劇場公開日 1976年8月11日

感じるんです : 関連ニュース

大林宣彦監督「時をかける少女」へのリスペクト 松居大悟監督“尾道オールロケ”にかけた思いを明かす

松居大悟監督(「ちょっと思い出しただけ」)と「ヨーロッパ企画」の上田誠(「サマータイムマシン・ブルース」)が初タッグを組み、池田エライザが主演する「リライト」(6月13日公開)。同作の撮影は、2023年8月上旬から9月上旬までの約1カ... 続きを読む

2025年4月29日

笑福亭鶴瓶×原田知世が築き上げた実在の夫婦の“尊い愛”「しばらく離れると『会いたい』と思うように」【「35年目のラブレター」インタビュー】

「昔の映画の匂いがするんです。『二十四の瞳』の雰囲気ですよね」――。笑福亭鶴瓶は、6年ぶりに主演した映画「35年目のラブレター」について、自身が大好きだという1954年公開の映画の名を挙げ、2作の根底に流れる時代の空気を懐かしむ。 実... 続きを読む

2025年3月7日

幼少期の性被害によって人生を変えられた2人の少年のその後を描く ジョセフ・ゴードン=レビット×ブラディ・コーベット「ミステリアス・スキン」4月25日公開

グレッグ・アラキ監督が、幼少期の性被害によって人生を大きく変えられた2人の少年の行く末を描き、世界各国の映画祭で大きな反響を呼んだ映画「Mysterious Skin」(04)が、製作から20年の時を経て「ミステリアス・スキン」の邦題... 続きを読む

2025年2月28日

役所広司×内野聖陽が語り合う“表現者”の葛藤と欲望――滝沢馬琴&葛飾北斎役で辿り着いたもの【「八犬伝」インタビュー】

「ジジイ2人が朝っぱらから、狭い部屋にこもって何やってんだか……」――。 映画の中で、寺島しのぶが発する、そんな辛辣なセリフに思わず笑いがこみ上げてくる。映画「八犬伝」(10月25日公開)で"ジジイ2人"――人気作家・滝沢馬琴と天才浮... 続きを読む

2024年10月26日

佐藤嗣麻子監督が語り尽くす「陰陽師0」製作秘話 アクションで参考にしたのは羽生結弦

山﨑賢人が主演する映画「陰陽師0」のメガホンをとった佐藤嗣麻子監督がこのほど、映画.comの取材に応じ、今作を製作するに至った裏話や原作者・夢枕獏氏との長きにわたる親交を語り尽くした。 夢枕氏による原作小説「陰陽師」は、平安時代に実在... 続きを読む

2024年2月14日

日に日にパワーアップしているマジカルな舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」を、石丸幹二らキャスト3人が語り合う!【若林ゆり 舞台.com】

2022年の夏に開幕して以来、連日、特別な観劇体験を客席に届け続けている舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」。J・K・ローリングによるファンタジー小説は、完璧な映画化が実現したわけだが、ローリングはシリーズ最後の物語を「舞台」に向けて創... 続きを読む

2023年12月27日

リック・ローマン・ウォー監督“空のジョーズ”を描出! 盟友ジェラルド・バトラーと3度目のタッグ【「カンダハル 突破せよ」インタビュー】

ジェラルド・バトラーがCIAのスパイを演じ、実体験に基づく極秘任務の真実を描く「カンダハル 突破せよ」(10月20日公開)。同作でバトラーと3度目のタッグを組んだのが、リック・ローマン・ウォー監督だ。 「エンド・オブ・ステイツ」「グリ... 続きを読む

2023年10月20日

「ヒッチコックの映画術」監督、原一男と対談 キアヌ・リーブスに「ゆきゆきて、神軍」を見せたその反応は?

「サスペンス映画の神様」と称され映画史に多大な影響を残した巨匠アルフレッド・ヒッチコックの映画づくりの裏側をひも解いたドキュメンタリー「ヒッチコックの映画術」が公開中だ。 ヒッチコック本人がナビゲートするスタイルで、「白い恐怖」「めま... 続きを読む

2023年10月8日

吉沢悠と櫻井海音が「日向坂46」齊藤京子を奪い合う!? 不倫ドラマ「泥濘の食卓」追加キャスト決定

吉沢悠と櫻井海音が、「日向坂46」の齊藤京子がドラマ単独初主演を飾るテレビ朝日系の新土曜ナイトドラマ「泥濘(ぬかるみ)の食卓」に出演することがわかった。吉沢は齊藤演じる主人公・深愛と禁断の恋に落ちてしまうスーパーの店長役、櫻井は店長の... 続きを読む

2023年9月16日

川口春奈&玉森裕太がこの夏挑戦したいことは? 「マイ・エレメント」監督からの“贈り物”に感激

ディズニー&ピクサー最新作「マイ・エレメント」(公開中)の公開御礼舞台挨拶が8月15日、都内で行われ、日本版声優を務める川口春奈、玉森裕太(Kis-My-Ft2)が登壇した。 本作の舞台は、火・水・土・風の4つのエレメント(元素)が、... 続きを読む

2023年8月16日

「ムーラン・ルージュ! ザ・ミュージカル」でクリスチャン役を演じる、甲斐翔真のピュアな成長にキュン!【若林ゆり 舞台.com】

帝国劇場で幕を開け、豪華絢爛かつ革新的なステージングで観客の熱狂を呼んでいる「ムーラン・ルージュ! ザ・ミュージカル」。前回のバズ・ラーマン監督編(https://eiga.com/news/20230704/3/)に続くインタビュー... 続きを読む

2023年7月11日

【インタビュー】伊藤沙莉、本音で語る20代ラストイヤーの「探し物」

俳優・伊藤沙莉にとって、主演最新作「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」は意義深い作品になったと言えるのではないだろうか。デビュー20周年という節目のタイミング、20代ラストイヤーに封切られる主演作という"枕詞"に加え、実に多くの要素が絡... 続きを読む

2023年6月30日

伊藤歩、デビュー30周年の“歩み”で語る大林宣彦監督、岩井俊二監督への感謝の思い【独占インタビュー】

確かな演技力で長年にわたり日本映画界、ドラマ界で存在感を発揮し続けてきた伊藤歩が、俳優生活30周年を迎えた。1993年に大林宣彦監督作「水の旅人 侍KIDS」のオーディションに合格し、楠林千鶴子役で銀幕デビューを果たしてから、映画とド... 続きを読む

2023年6月17日

是枝裕和監督&安藤サクラ、「成熟」と「幸せ」の共犯関係【「怪物」インタビュー】

世界中の映画ファンが動向を気にかける存在となった是枝裕和監督の最新作「怪物」(公開中)は、新たなチャレンジを多く取り入れた、刺激的なスパイス薫る作品に仕上がった。第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に選出され、5月17日(現... 続きを読む

2023年6月5日

【インタビュー】この作品をあなたに託したい――生田斗真が受け取った「渇水」制作陣の思い

凄まじいまでの脚本の力、いや、この物語を映画にしたいという強い思いが、彼らの心を揺り動かした――。 1990年に文學界新人賞を受賞し、芥川賞候補にもなった河林満の小説「渇水」が30年以上の時を経て映画化された。監督を務めるのは、相米慎... 続きを読む

2023年6月1日

「茶飲友達」が1館から53館へ異例の拡大公開 外山文治監督&主演・岡本玲の熱い思い

外山文治監督の最新作「茶飲友達」が、異例ともいえる興行を展開して話題を呼んでいる。2月4日に渋谷ユーロスペース1館で封切られた同作だが、現在までの1カ月あまりで全国53館へと拡大しての公開が決まった。その興行を牽引しているのは、コロナ... 続きを読む

2023年3月11日

コロナ禍で中止からの復活! ミュージカル界の実力派・中川晃教と岡幸二郎が熱く語る「チェーザレ」“浜町ルネッサンス、開幕!”【若林ゆり 舞台.com】

2020年の早春、筆者はミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」の稽古場を訪れていた。この作品は、ルネッサンス期のイタリアで権力争いに身を投じたチェーザレ・ボルジアが、16歳だった頃の青春を描く歴史大作。惣領冬実氏のコミックを原作とし... 続きを読む

2023年1月7日

マクドナルド「ハッピーセット」に「すずめの戸締まり」スピンオフ絵本 神木隆之介の出演CMも放送

新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」とマクドナルドの「ハッピーセット」のコラボレーションが決まり、11月4日から「すずめの戸締まり」の公式スピンオフ絵本「すずめといす」が付属するハッピーセットが販売開始となる(期間限定。絵本は数に限... 続きを読む

2022年11月1日

貞子はなぜ“愛されキャラ”になったのか? 「貞子=虹」に至ったプロモーションの歴史

鈴木光司氏の小説から誕生した世界的ホラーアイコン・貞子。シリーズ最新作「貞子DX」の封切りに向けて、貞子自身のプロモーションが活発化している。舞台挨拶登壇のみならず、各種イベントへの出演、SNS活動、コラボ&グッズ展開等々、ありとあら... 続きを読む

2022年10月27日

川村元気「失敗と反省」 ロングインタビュー(前編)

「電車男」に始まり、「告白」「悪人」「モテキ」「おおかみこどもの雨と雪」「君の名は。」「怒り」「天気の子」など、これまで40本の映画を手がけてきた川村元気氏は、映画業界ならずとも、クリエィティブな仕事に従事する人々にとって無視すること... 続きを読む

2022年9月17日
「感じるんです」の作品トップへ