「1984年までボートピープルは来ていた。」横道世之介 マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
1984年までボートピープルは来ていた。
クリックして本文を読む
1986年原作者大学へ入学
1986年 チェルノブイリ原発事故
1987年世之介君が大学へ入学
1988年ソウルオリンピック
1989年連続幼⭕️誘拐⭕️人事件
1989年ベルリンの壁崩壊
1990年原作者大学卒業
1990年バブル崩壊
1991年世之介君が大学を卒業
1991年ソ連崩壊
1995年やっとMSがMACに追い付く
2000年西⭕️バスジャック事件
2000年岡山金属バ⭕️ト事件
2001年新大久保泥⭕️者転落事件
2001年911事件
彼女は産廃成金の娘。で、これ以上語るべからず。
主人公は同じ大学の後輩と言う設定。
実際の事件は代々木じゃなくて新大久保。カメラマンは47歳で隣のカメラマンって事か?
つまり、世の助太刀をしようとしたけど、横道にそれてしまったような時代って事だと思う。
それで、
2011年 3/11八重桜が咲く前に
東日本大震災が起きてしまう。
チェルノブイリと新大久保と諸々の事件と911で犠牲になられた方々の冥福を祈りたい。
バブル崩壊後、日本の経済は下方修正をし始める。
原作者は丁度その端境期に大学を卒業して仕事についている。ちょっと、ノスタルジックに描いているのが厄介かな。
ちなみに、ベトナムからのボードピープルの事件は1975年から1980年の事で、ベトナム戦争にアメリカが負けた直後の話。この頃は絶対に無い!
コメントする