ハンガー・ゲームのレビュー・感想・評価
全166件中、21~40件目を表示
すごく面白い
人の命を馬鹿にしているゲーム、ハッピーハンガーゲームはすごく許せないと思ったが、なかなか面白い作品だった。飽きさせないストーリー性と2人はどうなってしまうのかという続々させる演出は本当に素敵でした。
エンディングのテイラースウィフトさんによる「Safe and Sound」が沁みますね、、、
命がけのオリンピック。ただのスポーツ大会だったら、これほど幸せなことはない。
これは今でいうスポーツの一種なのか?中世で言うコロッセオで行われた催しのようなイメージ?12歳~18歳の男女24人が、最後の1人になるまで殺し合う「ハンガー・ゲーム」が描かれています。プレイヤーに選出されるのは、独裁国家パネム(近未来のアメリカの姿らしい※ウィキより)へ、かつて反乱を起こし抑圧された12の都市の人々。ゲームへ出場するのは名誉とされています。しかし家族は悲しみます。おそらく、もう帰ってこないから。主人公カットニスはクジで選ばれた妹に変わりゲームへ出場。カットニスは果して命がけのサバイバルから生還できるのか……。というスリルあり、ドラマあり、サスペンスありのアクション映画です(←結局どんな映画だ……)。
スポーツだったらいいのにという気持ちは、会場である中心地キャピトルへ向かう最中から始まります。移動する高速列車は豪華絢爛。最高級の食事まで用意され、まさにVIP待遇。泊まるホテルも超豪華スイートルーム。まさにオリンピック選手がファーストクラスで移動し、スイートの選手村に泊まって出番を待っているようなもの(実際いい席に登場できるのは金メダリストの帰りの便だけのようですが……)。さらに開会式があり、これもまたオリンピックのように派手な仕様になっています。これだけの待遇を受けながら23人が死んでしまうと考えるとゾッとしますね。スポーツの祭典だったらとても楽しめるのにと物悲しくなりました。
もう1つ特徴的に感じたのがファッションです。とにかく独特。パリコレの斜め上を行くセンスがあります。原色の色遣いが多い。服のデザインも化粧も全部が変(言っちゃった……)!派手な服を着ているのはキャピトルに住んでいる人たちだけ。12の地方の人たちはとても無彩色で地味な格好をしています。生活スタイルや地位の違いの対比が分かりやすかったです。
このシリーズは続編がありますね。まだまだ広がりを作れそうなエンディングでした。今後の展開が気になります。この映画だけで評価を下さず、シリーズ全体を通してどんな物語になるのかを追っていきたいですね。
殺人ゲームの中でもクオリティー高め
評価の中でバトルロワイアルと比較して
っていうのがあるけど
わたしの中ではバトルロワイアルより
絶対的におもしろかった!!
バトルロワイアルは
まず映像が暗くて分かりづらいし
内容も淡々としてた。
でもハンガーゲームは
それこそ生い立ちはしなくても
人物像がはっきりしてたから
見やすかったし分かりやすかった。
すぐ傷が治ったり
知らないところから犬?が出てきたり
文明が発展してるからこそ
ここまでの貧困差が生まれるのかな〜。
4部作全体では良作だが、今作だけだと消化不良感は否めない
原作未読。4部作一気見。
4部作全てをみれば良作。
序章?導入?部分にあたるため、この作品だけだと消化不良感はあるが適度な緊張感で楽しめた。
視聴時は4部作であることを認識していなかったため、
ゲーム前の部分が丁寧に描かれていることが意外であった。
原作がある作品にありがちな、世界観がしっかりしているのを感じるが説明不足で置いてけぼりになる部分もちょいちょいあった点は残念。
戦闘シーンが暗すぎて見えにくいのは×。
マネシカケス神話~波乱の幕開け編
"ハンガー・ゲーム" シリーズ第1作。
DVDで鑑賞(字幕)。
原作は未読です。
本作を観てジェニファー・ローレンスを知りました。その美しさ、佇まい、惚れ惚れしました。演技の上手さに留まらず、激しいアクションもしっかりこなしていてすごいなと思いました。後にオスカーに輝いたのも納得です。
ストーリーも設定も面白かったです。ディストピア物に琴線をくすぐられる身として楽しめないはずがありませんでした。
長めの上映時間にも関わらずダレることが無いし冗長過ぎることも無い。はじめから最後まで手に汗握りまくりました。
若者たちのドラマもきちんと描かれており、カットニス、ピータ、ゲイルの三角関係の行方、とても気になります。
※修正(2024/01/08)
荒が目立つ作品。
主人公が生き残ったのがどうも運要素が強いというか。
弓矢の腕もそこまでピンと来ないというか。
棚からぼたもち状態。
第11地区の人達にひたすら感謝な内容。
全部彼らのおかげで生き残ってる。
むしろバトルになる前の、選手に選ばてからの前半の描きの方が面白かった。
後半になるにつれて尻すぼみな内容。
次回に続く終わり方はいいけど、最後もどうもスッキリしない。
主人公とピーターの恋模様もなんでああなったのか、よくわからん。
一緒に自殺しようとするぐらい愛し合ってんのにあのラストなに?
そして大体ハンガーゲーム74回もやってんのに、主催者側無能過ぎるでしょ。
色々と慌てすぎ。
ルールをコロコロ変えてるけど、あれでスポンサー達は本当に楽しめてるのかが甚だ疑問。。
スポンサーが物資届けてるシステムも散々前振りしといて、薬とスープだけかい。って感じで。
試みは面白いけど、色々と荒の目立つ作品でした。
美少女サバイバルアクション
もしもこれが現実だったらこれほど残酷なゲームはありませんが、まあ映画の中の世界ということで。
ジェニファーローレンス演じる美少女の主人公が様々なトラップから逃れ敵を倒し勝ち抜いていく展開はかなり面白いです。
ジェニファー・ローレンスの自然な美しさに加点1
毎年12歳から18歳の男女が選ばれるハンガー・ゲーム。妹プリムが選ばれたために、自ら志願したカットニス・エバディーン(ローレンス)。そこから142分の半分の時間を使ってルール説明やらトレーニングやらで眠くなる手法。
深作『バトルロワイアル』が基になってるとしか思えない発想の作品だったけど、こうも訴えてくるものがないとは予想できなかった。とにかく逃げて隠れろと教えてくれるコーチのヘイミッチ(ウディ・ハレルソン)。そりゃヒロインの可愛い女の子に残酷なことはさせられないわな。唯一彼女の意思で殺したのは遺伝子操作で狂暴化したスズメバチくらい。カットニスは弓矢を得意とするが、相棒のピータは単なる怪力の持ち主。やがて二人は恋仲にって展開だけど、主催者側が同郷の者が二人残ったら、二人とも勝者にするなんてルール変更するのも愕然としてしまう。
残酷な戦いを期待したけど、ゲーム開始直後に数秒で終わった気がする。仲間を作って、弱いものいじめ。そしてあとはサバイバルゲームといった流れでした。とにかく、富裕層と反乱した過去がある弱者たち。痛みが伴わないと何のメッセージもないってことがわかりました。ジェニファー・ローレンスの自然な美しさに加点1。
都会の金持ちが田舎の貧しい人間で遊んでいるゲーム
まず、協定のために各地区の子供で殺し合わなきゃいけないとか意味不明だなと思いました。
でも都会の金持ち達の策略だということを知って納得。
貧しい地区の人たちは、過去の協定とか掟とか平和とか関係なくこの馬鹿げたゲームをやらされてるだけなんだね。逆らえなくて。
生き残り一人?は?同じ村の人も殺し合わなきゃいけないの?おかしくね?
協定とかなんだったんだよと思いました。この時点で協定とか建前だってわかりますね。
このゲームはただ殺し合う、強さだけが必要じゃないという点は良いと思った。
主人公が勝てたのは視聴者やスポンサー、ピーターやルー指導者ありきだね。
生き残れるのは一人なのに同盟組んで仲良くしてるやつがいたり、同盟組んでたやつらがなぜか無防備に寝てたり、敵であるはずのルーが主人公を助けたり…
子供だからかな?謎の行動は多かった
主人公は本当にピーターの事を好きなのかどうか…
勝つための演出とはいえ、もし好きだったらもう好きだとは言えないね…
ある意味悲劇の二人、表向きは運命の二人だけど
シリーズものみたいだから次観たらその謎はとけるかな?
てか最初の男はなんだったんだろ?幼なじみ?彼氏?
全166件中、21~40件目を表示