シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価
全1014件中、521~540件目を表示
ありがとう、エヴァンゲリオン
まず初めに。
このレビューは思い切りネタバレしているので、まだ映画観てない人は絶対に読まないでください。。。
さて、エヴァンゲリオンについて。
初めて観たのは1995年、当時まだ大学生1年生だった。
元々GAINAX時代から庵野監督の作品が好きで、新作は当然楽しみにしていた。結果、どハマりした。そして、当時の時代背景を反映してか日本では社会現象になり、「セカイ系」と呼ばれる自己の問題がこの世界と直結してしまうような奇妙なカテゴリを生み出し、その後に多くの連なる作品が生み出された。
(なお、厳密なセカイ系の定義があるかどうかは定かではないです)
エヴァは旧TV版から旧劇場版、そして新劇場版とすべて観てきた。結果として「25年」もの時間が経った。観終わった後の素直な感想は、内容がどうこうより、まずは「ようやく終わった・・」という感無量と言うか、万感の思いと言うか、なんと言うか・・・庵野監督含め、製作陣の方々に対する「お疲れさま」という感謝の言葉だけだった。
それが、このレビューのタイトルの「ありがとう、エヴァンゲリオン」。
一言何か言うとしたらこの言葉しかない。
まずは完結してくれたことに「ありがとう」と感謝を伝えたい。
で、内容に関してだが、回収できていない広げた風呂敷もあるとは思うが、概ね納得できた。
旧作と新作が物語としてどこまで繋がっているんだろう?と考えていたが、新作のストーリーはほぼ独立しているようで良かった。これが旧作と変につながってしまうと、却って訳がわからなくなってしまう。
Qでカオルが語った「縁(えん)」についても、旧作の設定ではまずトウジが出てこれないし、こんな爽やかな話にはならなかっただろう。トウジとヒカリの夫婦やケンスケ、そして綾波が体験した「当たり前の現実を生きる人々」を語ったストーリーは、セカイ系という奇妙な世界観に終止符を打った、とも言える。自己と世界の間には、当たり前のように他者が生きる「社会」があるのだから。
そして、旧作含めてエヴァの物語は、シンジの物語というよりゲンドウの物語だ。つまり、ゲンドウ自身の問題が解決しないと話が完結できない。今作ではそのゲンドウの内面(弱さや情けなさ)もしっかり描かれており、シンジ同様、「こいつ、ようやく大人になれたのね・・」という感じだった。自分が歳を重ねたことで、こいつは結局ユイが死んだ後で父親としての責任を放棄した、単なる無責任な男でしかない、ということがわかるのだが、その原因となる幼少期なども少し描かれていて結末にも納得できた。
ただ、おそらくだが、今作は元々庵野監督が考えていた結末とは違ったんじゃないか、とも思う。
Qの最後の予告で出てきた描写は今作で全く使われていないし、もっと破滅的な終わり方だったのかな?と感じる。最後は「愛」という結末は一緒だと思うけど。宇多田ヒカルの「桜流し」でもちゃんとそう歌われているし。
この辺りは、庵野監督の心境の変化、とかが影響しているのかしら?
GAINAXとの権利問題などでかなりゴタゴタがあったようだし、それでこれだけ今作の公開が遅れてしまった。その間に俗世間の醜さも十分体験しただろう。何となく、そういった心境の変化が、今作の結末に繋がったように思えてならない。まぁ、個人的には良い終わり方だと思うので、そうなって良かったのだが。
最後のシーンで現実の駅(中央線のどっか?)で終わるのも、現実に戻れ、というメッセージだろう。この作品の設定としても、おそらくアダムとリリスだけはどこかに残っているのだろうが、エヴァはすべて消滅し、使徒もおらず槍もないので、○○○インパクトは二度と起こらない。様々な辛いことがあるとしても、その辛い現実の上書きなんて逃げを打つのではなく、自分の弱さを自覚した上で、その現実をしっかり生きろ、というメッセージで終えることができたのは、本当の意味でエヴァが完結したんだな、と思う。レイとアスカを同じクローンシリーズにしてキャラとして成仏させたことも含めて。
納得の結末。
(・・まさか、シンジとマリがいい感じになるとは思ってなかったけど(笑))
最後にもう1度言いたい。
ありがとう、エヴァンゲリオン。
お疲れ様です‼️
面白かった。予想をいい意味で裏切ってくれた。
このキャラにこんなことさせちゃうの?ここでこの技法使うの?とか。
でもそれもぜんぜんありだしむしろ新鮮✨と思える。
個人的に自然の描写に驚かされた。ジブリも関わってるんだね。
そうそう、エンドロールの関係者の多さ。下手したら日本のアニメーションの総力結集してるレベル。そりゃ時間かかるわ😂
そして、安心したーーーーー❗
それぞれのキャラクターの気持ちを大切にしている。結果としてシンジ、アスカなど、それぞれのキャラクターがちゃんと着地してくれて。
最後にシンジの笑顔😄が見れて✨❗ほんとお父さんがごめんなさい😂シンジさんお疲れ様ですほんと❗
時間かけたからこそ出せる声優さんの演技力も必聴。シンジ役の人とかすごいよね、25年間14才の心を持ち続けるって並みではできないよマジで💦
皆様お疲れ様でした!
おめでとう
ちゃんと完結してよかったし、完結を見届けられてよかったというおまけの+0.5を加点。
とは言え、新作知り合いだけでなく約四半世紀の完結なのだから良くまとまっていたと思う。
ストーリー全て理解!とは至らなかったが、かつての観客そっちのけの???状態よりかはだいぶ優しく解説付きの展開でありがたかった。
元はゲンドウから始まったわけだから、そこが丁寧に描かれてたのがスッキリの一番の要因かもしれない。
なによりシンジの成長が素直に嬉しかった。
他人の優しさをちゃんと受けられる自分を認めて、自分のしたことにちゃんと向き合えるようになったのね。
幸せになってね。
と、もう気分は母=ユイでありミサトである。
現実の世界もこの10年で変わって、今も生きづらさや閉塞感に覆われてるわけだが、人にも自分にも優しく、前向きに生きようね。
受け取り方は人それぞれだが自分はそんなメッセージを感じた。
TVシリーズ26話のラスト、あの「おめでとう」だが、
本作を見たファンからシンジに向けてだけでなく、庵野監督への贈る言葉に繋がった気がする。
そして同時に「ありがとう」。
観ればいいと思うよ^ ^
葛城艦長がカッコ良いい
良い点
葛城艦長がカッコ良くて素敵。
単身で突っ込む時も
シンジを庇った時も、
もう一度信じて決戦に送り出す時も
ミサトさんはめちゃカッコ良かった。てか泣いた。
今回はあくまでも
サブキャラクターが主軸の内容でしたね。
そのために主人公達をあの場所に
連れて来たのはなんとなく理解できた。
ペンペン大量発生アイツのツガイどっから来たんだ?。
悪い点挙げるとしたら
結構さらっとキャラクターに世界観
喋らせているので聞き漏らし厳禁。
まあアニメは基本キャラクターに
世界観やキーワード喋らせてなんぼですが…
ご都合主義なのかな?
なんかあの槍とか後付けで
思い付いたんかな?とか思いました。
入場者特典が製作陣の宿題?
ただ左上から右下に行く流れで
ワードについての話が出てくる
笑えたところはやはり
演劇みたいなもの的な
セットでビールちゃぶ台返しするところ
マリちゃんのエヴァに向けたときの
感謝の台詞でお前らにもいうんかいって思ったときと
絵コンテの宜しくお願いしますのサイン。
最後のユーフォテーブル。
あとリアル綾波さんのモデルはなんとなく
コスプレイヤーのえなこさんだと思っている。
あとなんかあのドリル
カリフラワーのロマネスコみたいだなぁと思いました。
あと碇ゲンドウの気持ちはなんか解る。
しっかりと見届けました。でも・・・
長い歴史に幕が。。
見る人を選ぶ映画 私には???
私は新劇場版しか見ていません。ので、この映画の言いたい事がよくわかりません。小学生、中学生の息子と見ましたが、qをつまらない映画だと思う方にはこの映画はお勧め出来ません。前半はqのつまらなさの回収、後半の戦闘シーンはそれなりに盛り上がりますが、落ちが•••。大の大人の私には難しい映画でした。最後に【ネタバレ注意】は意味不明??
終わらせてくれてありがとう。
結末に納得いかない人は絶対いる。
ただ、それよりもずっとつかえてたものがようやく取れた事の方が大きい。
どうなったかは想像に任せるチックだったけどきっとキャラクター達にとって良い結末だったと思う。なんかそれだけでいい。
これで少年時代の取り残しが終わったよ。
終わった事はわかった
Airで止まっていた長年のブランクを経て、アマプラで序破Qを鑑賞の後に映画館へ。
2割も理解する自信は無かったが、みないまま解説動画へすがることも許し難く足を運ぶ事にした。
序盤のほっこりタイムは、後にあっけなく潰される事を学んでいるわけで覚悟しながらも、ほっこりタイムを楽しむ。
冬月さんもぴしゃんこになったという事は、レイと同じく人間では無かったという事?
最後にシンジもマリも年を取っていたのは、エヴァの呪縛が解けたから?
ゲンドウの回想シーンにマリが登場してた?
そしてなぜミサトさんは、エヴァーと語尾を伸ばすのか?
これから若干のシンキングタイムを経て、解説動画へ向かおう。
終わらなくて良かったのに
そして大人になる
最後ということで、少し寂しくも感じつつ、全くぶれない世界観、演出、...
父のエゴと理想、そして愛
自分は決してエヴァ世代でもなく、それほどの知識もないため、この作品公開前に、『序』『破』『Q』を鑑賞してから、本作を鑑賞した。しかし、鑑賞後、感動、悲しみ、喪失感、希望等の様々な感情が込み上げ、魂を揺さぶられる感覚で、エンドロールを見つめた。
『Q』で大きくストーリーが転換され、ややそれまでの使徒と闘いから、ネルフとの人類存亡をかけた争いとなる中、エヴァの役割が、徐々にクローズアップされていく。どの章でも語られてきたのは、シンジのメンタルの弱さからの自責の念。そして、そこから、改めて自分の役割を見出し、前に進んて行く。そうした、シンジの心の青さの成長が、観る人の共感を呼ぶのかもしれない。
そして、この戦いの根柢には、シンジの父の妻への限りない愛があったのだろう。しかし、それが自分の求める理想郷とエゴが重なったことで、歪んだ愛の結果を生み出し、地球と人類の危機を招いてしまった。
それにしても、映像は、これまで以上に素晴らしく、美しかった。廃墟となった街や背景の映像は、細部に至るまで、実写以上に徹底された映像美を追求していた。また、斬新な視点からの映像や3Dも駆使し、最初から最後までスクリーンに釘付けとなった。
特に気に入ったのが、『第三村』の昭和観が溢れた街並みや山里。人類存亡の危機が迫る戦いの一方で、ノスタルジー漂う穏やかな村の描写は、自分の子供の頃の風景を観ているようで、同世代の監督にとっても、懐かしい風景として描いたのかもしれない。
やや横文字や専門的な用語が飛び交い、理解が難しいシーンもあるが、この物語を通して、人の生き方についての、庵野監督ならではの哲学を感じることができた。
何度も挫折しながらも、その度に立ち上がりエヴァを信じるシンジ。
命令しか受け付けなかったのが、人としての感情に芽生えた綾波。
歪んでいながらも、自分の妻への限りない愛を貫いた父。
等々、それぞれの登場人物に、それぞれのヒューマンドラマがあり、スケールの大きな叙事詩であった。
行こう
はじまった25年前は大学生だった。
今までに観たことないもの観た気がして、まるで自分のことを叫んでいるような気がして、どハマりした。
そして、TVアニメが終わり、旧劇場版を観て、何年かに一回あるエヴァをずっと追いかけてきた。
正直、今回も観に行かないととは思っていたけど、そんなに期待していたわけではなかった。何となく分からんまま終わるんじゃないかと思っていた。
でも、本作は違ってた。シンジの「行こう」には、寂しさを感じたけど、この25年間を走馬灯のように思い出し、自分も改めて大人にならねばと感じさせて貰った。そう、やはりこの物語は、卒業式なのだろう。あのシンジでも大人になるのだ。
全1014件中、521~540件目を表示