「「安全なリンゴ」と「安全にリンゴ」」奇跡のリンゴ shimoさんの映画レビュー(感想・評価)
「安全なリンゴ」と「安全にリンゴ」
クリックして本文を読む
映画「奇跡のリンゴ」(中村義洋監督)から。
実話を映画化した作品、という情報で観たからか、
鑑賞後、リンゴの味が気になって仕方なかった。(笑)
この作品のキーワードは「安全なリンゴ」と「安全にリンゴ」。
たった一字違うだけなのに、意味が全く違うなんて不思議だ。
物語の中でも、こんな台詞が出てくる。
「『安全なリンゴを作ること』と、
『安全にリンゴを作ること』は違いました」
しかしよく考えると、無農薬はもちろん肥料も使わず育った作物が
私たち人間にとって一番安全なのだから、本来なら
「『安全なリンゴを作ること』と『安全にリンゴを作ること』は同じ」
でなければいけないのだろう。
それはリンゴだけではない。口に入る食べ物はすべて同じだろう。
農家の人たちが農薬等で体を壊してまで作った野菜や果物を
私たちは何も意識せず、平気で残したりする。
この映画は、そんな私たちに向けた「食育」とも言える。
また「奇跡のリンゴ」を作った主人公にスポットが当たるが、
今回の成功の影には、山崎努さん演じる「義父・木村征治」がいる。
主人公が自分の娘を大切にしてくれると信じていたからこそ、
娘婿のために、今まで蓄えてきた全てを投げ出す覚悟を感じた。
「これまでも、これから先も、こうしてみんなば照らしてください」
という嫁(娘)の希望を受けて、2人が交わした会話、
「約束します、お父さん」「・・親父でいい」、
これこそ「義父・義息子」ではなく「親子」になった瞬間である。
この関係があったからこそ「奇跡のリンゴ」が生まれたのだろう。
私はそう確信した。素敵なシーンである。
コメントする