブディレクターに迎え、2年に1回開催される映画祭。インターナショナルコンペティションをはじめ、NARA-wave学生映画... 続きを読む
2024年9月10日「リメンバー・ミー」吹き替え声優・あらすじ ミゲル、ヘクターの声は誰?
"ピクサー史上最高傑作"の呼び声も高い感動作「リメンバー・ミー」。 アカデミー賞で2部門受賞を果たしたほか、その物語は"観客の涙をしぼり尽くす"と評されるなど、劇場公開から約3年が経過した現在も世界中で愛される名作です。本作の取材を多... 続きを読む
2024年7月19日村上春樹、唯一映画化してほしい長編作品は「アンダーグラウンド」 原作の映画化に期待することは?
作家の村上春樹氏が、6月15日に母校である東京・早稲田大学大隈記念講堂で行われたアニメーション映画「めくらやなぎと眠る女」のイベントに登壇。自身の原作を始めてアニメ映画化したピエール・フォルデス監督との対談に参加し、映画化への思いを語... 続きを読む
2024年6月17日釈由美子、特撮がつないだ世界の映画人との縁を語る 目指す境地は「守りに入らない芝居」【「Ike Boys イケボーイズ」インタビュー】
日本の特撮、アニメに対する愛情とオマージュが満載のアメリカ映画「Ike Boys イケボーイズ」が6月14日より全国公開を迎える。 メガホンをとったのは、日本の特撮を見て育ち、日本への留学経験もあるというアメリカ人映画監督のエリック・... 続きを読む
2024年6月12日開戦ニュースと玉音放送に携わったアナウンサーの苦悩の実話 森田剛主演「劇場版 アナウンサーたちの戦争」8月公開
森田剛が戦時中のアナウンサーを演じ、2023年8月14日にNHK総合テレビのNHKスペシャルで放送された作品を映画化した、「劇場版 アナウンサーたちの戦争」が2024年8月公開される。このほど、主演の森田のほか、橋本愛、高良健吾、安田... 続きを読む
2024年5月10日リリー・フランキー、主演作「コットンテール」公開に感激しきり「今日は特に感慨深い」
リリー・フランキー主演の日英合作映画「コットンテール」が3月1日、全国で公開された。リリーは共演の木村多江、高梨臨とともに、東京・新宿ピカデリーでの舞台挨拶に臨んだ。 オックスフォード大学と早稲田大学で日本映画を学んだパトリック・ディ... 続きを読む
2024年3月2日「六人の嘘つきな大学生」が浜辺美波&赤楚衛二で映画化 密室の会話劇、就活をめぐる心理戦に挑む!
浅倉秋成氏による大ヒット小説「六人の嘘つきな大学生」の映画化が決定。浜辺美波、赤楚衛二が共演し、11月22日に公開される。 「2022年本屋大賞」ノミネートをはじめ様々なランキングを席巻、現在までに累計40万部を突破している原作(角川... 続きを読む
2024年3月1日リリー・フランキー×錦戸亮×木村多江×高梨臨「コットンテール」映像初公開 亡き妻の願いを叶えるため、英・湖水地方へ
リリー・フランキーが主演し、錦戸亮、木村多江、高梨臨が共演する日英合作映画「コットンテール」の予告編(https://www.youtube.com/watch?v=jVEbhqNgvGc)、ポスター、新場面写真、キャストのコメントが... 続きを読む
2024年1月31日「オーストラリア先住民映画祭2024」2月3日開催 日本初上映の5作品、オンライン鑑賞は無料
2月3日に、ユーロスペースにて「オーストラリア先住民映画祭 2024」が開催されることが決定した。本映画祭では、すべて日本初上映となるオーストラリアの先住民の監督による5作品が上映される。会場、オンライン配信のハイブリッド形式での開催... 続きを読む
2024年1月10日脚本家・山田太一さん、死去 代表作に「男たちの旅路」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」など
日本を代表する脚本家・山田太一さんが11月29日、老衰のため、亡くなった。89歳だった(発表元はフジテレビ)。 1934年の東京・浅草生まれ。早稲田大学卒業後は、松竹大船撮影所に入社。助監督として木下恵介監督に師事し、65年にフリーと... 続きを読む
2023年12月1日【インタビュー】脚本家・坂元裕二が語るNetflixとのタッグ、世界配信の意義「希望を感じますし、未来も感じています」
「連続ドラマでも映画でもいつもそうなのですが、どう思われるのかなっていう不安ばかりです」。そう話すのは、人気脚本家の坂元裕二。Netflixでの第1弾作品「クレイジークルーズ」の配信を前にどんな心境なのかを聞くと、苦笑しながら返ってき... 続きを読む
2023年11月15日日英合作「コットンテール」ローマ国際映画祭で快挙 リリー・フランキー&錦戸亮のツーショット場面写真も公開
リリー・フランキーが主演し、錦戸亮、木村多江、高梨臨が共演する日英合作映画「COTTONTAIL(原題)」が、「コットンテール」の邦題で2024年3月1日から公開されることが決定。なお、日本公開に先駆け、第18回ローマ国際映画祭グラン... 続きを読む
2023年11月2日是枝裕和監督が明かす、“映画監督引退”のホウ・シャオシェン監督から学んだこと
国際交流基金×東京国際映画祭 co-present 「交流ラウンジ」企画となる「アジア映画学生交流プログラム マスタークラス」が10月26日、東京ミッドタウン日比谷のBASE Qで行われ、是枝裕和監督がホウ・シャオシェン監督から学んだ... 続きを読む
2023年10月26日旧劇映画の大スター・澤村四郎五郎を再評価 国立映画アーカイブで特別イベント実施【見どころを解説】
東京・京橋の国立映画アーカイブでは、ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」(10月27日)を記念し、日本初の映画スター・尾上松之助と人気・実力ともに双璧をなした"大正時代の映画スター"澤村四郎五郎を再評価する特別イベントを開催する。 歌舞伎役... 続きを読む
2023年10月9日「怪物」V2、「リトル・マーメイド」「M3GAN」「水は海に向かって流れる」がジャンプアップ【映画.comアクセスランキング】
6月5日~11日(集計期間)の「映画.comアクセスランキング」を紹介します。これは総合映画情報サイト「映画.com」において、すべての作品ページの中で、この1週間のアクセス数が多かった順の人気ランキングです。 是枝裕和監督「怪物」が... 続きを読む
2023年6月12日全155件中、1~20件目を表示