劇場公開日 2013年11月1日

  • 予告編を見る

42 世界を変えた男のレビュー・感想・評価

全111件中、81~100件目を表示

4.0ジャッキーロビンソンに捧ぐ

2013年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

素晴らしい。アメリカの人種差別を描いた映画は多く観てきたけど、今回は同情できる場面が数多くあった。人種差別のない日本でこの映画を完全に理解するのは難しいかもしれない、でもあのシーン 相手の監督がジャッキーを罵倒するシーン このシーンを観ればおおまかにはわかると思う。スポーツ選手としてなにをすべきかをわかっていたからあそこまでプレーできたんだと思う。最後の42の現役背番号のリベラの引退年にこの映画に出逢えてよかった。ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hirokazu Sato

4.5自分にとっても“42”はこれから特別な数字になるだろう

2013年11月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

大リーグ初の黒人選手、ジャッキー・ロビンソンの軌跡を描いた感動作。
自分は野球にあまり詳しくないので(東北人なので楽天だけは応援している)、こんなに偉大な人物の存在を知らなかった事を恥じた。
映画界で言ったら、シドニー・ポワチエのようなパイオニア。

素直に良い映画だった!
物語は丁寧で分かり易く、感情を揺さぶり、非常に満足度が高い。
この映画を見て、つまらないと答える人はそうは居ないだろう。

何でも“最初”は叩かれる。
そこに“人種”が加わればさらに辛辣。
ジャッキー・ロビンソンが受けた迫害は凄まじいもの。特に、あのクズゲスアホ監督は何!?(怒)
迫害は周囲からだけではなく、同じチームからも。
今だったら大問題だろう。
人種差別の愚かさを訴える。

さすがに感情が爆発しそうな時もある。
そんな時、オーナーのリッチーの言葉が胸に響く。
「やり返さない勇気を持て」
やり返すのなら、プレーで。自分を証明する能力で。
これが本当の意味での“倍返し”だ。
やり返さない勇気…いい言葉だ。

罵るしか能の無い奴らには、ジャッキーと同等の能力が果たしてあるのか。何故、プレーそのもので打ち負かそうと思わないのか。
スポーツマンシップが聞いて呆れる。

ジャッキーのプレーは、次第に周囲や仲間の考えを改めさせる。
真摯な姿勢、不屈の精神は勇気を持たせてくれる。
やがて勇気は周囲を動かし、理解する者も現れ、希望に繋がる。
そしてその時、新しい世界への道が開く…。

ジャッキー・ロビンソンを演じたチャドウィック・ボーズマン、これから大注目だ!
オーナーのリッチーを演じたハリソン・フォード、素晴らしい!スターオーラを封印し、いぶし銀の魅力!

楽天が初の日本一に輝いた事もあり、関係ないかもしれないけど、感動が倍増。
多くの人に自信を持ってオススメ出来る良作!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
近大

3.5素晴らしい映画

2013年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

まさにヒーロ映画。丁寧に描かれているのがわかる。差別についても当時はもっと酷いのが想像できるし、理解する人が増えていくことも想像できた。特にハリソンはキャリア1ではないかというくらいの高パフォーマンス。勇気と感動をもらえた。野球映画ではなくヒーロー映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
関

2.5かなりの高評価・・・?!

2013年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

すみません、野球にも全く興味は無い人でもグッと感動出来ると言っている人を一杯見受けられたが…,実話が非常に安っぽく,取って付けちゃったような台本通りに役者を動かしてるんじゃないかい?!とも思わされちゃった。(リアリティーさに欠けていたようにも感ぜられた。)   確かに,ハリソン・フォードも踏まえ、えぇ台詞もちらほらあったとも思うが…所謂,創りもの?!なんて印象が残っちゃった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サクちゃん

3.5ニガーニガーニガー。やり返さない勇気

2013年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

文章では得られない間接的歴史体験ができる作品。あんなことこんなことを映像としてみられるのは貴重だ。人種差別はいまでも隠然として残る忌まわしい行為である。登場人物の中で敵チーム監督のチャップマンは超しつこくて汚いヤジで徹底的にニクタラシイ。人間的には最低だがヒールとしては魅力的だ。ニガーにベースボールをやらせるなということで、ピッチャーがロビンソンにビーンボールを投げる。現代はヘルメットを着用しているが、当時はベースボールキャップだけだから、頭へのビーンボールを受け止めるのは命がけだ。サッカーの元仏代表主将ジダンはW杯で相手選手の暴言に頭突きで応戦した。暴言で命を失うことはないんだからガマンしろよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ace

4.5久々に感動

2013年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

幸せ

野球を知らない私でものめり込み感動しました。
まだ残っている人種差別ということを改めて考えさせられました。
自分自身では差別なんてしてないよ、って思ってたけど中国人だから韓国人だからとかって軽々しく口に出して言ってる自分が確かにいる。そう思っててもなかなか面と向かっては言えないのが日本人。そういえば知り合った中国の方に「いつも日本は有利だと言う上から目線で話をするよね。」と言われたことがある。
これも立派な差別だな…。
怖くても立ち使って行く事の重要さをこの映画で新たに学びました。
同じ目標があれば誰であれ達成した時に一緒に喜び合える。支えてくれる人がいるとどこまでも頑張れる。強い思いがあれば人の気持ちまで変えてしまえるんだ‼︎

そういえばグレイズアナトミーのジョージが出てた?気がするけど見間違いかなぁ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nomanoma

5.0歴史的、人間ドラマかな

2013年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ぜひ劇場へ!
また米国で野球観たい。
将来、タイガーウッズのゴルフストーリーもあるかもしれないな。
哲学的な一面もあり、ヒエラルキーはいつの時代も何処にでも存在していて、根強い差別、区別はきっと今もあるけど露骨だった時代から、知りながら無視するのか、改めて考えるのか、本当に消し去るのか、まだまだ人間のすることはわからないよな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こたろう

5.0じっくり見れました。

2013年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

昔の映画っていう感じでした。筋もはっきりしているし、内容もわかりやすい。絵もキレイです。安心してゆっくり、時間を楽しめました。実在の物語なので、派手に終わる訳ではありませんが、有意義な時間になりました。映画はこれでいいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クマリン

3.5直球でヒーローもの

2013年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

メジャーリーグで始めての黒人プレイヤー。背番号42。
差別と誹謗中傷に見舞われたことは想像に難くない。
だが、彼は負けない。
ストーリー展開上も全く不安はない。
気持ちよく帰ろう!o(^_-)O

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ともきち

3.5きっと世の中って

2013年11月9日
iPhoneアプリから投稿

知的

幸せ

初めて結果を出した人に対して、涙しやすくまわっているのかな。個人的には消化不良な内容でしたが、楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zak8

4.0先駆者に対する敬意

2013年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

単純

日本のプロ野球選手が、海を渡る事が多くなりメジャーリーグを見る人が増えたと思いますが・・・
選手全員が42番の背番号を付けて試合してたり、42番が全球団の永久欠番なのかを詳しく知らないままスルーしてる人も少なくはないと思います。

野球好きは元よりそんな方もこの作品を見れば“なるほど”って勉強出来る作品!
実話でフィクションはないので、驚く程の感動もないってのが正直な意見ですが、先駆者の苦しみや葛藤、それを応援支援する者の愛が詰まった作品です〜☆3.7

日本では久しく永久欠番はなく準永久欠番ってのが各球団にありますが、マーくんの18番もそうなるでしょうね^^!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigatama41

5.0最高!

2013年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

前からメジャーな映画からマイナーな映画まで色んな映画を見てますが、この作品は今まででもトップクラスに良かった!
諦めないで困難に立ち向かう勇気と、人種差別が慣習として残っている時代に世界が変わって行くのではないかという希望。
軽い感想では伝わらないような、いつまでも余韻に浸れるような映画です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゃかもと

4.0まさに“世界を変えた男”

2013年11月7日
PCから投稿

泣ける

悲しい

劇中ではジャッキーロビンソン本人が激昂するシーンがありますが実際の彼はとても温厚で、繰り返される差別にも寡黙に耐え忍び、野球の実力とその優れた人柄で周囲に自分と言う存在を認めさせたのです。

残された短い映像でしか生前の彼のプレーを見たことはありませんが、同じドジャースから今年メジャーデビューしたプイグ選手(キューバ出身)のプレーを見ていると、ジャッキーロビンソンという選手の突出したパワー・スピード・技能・闘志はこんな感じだったのかなと胸が躍ります。

彼が扉を開けてくれたことで昨今の日本人メジャーリーガー達の活躍を見ることが出来ているわけですし、[42]の存在は決して我々にとっても関係の遠い存在などではありません。

差別に打ち勝った彼の偉大さと、彼を認めたメジャーリーグの偉大さと、野球というスポーツの偉大さに感動できた映画です。

それに引き換え朝鮮人の被差別妄想と日ごと展開される日本人への逆差別には目を覆いたくなります。

韓国球界から日本のプロ野球に来て、成績不振で解雇されれば帰国後にやれ差別されただの冷遇されただの文句たらたら。

応援してくれたファンや共にプレーしたチームメイトだろうと関係なく「悪いのは日本人のせい」。

犬猫とでも築ける信頼関係は唯一、朝鮮人とだけは無理なように神はこの世界を造ったようですね。

こうしてジャッキーロビンソンの存在を歴史の1ページとして映画で公開出来るようになったアメリカ国内でも、いまだに黒人や有色人種への差別は根絶することはできていません。

また、貧困や教育水準の低さから犯罪や倫理違反を犯す者に黒人が多いのも事実でしょう。

しかし、嘘や裏切り、レイプに放火。
心を殺すような罪を重ねるのは朝鮮人ならではというべき特徴であり、そういう意味でも黒人と朝鮮人の立場を入れ替えても同情は出来ないなと思いました。

在日も含めて、朝鮮人は早く滅びて欲しいです。

個人の意見であるレビューを勝手に消すな!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
金山英美

4.0人種差別は実感が伴わないけど、勇気をもらえる映画。

2013年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

人種差別については実感が伴わないけど、とても勇気をもらえる映画。日頃の辛いことくらいは、軽く受け流すことを今以上に学ばないと・、感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かっちゃん

5.0卒論の論題に!!

2013年11月7日
PCから投稿

泣ける

興奮

現在、愛知県内の大学の英米科に通っている者です。
この夏、ロサンゼルスに留学した際に、
この映画を飛行機内で見ました!

彼の事は、名前だけ知っている程度だったのですが、
この映画を観てから大ファンになりました!!

内容は伏せますが、後に彼についての書物や情報を調べた際に
挙がり、また、現地の人に聞いた際に聞いたブラックな部分が
忠実に再現されているシーンが印象に強く残っています。

私は、この作品をきっかけに
彼を卒論のテーマにしようと思えたので、
おすすめの作品です。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
amato10CBR

4.5期待通り!

2013年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

懐かしい!
どこかで見た顔と思ったら、ルーカスブラック君が出ているではありませんか!!?(君と呼ぶ年齢ではなくなってしまってますが…)
こういった話は数多くあるであろうけど、大抵は期待を裏切らずこの作品も、然り!
上手く描けていると思います。
とても清々しい気持ちになりました!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エルフの耳

4.0良かった

2013年11月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

前半ストーリーが走り過ぎの感があるが、
その分後半をしっかり描いていた。
実在の人物の話ということで、リアリティを持ってみれた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
omyk222

4.5認め合うこと。

2013年11月5日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

人とひとが認め合うっていつの時代も大変。
じわり。と心に染みました(^-^)
ハリソン・フォードの感じがいつもと違って良かったですね☆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マドカ

3.5爽やかな作品でした。

2013年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

永久欠番42、メジャー初の黒人リーガーの感動の実話です。
今でも場所によっては差別が激しいって聞くくらいだから当時はもっと露骨で悲惨な状態だったんだろうな…。この作品中では比較的あっさりと差別描写されてます。このメジャーリーガーがいかに過酷な状況を打破して差別意識をなくしせ、野球の世界に平等を与えたかってことを伝えるとしたらこれくらいの描写でOKだと思う。
差別する側よりも、差別をだんだんとなくしていく人たちに焦点あててるから爽やかに感動できます。
ハンソロハリソンの優しい表情がグッドでしたね〜。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

4.5アメリカの良心を謳う

2013年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ジャッキー・ロビンソン・ディ。
メジャーリーグの選手全員背番号42をつけてプレイする日だ。
そうイチローの背番号も51から42に替え、いまなら31から42に変えてプレイしていた。黒人初のプレイヤーを記念してつくられた日だと言われていたけれど、ちょっとやり過ぎじゃないのと内心思ったものだった。
でも、この映画をみると、ジャッキー・ロビンソンと、それを支えた人たちの苦労がよくわかった。ひとつの習慣(悪習)、常識を覆すことのむずかしさ、いまは当たり前のように感じることが、そのときはすごい
抵抗感があったということを思い知らされる。
その慣性の法則に対して、立ち向かった人たちの物語は、この映画以上に熾烈だったのだろうと思う。そこでは、映画的としてのエンターテイメントをうまくミックスさせながらの演出が素晴らしい。
その時代をうまく捉えた映像、リアルにしてお伽噺のようなプレイ、そして、なによりも役者の演技に感心した。
特にオーナー/リッキー役のハリソン・フォードが秀逸。
時に大胆に反発するものたちを威嚇し、時に情を見せながら、諭す。
そんなメリハリのきいたオーナーを表情豊かに演じきった。
その姿はアメリカの良心と呼ぶにふさわしいと思ったのだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xtc4241
PR U-NEXTで本編を観る