すーちゃん まいちゃん さわ子さんのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
歳を重ねるほどわかるなぁということばかり。共感する。リアルです。 ...
歳を重ねるほどわかるなぁということばかり。共感する。リアルです。
幸せだなぁと思っていても、むなしくなったり、何かが欠けているようで寂しくなったり。
人生は山あり谷あり、幸せと不安、様々な気持ちの繰り返し。そうやって生きていくんだなぁって思った。そんな人生の流れを感じる映画でした。
この手の映画は、よし!見るぞ!っていう準備をせず、ゆる〜く見れるか...
主題歌好きです
ずっと楽しみにしていて、やっと見られました。
正直、よかったのかそうでもなかったのかあんまりよく分からない…(笑)
大きな展開や奇跡的な出来事が起こるわけではなく、
結局はっきり解決、完結した感もなくてそこにリアリティーがありました。
切り貼りしたゆるさを感じるので(4コマ漫画からの作品ですもんね)リアルだけど痛いほどではないです。
ちょっと一息つきたい時に見られたら癒されそうです。なんだか寂しい気持ちにもなりましたが笑
自分がまだ実家暮らしで、
女性の一人暮らしに凄く憧れます。
すーちゃんのお部屋いいなぁと思って何枚も写真撮りました。
あと料理上手な女性ってやっぱり素敵だな…仕事ができるカッコいい女性も素敵だな…見習おうと思ったり
そういう見方ができて楽しかったです。
「今私をさみしくさせているものって何」という台詞と
まいちゃんがソファで靴?を脱いだりうずくまったり落ちたりしているシーンが好きです。
豪華キャスト(笑)
幸せってのは、模索しながら見つけ出すもの
柴咲コウ、真木よう子、寺島しのぶの共演で、人気コミックシリーズを映画化した女性讃歌。
かつてのバイト仲間で今も友情続く30代のすーちゃん、まいちゃん、さわ子さん。
お洒落なカフェで働くすーちゃんは、密かにマネージャーに想いを寄せ…。
企業勤務のまいちゃんは、妻子ある不倫相手との関係に悩み…。
WEBデザイナーのさわ子さんは、母と二人三脚で祖母の介護に追われ…。
男性の僕が言うのもヘンだが、とても共感して見てしまった。
30代と言うとそんなに若くない。仕事はあってもこれからの事、色々考えてしまう。
ましてや30代独身女性なら尚更だろう。周囲から二言目には結婚の事ばかり。
昔は結婚して家庭に入るのが女の幸せなんて言われていたが、今はもうそんな時代じゃない。
働く生き方を選びつつ、しかしやはり、自身の幸せをふと考える。
劇中で、キャリアウーマンだったまいちゃんは家庭に入る道を選ぶ。その一方、仕事を続けていたら?…と、思いを馳せる。
どっちが幸せだったか。
それは分からない。幸せは、模索しながら見つけ出すものだから。
柴咲コウ、真木よう子、寺島しのぶ。
いずれも大きな映画賞を受賞した事ある実力派だけあって、等身大の見事な好演。
染谷将太、井浦新、木野花らも好助演。
人生の岐路に立った女性の悩みや本音といった苦味要素だけじゃなく、ユーモアも加味。愚痴ナレーションは痛感しながらクスッと笑える。
ハートフルで心地良い。
ただただ共感をもてた
優しい気持ちにさせてもらえました。
すーちゃんの手紙
追伸 にすべて詰まってる。
まったり映画で、久しぶりに満足。
こういう映画って、見る人によって捉え方がすごく変わると思うけど、今の私にはリアルだったし、この3人みたいなこと、少し前までよくしてたわ。
お母さんからのメールも似てるし。
すーちゃんの人柄が、めっちゃいい。
部屋も可愛い。羨ましい。
でも男の人がさ、悪意あるんじゃってくらいしょうもないのばっか出てきて、じわじわイラッときます。
もっと男の人に癒される部分が、現実にはあると信じたい。
今の自分で、とりあえずいっか。
と思えて、癒される映画です。
そうそう
女の人にはあなどれない映画
淡々とたんたんと日常生活を描いてくれました。
人気の4コマ漫画の映画化らしいです。
確かに、4コマショートをブッチブッチとくっつけたような入り込みでした。
これがとてもいい感じに出来ている。
ショートショートの出来事、つぶやき全てにうなずけちゃう、共感できちゃうんです。
人生ってこんなもんだよね、ということを理解しながら完全に受け入れることのできない自分がいたりします。
みんなそうなんですね。
描かれていることが全部日常的なことだし、男も女もこんな状況過ごして成長しているだろうし、どこかで別なこと選んでいたら違う今があると思うのも当然のことで…けどそんなの関係なしに明日は来るし、時はすぎていく。
ラストにスッキリ言ってくれるセリフが印象的でした。
まだまだ、先の未来のことばかり考えずに今を生きればいんだよ、ってことを感じさせてくれるのでした…。
全22件中、1~20件目を表示