「神隠しにあった少年5人の話」カエル少年失踪殺人事件 mittyさんの映画レビュー(感想・評価)
神隠しにあった少年5人の話
最初のテロップ通り、実話に元に製作された映画。
1991年、韓国の大邱(テグ)で小学生5人の少年が「カエルを捕りに行く」と言い残したまま、行方不明となった「カエル少年事件」がベースに作られているのですが、警察や軍が動員して、大がかりな捜索が行われたものの、手かがりがつかめず、時効を向かえてしまい、時効後も犯人は不明のままという、本当に気の毒な事件です。
未解決事件の実話をベースというと、どうしてもポン・ジュノ監督『殺人の追憶』が思い出されますが、それと比較されるのは、ちょっと厳しいです。しかし、『殺人の追憶』では、残忍極まる、連続殺人事件の殺人鬼が警察の捜索の中、辺りを闊歩している(というのもヘンですが)というスリリングな状況と隣り合わせだったけれど、このカエル少年事件においては、小学生が失踪し、捜索活動をしたものの、何も手がかりのないまま時効を向かえるという、手の尽くしようもない遺憾さだけが残るという性質があるので、映画にするのは難しかったと想像します。スクープ狙いの高視聴率だけを目指すTVディレクター、心理学一辺倒で進む、思い込みの激しい大学教授など、フィクションとしてドラマ性を盛り込んだ感じがありますが、それも致し方ないと思いました。
実際、序盤は多少、どんな展開になるのか見えず、置いてけぼりになりそうになったけれど、TVディレクターのカン・ジスンと教授ファン・ウヒョクが何の証拠のないまま、被害者遺族宅をガサ入れ捜査をはじめてから話は展開していき、大学教授の思い込み判断に、うっかり騙されそうにもなりました。(汗)
後半、牛解体業の男が犯人であるような展開がありますが、あれはちょっと、浮いた感じが否めませんが。
結果、見てよかったなあと思いました。映画の終盤、これは被害者の遺族のための映画だなと思ったら、やはり、最後、テロップで「本事件の被害者にこの映画を捧げます」とありました。世の中を騒がせた迷宮入り事件もいつかは年月とともに風化してしまいます。いつまでも、韓国の(全世界の)人々の心に事件のことが刻まれるという大きな役目を果たしたのかもしれません。
最後、ウォンギルの母親がウソをついていたことを自白します。「警察に捜索を続けてもらいたかったから、電話の声が息子だったと言った」と。この気持ちはわかります。あの立場だったら、同じようなことを考えると思います。母親役の女優さん、韓ドラにもよく出ておりますが、本当、いい芝居をされます。
余談ですが、実際、少年たちはカエルを捕獲しに行ったのではなく、サンショウウオの卵を捕りに行ったらしいです。誤伝だそうです。
当然ながら重苦しい内容ですが、なかなかいい映画でした。
-------- -------- -------- -------- --------
<備忘録〜韓国3大未解決事件>
1.「華城(ファソン)連続殺人事件」
1986年〜1991年にかけて華城にて10人の女性が殺害される
→映画『殺人の追憶』(2003年)
2.「イ・ヒョンホくん誘拐事件」
1991年、イ・ヒョンホくんが誘拐される。約60回にわたって誘拐犯とのやりとりが続いたのにもかかわらず、ヒョンホくんは遺体となって発見される。
→映画『あいつの声』(2007年)
3.「カエル少年事件」
事件発生から11年が経過した2002年、失踪した小学生5人の白骨死体が見つかる。未解決のまま2007年、時効となる。
→映画『カエル少年失踪殺人事件』(2011年)