劇場公開日 2022年10月21日

  • 予告編を見る

暴力脱獄のレビュー・感想・評価

全36件中、21~36件目を表示

5.0究極的な哲学映画。

tさん
2018年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

知的

暴力脱獄
DVDにて。伝説的な映画として有名な作品。あの有名な「ショーシャンクの空に」の元ネタ。伝説的な映画だと言われると期待しちゃうじゃん。期待外れるとガッカリするから観ることを躊躇っていましたが、酔った勢いで観ちゃった。
ショーシャンクはかなーり娯楽的な要素が強いので、ショーシャンクみたいなのを期待すると面食らうと思います。

暴力脱獄は完全に哲学映画でした。
刑務所が人間社会を徹底的に風刺していて、観てて暗く嫌な気持ちになり、GW明け会社に行きたくねーと思ってしまった笑

巷では、希望を持つことが大事とか諦めたら試合終了とか耐えたその先に勝利があるとかよく言いますよね。ショーシャンクでは、苦しいことに耐え脱獄したあとに良いことが待っていますし。。。
本作では、希望なんて幻想でしかない、諦めるもクソもない。だって最初からないんだもんそんなのwwwってことがハッキリと提示されます。ここまでストレート言わんだろ普通。鬼畜だわ。凄い。
でもこの映画は、希望がない中我々はどうすれば良いのか?ということも提示してくれます。
ここまでお節介な映画も珍しいです(笑)。という気がしました。

この映画は、正常な精神状態の時に観ると毒になり得る。が、病んだ精神状態の時に観ると薬になり得る。

明日に向かって撃て!繋がり。ポールニューマンの最高傑作は、問答無用で暴力脱獄。
主人公ルーク(ポールニューマン)は、人間にも自分にも完全に絶望し、世の中のルール、価値観に心底ウンザリしてしまった男。人間も世の中もクソだ。しかし、クソをクソだ!なんて、そんなこと分かり切ったことをいくら言ったところで無意味。自分自身の主張も思想もが何も無い男。もはや彼はずっと笑っているだけ。
ルークは、自分の居場所など、もうどこにも無いことなんて分かりきってる。塀の内も外も同じ。彼が脱獄を繰り返す理由は、逃げるためではない。俺の気持ちを少しで良いから分かって欲しい、という、彼に残された唯一の主張のためだ。。。と思う。
僕は、この映画は、ただ単に権力への反逆を描いたものには見えなかった。1960年代の人達にとっては、反逆の映画なのかな?僕はその世代ではないから、反逆してやる!って気持ちには全然ならないんだよね。
なんかこう、肩の荷を下ろせるというか、主張も伝統も社会も金も全部いらねー。人間にとっての唯一の救いは、人間同士が、互いの気持ちを分かり合おうとすることだけなんだなだと勉強させられた。

ルークはルーク教みたいな宗教を始めたら良いんじゃないかなw

コメントする (0件)
共感した! 4件)
t

5.0すべてがクール!

2017年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

難しい

ベトナム戦争帰りの囚人をポール・ニューマンが見事に演じきった。時代とそのときの囚人たちの様子をリアルに描いており、特にもルークの冷めた感じと子供っぽさは、戦争後の社会を物語っている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジンジャー・ベイカー

4.0ポール・ニューマンがカッコ良いです♫

2016年12月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
シノパイ

4.0一番好きなポールニューマン作品

2016年2月25日
iPhoneアプリから投稿

数々ある作品の中で、この映画の彼が、一番好き!
ゆで卵、目を白黒させて食べるシーンが忘れられない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あおい

4.5ヒーローになりたい

2016年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

自分の道を歩く人と世間の決めた道を歩く人。
ヒーローになる人とヒーローを求める人。
奴隷にならない人と奴隷になる人。

前者はルーク、後者は私達。

でも、ルークは特別な人間ではない。

刑務所の様なこんな世の中に生きていても、本当はみんなルークの様に生きることができるのかもしれない。ひとりひとりが、ヒーローを待つのではなく、ヒーローになればいい。ひとりひとりが、従うのではなく、自分の道を歩けばいい。その事を言う為に、ルークはスクリーンに現れたのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミカ

3.5アメリカンニューシネマ&ヒーロー

2015年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

社会に閉そく感を覚え、公権力に抗う人々を描いた作品。
アウトローなヒーロー像が描かれていて、著名な名言も多い。

刑務所映画だけど、同僚による陰湿な虐めやレイプといった
お決まりの展開がないのは好印象。

なお社会派寄りの映画。
タイトルからヴァイオレンス・アクションを想像した人は
肩透かしを食う内容かも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりり

4.5最高だ

2015年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

2.5残念なアメリカン・ニューシネマ

2015年3月21日
iPhoneアプリから投稿

ポール・ニューマン主演のアメリカン・ニューシネマということで鑑賞しました。特に盛り上がりのない展開と静かすぎる演出、時代に流されてしまったかのようなクライマックス…少し残念でした。きっと宗教が絡んでいたからかもしれません。
神を信じない男が、厳しい状況に直面しつつも、その信念を貫き通す姿をひたすら追います。刑務所の囚人たちが次第に心を開いていく様が微笑ましく、その点ジョージ・ケネディというキャスティングは見事ですね。
同じ日々の繰り返し、懲罰小屋で味わう苦痛。シーンごとの描写が息苦しい分、彼らの奮闘する姿に安堵しました。教会をあのように使ったのが、また意外で新鮮味はありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハットコック

4.5名場面の連続でぐっときた。 自分も頑張らなきゃと思いました。

2015年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

知的

名場面の連続でぐっときた。
自分も頑張らなきゃと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高峰

4.0意味深い映画

2015年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ポールニューマンと揉める脇役のジョージケネディが名演。

ささいな犯罪で捕まる不条理。すぐ出れるのにバラックから脱獄したりする中高生みたいに反抗期な主人公。

頑張ったら出来るんだ。みたいな勇気を持ったり、最後は虚しい気持ちにもなる。

これが映画の深い所だな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
44mm

3.5lastが・・・

2015年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

若きポール・ニューマンがカッコいい。何度も脱獄しては失敗する主人公が、ラストで狙撃され大怪我を負う。
時間をかけて丁寧に描いていただけに、どうなるのか宙ぶらりんなラストにはやや不満が残る。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガク

5.0全てを諦めた男の笑顔

2014年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

この邦題はなんとかならないのかという不満はあるけど内容は他に類を見ないぐらい最高だった。
戦場で人間の真実を知り、他人や社会、さらには自分自身にすら失望した男が選んだ 笑い続ける という生き方は社会に抑圧されて生きる全ての人間の希望だと思う。
個人的には同じく刑務所物の大傑作である ショーシャンクの空に、カっコーの巣の上で、を超えるハイパー傑作

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Movieアパート

4.0道は閉ざされない

2014年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

この邦題、皆さんご指摘のように、原題『COOL HAND LUKE』の方がしっくりきます。脱獄の話というよりも、ルークという人物に焦点をあわせたストーリーだと思うから。彼を演じるポール・ニューマン、今作を観て惹かれました。媚びることなく我が道を行く感じが恰好いい。それでいて母の死に切なく謳い上げたり。他の囚人達との交流エピソード(ゆで卵50個とかボクシングシーン)も良かったです。度々出てきた就労奉仕の草刈りシーンは、どこか牧歌的でやさしいイメージすら感じました。
冒頭とラストが同じで、囚人達の変わらない日常。でも、そこにルークはいません。一度は閉じ込められたけれど、籠の中にはいられない野鳥だったから。あの偽写真のクール&ナイスガイは、いつまでも皆の心に焼きつくでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sonje

5.0ポールニューマン好き必見

2014年7月30日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ポールニューマンの作品は殆ど観ていますが彼のハマり役といえば

ハスラー→暴力脱獄→ハスラー2→ノーバディーズ・フール

今作はニューマン好き以外の方が観れば普通の作品なのかもしれませんが

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひでちょこ

2.5反体制が喜ばれた時代を反映した作品

2014年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

総合50点 ( ストーリー:40点|キャスト:65点|演出:65点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )

 陽気で豪気で社会に縛られない自由な主人公ルークの刑務所生活と脱獄を描く。ささいなことが原因で刑務所暮らしが始まるものの、刑務官たちは威圧的で、そのような彼らの態度をよしとしないルークが人気を得ていく。ルークは囚人たちの反体制の象徴的存在であり、またこの当時の社会体制に逆らう人々の憧れといったところなのだろうか。

 だけどなあ、それって現在からすればただ青臭い。ルークはその場その場で一人で好き勝手をやっているだけ。社会に逆らいたいならば自分が力をつけないと駄目じゃないかとか、違うやり方があるんじゃないかとか、そんなことがまず頭に浮かぶ。刑務所にも多少の問題はあるものの、少なくとも最初に脱獄する前の段階ではどうしようもないひどい状態とは思わないし、脱獄なんかすれば態度が厳しくなるのは当たり前だし、それが嫌なのでとにかく脱獄しましたでは共感できない。家族の死のたびに囚人に脱獄されては社会も維持できない。主人公が強い思いを持って脱獄を繰り返した「パピヨン」とはこの点で比較にならず、この程度の人物が主人公なのかとすら思う。
 だからルークの行動がただただ幼く見える。社会に生きるのならば最低限の秩序を守れ、自由に生きることと我儘やり放題を勘違いするなという思いがよぎった。制作年代もベトナム戦争があって学生運動が盛り上がって社会体制に反対さえすれば何でも喜ばれた時代なんだろうし、この時代ならではの主題だろうが、ポール・ニューマンが主演であっても私にはつまらない内容だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cape God

4.5かっこいいぞ!

2014年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

難しい

萌える

ポール・ニューマンが好きなので、見てみました。いかに脱獄するか、頭脳戦の脱走映画だと思ったら、ちがいました。
うわべだけでなく、カリスマになっていく男の生き様を、何度も味わいたい映画です。映像が暑苦しいのですが、余計にルークの笑顔がクールでした。ユーモアがちりばめられた切り返しが素敵だったなあ♪
ゆで卵のシーンと、ルシールちゃんの洗車シーンは忘れられません!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のりり♪