劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1015件中、861~880件目を表示

5.0すべてのエヴァンゲリオン終劇!

2021年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
シャーリィーちゃんねる

5.0大好きです

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿

もう皆んな大好きです。
素晴らしい映画でした。
難しい言葉は入りません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろ

5.0魔法の言葉

2021年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どうしてもこれだけは言いたい。

ぽぽぽぽーん。魔法の言葉は復興の魔法。
311リスペクトが伝わりますように。
あのトラウマすら乗り越えられる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ねぎ

5.0有終の美

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
BBB

5.0終わった!

2021年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
おすし

5.0ただ、敬意と感謝を捧げます。

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿

エヴァ初心者です。

それなのに、親子の相剋に象徴されるものや人間世界の解決できない普遍的で困難な問題への対処方法やそれを巡る決定的な選択という壮大なテーマがなぜかストンと腑に落ちたような感覚になります。
と言っても、何も知らない癖に知ったかぶって偉そうに語れるほど単純なものなど無いし、局所的なことに限定したとしても軽々に言葉にすることも私には出来ません。
ただ、なぜだか全身で分かったような気にさせられるほど、胸の奥に突き刺さってくる〝とても大事な何か〟が描かれているということだけは確実に伝わってきました。
たぶん、時間が経ち、実社会での経験や見聞を積んでいく中でやっと自分の血肉になっていくような何かなのだと思います。

これだけのものを創り上げるために一体どれだけのアイデアを絞り出し、取捨選択したのか。
それぞれの持ち場で一体どれだけのハードワークがあったのか。
創り続ける間の時間、世に送り出すまでの時間、創作のために削ったであろう家族と過ごす時間、一体どれだけの我慢と根気と理解と感謝があったのだろう。

そういうことを想像するだけで、全身が震えるほど感動しました。

作品の好き嫌いや萌えポイントは人それぞれだと思いますが、こんな体験をさせてくれたということだけで、文句無く敬意と感謝を込めて満点を捧げさせていただきます。

以上。

(追記)
映画の内容とは関係ないのですが、スズハラトウジという名前。
私の大好きな村上龍さんの小説『愛と幻想のファシズム』の主人公と同じなのです。
小説では、鈴原冬ニというカリスマ性のあるハンターと相棒的な存在ゼロによる日本統治までの過程などが描かれていきます。
監督のアイデアに少しでも影響があったのなら、それもまた嬉しいな、とひとりで喜んでます。

そういえば、ゼロの名前も相田剣介(アイダケンスケ)。
エヴァの登場人物の中にいたような…

どうやら一定のリスペクトを感じます。
今度、小説も読み直してみよう❗️

(追追記)

この作品、なんだか派生的に色んなことを考えさせられます。
厳しい父とその息子の葛藤と成長の物語。
十戒における厳しい神とモーゼの関係もひとつの象徴だと思うし、星一徹と飛雄馬なんかもそうでした。そして、いつでも周囲を巻き込んだ壮大なドラマになります。
もしかしたら、ウジウジした感情やトラウマもドラマにして浄化してしまえ❗️という男の悪あがきなのかもしれないですね🤗だとしたら、この悪あがきの創造パワーもなかなか侮れない。
最近は、どちらかというと優しいお父さんのほうが多いので、碇親子の関係性からはなんだかレトロな温もりを覚えました。
それに比べると、母と娘という関係は、周囲を巻き込んだ大騒ぎ⁈には至らず、割りと身近な世界の人間ドラマやコメディで描かれることが多いのではないでしょうか。
母と娘が世界を巻き込んで大喧嘩❗️なんて映画は意外と新分野になるかもしれません。

コメントする 3件)
共感した! 33件)
グレシャムの法則

5.0全ては宇部から始まった

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kinky File

5.0完結した!

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿

長らくエヴァファンであった自身にも終幕とされた感覚もあり、終わったあとに「あぁ、これでエヴァは終わったんだ…」っていう少し寂しさが込み上げてきました。
皆さんの思い出がたくさん詰まったエヴァありがとうございましたぁぁぁー!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まっちゅん

5.0良い

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
トイ

5.0希望が叶った

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
スイッチ

5.0最高のアンサーをありがとう

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

エヴァを追い続けた全ての人たちに、最高のアンサーをくれて本当にありがとう。これ以上に素敵な終わらせ方はないので、もうエヴァはそっとしておいた方がいい。人生で初めて2回見た映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タベレン夕

5.0ファンなら本当にオススメです

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿

・サービスシーンがめちゃ多い
これだけでもファンなら絶対観て損なし。そこまでコアではない自分でも、素直に感動した。今までのエヴァらしい雰囲気が蘇っていた。精神世界のやり取り、BGM、過去作に似た構図などなど。

・構成
序盤はとにかく綾波が可愛い
中盤以降の見せ方に感服。盛り上がりが凄かった。
※2回目の鑑賞で気づいたが、前半の描写も良い。後半の感動をより引き立てている。

・メッセージがわかりやすい
初見でも結構伝わる様なシナリオになってると思う。良い意味でエヴァらしくなかった。序盤がついていくのしんどいかもだけど。

・エンディング
うまく締めたなあと。長きにわたる因縁にケリをつけたが如く。清々しい気持ちで劇場を去れた。

・その他
前作のQは個人的には駄作だったが、今作で完全に巻き返してくれた。強いて気になる点を挙げるとすれば、バトルシーンがごちゃごちゃしてて見づらかった点と、アスカのバトルシーンをもう少し見たかったくらい。

・さいごに
唯一無二の世界観を生み出してくれた庵野監督、スタッフへの感謝とお疲れ様を込めて、星5を捧げます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アニメ多め

5.0やっと成仏した

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿

テレビシリーズからずっとダラダラ見てしまった。
旧劇場版ではうーんって感じ、序、破はとても面白かったがQでめちゃくちゃ冷めてしまった。
全てを見てきてからの今回のラスト。
映像はすごく進化したなぁ。
話はキモいおっさんとメンヘラのお話なんですよね結局。
自分の中でも、エヴァはリアルタイムから完結を待っていた。
もう、マンネリぎみのキャラクター達なのに新しい魅力があった。
マリはいいとこ持ってったね、あんま好きじゃなかったのによかったよ最後は意外でした!

やっと納得できるラストになったかな?

コメントする (0件)
共感した! 14件)
まあ映画好

5.0おめでとう

2021年3月9日
Androidアプリから投稿

これはテレビ版も含めたすべてのエヴァンゲリオンに終止符を打ったというかようやく公開された事におめでとう
内容は言えないのですいません

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おさみん

5.0ありがとうございました。

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エヴァ、完結。

自分が14歳の時(碇シンジと同い年)に
アニメ放送が開始されて心シンクロされた作品

25年間で終結と感無量でございました。

ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ロッキー

5.0ありがとう。庵野監督。

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

涙が止まりませんでした。

初めてみたのが16歳のとき。
それから26年、自分も40代になりました。
共に年を重ねることが出来た作品に出会えて感謝しかありません。
本当に有難う御座いました。
感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ユッキー

5.0あの時の僕を迎えに行く

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
アリエリオ

5.0普通

2021年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
kbmn1919

5.0さらば全てのエヴァンゲリオン。

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿

この言葉に集約された作品でした。

もう続編はないだろうなと思うと、
不思議とエンドロールで涙が溢れてきました。

これが涙、泣いているのはワタシ??

綾波の気持ちがわかった気がします。

青春1ページが完結した、
終わってしまったという寂しさと共に、
○○ロスという言葉を初めて痛感した瞬間でした。

ありがとうエヴァ。

学生時代、
碇や惣流と同い年だったあの頃、
何度も行き来した踏切や駅前の光景が、

40代を目前にして、
過ぎ去った青春時代を
思い起こさせてくれました。

もう戻る事のない、
エヴァンゲリオンと過ごした日々、

ありがとう。

さようなら。

おやすみなさい。。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ソロシネマ
PR U-NEXTで本編を観る