永遠の0のレビュー・感想・評価
全438件中、401~420件目を表示
良い映画だわ
良い映画だったわぁ
ラストシーンを待たずして
途中、2度ほど涙が…
家族の為に死ねないとする事が
当時の世情に合わないながら
主人公の腕の立つゼロ戦パイロット
宮部久蔵が守ろうとしたもの
戦後日本の繁栄は
彼らの悲惨な運命の上に成り立ってるという事を教えられる物語
自爆テロと特攻を同じ扱いにする愚かしさを痛切に反省しました
この映画は日本人としてたくさんの人に観てもらたいな
号泣しながら、そう感じました
でも、原作には叶わない
なんじゃこりゃ。期待してたのに。
酷い。まったく泣けない。 まあ泣く必要はないかもしれないけど、ネタ的に泣きそうなため最終回の人が少ないところを狙って行ったがそんな必要はなかった。
まず予想以上にVFXがチャチ。特に海面あたりはえーって感じ。予告編に期待したのに戦闘シーンは大したことない。「男たちの大和」や「山本五十六」や「太平洋の奇跡」のほうがよっぽどいい。なんかいろいろ浮いていた。
あと演出。どこのテレビドラマかと思うくらいにみんな大芝居。各役者、こんなに下手だったかと呆れるほど。主演の岡田だけはよかったが。それほど演出と脚本が酷い。最近のNHKのドラマのほうがよっぽどいい。美術も演出も「終戦のエンペラー」にも及ばない。もしもこれくらいわかりやすくしなきゃヒットしないと思ってるなら舐めてる。メッセージのための映画というのは糞だと思っているので、それを高々と演じて語って喚いてみせる終盤の醜悪さ。映画はメッセージをいかに役者に語らせないようにするかが重要なんじゃないの?
いや、ひょっとしたら原作のアイテムをまとめようと必死になって筋だげなぞって終わったか。
しかし現代パートはとりわけ酷い。
で、ストーリー。これが国民的にヒットしている小説とは思いたくない。原作はきっともっと面白いと期待する。どんだけ原作に拠ってるのかわからないけど、イーストウッドとスピルバーグの戦争映画を知ってる外人がみたらセンスのなさに笑いだすのではないか。東宝映画必殺の説明につぐ説明。インタビュー映画なのかもしれないけど、「タイタニック」や「マディソン郡の橋」を見習って欲しい。小説ではありかもしれないけど、ドラマがないから感情がのらない。じいさんも最初になんか言えって。言えないなら言えないなりにそんな描写をいれてくれないと。
ということで、よっぽど昔の日本の戦争映画みてるほうがいい。あと10年ほどで歴史の生き証人がいなくなってしまうので、もっとまともな映画を残して欲しい、と切に願う。
素晴らしいの一言。
今年一番の映画だと思います。
この映画は日本が世界に誇れる映画の一つになるといっても過言ではないほどの映画だと思います!
なんといってもCGがほんとリアルでハラハラドキドキできました!日本のCG技術も素晴らしいものになっているんだと実感しました…
そしてキャストのみなさんの迫真の演技には感動させられっぱなしでした!こんな泣いたのはほんと久しぶりです…
今観ようか迷っている方がいらしたらぜひ観るのをおすすめします!!!!!!!
絶対に公開はしないはずです!!!!
涙ながら
原作本と同じく涙涙の素晴らしい内容でした。戦争映画でありながら、そう思わせない映画でした。ただ、戦闘シーンは本物に忠実で、惨いシーンがあり、二度と戦争なんかやる物でわないと思える映画でした。
永遠の0
ゼロ戦の搭乗員だった宮部久蔵の生き方に、人間の素晴らしさを感じました。
本当に大事なことをどんな状況に置かれても、ひたすら耐えて守って行く姿に、何度も涙が溢れて、声を出して泣きたいの必死でこらえて観ていました。
凄く感動しました。
涙 涙
私も小説を読むまでは、特攻=自爆テロと思っていたかもしれない。今の平和な日本は宮部久蔵のような英霊のおかげであることは間違いありません。平和を享受している現代人はその事を忘れないことが,英霊達の供養になるのでは!
良作だけど、エンタメの限界
美しく、素晴らしい作品。
ただし、映画だけで終えてしまうと誤解する作品。
映画としてはうまくまとめているし、映像もキレイ。
ただ、「あの戦争とは」「なぜ特攻なのか」といった大きな背景があの時間では描けないことと、「製作費を回収する義務」がある映画が持つ宿命=「万人受けする+敵を作らない」ための小説からの設定変更が本作を浅いものにしたことは否めないと思う。
この映画に高評価をつけている人、これから観に行きよかったと思う人は、ぜひ原作を読んでほしい。
加えて、原作に挙げられた参考文献を少しでも知ってほしい。
それが、この作品に「エンタメ」以上の価値あるいは★5つを超える意味を持たせることになると思います。
映像が格好いい、出演者が好き、音楽が好き、暇つぶし・・・。
どんな理由で観に来たにせよ、この作品を観て良かったと思う人には、フィクションの「宮部久蔵」の裏に、たった70年前の日本人が何をし、どう生きたかをもう一歩深く考えてもらうと、この映画は真の価値が出る気がします。
逆にそういうことを考えるのは苦手とか、本作は戦争賛美で許せない、と思った方は、私のレビューなど無視してください。
素晴らしい作品!
『生きる時代は誰にも選べないんだよなぁ。』
って、今更だけどそんな当たり前の事に改めて気付いた。
生きる意味って?
生かされている意味って?
強く生きるってどうゆうこと?
誰かを想うってどうゆうこと?
人間臭くて魅力的な出演者達。
なんで戦争を経験していない人達なのに、あんな表情ができるんだろう!?
あ‐‐‐‐‐泣いた!!!!!
目を背けたくなる様な生々しさと残酷さをもったシーンが他の戦争をテーマにした作品に比べると少ないように思うが、
それも私としてはありがたかった。
あの終わり方も好きだなぁ。
零から始まる!
荘厳な覚悟と人一倍の優しさで生きた零戦搭乗員の宮部久蔵を、
岡田准一が実在感を抜群に力強く体現しておりベストアクト。
格好良すぎる田中泯と、
慈愛の貫禄で魅せる夏八木勲の存在感もまた秀逸!!
ベタに走り過ぎず淡々と訴えかける人間ドラマが良い。
現在と過去の交互展開により"戦後"が地続きであると伝え、
"今を生きる"意味を問いかけ居住まいを正させてくれる。
戦後をずっとずっと守り続けて非戦の永遠を願う。
感動しました!
私は戦争時代を知りません
戦争なんて興味ありませんでした、ついでに言うと今ある国際問題全てを戦争で片付けろとそう思ってました。
この上の意見に賛同できる方は特に見るべきです
すべての命は大切にしましょう
ありがちな戦争映画
ラストはグッとくるとの前評判を期待して観ていましたが、よくありがちなストーリーでした、主役はいいが三浦春馬、井上真央の演技は臭いと感じました。サザンの歌はいい。
あの時代、家族を思いながらお国の為に死んでいったのは皆そうです。
多くの人に見てもらいたい映画
原作を読んでから映画を見ると殆どはがっかりするものですが、この映画は違います。テンポの良さ、素晴らしい映像に引き込まれ、あっという間の2時間半でした。
戦争を題材にすると、勝った負けたとか、戦争はとにかく繰り返してはならない出来事だと押し付けたり、または多くの兵士が死に目を背けたくなる映像が流れたり、というのが通常ですが、この映画は違います。「愛」の映画です。目を背けたくなるようなシーンは一切無く、終始涙が止まりませんでした。
原作を、それほど損なわず頑張りました。
130万部の同名の大ヒット小説の映画化。本日二本目。そして、今年(2013年)最後の作品です。
実は(と言うか、当然に)原作も読んでいて、今回の映画鑑賞のために再読してみました。泣きました(苦笑)。
その原作の感動がどこまで、映画で描かれていたtかというか、う~ん、70%かな?多くの場合、小説を映画化する場合、細かい描写は簡略化されたり、表現や舞台の一部が、時代に合うように書き換えられてしまったりするわけですが、この作品の場合も、その洗礼は避けては通れませんでした。600ページ近い小説を、そのまま映画化するわけには行かないわけで、省略したり、書き換えられたりしていました。ですが、多くは、原作のとおりで、原作を読んでいても、ギリギリ意味が通る程度の改変と私は思いました。
でもやっぱり、感動度合いは、原作のほうが大きいですね。あの長い話があってこその感動なわけで、それが簡略化されると、少なからず、話の辻褄が微妙に合わなくなったりします。今回は、ギリギリ辻褄は合わせていますが、それでもなお違和感は否めませんでした。
映像的には、やっぱり、CGはCGですよねぇ。アメリカの作品では、CGだとはわからない程の品質のCG作品(本日一本目の『ゼロ・グラビティ』もそう)が、数多く生み出されていますが、二本の場合は、まだ、CGはCGとしてハッキリと見て分かる程度の品質ですね。そこがちょっと残念。
私の場合、原作を何度も読んでいたので、原作との違いに少なからず違和感が有ったわけですが、原作を読まないで、この映画だけ見れば、それはそれで充分、感動的な内容になっていたと思います。
全438件中、401~420件目を表示