きいろいゾウ
劇場公開日 2013年2月2日
全32件中、1~20件目を表示
穏やかな愛情物語。『言わない事』『言えない事』『秘密』って…一緒なのか違うのか考えました。宮崎あおいが兎に角いい感じでした。
今でゆうメンヘラ妻メンヘラ昔の女、そして相当エキセントリックな婿さん独特の世界観、場所を選ばない職業で移住生活を選んだ仲良し夫婦の生活や田舎の素敵なお家や景色には癒される。とにかくひと言で言えない。独特の世界観の西加奈子作品。癖になる人は癖になるんだろうな。
雰囲気だけです。
わかりやすい映画が好きな自分にとっては、抽象的でよくわからなかった。
画が穏やかなのか音楽が穏やかなのかテンポが穏やかなのかよく分からないけど1時間を過ぎたところでうたた寝をしてしまった…きっとツマが乗り移ったに違いない。(という事にしておく)という訳で気がついたら何だか全てが丸く収まっていた。めでたし、めでたし
単純
田舎でまったりと暮らす新婚夫婦のスローライフかと思って鑑賞しましたが、イメージと違い、心の傷や病がテーマになっていました。だけど、ムコさんに関わる女性達の気持ちがイマイチ上手く伝わって来ず。ツマさんも、根っからの不思議ちゃんなだけなのか、何か理由があってああなってしまったのか?原作は未読ですが、もう少し深掘りしてくれたら良かったです。
宮﨑あおいさんと向井理さん。好きな俳優コンビで夫婦役と期待したものの…この2人はなぜ「ツマ」「ムコ」で呼び合うのか。最後まで名前分からず。分かったところで、ストーリーに影響なし。動植物の擬人化。んー。ツマが痛い人だから?特に精神的に病んでるというかような伏線もなく。でも扱いにくい変わった人やで。まぁ、ピックアップしだしたらキリがない。起承転結は無いし、だら〜んと静か〜に2時間10分。予告編見る限り、穏やかな恋愛物語と思わせるやん!こう言う予告編作りはやったらアカン😤本大好き文学少女が、その世界観に引き込まれ、時折クスッと笑えるような、そんな人が観たら絶賛なのかも。
ツマは特殊能力なのか、ただの痛い人なのか、ヒト以外とよくしゃべる。寒い。そのヒト以外の声に豪華キャストという的外れ感。満月になると、夜が凄く明るいという設定なのだが、明るすぎて、かぐや姫か宇宙人でも出てくるのかと思ってしまう。ムコの「トリ」の秘密が明かされていく段階が、勿体付けた割に急展開。カットも長いところは意味無いのが多い。無駄。トータル145分、せめて2時間に収めて欲しい。ていうか収まる。「宮崎あおい力」と無味無臭の向井に期待して、もっと話に浸りたかったのに、アラばっかり気になって只長いだけの映画だった。
ごめんなさい。俳優さんたちは好きなんだけど、途中で寝てしまいました…。
泣ける
楽しい
あおいちゃんとおさむクンに終始癒される内容になっていたと思います。若者の憧れる夫婦像になっているのかなと思います。
この世界に吸い込まれてしまうような感じ…ちょっと難しかったけど、宮崎あおいの演技が素晴らしかった!コップとかお茶碗で殴るシーンは怖かったなぁ…
終始よく分からなかったが音楽は最高に素敵でした
宮崎あおいの作品ということで見てみたが、言いたいこと・表現したいことがよくわからなかった。ゆったりとした空気感はきらいではないが、だらだら感があったように思う。動植物と話ができることが何を意味しているのか理解できなかった。
悲しい
幸せ
ちっとも悲しくないけどね少しだけ悲しいねきいろいゾウが言った言葉、ここがなんだかすごく好きでした。自分の中の深いところにある気持ちをぎゅっと掴まれるようなお話でした。またきっと見たくなると思います。役者の方、この世界感に皆さんぴったりだと思いました。本は読んでいません。文章でも見てみたい…でも、イメージが変わってしまったらいやだなぁ。そちらが原作なのですが…気が向いたら読んでみようと思います。好きな作家さんが増えるような気もします。今の気持ちの温度に合っていたこともあり、高評価です。
宮崎あおいちゃんが演じる主人公「ツマ」は天真爛漫、魅力的で、超能力を持ち、動植物や雨の声も聞ける女性。時として人を癒す。...という設定らしいですが単にわがままで少し病んでいるだけのようにしか見えなかったです。宮崎あおいちゃんのルックスは魅力的だけど...向井理さんが演じたもう一人の主人公「ムコ」は魅力的でした。映画中でてくる数少ないまともな人の一人。映画全体の印象としては全体的に息がつまりそうなほど緊張感がありました。映像は説得力ありました。険悪な雰囲気の表現、風景の描写など。
原作のなかの好きな描写がなかった気がする。向井理と宮崎あおいの演技はよかった!もっと展開スピードの強弱をハッキリさせたら、引き締まったのではないかと感じた。
・何か感情的に来るものがあった、けど内容が正直よく分からなかった。・宮崎あおいが可愛い。・少々退屈であった。・あまり印象に残ってないのが率直な感想。
宮崎あおいのビジュアルがとてつもなく可愛いので期待してたんですけど...よくわかりませんでした。不思議な世界観って言ったらそうなんだろうけどなんかよくわかりませんでした。
難しい
奥さんの秘密はなんなんでしょう?木々や動物とおしゃべりができるところ?少し変わってるけど、素敵な個性に見えたけど。満月になると具合が悪くなること?原作、、読んでみようかなぁ、、という気持ちになりました。西加奈子さん好きです。
二人にしかわからない男と女の事情。相手が変われば同じ男でも又違う面を見るだろう。そんな男を愛する女もまた、愛ゆえに傷つきながらも二人の形を信じて待つことしか出来ない。ニッコリ顔で心で涙して、愛しい男の名を呼ぶ。宮崎あおいさんが今回も人間以外と会話してしまう不思議女性を自然体で演じています。向井理さん演じるムコさんの男のけじめも勿論、理解出来る。結局はお互いを信じて思いやることしかできないのですね。二人の裸で抱き合うシーンが生々しかったです。(3.8点)
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。