永遠の0のレビュー・感想・評価
全621件中、461~480件目を表示
よくできた映画
批判的なコメントは多いが、よくできた秀作だと思う。拍手を贈りたい。私は素直に感動し、目頭を熱くした。
映画としてキャストに一切無駄がなく、登場人物一人一人に存在感がある。
宮部久蔵役の岡田准一の好演は言うまでもないが、賢一郎役の夏八木勲が非常によい。彼がもうこの世にいないのかと思うと大変悲しい。
吹石一恵と三浦春馬の姉弟は現代の若者らしくてよい。ただ、三浦春馬は、合コンでのテロ論議のときはもっと怒りをあらわにして欲しかった。あそこが、この映画のメッセージのポイントだと思うからだ。
小説でも映画でも明確な表現はなかったが、ヤクザに囲われそうになった松乃を命がけで救ったのは景浦であろう。観る人に容易に想像させるほどの迫力が田中泯にはあった。
CGについてもいろいろと議論があり、同じ絵を何度も使うのはいただけないが、まずまずのデキではないだろうか。
愚かな戦争や特攻という不毛な作戦を肯定する者はいないが、こういう思いをした人たちのおかげで現在の平和がある。多大な犠牲を払って敗戦することによって、日本は目覚めたのだという歴史を、特攻で死んでいった若者と同年代の人に是非知って欲しい。
私が観た最近の軍記物は「男たちの大和」、「山本五十六」があるが、この作品がこの中で最もメッセージ性が高いと思う。
やっぱ右傾化なんですかね?
周辺国が騒がしいご時世に、このような映画が流行るのですから。 ちょっと怖い方向にならないか心配です。 と、批判的に捉えたりもしますが、映画自体はとっても楽しめました。 特撮もすごくよかったです。かっこいい。
鑑賞後、色々考えさせられる映画
他のレビューでは、原作との違いがどうの役者の演技がどうの戦闘シーンがどうのと、細かいマイナス面ばかりを評論家気取りで述べてる人も多いが、この映画はもっと単純に大いに感動すべき内容である。 最後の場面、現在での零戦登場はいらなかったかも… 主人公の宮部久蔵だけでなく、登場人物それぞれの立場になって観るのも面白い。 これから観ようと思っている人は是非劇場で鑑賞する事をお勧めする。
岡田君の深みのある演技に感動。
原作読み、映画も見た派です。 当然、普通に考えれば、ベストセラーの映画化は、期待はずれが多いのが 常ですが・・・ そうでは、ありませんでした。 全く原作通りとは、言いませんが・・・ 出来る限りのことを映画化したことは、感じ取れました。 岡田君の物静かででも力強く、男らしい感じや本当に戦争がつらい感じは、よく演じられていました。深みに感動です。 終盤は、涙が止まりませんでした。
後半、ぐんとよくなる
前半は正直少し期待ハズレかなと思ったのですが、後半別物でした。 かなりぐっときました。 総評としては、よかったですよ。 ただ、特に現在の場面の中に、安っぽいテレビ的な演出効果があったのが残念ですが。。。
今生きていること。
冒頭のシーンから入り込めました。 戦争映画ですが、さすが山崎監督の演出は分かりやすく、VFXはほとんど違和感無く鑑賞しやすい。噂の空母赤城やゼロ戦はこんなものがあったことを想像でき、感慨にふけます。今の若者が戦争や特攻について否定だけではなく、自分で考え、戦った方々にも想いを馳せて欲しい。そんなキッカケになるような映画でした。出来れば避けうる知恵が出せる人がでることを祈ります。 演出かもしれないですが、現代パートがチョット出来過ぎなので、星4で。
2回みました。
一回目はとにかく泣きました。
ボロボロ涙がこぼれて止まりませんでした。
こんなに素直に泣ける映画は初めてです。
岡田准一さんはホントにこーゆー役があっていてカッコよかったです。
原作にはない宮部が松乃と清子のところへ帰るところはとても良かったです。
現代と戦争時代が交互でやっているのもとても印象に残って感動しました。
2回目も泣きました。何回観ても泣けます。
ホントに感動の物語なんだ、と思った。
こんな映画にはそうそうあえないと思います
今の時代にはとてもいい影響を与えてくれそうで良かったです。
戦争の物語をこんなに一生懸命見たのは
初めてです。
何度も見たくなる映画だと思います。
ドラマ化希望〜(`_´)ゞ
映画をより楽しむ為、原作を読んで観に行きました。2時間ちょっとではすべて描く事は不可能だと思ってましたが、やはりいくつかのエピソードはカットされてました。
しかし、原作の核となる部分は充分伝わる映画だと思います。どんな状況でも望みを捨てず、必死に生きる!
主人公は戦友達が特攻で死んでいくのに耐えられず、自身も特攻を志願してしまいますが、
奥さんとの約束はカタチを変えてでも果たす…切なく無念だったろうと思います。
内容的には同じシーンが出てくるCGの使い回しが気になりました。フィルターでもかけりゃーいいのに…
あと、色んなエピソードを盛り込めるようにドラマ化がいいような気がします。
アメリカ側からの視点も加えて!悪魔のゼロ的な…恐怖の要素も欲しい。
岡田准一以外のキャストも若干変わるかな?
胸が熱く、涙が止まらない!!
今私達がなぜこの世界で生きていられるのか、戦争を生きた人々の思い、亡くなった多くの人々、を思いながらご覧下さい! 旦那さん、お子さんがいらっしゃる方は気持ちが重なり涙腺崩壊間違いなし!
不覚にも涙腺崩壊
本屋さんで映画の予告動画を見た時から「うっ!」っときました。 これはやばい。 今まで映画で泣いたことなかった私がまさか恥ずかしい姿を映画館でさらしてしまう。 もしあふれ出た心の汗をどうするか。 そうだ万が一の時のためにハンカチを持って行こう。 でも絶対に泣かない。泣きたくない。醜態を晒したくない。 そう決めて映画に臨みました。 そもそも邦画は面白く無いはず。 『はやぶさ 遥かなる帰還』の時だって最後に興冷めしたし... 今回も製作者側の自己満足だけで終わるんでしょう。 これで皆さん泣いてくださいよ。ってな感じの押し付けがましいお涙頂戴ではないかと。 それに予算もあまり無いんじゃないの?。 だからゼロ戦の戦闘シーンもわざとらしくって少ししか無いんでしょう。 そう思っていたんです。 しかし始まってみると... 全編を通して素晴らしいゼロ戦の戦闘シーンがありました。 最近の映像技術の進歩はめざましい。 まさに見ている自分もゼロ戦に乗っているかのような気分にさせられました。 操縦席の上から敵機が飛んでいるシーン。 操縦かんを辛く握るしか無い状況。 もう体が固まって呼吸するのも忘れていました。 今まで戦闘機が出てくる映画はいくつもあったのに どうして『永遠の0』はこんなに引きつけられたのか? 考えてみました。 たぶんそれは実際にゼロ戦は実在して自分のすぐ近くのご先祖様が乗っていたからだと思います。 しかも「十死零生」。特攻は最初からまず助かりません。 さらに敵にダメージを与えることさえできない場合がほとんど。 こんな悲惨な現実が『永遠の0』を他のそのような戦闘機映画とはまったく違って ものすごいリアリティを見ている日本人に感じることができたんだと思います。 これはぜひ映画館で見てください。 「今忙しいから後でレンタル開始した時に借りるよ。 自分の自由な時に見れるし、安いし、家でカールでも食べながら横になって見たいし。」 なんて考えている方もいるかもしれません。 そんな映画ではありません。 『永遠の0』は映画館で見ないと本当にもったいない映画です。 主人公の宮部久蔵を演じた岡田准一さんもすばらしかった。 話の展開が変わるごとに現れたその表情に主人公の心の中を鑑みることができました。 他の役者さんだったらこんなに素晴らしい作品にはならなかったでしょう。 でも最後のシーンでもうだめでした。恥ずかしいけど、涙がポロポロ出てきちゃった。 喋れない。喋ると泣き声になってしまう。 なので映画館に行くときはハンカチを忘れずにお持ちくださいませ。
是非、原作か漫画も
原作、漫画は読んだ後で見ました。
主演はジャニーズという事を忘れるほどの熱演で、
CG等もかなり頑張っていたと思います。
ただ、ストーリー的には全体的にテンポが悪くなってしまった感じがします。
そして、注目新聞批判(恐らく朝日新聞)が消滅し、代わりに合コンで軽く触れただけになったのは残念でした。
朝日新聞が制作委員会に入ったからでしょうか?
原作及び漫画には高山という新聞記者が登場し、特攻隊を「洗脳された愛国主義者による自爆テロ」と元特攻隊を煽ります。
そしてその元特攻隊のおじいさんは、記者に対して心からの叫びを浴びせます。
正直、漫画でも小説でもこのシーンが一番心に残り、原作者が一番言いたい事じゃないのか? と思っただけに、全カットは残念でした。
この映画を楽しめた方は、是非とも原作小説または漫画版を読んで見るといいかもしれません。
“超”娯楽映画
祖父が2人いるということを唐突に伝えられたショックから、姉の誘いもあって、顔を知らないもう一人の祖父の経緯を探す。 やがて、その祖父が戦時中「臆病者」と呼ばれ、最終的に特攻隊に参加し亡くなったことを知る。 なぜ臆病者と呼ばれたのか、どういう経緯で特攻隊へ参加したのか・・・。 三丁目の夕日でVFXが評価された山崎貴監督が描く戦争映画が「永遠の0」だ。 原作は小説で、自分は未読。 なので映画が原作通りなのかどうかは言及しないが、もし原作通りであるなら、これほどまでに軽々しく商業を第一に考えた無粋な映画及び小説はないだろうと感じずにはいられない。 裏を返せば、原作がそうであっても、それをぶち壊すほどの衝撃を作り出すことを映画では出来たはずだ。それをやらなかったことからも、この映画が昨今の売り上げ史上主義な業界から来る質の低下の一翼になっていると思われても仕方が無い。 主人公は岡田准一演じる「宮部久蔵」。 物語の都合上、現代と過去を行き来しながら物語を演出していくため、主演の割には出演時間はそれほど長くない。 が、普通ならその少ない出演時間を無駄なく使って宮部久蔵という男を描く描写が欠かせないはずだ。 この宮部久蔵、CMでも見受けられるように当時の束縛感が蔓延していた時代に“生きることを第一に考える”というイレギュラーな考えを声にして言う極めて現代的なキャラクターだ。 だからといって当時の人間はそうは思わなかったとは限らない。特攻隊の人達の遺言書からもそれらは見て取れる。宮部のこの台詞及び信念については別に違和感を感じない。 違和感を感じるのはその言葉に対する宮部の姿勢だ。 味方が戦っている中で乱戦を避け、安全を第一に考えるという宮部の意思は、零戦を知り尽くした人ならではの効率的な考え方だ。 だが、その行動に至るまでの葛藤が描かれていない。 空戦の中で味方が次々と死んでいくという中で、悪く言えば一人高みの見物だ。 そのことについての上官からのお咎めや自身の中に生まれるはずの「助けれなかった」「助けた」という葛藤が描かれていない。 端折ったとでも言うのか? 宮部のこの行動に至るまでの経緯があるからこそ、特攻に異を唱える宮部の気持ちが確立する。この行動をどうやって上官達に説明したのかさえ皆目検討もつかない。不思議な箇所の1つだ。 そして終盤になると、その見るも無残にも特攻に駆り出される仲間達を見て精神的に追い詰められてしまう。 一体宮部は戦場で何を見てきたのか? 特攻という状況下になって初めて気づいたとでも言うのか? これでは臆病者以前に、単に鈍感で馬鹿でヘタレな人間としか思えない。というか実際にそう描かれてしまっている。 その不足気味な描写から得られるのは、宮部の非人間的な部分。 これに共感なんざ出来るわけがない。 「思い人のために生きる」という理由も、言い換えれば戦場で共に戦ってる仲間達は別にいいのか?ということになる。 無理矢理戦場に駆り出された者もいる時代背景を無視したキャラクター作りだ。 戦争及び当時の日本の束縛感からなる、非常に緊迫し、張り裂けそうな状況とはほど遠い“戦争ごっこというサバゲー”の中で戦う男達と見られてもおかしくない。 面白いのは頼みの綱であるVFXがものの見事に幼稚化してることだ。 三丁目の夕日とは違って、重い、重すぎるテーマを扱うこの映画。 戦闘描写は戦争という状況を描く大切な部分で、残酷さや無慈悲さ、理不尽さといったものを描き、ようやく観ている側は「ああ、これは戦争なんだ」と感じる。 だが映画で描かれている戦闘はただのカッコつけた、ミリタリー好きに媚びた演出ばかりだ。 遠景の、艦船が轟沈する様を映し出しているかと思えば、カメラを掠めるようにカットインしてくる零戦・・・というふうに、非常に演出された戦闘を随所に盛り込んでいる。それはさながらアニメでも見ているかのようなわざとらしさ。 三丁目の夕日と違うのは上にも書いたとおり、重いテーマを扱っているうえに、タッチもコミカルではないシリアスなもの。 なのに非常にファンタジーな、カッコつけたような演出ばかりで、シリアスとは程遠い「緩さ」を演出してしまっている。 おまけに背景と零戦がものの見事にミスマッチになっているなど、売りのVFXももはや形無しといった具合だ。 そういった緩さはVFXだけではない。 劇中、宮部が敵機に後ろを取られ危険に晒されることになる場面があるが、それを宮部が否定する特攻で戦友が助けるというのだ。 戦友はかろうじて生き延びるが・・・まず高速で動く敵機に体当たりするというありえないことをやってのけていることが、この映画の緩さを物語っている。 そして特攻を否定している宮部はそのことについて感謝するだけ。お前の特攻に対する意識はどこに行ったんだ?とツッコミを入れたくなる。 終盤のラブストーリーなんかは、観客に不快感を得られないよう、なるべく双方の存在を観客に植え付けさせて納得させようとする一種の辻褄あわせの作業。 それまで登場時間が少なかった井上真央が、終盤メインに近い出演時間になる構造などが拍車をかける。 そのせいで宮部という一人の人間の経緯から取り巻きのラブストーリーというものに変化し、物語の主軸がブレてしまっている。 2時間20分という長い上映時間がもはや無駄。地上波で1時間ドラマとしてやっていったほうがまた評価できる。 ここまで書けばわかると思うが、つまりこの映画は誰にもわかりやすい単純明快な自己犠牲の物語だということ。 定型文で構成された映画と言ってもいい。それぐらい普遍的な物語。 作中の戦争や特攻などは、ただの設定に成り下がっているため深く掘り下げる必要は無い。勿論、反戦などというメッセージ性なんてものも皆無だ。 この物語は、当時の戦争や特攻を題材にしなくても成立する。それぐらい気楽な映画だということ。 この映画を「素晴らしい」と評価すること自体無粋。もっと気楽に見る映画だよと言いたい。
特撮が素晴らしかった
漫画版を読んでいて、そんなに好みの内容ではなかったので映画は見なくていいかなと思っていたら、けっこう評判がよく他に見たい映画が全然ないので見に行ってみた。 特撮が、飛行機同士の空戦、真珠湾攻撃など非常に迫力たっぷりで素晴らしかった。ゼロ戦かっこいい。 物語自体はやっぱりあんまり面白いとは思えず、早く戦争場面にならないかなとずっと思っていた。でも、演技も演出も素晴らしく、リアルに描かれており、決してできが悪いわけではなく、単に好みの問題です。
戦争はすべきでない
三浦くんが特攻隊で亡くなった祖父の過去を姉と調べ。生きようとしていた祖父が何故、死を選んだか?岡田君が妻に(絶対生きて帰ってくる、死んでも帰って来る)言った言葉は心に残ります。0戦の名手だった彼が死ななければいけない気持ちになったのは分かります。0戦で飛び立つ時、不時着しそうな機に妻子の写真を残して宜しく頼まれた彼が責任から結婚まで行く過程は理解できます。あの時代兄が戦死すれば、家を絶やさないため妻が弟の嫁になるのはざらでしたし、だからと言って彼がそうだとは言いません。私の父は戦争の話は絶対しませんでしたが、義父は物資輸送中にトラックが崖に落ちて大けがして帰って来たそうです。それがなければ全滅した部隊だったそうです。戦場では耐えきれなくて精神異常になっつた人はまとめて土に埋められたそうです。生きたくても生きれない人がほとんどでしょう!残された人も苦渋の日々だったでしょう。このような映画は戦争を知らない若い人に見て欲しい。私も戦後生まれですがそう思います。
共感出来ず残念でした
2014年1月5日作品を拝見しました。 こちらでの評価が4.2と評判も良く期待していきました。 結論としては、共感するところ無く残念に感じた映画でした。 一番残念に感じたのは、宮部の気持ちに共感を覚えなかったことです。 「家族である松乃、その子供清子のために何としてでも生きて帰る」という宮部が持つ感情は、”今の時代なら”当然理解出来るものと思いますし、だからこその高評価なのかと推測しました。 でも、どうでしょうか。 多くの若者が当たり前のように特攻を志願した時代背景のなかでは、「お国のため」あるいは、表だって口には出せなかったと想像しますが「自分が一番大切に思う人たちを失いたくない」「愛する家族を守るため」そういう思いで、自ら望んで特攻の道を選んだのではないでしょうか。あの作中の多くの若者のように。 戦争に負けても、生き残りさえすれば家族を守っていける、イチから立ち直れると思えるのは、戦後の日本復興を知っている現代人だから抱くことが可能な感情に思えます。 自分は戦争を経験した世代ではありませんのであくまで想像で書いています。ぜひ、戦争を経験し生き抜いた方からの感想も聞きたいと感じました。
ちゃんと生きようと思った
最高の映画でした。三浦春馬の演技が少し気になった(大げさ?)けどキャスト、映像、演出、脚本、いうことなしです。何十分に一回は泣いてました。様々な視点で語られる宮部と戦争。[あの時代の人なら誰でも持っている、決して特別ではない悲しい物語]というようなセリフが特に印象的でした。しばらく経ったらまた観たいです
静かにやさしく強く
静かに涙が止まらなくなる、そんな映画でした。
戦争映画は知らなければいけないような気がして意識して色々と観てきましたが、その中でも1番胸にきました。
ただ、現代に零戦が現れる演出は…ちょっと残念でしたね。他の表現の仕方はなかったのでしょうか??過去パートの演技にリアリティーがあって素晴らしかっただけに尚更、残念でした。
若い方々に、戦争映画は苦手という方々に是非とも観ていただきたいです。
全621件中、461~480件目を表示