劇場公開日 2013年12月21日

永遠の0のレビュー・感想・評価

全433件中、261~280件目を表示

4.0原作以上の出来映え

2014年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

百田直樹の原作を読んで、映画化は難しい、と思っていた。観てみると、その予想は覆され、原作以上の出来映えだった。山崎貴監督はさすがだ。岡田准一の演技も最高だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉衛門

4.5久々の日本大作映画

2014年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ドラマや戦争シーンすべてをとっても日本トップクラスの大作。特に語り部の大御所俳優がすごい。橋爪功や田中民、夏八木勲など。圧倒的な演技で引き込まれる。岡田を固める回りも若手演技俳優ばかりで、素晴らしい。井上真央も似合ってる。確かに戦争に行った人達はドラマや人生が一人一人あったと思う。敵味方関係なく。戦争の歴史を聞きたくなるような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
関

5.0評判どおり

2014年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

いい映画です
改めて伝えていくことの大切さ
考えさせられました。
中学生ぐらいは理解できる内容なので
学校で見せて欲しいぐらいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tera

5.0見なきゃ損

2014年2月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

日本人なら是非見ましょう。
繋がっていくことの難しさ、偶然が歴史の事実を作り上げて行く事に
現実大肯定するのみでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きー坊

4.5とても命の尊さを感じられる映画でした。

2014年2月2日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

最初はこの映画に興味なく母に連れられ劇場に足を運んだのですが、始まりだしたら、この映画の雰囲気と三浦春馬さん演じる佐伯健太郎と吹石一恵さん演じる佐伯慶子が主人公を演じているのですが、この2人が宮部久蔵というこの2人にとっての曽祖父を追っていく感じで、自分もその調査をしていく中で宮部久蔵さんのことを知りたくなっていき、終わったらえ、もう終わりっていうくらい映画の中に入っていました。後、佐伯健太郎さんと年齢が近い感じだったので、それで健太郎さんと同じ気持ちでいられたのかもしれません。そして、宮部久蔵さんがなぜこうしたのか、なぜ参加しなかったのか、そういうのを追究していく度にどんどん涙というか、感情が高ぶっていきました。本当、その度に戦争の無意味さ、自分は今の日本で何をやっているんだと自分に自問自答することも後半多かったです。自分の人生や命の尊さを宮部久蔵さんが教えてくれた気がします。書いてたらまた涙腺が潤んできました。本当、命の尊さや自分の人生を考えさせられるとてもいい映画でした。原作の小説を読みたいと思いました。気になった方は観に行ってみてください。自分、最初は興味はありませんでしだが、観たらもう入り込んでいました。おすすめの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アラン・グラント博士

2.5泣けなかった

2014年2月2日
iPhoneアプリから投稿

知的

難しい

ハラハラドキドキ感はあまりない気がします
途中で結末が想像できるし、
確かに岡田君の演技力には圧巻されたけど
ストーリー性はあんまりなかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
めい

4.5泣けると当時に今の自分を振り返る

2014年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

宮部久蔵の台詞に、戦争後の日本はどうなっているのかと思いをはせる部分があり、そのシーンが今でも心に刺さっている。 あれほどの苦難を超え、戦後の苦難を超え、日本は平和になったけど、果たして幸せなんだろうか。  そしてこの日本を今生きている私たちはこれでいいんだろうかと・・
 弱い子供を自分の気分でたたいたり殴ったりけったりして殺してしまう親がいるこの時代に

 命を懸けて子供を守ろうとしていた、あの日本人の気概はどこへ行ってしまったんだろう  それは自分もふくめてだけど

 人間だから、確かにまずは自分のことかもしれないけど

 このままでは、自分の子孫に胸を張って日本という国をまかせられないなあ・・・(エラそうでした)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピカイチ君

4.0歴史に興味無くても見といて損は無し

2014年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作予告も見ないで、キャスト情報だけ見て行きました。
他の特攻隊の映画と同じ臭い演出かお涙頂戴的な話か、ジャニーズのアイドル映画だろうと思っていましたが 、フィクションとはいえ結構設定がリアル思え話に引き込まれました。
映像のクオリティも映画素人の私にとっては素晴らしいとお思います。
特攻隊を美化するなという批判はありますが、当事者達の心の葛藤やご家族の悲しみや立場等、当然のことながらおこるであろう感情が表現されていて終始共感しました。これだけ人を悲しませる戦争とは何なのか、上層部の間違った采配で多くの尊い命が失われた映像を見て不戦を改めて誓いました。
某監督達がこの映画を批判していますが戦争感の違いからの発言です。表現の自由を使う彼等がそういう観点で酷評するのは間違ってると思うのでそういう人は無視して頭空っぽにして見ると良いですよ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tad

4.0生き方を考える映画

2014年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

行きたくても生きられない
世の中を生きた人々。
軽々しく語れませんね。

夏八木さんの語りで涙が‥。
人気通りの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
faingurein

5.0素晴らしい

2014年2月1日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

岡田くんはもちろん、他の俳優陣も素晴らしかったです。祖父の足跡を辿るうちに、自分自身が成長していく、孫役の三浦君もいいですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽん太

3.00勝負は0グラビティに軍配!

2014年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

高評価後に見に行きました。
やっぱ評価見るとダメなんですね・・・期待度高すぎて。
0グラビティに言葉はないんですよ。
こちらは言葉多用で感動させる作品。
個人的には、語り~過去~語りのタイタニック風に進行してもらいたかった。
あと、「笑い」ですね。要素として。シリアス過ぎる。こういう作品には不要なのかもしれないけど。必須じゃないですか。

いちいち現代に(それも現代の方はかなりつまらないデス)飛ばされるんで、感情が入りきれない。
戦闘シーン、CGはホント素晴らしいものです。
ラストシーン、終わり方はゾクっときましたよ。
未だに余韻がありますから
やっぱりいい作品なのは間違いないです^^;
けど0グラビティ・・・の勝ちですね・・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
opasu

3.5後悔しない生き方をしなければ!

2014年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

この映画を観た後、自分の悩みがいかに小さいかを思い知った。

戦争がない時代に生まれたことに感謝をしなければならない。

自分の代わりはいないから、悔いが残らない生き方をしたいと思う。

あと、岡田君がかっこよ過ぎ♫

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みちゃぼー

3.0ファンタジーとしてみる分には

2014年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

映画では主人公、宮部が家族の元に生きて帰還するために、出来る限りの方法を実行するといったもの。この作品はフィクションでファンタジーだと思えば、それなりに楽しめた。赤城の壮観な勇姿も素晴らしい。
だが、よくよく考えると、宮部は戦闘機乗りのパイロットな訳です。それも凄腕の。開戦当初には小隊長だったことから、職業軍人だった訳です。プロの軍人が、乱戦になると雲隠れしている…。例えば、警察官が犯人が凶器を所持している、自分は生きて家族の元に返りたい、だから身を隠していた。同僚や部下が懸命に立ち向かっている最中に。
そう考えると、どうなの?と根幹が揺らいでしまう。
そんなに嫌なら腕の一本も切り落として退役するなりする方が、余程、良い選択ではなかったのでしょうか?
やはり、この映画はファンタジー作品として、見ることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ファシリテーター

5.0戦争映画初心者におすすめ

2014年1月30日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

2時間半近くの時間に、うまく分厚い原作の内容がまとめられていました。

話としては、戦争をよく知らなくても分かりやすく、非常に見やすかったです。

原作を読んでいたので展開もわかっていたのですが、それでも涙が止まりませんでした。原作があった分、それぞれの登場人物がどのような人物かといった前知識もあったので、その心情を想像しやすく、またまた涙涙涙でした。

CGに好評のある監督の方なので、戦争シーンもとても迫力のある映像で、リアリティが増していたと思います。

ぜひ、映画館の大画面と音響で見て欲しい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
1799

3.5強い男の話

2014年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

きっかけはキャスティングで見た作品でした。
岡田准一さんと、三浦春馬さんという二人が出ると聞き、観にいきましたが…。

終戦間際、特攻隊員となった、独りの男(祖父)とその家族を取り巻くご先祖さまを知りたいと、調べ始める三浦春馬。

調べて始めると、自分の祖父(岡田准一)に対する「臆病者」の汚名。それでも調べていくと、一人、また一人と違う祖父の顔が…。

お国のために命を棄てることが正しいとされていた時代、ひとりの男は、ただ「生きたい」と家族の元に戻る日を夢見て。
反面、仲間の面子のためには、どんなに殴られても体を張る。

現代では到底考えられない、芯の強い男。
そんな、日本男児の姿が、とても切なく、描かれている作品。

戦争を知らない私達が、語り継がなければいけないと、再度思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
竹子

4.5生き様死に様

2014年1月29日
Androidアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

さまざまの世代の方がこの映画を観ること、これがこの映画の使命なのだと思うし、それはほぼ成功しているようです。映画を見終わった観客は、現代は、死んでいった人達が、願ったような世界になっているだろうかと、誰もが問うはず。そして少しでも理想のかたちにちかづけようと思うのだ。愛するひとが幸せになれるようにと祈る

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ベッラ

5.0今までにない戦争映画

2014年1月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

戦争ものの映画が公開になってると、戦争でおきたことを少しでも理解したいと思い、見るようにしてます。
最初から最後まで胸が締め付けられる思いでした。
ぜひ多くの人にみていただきたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ajun

4.52回観ました

2014年1月29日
PCから投稿

泣ける

公開初日に1回、その後もう1回観ました。

原作を読んでから映画を観たので、映画で説明されなかった部分は脳内で補足しながら見ていました。
原作を読んでいないとついていけないところもあるかも?

井上真央の演技はすごくよかったです。感動しました。

逆に演技がひどかったのは三浦春馬。
立派だった祖父に対して根性なしの孫、という対比を見せたかったのかもしれませんがそれにしても軽いというか。
そこだけ残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
宙太郎

3.5映画もいいけど、

2014年1月29日
Androidアプリから投稿

泣ける

原作を読んでから、映画を見ました。映画は見たけど原作をまだ読んでない人は、ぜひ、読むべきだと思う。原作の方がやはり内容が濃いですからね、個人的にはまず原作をおすすめしたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ろくしょ

5.06週トップの理由

2014年1月28日
PCから投稿

知的

最近、映画館までその作品を観たくて、
足を運んだ映画としては
「アパター」
「英国王のスピーチ」
位で、あとは暇つぶしで見る程度だった。
ましてや、邦画はここ数年一度もなかった。

原作に感動していたので、半ば懐疑的、批判的に観に行った。
(ほとんどの作品が原作を超えられないので)

結論から言うといい映画でした。

ただ、コメントで「戦争賛美してる」「駄作」発言の方々には、
きっと寝ていたか、井筒監督のように個人的
事情がある方々だけだと思う。
日本でもいろんな思想、人種の方がいますから。
内容の感想は人それぞれだと思うが、
今どき「1500円で、2時間」これだけのインパクトを与えてくれる商品はなかなかないと思う。

ロングランになりそうなのでまた宮部さんに会いにいきます。

コメントする 10件)
共感した! 5件)
ガンタ24