シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価
全1014件中、561~580件目を表示
長い長い、エヴァと共にした旅の終わり。
初めてエヴァンゲリオンを観た時から、そのカッコ良さに興奮したり、内容の難しさを友と語り合ってるうちに、気が付いたら長い時間が経っていて、私も大人になっていました。
いつになったら終わるんだよ!ちゃんと話しを回収しろよ!などと息巻いていた自分も、いざそれらの全てが終わり「終劇」の二文字を観て映画館を後にすると、なんだか置いていかれたような、どこか遠くへ行ってしまったような、言い知れぬ寂しさを感じました。
それでも私は、エヴァンゲリオンを観て良かった。ずっとずっと、難しくて何言ってるか分からなかったけど、面白かった。カッコ良かった。
ありがとう、庵野監督やスタッフの皆さん。
そして私はエヴァンゲリオンを好きな人達が、何か好きでした。
やっぱりカオスだけど心は動く
やっと完結ですね。
これを見るには絶対に映画三部作は必要です。
アニメ版は見た方がキャラクターがわかるとは思いますが、変な先入観ができるので、あえて見ない方がいいかも。映画は必須です。
映画は四部作と分かっていたので、最後は劇場で。それまでの3部はは最後の映画の前に見ようと思ってました。
1部「序」と2部「破」はついていけましたが、3部目の「Q」になって急についていけない汗。解説サイトを見てから、いよいよ今作です。
前半は、戦闘シーンもないので少し退屈かも。シンジの心の動きが分かりますが、、
後半は急にテンポが上がります。一気に惹き込まれます。
そして、、、カオスに。
専門用語というか、分からない単語の連発について行けません。そして、色々な映像と音に、何を見ているのか分からなくなります。これってヱヴァンゲリヲンだよね??ウルトラマンじゃないよね?
誰がこの流れを予想できるのか、最後は「はぁ?」と「ハッ!」の連続でした。
ただ、いろいろな、名シーンや名曲が流れるだけで鳥肌モノで感動します。
カオスこそヱヴァンゲリヲンなので、これはこれで良い終わり方だと思います。
普通におわってもファンはガッカリするでしょうし。
最後に、、、、映画の三部作観てても混乱します。見ていない人は全くついていけないでしょう。是非Amazonプライムでみてからいってください。
100点ではない
ネタバレも含みます。
エヴァ全作を観続けてきて、まぁ及第点って率直に感じました。
文才がなく箇条書きで挙げてみます。
かなり方向性を変えて振り切りましたね。そして内容が全部盛り?詰め込み過ぎ?。謎や伏線は放置してでも、もう少しシンプルに雰囲気を大事に制作して欲しかったかな。まぁ情報過多…それが庵野作品ですが。。。
アスカの助演降格、マリの主演昇格、なんか違和感。
話題になっているカップリング問題。
アスカとシンジは破局?していてなんか寂しい気がしましたね。超雑魚サブキャラだったケンスケが、えらく達観したキャラになりアスカとできてるなんて…。そして委員長とトウジ、シンジとマリ、カヲルとレイ…なんだか最近流行りの恋愛ドキュメンタリーみたい。
シンジが活躍するのがクライマックスの少しだけ、あとはいつものグダグダ。
戦闘シーン(特にシンジとゲンドウのバトル)は何か単調で物足りなく感じた。過去シリーズや、破、Qの戦闘シーンの方が躍動感があって見応えがあった。ノアの方舟の役目のヴンダーの戦闘シーンも自分には何か物足りなかったなぁ。
そっくりさんの人の感情学習…ちょっとしつこい。ヴァイオレットエヴァーガーデンに少し被る感じがしました。田植え、風呂、子育て、食事…伝えたい事は何となく分かるが少し長く感じ、間延びした感じがしました。作者は震災や復興の要素を盛込みたかったのかもしれませんが、この部分だけエヴァと言う作品から、かなり浮いた印象でした。
使徒と人類の戦いではなく、結局、ゲンドウのユイに対するわがままな思いで世界を巻き込んで、シンジと親子喧嘩って事かな。
今作のエヴァと敵キャラデザインは、なんかしつこい感じで胸焼けする感じがしました。昔のシンプルでインパクトある個性的な、どこか愛着が湧くようなキャラデザインが良かったなぁ。
冬月、リツコもなんか中途半端は役所でしたね。
高雄コウジ の声優、大塚明夫さんは、やっぱりいい声ですね。スネーク、バトー懐かしい。
たらこくちびるの北方ミドリも好きになれないキャラ。
クライマックスの巨体綾波レイは肌の質感までリアルでクオリティには驚かされました。
エンディングの宇部駅…。強羅駅とかの方が良かったんじゃないかな。
観終えて、いい余韻に浸ると言う感じではなく、モヤっとした気持ちになりました。
まぁ結局、なんだかんだ言ってこんだけ感想が書けるって事は、それだけエヴァが好きだって事ですが、何か?(笑)
これもゼーレのシナリオ通り...?w
ありがとう∞さようなら
私はこの作品を、新劇場版のみならず、告知の「さらば、全てのエヴァンゲリオン」の通り今までのエヴァンゲリオン作品全てを終わらせる作品だと見て取れた。ゆえに序破Qで用いられた「ヱヴァンゲリヲン」ではなく「エヴァンゲリオン」なのだろうと。
ここからは登場人物ごとに順を追って述べていきたい。なお筆者はエヴァの世界観(〇〇結界やら虚数空間やら)に関してはかなり無頓着であるので、キャラクターの心理描写についてのみ、備忘録兼ねて焦点を当てたい。
まずマヤ。テレビ版や旧劇場版(以降旧劇と称する)では純真無垢で博士であるリツコを崇拝しつつも、どこか自分を曲げない頑固な部分やいざとなったときでも人を殺すことを恐れる、エヴァの世界観としては弱い部分を持つ助手として描かれている。しかしQ以降描かれる14年後の世界では一変。「弱音を吐くな!」「これだから若い男は」と常々漏らす強気な女性へと進化しているのだ。ユーロネルフの功績を称え惜しみつつ、弱音を吐く男性部下を叱咤しつつ、ひたすらキーボードを叩き続けるマヤ。無事に作戦が終了するとリツコから「タッチの差ね」とのお褒めの言葉を受け笑顔を見せる。テレビ版「使徒、侵入」を彷彿とさせるこの場面は映画開始10分そこらであるが、既に涙を零してしまった。
続いてアヤナミレイ(仮称)。レイはQでアスカに「あんたはどうしたいの!」と喝を入れられ若干目が覚める。それが今作では顕著。第三村での交流を通して彼女は言葉や世界を知る。ヒカリの「さようならはまた会うためのおまじない」「これ(握手)は仲良くなるためのおまじない」をはじめ、動物、子供、農作業を通し様々な自然を知る。個人的にはレイが田園の中で足を滑らせ転倒し、空を望む場面が印象的。これまでネルフの中で密やかに暮らしていたレイは、空が青いことさえも知らなかったであろう。だからこそ、彼女の紅い瞳が青い空を望む。絵にも私の心にも鮮やかであった。
彼女は何も知らないからこそ強い、と「:序」でも述べたがそれは今作にも通ずる。毎日シンジのいる湖へ向かい食糧を渡し話しかける。「なんでそんなに皆僕に優しいんだよ」と怒鳴るシンジに対しても「碇くんが好きだから」と実直に伝え、「仲良くなるためのおまじない」と手を差し出す。またあれだけ想っていたアヤナミ(=綾波)に対して怒鳴る辺りにも、シンジがレイに如何に追い詰められていて、でもレイによって和らいでいく、彼の想いの強さが垣間見えた。個人的には、素直になれずシンジにばれないよう見守り、シンジが戻った後も「初期ロットのおかげ?」と聞き同意されるというどこまでも「セカンド」なアスカが不憫でならないが。
そして個人的に思い入れが強いアスカ。不眠症気味であること、パペットに「あいつらとは違う」「一人で頑張るしかない」と声かけるなどテレビ版の彼女とは異なる点が複数見つかったが、今回その謎が解けた。彼女もアヤナミシリーズ同様、シキナミシリーズとして複製されていたのだ。シンジが食糧を摂らない場面でアスカが上に乗った状態で無理矢理食べさせる場面があるが、何とも切ない。旧劇でシンジがアスカの首を絞めた場面、それから貞エヴァ(漫画)で精神汚染されたアスカがシンジの首を絞める場面と体勢が全く同じだからだ。シンジはまだリリンもどきで、アスカはもう使徒融合体かつ複製コピー。第三村の状態で、ヒトとして食糧を食べられること、それに感謝すべきだと訴えるアスカが見ていて胸が苦しかった。
二次創作でよく言われる「LAS(Love Asuka Shinji)」であるが、今作はその派閥が大荒れする事態が起こった。ケンスケとの関係、そしてシンジとの関係である。アスカはケンスケの言うことには割と従う、否、アスカなりに信頼しているような姿勢を見せる。最後シンジが皆を救いたいという思いから始まる各々の場面で明かされる幼少期のアスカとその頭を撫でるアスカのパペットに扮したケンスケ。アスカが求めているのは彼女自身がシンジに言った「あいつに必要なのは恋人じゃない、母親よ」の通り、父性だったように思えた。実際彼女のオリジナルであろう惣流・アスカ・ラングレーは彼女の上司であり彼女と近しい存在にある年上の男性に夢中である。その部分がケンスケへ投影されたように感じた。互いが母性若しくは父性を求めていて、互いを破滅しあう関係になりうるアスカとシンジは恋人にはなれないのだろうと思えた。ゆえに最後の旧劇ラストシーンから続く場面で、シンジはエヴァの呪縛が解けてプライドだったインターフェースも外し28歳の身体を得たアスカに自らの好意を伝えたのち「ケンスケによろしく」と別れを告げたのかもしれない。シンジもわかっていたのだ。
彼女はテレビ版からいくら努力しても報われない。シンジへの好意も「ファースト」のレイには及ばず「セカンド」であるし、旧劇では量産型に串刺しにされてしまう。今後の彼女の人生が幸せなものになるよう、またその幸せを恐れないよう、私は祈ってやまない。宇部新川駅で一人だったことは何を示すのか。あれで彼女が幸せであればいいのだが。
Qで賛否両論あったミサト。今作での彼女は、それを「贖罪」する、彼女がテレビ版で述べた金言「奇跡を待つより捨て身の努力」をヴィレの艦長として動く。さらに彼女は加持との間にできた子供であるリョウジを守り、かつて自らと重ねていたシンジを救う母として動く。そして人生で重要なパートナーとなった加持リョウジを想う一人の女性として動く。まるでMAGIシステムのようだ。個人的にはふたつ。Qで涙も枯れ果て強く見えたミサトは、どこまでいっても「ミサトさん」であること。冬月も彼女の作戦を知っては「相変わらず無茶をしよる」と苦笑い。しかしふたつ、異なることがある。ひとつはシンジとのやりとり。テレビ版や貞エヴァではシンジの前で決して加持を想う発言をしなかった。しかし今回「加持の受け売りだけど」と表情を綻ばせる場面がある。他人に、かつ守るべきものに対しても自らの核となるものを見せられる強い女性になっていることが垣間見えた。ふたつめは最期の場面。テレビ版や貞エヴァでは「加持くん、私、これで良かったわよね」と言って息を引き取る。どこまでも女性である。しかし今回は息子であるリョウジを想っている。彼女が女性である自分よりも、母親である自分に重きを置いて生きていることが伝わる場面であろう。(個人的には息子に加持と同じ名前を付けた辺りやはり女だなとも思ったが)
女と言えば出てくる人物がリツコであろう。彼女は全作品でゲンドウの愛人としてネルフで働いている。しかしQからはゲンドウとは袂を分かち、ミサトと共にヴィレを仕切っている。元来、リツコの頭脳であれば一人でも十分に組織を作り上げられるはずである。しかしそこでゲンドウやミサト、MAGIシステムを作った自らの母ナオコを頼る辺りに彼女の弱さが垣間見え、筆者はその部分に強かさを覚えていた。しかし今回は違う。ゲンドウを銃で撃つのだ。完全にリツコが強くなった証拠であると痛感した。
そしてシンジとゲンドウ。シンジは序盤、QでカヲルがDSSチョーカーによって爆死したことを受け失語症となる。しかし皆々の優しさに触れ、自分が他人から愛されていることを痛感する。旧劇であれほど他人を憎み、それでもと愛憎入り混じり「I love you」ではなく「I need you」として他人の存在を欲するシンジとは違っていた。ミサトから「父親に息子ができることは二つ。肩を叩くことと殺すことよ」と言われ初号機に乗る。そこで彼が選んだのはどちらでもない「対話すること」だ。父が行っていることは難しい、しかしその核になることをシンジは尋ねた。ゲンドウは答える「ユイにもう一度会うこと」そして彼の回想、つまり電車の場面になる。イヤホンで耳を塞げば世間を遮られること、他人が怖かったこと、知識を得ることと調律されたピアノだけは信じられること、そして大学でユイに出会い全てが変わったことを話す。話していくうちに、シンジとの距離の取り方、全てを察したのか、泣き疲れて呆然としている幼いシンジを抱きしめる。その場面で、幼少期から他人と接する際の自分と、本を読んでいる自分の乖離を感じていた自分は胸が苦しくなった。自分が何をどうしたいのか、全てを把握しての行動として、ゲンドウの、否、碇親子や碇夫妻のあるべき姿ではないかと思えた。シンジがマリと駆けて行くラストに関しては、大人で包容力のある自称「いい女」のマリとシンジは最適解ではなかろうか。
今作全体を通して庵野監督は、エヴァにはまり、のめり込んだ全ての人へ別れを、そして現実へと戻るように促したのではないか。その表現を、アニメという範疇を超えて実写を用いる。その技術に圧倒された。良い意味で「エヴァらしくない」終わり方を遂げたエヴァンゲリオン、私は大いに心動かされ、未来の自分に繋げられたらと思えたが、旧劇のそれを良しとする方もおられるだろう。それもまた素敵に思える。25年に渡り、多くの人間に多様な考え方を展開させ、それを肯定してきたエヴァンゲリオン、本当にありがとう。
追記
アスカとマリの戦闘シーンで、プリキュアを彷彿とさせるものがあったのは私だけであろうか。
世界は二人のために
レビュー書くの4回目です
過去3回のレビューは途中でやめました
この作品は、語るのむつかしいです
テレビ放映のみ観てなくて、コミックも読んだんですが結構難解ですよね
オープニング10分に答えが隠されているとか言われても・・・
マリのオープニングの「世界は二人のために」よかったです
全般的に昭和の匂いがしました
youtubeで考察動画見ましたが、奥の深い作品です
おこちゃまには理解不能、大人でもぼんやり観ていたら置いて行かれそう
ただそれだけに思い入れが深くなります
S-DAT25と26をいったり来たりしていたのが、27曲目が始まってから、ループでなく時間が動き出した
つまり、エンディングのシンジとマリにつながります
賛否両論だと思いますが、これだけは言えます
思い入れの深い人ほど評価は高く、初見の人では理解できない
エンディングのギターの音色よかった
150人以上いたと思われる劇場で最後まで、席を立つ人はいませんでした
完結篇としては◎
Qからどうやって完結にもっていくか気になってたがうまくまとめたと思う!
綺麗にまとめあげてエヴァンゲリオンのない世界へ、で完結は綺麗だと思った!
シンジくん立ち直ってくれてありがとう!!
ありがとうエヴァンゲリオン
うーん
映画シリーズのみ視聴した者の感想。
物語については、専門用語が多いのでついていくのに必死だったが、なんやかんやあって、みんながエヴァのない平和な世界に行き着いたことは理解した。
途中の槍のくだりなんかは、新しい槍を作れば希望があるみたいなこと言ってたけど、復習していないためよく理解できず。
エヴァの古参ファンでないと理解するのは難しいのでは?
映像については、全体的に綺麗だったし良かったが、所々、違和感ありまくりのCGが気になって戦闘シーンが陳腐に見えた。
挿入歌や宇多田ヒカルの主題歌は雰囲気に合っていて良かった。
2時間50分と長いため、お尻がかなり痛くて辛かった。内容が面白ければお尻が痛くならないはずだが、結構退屈なシーンが多いためお尻の痛さに耐えるので必死だった。
何で高評価が多いのか?
単純に 内容に関しては別に余り不平不満はないのだけど みんな絵コンテが出て来たコトに関しては何も思わないのが意外。 前の劇場版もそうだったけどコスプレした綾波の実写版とか 完全にアニメから現実の世界へと引きずり出されて 心が離れてしまう。これから感動のフィナーレに向けて進むって時に あんな演出って必要? 絶対要らんだろ!!こうやってエヴァ作ったんだよ❤️……蛇足でしかないわ!!綾波のバックに劇場版のタイトルが出て来た時点で嫌な予感はしたけどね。 あれなければ 個人的評価はもっと高いかな。
エンディングは過去の作品より良
作品のエンディングとしては、TV版、過去の劇場版と比較して良作と感じました。
唯、このロードショーシリーズ(序・破・Q含め)は、登場人物がTV版と同じ、別の作品として観るべきでしょう。
序盤のアクションシーンはリズミカルでそれなりに爽快ですが、エヴァらしくないとも言えるかも知れません。
また、人類補完計画は最後まで理解し切れない部分が残ります。
その他にも理解を超える箇所は有りましたが、大風呂敷を広げてしまっているので、落とし所が難しくなってしまった感は否めません。
それでも、成長して大人になったクラスメートとシンジのやり取り、綾波レイの村での暮らし振りは、非常に楽しく心地よいシーンです。
全体的には、どうストーリーを完結させるのか苦労しているのが見えてしまっている映画でした。
楽しい場面、爽快な場面、重苦しい場面、理解し切れない部分、良くも悪くも、とても盛り沢山な2時間半でした。
そういう事を含めても観るべきか否かと言ったら、やっぱりロードショーで観ておく映画でしょう。
残念の一言
期待しすぎましたね。Tvシリーズ中期くらいまではとても面白そうな話だったのにな。その後苦しんで苦しんで、時間をかけて丁寧に物語を造り込んでいくのかと思っていましたが……結局ただの盛大に世界を巻き込んだ親子の拗らせ話で終わり。残念の一言。
こんなのがやりたかったのか…。
登場人物ほぼ全員、動機がつまらな過ぎる。幼な過ぎる。まともだったのはトウジケンスケ達村人達くらい…加地もかな(?)だったという。
あとは成熟した大人が誰もいないし。
ゲンドウと冬月くらいはもっと狡猾に描いて欲しかったよ。動機目的手段全てにおいて唸らせて欲しかったよ。世界を欺き暗躍する(ハズの)ゼーレの面々もね。権力だけのちょいとズル賢いが精神年齢は低いそこらのオッサンやん。
登場人物達に共感出来ないから話に入り込めない……というよりそこらのつまらん退屈な人間として共感は出来ても、壮大な(ですよね?)物語の主人公達として、世界を動かす勝ち抜き選ばれた人物達の描写としては陳腐過ぎて全く心が動かされない。
話の造りとしては複雑難解で先の予想も難しく、パズルとして妄想を膨らませるのは楽しいと思う。
自分なりの予想や考察動画など観るのは楽しかった。でも物語としては……残念でした。
使徒やら槍やらインパクトやらは説明不十分な、話の作り手に都合のよい唐突に現れたただの道具に過ぎなかったし。
年齢的に大人で社会的立場は上も上の方々の、酸いも甘いも嚙み分けたはずの者たちのそれを超えた熱いやりとりも全く無かった。
何もかもが上っ面ばかりで安っぽい。
非凡なテクニカルさはあったし凄く妄想も掻き立てられたが、それ故に期待値が上がり過ぎて内容の陳腐さが際立ってしまった作品。
残念。
大人になるだけで、世界の捉え方が変わるとは
面白かった。。。。。
達成感とともに喪失感。
でも、よかったです。
私はほんとに、にわかファンです。
こんな歳になってこんなにハマってしまうとは思いませんでした。
そもそもエヴァが始まったときにはいい大人になっていたものですから、ふんふんくらいで流行ってるにも関わらずなんとなく見過ごしていたのが間違いだったと気づいたのはそう、金曜ロードショーの序を見た夜。
頭を何かで殴られたような驚きでした。
もともと庵野監督は大好きで、県美術館であった庵野秀明展では大興奮して巨神兵の短編を何度も何度も見てしまった私です。
全てが繋がるのはこのタイミングだったんだと。
長い道のりでしたが、まだ見ていないテレビ版を一つずつ見ていきます。老後の楽しみになりますかね。
さて映画ですが、瞬きするのも惜しいくらい美しくて全ての場面で声が漏れそうでした。
5人のパイロットの生い立ちには涙が出てきます。
宇多田ヒカルさんの歌には心が躍ります。
いつの間にか狭い人間関係の戦いになってしまったこの対戦はどう終末を迎えるのか前作Qから心配だったし、その興奮が落ち着いた今、達成感とともに喪失感に浸っています。
久しぶりに登場人物に恋をして、若さを取り戻したような数ヶ月でした。
ありがとうと言いたいです。
素晴らしい映画でした。
ありがとう。すべてのエヴァンゲリオン
最後のエヴァに相応しい
特典欲しさに4回目。(^_^;)
来場者特典に釣られて行くのかなぁ?
と思ってましたが、ヤッパリ行ってしまいました。
うん、個人的には良い出来だと思います。
特に22ページ、泣けてきそうでした。
ただ18ページ、背負ってるモノは見かけた槍ですが誰?
ミサトとリツコか?
--------------------
3回目見てきたので、追記です。
沢山の方の考察を読んで、“へぇ~” とか “誰かと話したいなぁ” とか思いながら見ました。
でも、やはり最後の駅のシーン
賛否有るようですが、私的には感動モノです。
有り難う御座いました。
--------------------
長年待ち続けた人には、
“これじゃない感” が有るかも知れませんが、
長い間待ちすぎて、歳を取りすぎた私(^_^;)には
“ほどよい満足感” が溢れてます。
何となく、キチンと収まるところに収まって、
いいエンディングだったと思います。
突っ込みどころは沢山有るし、
今風のライトな流れだなぁ。とも感じますが、
でもハッピーエンドで良かったです。
タイトルなし(ネタバレ)
「完結した」「最後まで観た」という感慨が最大を占めていて他の感想が湧いてこないな。あとは「シンジ君お疲れさま」って感じ。
そうかなとは思っていたけど、Qの時に周りの態度がやたら厳しかったのも、シンジ主観が反映されてたのかな。親父における人間社会と同じように。
全1014件中、561~580件目を表示