シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価
全1014件中、801~820件目を表示
なるほどなと思ったが自分自身的にはモヤモヤが残った
僕は新劇場版から見てきました
面白かったですとても面白かったですが
中盤ら辺から監督さんの世界観の独り歩きしてる感が否めないです
僕的にはなんやねんそのオチと思ってしまいなんとなくモヤモヤが残りました
面白いか面白くないがで言ったらとても面白いです
なので見たら僕のレビューとは違う感想になるかもしれません
多分ここからまた、考察動画が増えるなーと思います
見やすくなくてすみません
終わり
まさしく神作品…ありがとうございます…
エヴァの歴史を紐解いていった時に考察を残し、謎を残しそれがまたエヴァという作品だった。
旧、漫画と庵野監督と貞本監督の作った作品を見事なまでに作り上げました。
これは最高傑作であり、エヴァの14年の月日、リアルな14年の月日を一緒に完結させていただきました。
ラストはなぜ!?って思う方沢山いるかと思いますので漫画をぜひご覧ください。
愛の形や歳をとる事を一緒に選ぶことはリアルと一緒で置いてきた思い出と今を生きることです
最後に宇多田ヒカルさんの4作の楽曲の世界に感謝致します。
「幸せと辛さを繰り返すのが人生」このことばがキーワードであり
今回の宇多田ヒカルさんの手がけた「One last kiss」の
今回のエヴァで本当に感謝というか天才だなを感じたのは宇多田ヒカル。4部の楽器全て世界観に合わせてくれたけど今回の「one last kiss」
もう分かっているよ
この世の終わりでも
年をとっても
忘れられない
世界観を作ってくれたこれ以上にない歌詞でした
そして始まりの曲である「Beautiful World」は始動と完結、この歌こそエヴァの全てでした
沢山の世界観を味わって欲しい
そしてまだ触れていない方は、TV版 旧劇場版 Air/まごころを君に 漫画版 新劇場版 全てを観てまたこの終劇を見て頂きたい
全てのエヴァを愛した人に最高傑作を送り出してくれた皆様に心からの感謝と「ありがとう」を
ありがとう
ついに「エヴァ」が終わりを迎える時がきた。
熱望と期待と批判を常に浴び続ける作り手の苦しさは私には理解が及ばない。
企業活動として、看板であるエヴァを永続させることももちろんできたし、私含めそういううがった見方をしているファンも多かった。
しかし庵野監督は、真正面から『終劇』を選んだ。
愛され続けたキャラクター達にきちんと花道を作り、TVシリーズ・旧劇・新劇にも自ら敬意を込めながら、シンジの成長、そして我々ファンを「虚構の過去」から「現実の今」への旅立ちに、優しく背中を押してくれた。そしてラストは「Beautiful World」…。
しっかりと物語に決着をつけてくれたことに対して、エンドロールを眺めながら感謝と同時に「ホントに終わっちまったよ…」という寂しさは禁じ得ない。
明日から私達は「エヴァの終わった世界」を生きていくんだな。
でもこれは26年の時を経て辿り着いた、まさにお祝い。
おめでとう
ありがとう
そして…
さようなら
青年期から中年期を経て、初老になってとうとう迎えたエンディング。
この時を共に過ごしたファンの1人としては(語彙が貧困で情けないが)「卒業アルバム」のような作品だなぁ、とあらためて噛み締めている。
【追記】
2回目観了。
1回目より冷静に、整理して観られた分、より堪能できた。2回観賞オススメ。
基本的に「1回で分かる様に作れ派」だけど、庵野監督だけは許す。
【追記】
3回目。
NHK「プロフェッショナル」その他、様々な評論を聞いてから観ると、また趣きが違う。
ここで描かれる「女性観」にはちょっと違和感も感じてしまうなぁ。
3回観るのは個人的にはオススメしません。
11.13.20
まさかアニメ・映画の全ての伏線が回収されるとは
アニメの賛否を呼んだ終結、映画のその後の進捗、新キャラマリの登場が、全てアニメのシナリオに繋がっていて感動し、まさに決着と言える結末だったと思います。
今までの難しい考察物語から、愛の尊さをまざまざと見せつけられるストーリーに涙が止まりませんでした。
まさかQまでの展開から、こんな素晴らしい終結に持っていかれるとは思わず、もう感動の嵐だと思います。
シンジ君の葛藤が晴れたのが、20年近くこのアニメを追ってきて1番嬉しかったです。
スタッフの皆様、感動をありがとうございました!
エヴァ完結
旧劇は庵野監督がエヴァから逃げたいという負の気持ちが強く、最後には観客に向かって暴言吐いて終わるという前代未聞の映画でしたが
新劇はやっとそれから解放された感じがしました。相変わらず固有名詞多すぎて意味不明でしたが最後にハッピーエンドで終わって良かったです。
お、おぅ
色々シュールなシーンがあり、予告から想像してたものとは前半かけ離れていました。
これからは観る方、始まるギリギリにトイレに行っておいてください。
どうしてもいきなくなったら最後らへんの回想シーンでササッと行く。
とにかく長いです、映画で自分は集中してるとトイレなんて忘れてしまうのですが、それだけ雑念が出ちゃうと言うことでお察しください。
観賞した映画館は、上映終了時間20分前に本編が終了したのですが、そのせいでみんなエンドロールのあとに何かあるのかと思い、宇多田ヒカルの歌を2曲もフルで流した後まで待っていてなにが始まるのかと
思ってワクワクしてたら[終劇]のみでした…。
相変わらず訳がわからなかったが面白かった
最初の方はまだついていけたんだけど、途中からだんだん理解できなくなって、最後の方はついていけなくなった。結末は「一体どういうこと?あのキャラやこのキャラはどうなってんの?これで完結?ええ??」みたいな感想だった。
とは言えエヴァンゲリオンが訳わからないのは昔からだし、逆に分かりやすくて腑に落ちる展開だとエヴァンゲリオンらしくないので、意味が分からないくらいが丁度いいのかも。私はエヴァンゲリオンは好きだけど、ちゃんと理解しているのかと言うとたぶん全然理解していないので、雰囲気だけ楽しめたらそれでいいです(後で考察サイトなどで補完します)。
でも「訳わかんない、理解できない、難しくてついていけない。でも面白い!」と思わせてくれる作品はほぼ無いと思う。俺たちはエヴァンゲリオンを雰囲気で楽しんでいるだけなのかもしれない。
さようなら
TV版から四半世紀愛された物語に綺麗に決着をつけてくれました。
前半「そっくりさん」が人に触れ、体験を通して初めて湧く感情を学ぶ様子は微笑ましい。
歳月が過ぎ、気づけば世界が変化し取り巻く人物や、かつての同級生が大人になり今を生きる中、浦島太郎よろしくQを引き摺り引き籠るシンジが対照的に描かれました。
トウジの「元気そうでよかったよ」の一言やケンスケの「今はそれでいいよ」なんて歳を取っても変わらない友情と、友人を迎え入れる大人な優しい言葉。
周りの変化に気づき受け入れる事ができたシンジは大人として歩き始めます。
シンジがアスカの問いに自分なりに答え、「ガキ」から成長したシンジをアスカは認める言葉とともにあのころは好きだった、なんて口にするのも大人になったアスカだからこそ。
皆、色んな事があるけれどなんとか折り合いをつけながら生きています。
皆が例外なく『あの頃』から歳をとりました。登場人物も製作陣も私達視聴者も。現実世界も様々な進化があり一部のプロットは今や古くささえ感じるような何月が経ちました。
エヴァの呪縛から解放され今を現実を生きるための、手を差し伸べてくれているような大人の思いやりを終始感じました。
あれはああだ、これはこうだという今までのエヴァ視聴後の考察に盛り上がるような内容とは違って、あぁやっと本当に終われたね、と感じました。
最後までぐずぐず『あの頃』を続けていたゲンドウもシンジに気付かされました。シンジのようにゲンドウのように気付く事ができればこの作品は私達に対し呪縛からの脱却や大人になる事への助けになります。
それを飲み込めずにいると今作を見る前のシンジのままでいる事になるのでしょうか?
心を閉ざしたままだと持てるはずの希望すら持てぬままかもしれません。
作中の人物達のように、この作品は私達ファンを突き放すのではなく私達に手を差し伸べてくれました。今日からまた、現実を生きて行く事を後押ししてくれたように思います。
完結したのは評価したいが…
完結したのは嬉しいが監督の自己投影っぷりがきつくて観てられなかった。
そこらのなろう小説と思えば観れなくもないが…
むしろ監督がエヴァ卒業できてないとすら思える。
【良かった点】
- 完結したこと
- 説明口調だけど色々説明してくれたこと
【謎だった点】
- その情報わざわざ最後に出す必要あったか?
- 監督の妻をモチーフとした真希波を異常に推してくること
- 別にシンジをアスカ・レイから卒業させるのは良いとしてもわざわざ真希波とくっつける必要あるのか???
- 怒涛の流れで最終回発情期 (ファイナルファンタジー)が始まって最後監督の地元と思われる駅の実写ムービーで終わる
- 監督に縁のあるものアピールが激しすぎて「気持ち悪い」
- 前半はまだ良かったけど後半は「俺は一体何を見せられてるんだ?」状態になる
- 良い年したおっさんの○○を観せられてると思うとなあ…
- そこまで卒業させたいなら最後は神木隆之介実写出せば良いじゃんってなった
新参者
今年の初めに始めてエヴァンゲリオン序破Qとアニメ版そして、まごころを君にを見てどっぷりとエヴァにハマってしまいました。思ったより映画公開が早く決まり、見に行きましたが複雑や気持ちでした。
リアルタイムでアニメを見てた世代は40から50という年齢で新参者のを私が見ていい作品なのか、そしてエヴァを初めて映画館で見て感動をし同時に最初で最後の映画館視聴になるのかと少し寂しくなりました。 アニメ版を見てて結末を知っているのでバットエンドかと思っていましたが、ハッピーエンドでした。非常に非常に良い作品でした。
中学の時から見ていたエヴァ
序を見たのが中学の時
破を見たのが高校の時
Qを見たのが大学の時
公開日かその翌日には全て劇場に足を運びました。
特に中学の時、田舎で映画館が周りに無くて友人で集まって慣れない電車とバスで乗り継ぎをして見に行ったのはいい思い出です。あの時はシンジ達と変わらない年齢でした。
狙ってかどうかは分かりませんが今は、28歳になった彼らの年齢になりました。
色々引っかかる部分が無かったかと言われれば嘘になります。戦闘のカッコ良さなら旧劇場版の方がカッコ良かったし、締め方に関しては漫画版の方が好きな終わり方です。(それでも映画の満足度は☆5です 評価となると話は別ですが)
ただ、ラストシーンからエンディングが流れた時、エヴァが終わったという気持ちと「時が動き出した」という感動で胸がいっぱいになりました。
シンジ達と近い年齢で始まり、同じような年齢で終わった新劇場版のエヴァは特別な作品になりました。
27年の集大成
序破急の予告に伏線がありすぎて鳥肌立った。
シンちゃんとマリがくっつくのは漫画で既定路線。アスカはケンスケと。つまり、アスカはシンジの事が好きだったが、14年の間の分だけ遅れてるシンジよりも、ケンスケに惹かれたのだろう。
あの終わり方だとミサトさんは死亡、リツコさん以下は生存不明、アスカは取り込まれた13号機から救出はされたのか不明。庵野監督らしくあとはユーザー考察に任せると言った感じでしょうか。
それが知りたかった
*初回*
とにかくいっぱい泣いてしまった。
色々謎は残るけど、
ゲンドウさんのことが知れて良かった。
ずっと知りたかったような気がする。
みんな大人になっちゃったんだね…
*2回目*
旧劇を映画館で見られた人たちはこんな気持ちだったんだね…
自分には『:破』の頃から何となくマリの存在にずっと違和感しかなくて、今でもまだヴィレクルーたちよりも作品内で浮いている。だから、そんな二次創作のキャラみたいなのとシンジくんは外へ行ってしまうのか…そんなふうにお別れしちゃうのか…って思えて寂しい。
でも監督、本当に良い奥さんと会えて良かったねえ…
いつもそうだけど、今回本当に台詞の声が素晴らしい。ミサトさんからリツコさんへの「ありがとう」とか、最期の台詞だけ聞きに何度でも行こうと思えてしまう。
全てが花びらの様にひらひらと散り、止まっていた時が動き出す。
冒頭のシークエンスは既に色々と露出していて、二度見ながらも映画館のスクリーンと音響でより没入感に浸りながら鑑賞。
映画館はやはり良い。
破で既存のエヴァンゲリオンをメッタメタに切り裂いてそこから突き進んでの前作はもう8年前。
4部作中3部作使い物にならないゴミクズの様な主人公の落とし所はテレビ版よりもそう高くなることは無かろう。
そう思い続けていた。
相変わらずシンジは動かないし、周りが何をやっても動かない。
しかし、時が止まる彼らと違い周りは過去を受け入れて前に進んでいく。
2時間半と言う尺はこの広げ過ぎた風呂敷を回収するのは無理じゃないか?
そう言う疑問を裏腹に、一人一人の魂が浄化されていく。
とても丁寧に描かれて、さながら散りゆく花びらの様。
生命の種子達もタンポポの綿毛の様に宇宙を舞う。
20年前にテレビ版を観ていた頃は、世界を拒絶していく作風が肌に合わず、その後も拒絶反応しかなかったのに、今作が先に進むにつれ、シンジは立ち上がり、全てをあるべき場所に戻していく。
もう涙が止まらないわけですよ。
はるか昔の遠い宇宙で繰り広げられた親子喧嘩同様に、父との対立、そして和解。
今作はポジティブな言葉に溢れていて、ふんわりと温かい。
壮絶な筈の決死のダイヴも、あの人の救出も、あの人との砂浜での再会も全てが温かく、そして優しい。
最後、ようやく止まっていた時が動き出し、監督の生まれ故郷、山口県宇部市の駅の風景で終わる。
時は動き出した。
僕らも前へ進もう。
2020年と21年と言う、歴史の狭間から抜け出すのに優しく肩を押してくれる映画でした。
P.S.
エヴァシリーズを毛嫌いしていたのが、シンジの親子関係にあった事も大きいです。
僕もずっと厳格な父親と対立していたのですが、それはまさにゲンドウと瓜二つだったから。
久々に手紙でも書いてみようと思います。
13年ぶりに。
うれしさとさびしさとありがとう
当時、就活も終わってぼーっとTVを見ている時に、偶然観たTV版の第拾九話。
「使徒を・・・喰ってる」のヤツです。あの衝撃からドップリ四半世紀。
お陰様で50才も目前の昨日、これまた偶然有給を取っていたところに再延期された公開日がヒット。
朝イチの回を観に行ってきました。
(じゃないと、ネタバレ食らうの怖くてネット使えない)
私にとって、始まりと終わりが偶然によって結びつけられたエヴァですが、鑑賞直後の
率直な感想は「相変わらずよく分からないが、(個人的に)綺麗に終わってくれて嬉しいというか、安心したというか、コレで思い残す事無く往生出来る」でした。
ただ、観終わってから何だかモヤモヤしてました。
コレはいつもの「よく理解出来ない部分」が引っ掛かっているのもあるのでしょうが、何かそれ以外にも引っ掛かる。
で、一日経って、自覚しました。
エヴァロス!!
さすがに25年の付き合いともなると、今後新しいエヴァが観られないという現実が結構な喪失感となっているようです。
でも決して悲しい訳ではないんです。
凡そ半世紀生きてきても味わった事のない不思議な感じです。
私同様、長い付き合いの方も多いと思いますが、その点は覚悟して鑑賞ください。
さて、ネタバレ無しで内容に触れるのは難しいのですが、1つだけ。
過去にあったTV版、旧劇版、漫画版、そして今回の新劇版、それぞれの終わり方では今回が一番良かったと思います。
「良かった」なんて主観的な感想ですが、私の理解として エヴァのどのエンディングもメッセージはほぼ同じだと考えています。
「現実に向き合え、前に進め、気持ち一つで人生は思っているほど悪くない」と。
その同じメッセージの見せ方・伝え方として、今回の新劇はしっかりストーリーを絡めた上でその帰結に導いてくれているという意味で、今までのエンディングの中でBestだと思います。
もちろん他のエンディングが悪いわけでは無いのです。
「おめでとー!」とか「気持ち悪い」も今振り返れば味わいはあるのです。
ただ、今回の新劇が一番気持ち良いかなと。
いずれにしても、エヴァが好きなら是非その目で、耳で確かめて貰いたい。
その価値はある作品・エンディングだと思います。
あと、長年のファンの方の為に申し添えるなら
* 相変わらず訳分からん単語山盛り
* 相変わらず"ほのぼの"からの突き落としアリ
* 相変わらず?綾波(アヤナミ)はポカポカ
* 相変わらずアスカ吠えまくり - どぉぉぉりゃぁぁぁああ!!
* 相変わらずミサトさんカッコいい (涙)
ご安心ください。
さぁ、あと何回観ようか。おっさんになると2時間半は膀胱に厳しい。。。
追記:「さよなら、全てのエヴァンゲリオン」って、全てのエヴァ作品に掛かってるのかなと。
ついに完結ちゃんと完結
Qの後の新作ということで、正直観る前は「また旧劇みたいに終わったのか終わってないのかよく分からない感じになるんじゃないの?」と疑っていたんだけど、実際観たらこれ以上ないってくらい見事に完結していた。
逆に、あまりにも綺麗な終わりゆえに「こんなのエヴァじゃない!」っていう批判も、もしかしたら出るかもだけど、個人的には、庵野さんは26年かけて“このエンディングを受け入れられるまで”に成長したんだと思うし、エヴァンゲリオンを庵野秀明の私小説と考えた時、この新劇場版から登場したマリの正体も見えてくる。
コロナ禍の中、久しぶりに見た映画館の大画面で繰り広げられる冒頭の目まぐるしい映像には画面酔いしたし、155分という長尺な物語に腰と膀胱が悲鳴を上げたけど、映画館で観れて本当に良かった。
これで、後顧の憂いなく「シン・ウルトラマン」に向かえる。
まぎれもなく完結
全1014件中、801~820件目を表示