シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価
全1014件中、821~840件目を表示
詰まらなくはないが。
少年復活物語
時間の長さは感じないくらい、
ずっと観ていられたが、
専門用語が多過ぎて、
なにがなんだか、
わからないの多々あった。
感じた事は2つ
エヴァンゲリオンは、
ヤシマ作戦ぐらいが、
一番面白かったと、
庵野秀明は、
特撮撮るために、
どーしてもこれで、
資金稼ぎたいのだろう。
そんなところか。
作画は素晴らかったな。
史上最高級の映像表現と怒涛の伏線回収
テレビ版、旧劇を観た上でですが、これほど明快なストーリーになるとは思いもよらなかった。そして、エヴァシリーズに対するたくさんの愛が伝わってきます。スタッフとキャストには最大の敬意と感謝を表します。
本当に待ちに待ったけど、シンゴジラで進化してシンエヴァの映像表現に昇華させて、さらに怒涛の伏線回収と旧劇も含めた総括をやってのけて、やっぱ庵野えらいわ。本当に、この時代に生まれてきて良かったと思う。生で観れたのは一生ものの価値。
色々あるけど、式波への変更とカオルくんループ説の伏線回収の頑張りが伝わってきたところが良かった。エンディングの加持さんの渚司令って言うのは謎すぎて笑ったけど、こういうのはご愛嬌というか、観客の想像の余白にあえて委ねる戦略のように感じた。ループに加持少年と加持さんの名前が同じことを引っ掛けてきてるのがまた巧妙。こうした余白に触発されてガンダムのように新たな展開が創造されることを期待。
ホントに嫌でした
やっぱり昔の作品と接続してるのはホントに嫌。新劇とついているのだから独立した作品でよかった。
細かい所あげたらキリがないからやめるけど、結局監督個人がやりたいようにやってるだけの映画。なんで作品を見るのに、いちいち監督を理解してあげなくちゃいけないのか。一番大人にならなきゃいけないのは監督なのかもしれない。
結局Qで一度リセットしてしまったキャラクターに感情移入できなかった。なんというか没入感?がない。
絶賛してる人はただ作品が終わった?ことや自分が理解できたことが嬉しいだけなんだろうと思う。まあ別に自由だからいいけど。
理解できる映画が悪いとかじゃないけど、もっと昔の作品に寄り添った温厚な形にすればよかったと思う。
今回のことで監督や作ってる人たちがファンの人をどう思っているのか分かった気がする。
ヒロイン交代の理由は?作品世界で何年も時間が経っていたのはなぜ?
たぶん理由なんてない。監督は自分のやりたいようにするために、自分の過去の作品やキャラクター、ファンをないがしろにしたんです。それがすべて。
ホントに不快な時間でした。
エヴァンゲリオンの本当のテーマは、「人」。そして、「今」。
最高でした。
全てがスッキリしました。
2度目見る予定は、ありません。
この言葉に、エヴァンゲリオンの全てが、詰め込められていると思います。
僕は、Qまで4.5回ほど見返しては、様々な、考察などを見漁ったりしていましたが、
この「ドラマ」において、そんなこと、
本当は、どうでも良かったんです。
でも、どの自分も紛れなく自分でした。
否定しなくていい。
「全てが自分」
この教訓は、一生忘れません。
「エヴァンゲリオン」という「ドラマ」の全てが、この映画には、詰め込められていました。
何も悔いは、ありません。
そう思わせてくれる映画です。
最高でした。
さよなら、全てのエヴァンゲリオン。
ありがとう、庵野秀明監督、
エヴァンゲリオン制作者の皆さん。
そして、よろしく。現実。
エヴァンゲリヲンファンなら
28歳がやり直す旧劇のようなもの
序盤の第三村は黒波さんが微笑ましい反面、シンジくんは引きこもりが外に出たら同級生は仕事や結婚をしていて自分の悩みと似たようなことはとうの昔に折り合いつけて生きている。
年下もどんどん自分を追い抜いていく。
それでも周囲は引きこもり大変だったねと気を遣ってくれるって描写にしか見えない。
そんなシンジくんは劇的なことが起こるわけでもなく時間をかけて他者のやさしさに気付き、受け入れ、他の人と同じようにゆっくりと折り合いをつけて前に進めるようになる。なんと現実的な展開。
ゲンドウはたまたま経験できた数少ない恋愛経験にいつまでも縋り付いているが、
シンジは昔は好きだったと過去のこととして割切り初恋でも母でもなく新たな出会いを選ぶ。これも現実では普通の選択。
他にもわからないから話し合いたいと意思表示したり他者の気持ちを理解したりと終始漫画アニメ的な決断や展開ではなく他者と関わり現実的な落とし所を選択するシンジくん。
14歳だったシンジくんは気が付けばトウジやケンスケと同じ目線で話す28歳のメンタルを手に入れる。
結果、旧劇ではまわりを拒絶して一人だった14歳のシンジくんだけど現実的で普通な行動が取れるようになった28歳のシンジくんはコミュニケーションをとり、他者を理解し、助けて助けられてみんな幸せになるハッピーエンド。
シンジくんに限らず悩みながら落とし所を見つけているキャラばかり。
周りに支えられて鬱を乗り越えた庵野監督だからこその話なのかなと思いつつ、
みんな同じような悩みを経験していて他者と関わっていれば落としどころをみつけるしかないってわかるでしょそれがベターな結果に辿り着くのよ感が終始前面に押し出されている。
人並みの恋愛や色々苦労を経験した妻帯者のおっさんには細かい設定はよくわからんがキャクターの心情や展開に共感できる映画だろうし
一方で旧劇のシンジくんのメンタルと同じような位置で20年間留まってQをこれこそがエヴァだと大歓迎したオタクさんからしたら共感していたシンジくんが大人になって取り残される地獄のような映画。
まさかの大爆笑シーン有り。
再構築と再出発の物語だった。
思い起こし。
パリの都市の屹立に涙。
あのメッセージが良かった。
次を頼む!
イージーリベンジ!姫野先輩か!
無重力空間の移動中の方向転換に感動。
マキの腹筋と下半身の動きに震えた。
同級生たちとの再会!!!!
生きてた!!!
トウジ!!!
委員長!!!
ケンスケ!!!
良かった!
ペンペンも入れていい!
そっくりさん、のあの感じって長門有希を思い出した。
あの三回アップって違うのか?
あのおばちゃんたちも良かった。
あの人たち、ジブリアニメからのヘルプ要員なんじゃないか?
着替えを手伝ってくれてありがとうございました。
涙。
泣いて泣いて泣いて泣き切ることが大事。
エシディシか!
目覚めで繋がる構成、よかった。。。
アスカの過去。アスカの首輪の秘密。
見守りアスカのやさしさに胸を打たれた。
おまえも嫁さんだよ!
アスカの寝たふりの動き、最高でした。
すしおさんも使徒アスカさん最高でした。
冬月とマリの関係、良かった。。。
マリも孤独じゃなかったんだ。。。
お見事でした、冬月先生。
父と子の喧嘩。
めんどくさいけどやらなければならないもの、けじめと呼ばれる儀式。
バキ親子か!
頭、空っぽお父さん、銃夢かよ!
ミサトさん!髪を解く姿に涙。
エヴァには乗らないで、の意味!
カオル君も孤独じゃなかったんだというところに涙。
ATフィールドの突破方法の提示。
渡すべきもの。
ユイゲリオン、母の神々しさ、子を送り出す強さ、お母さんありがとう。
庵野監督のウツ抜けを祝したい。
ウツが晴れて、ウツの宮なのか?
宇多田ヒカル、素晴らしかった。。。
としまえんIMAX最高。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
みんな、大人になったんだなぁ
こんな四半世紀にも渡る壮大な作品のラストをどうするのかドキドキして見届けましたが、
画面で起こっているとんでもない映像体験とは裏腹に
すごく人間味のある物語で、最後は暖かい気持ちになりました。
最高の終わり方だと思います。
スタッフの皆様、素晴らしい作品をありがとうございます。
でも、なんでしょう。
映画を見終わって、すごく懐かしい気持ちになって悲しくなりました。
登場人物の性格や発言が、
昔はこんな人もいっぱい居たなぁと思うんですが、
最近はみんな情報を瞬時に手に入れる手段を持っているので、いろいろ賢くなってしまい、こういう人間味のある人たちを全然見かけなくなりました。
他人に深入りする人もいないので、
シンジのように悩む人もいないですし。
ゲンドウのような不器用な人もほとんど見かけませんよね。最近は。
ネットや会社の人たちの発言聞いてても常に実利を求めていて、
新メンバーのVELLEクルーのようです(笑)
TwitterやSNSを利用せざる終えない世の中になって、
そんな中で、
「個人のエゴ」を通そうとすると、潰される仕組みが現実には出来てしまっているので、
望むと望まざるは関係なく、発言や思想の統一がなされる世の中になってしまったんだなぁと感じました。
ある意味、思想においては、人類補完計画が現実では起こっているんじゃないでしょうか(笑)
ゲンドウの発言や、やっている事も今の価値観に照らし合わせると子ども以外の何者でもないので、
すごく幼稚に見えますね。なんか可愛いというか…
でも、これは作品のテーマが悪いとかではなく時代が変わったんだなぁと思わせてくれる良いきっかけなんだと思います。
制作者も「これじゃあ、バカじゃなくガキね。」とアスカに言わせたくなる気持ちがスッゴく分かりました。
このままエヴァを作り続けても作品内の登場人物と現実の人々の価値観がどんどんズレて来ているので、
今回がちゃんと完結できる最後のチャンスだったんでしょうね。
何にしても、
素晴らしい作品の最後を見届けられたのは、
感無量です。
庵野監督を始め、スタッフの皆様お疲れ様でした。
素晴らしい作品をありがとうございます!
自分がアスカ派だったことに気付かされた
アスカのシンジへのお世話はシンジへの好意からくるものだと思ってた
Qでシンジの顔を見に行ったのもシンでシンジが家出してからちょくちょく様子見してたのも好意からくるものと思ってた
シンver.アスカはコピーだから破ver.アスカと別だと現実逃避したかったけどシンでアスカがシンジに弁当美味しかったって言ってたから無理だった
アスカもシンジもハッピーエンドで良かったねと思えるほど自分は大人じゃなかった
こんな気持ちでエヴァを卒業するとは思ってなかった
取りあえず丸く納まった感じ
Qで失敗してメタクソにしてしまった物語を、新解釈を加えながらよくここまで軌道修正したものだと感心してしまいました。
でも、全体的な雰囲気は好みではなかった。
同窓会に行ったらみんなリア充してて、帰り道に一人で泣いちゃった気分だ。
庵野監督、一体どうしちまったんだい?
アンタあの孤独と絶望を忘れてしまったんじゃないだろうね。
昔のアンタはもっと冷えててカラッカラだったぞ。結婚して贅肉が付いたんじゃないのか。
あんたが25年前にアスカの首絞めたから俺はここまで付いて来たんだよ。
それが今はなんだ?
他人の女まで助けちゃうわけ?
俺にはもう全く分からねぇよ。
「さよなら全てのエヴァンゲリオン」っても、どうせパチンコは続くんだろな。
シンジが、ヒロインを選ばなかった。又は諦めた、結果のED?
ヒロインは沢山いました。
ですが、綾波を始め、渚カヲルや、鈴原サクラ等の、新たに加わって来たキャラクターを含め、
パートナーとして選ばれる可能性のキャラクターが、いましたが、
あえて、誰も選ばなかったEDだったと、思っています。
そう考えると、エヴァの世界は、まだ、広がっていくかも知れません。
映画の、他の部分には、あえて触れません。
エヴァを見続けて、映画を見ようか、迷っている人は、観ておけばいいと思います。
映画の内容に、満足いかなくても、観ておけば、得られるものが有ると、思います。
ちゃんと終わったよ
0に限りなく近づく=∞(無限大!)
結論から言うと大傑作でした!
もちろん、期待していたのは初号機の大活躍と、レイとアスカのヒロイン対決ですが、そんな期待がある意味見透かされたかのようなプロレス展開とヒロインのチョイスに、やられたと思いました。
「運命を仕組まれた子供達」って「決められた役割を演じるキャラクター」にそのまま置き換えられて、アスカ、レイ、カヲルが、アスカ、レイ、カヲルというキャラクターから、そして舞台装置としてのエヴァの世界から解放されていくシーンを観て、これはTVシリーズでも出来なかったことをしていると思いました。シンエヴァは予想のはるか先を行っていました。
ヒロインにマリが選ばれたのも、アスカでもレイでもない別の女の子ということでしょう。「だ〜れだ?」と目隠しして聞いてくるのもそういったことを意識させられる。
ラストはもはやみんなの希望を集めた元気玉!ならぬ元気の槍で、シンジママが美味しいところを全部持っていくというすごい展開になっていました。
TVシリーズ、旧劇場版は当時小学生だった私にはかなりの衝撃でした。
グロテスクな描写ももちろんそうですが、夕方の不気味さや、1人残される孤独感など、そっちの方が怖かった。
エヴァは他人に対する恐怖としてATフィールドがありますが、本当の恐怖とは"孤独"なんだと思います。人を孤独にさせてはいけない。それは本作の前半の廃人シンジを救う場面でしっかり描かれていましたし、孤独に対する恐怖がゲンドウを生み出したと言っても良いと思います。この二人の対立構造が映画の中で徹底して演出されていて完成度の高い作品でした。
私は本作を観るまでは新劇場版「序」、「破」、「Q」は暖かく見守りつつも、「やっぱりTVシリーズがよかったなぁ・・・」なんて愚痴を溢していましたが、本作を観て、成長したキャラクターを観て、寂しいけど、エヴァという時代は終わり、今を生きる!これからが本当の新世紀!というアツいメッセージとして私は受け取りました。
素晴らしい作品で時代を作ってくれてありがとうございました!
追記:私はアスカが好きでしたが、シンジの口から(恐らくゲーム版を除いたエヴァ作品で初めて?)好意があったと告げられたことだけで大満足です
追記2:オープニングクレジットの壮大なオーケストラの曲はIMAXではものすごい迫力で鳥肌が立ちました。鷺巣詩郎の楽曲でライナーノーツがHPで公開されていますが、ワルシャワ国立フィルの総勢104人の巨大編成で録音を行ったとのこと!!めっちゃ気合い入ってる!(笑)旋律はゴッド・ファーザー2のThe Immigrant を彷彿とさせる感じでしたが、やはりニーノ・ロータにオマージュを捧げた曲だとライナーノーツに書いてありました。ヨーロッパに始まり、ヨーロッパの名画を彩った巨匠を彷彿とさせる壮大な曲で幕を開けるシン・エヴァンゲリオン劇場版。
ゴッド・ファーザー2は父と子がそろぞれの時代で、一方は家族を築き上げ、もう一方は家族を失っていくという父子の対比話でした。不思議とシンエヴァの話にもリンクしていて面白いと思いました。意図的か偶然か私の思い込みか。いずれにせよ、素晴らしい映画に素晴らしい音楽ありです。
追記3:公開から1週間が経ち、色んな人の考察や感想を読みました。やはり色んな人にそれぞれのエヴァがある。エヴァ・インフィニティとは私達のことだったんだと思います。そして、本作で全てのエヴァに碇シンジの口から「さようなら」と告げたんです。
さて、本作における「さようなら」とはどう言った意味だったでしょうか。
TV放送時からのファンが羨ましい
TV放映をリアルタイム視聴できなかったのが悔やまれる…
ヤマト、ガンダムと、アニメ革命の渦中で思春期を過ごした私だが、訳あって一時期アニメから離れ、この第三次アニメ革命を体感できなかった。
したがって社会現象となってからエヴァンゲリオンを知ることになる。
最初期からのファンにしか分からない(敵わない?)想いがあるのだろうと、少々歯痒さを感じながら、この稀有な傑作アニメを観賞してきた。
そして、この最後のエヴァンゲリオン。
果たして私の心はどのように感じるのだろうか?と、少々不安も感じながら初日の劇場へ足を運んだ。
結果…
ああ、私も碇シンジだったのだなと、嬉しく思えるような映画だった。
そこまで落ち込まなくても?そんなに嫌がらなくても?と、もどかしい思いで見てきたシンジ君だったが「ああ、私もそうだった。私も情け無いくらい落ち込んだり、悔しかったりしたよな。それでも立ち上がって、ここまで来たよな」と思い出させてくれる映画だった。
このご時世で、劇場では要マスク着用だったが、紙のマスクだったら使い物にならなくなっていただろう。
それくらい泣いたのは、まあ、歳のせいでもあるな。
あらためて、TV放送時からのファンが羨ましい。
そうそう、坂本真綾さんの演技が素晴らしいと思う。
全1014件中、821~840件目を表示