幻夢戦記レダのレビュー・感想・評価
全4件を表示
お氣に入りの昭和アニメ
【キャラクターデザイン・作画監督】 - いのまたむつみ
【主人公の朝霧陽子の声】 - 鶴ひろみ
【音楽】 - 鷺巣詩郎
数年ぶりに観ました。今回はdアニメストアでの鑑賞でした。4:3の画面サイズで、アニメ映画としてはクオリティが高いというわけではありませんし、万人受けしないと思うので、お勧めしかねますが、大好きな作品で、『幻夢戦記レダ ドラマ編 オリジナル・サウンドトラク』も家宝にしています。
いのまたむつみ...ゲームソフト『テイルズ オブ エクシリア』(TALES OF XILLIA、略称:TOX)でファンになりました。
鶴ひろみ...アニメ『ドラゴンボール』でファンになりました。
鷺巣詩郎...アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』でファンになりました。
その他、坂本千夏さん(『となりのトトロ』のメイの声の人)と池田秀一さん(『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブルの声の人)が出演しているのも、お氣に入りのポイントです。
深夜にテレビ放送されていたのを観た記憶
今年亡くなられたいのまたむつみさんにハマっていた頃だから、観たのは1980年代終盤のはず。当時はそれだけしか考えになかったけど、改めてスタッフやキャストを見ると一流どころ(たいして詳しくも無い私でも名前や代表作がわかるくらい)が揃っているし、今でも配信で観られるのだね。
美形の悪役が見せる幻覚に誑かされそうになる主人公に、「早く目を覚ませー!」と念を送っていた記憶がよみがえる。
鶴ひろみさんの声が瑞々しい
まずこれがプライムのリストに入ってきた事に驚きました。
85年のOVA作品で、後に同じOVAの「吸血鬼ハンターD」と二本立て公開になった作品。
今思えば少し前から流行りの「異世界転生」の走りというか、元祖みたいな作品ですね。
作画の動きなどには80年代のテイスト(やたらパースの効いたアクション描写)たっぷりで若干時代を感じるものの、キャラデであり作監でもあるいのまたむつみ氏の魅力がいっぱいです。
また当時はスタッフによる作品内でのパロディが横行していて、明らかに「カリ城」を思わせる演出もあって面白いです。
メカデザインも独創的で面白みがある。そして音楽はあの鷲巣。
キャストには亡くなってしまった鶴ひろみさんの声が瑞々しく、脇を支える面子も豪華。
個人的に坂本千夏さん(トトロのメイ)が嬉しいですね。
王道的なSF冒険活劇ですが、そこに少女の成長を織り交ぜた物語。
何だか懐かしいような少し切ないような、不思議な気持ちになった作品でした。
全4件を表示