劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1015件中、721~740件目を表示

5.0エヴァンゲリオンが1番庵野ワールド全開で最高でした

2021年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
とよ

5.0長い旅の終わりかな

2021年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品もアベンジャーズ同様にどのように書いてもネタバレに成ってしまうのだが、ならない程度に書くのならば、テレビシリーズから始まった旅の終点の一つではあろう。
 エヴァのキャラの中で首尾一貫していたのが父親の碇ゲンドウというのが意外というか納得で、この新約シリーズの主役はシンジでは無く彼だったのかもね。
 個人的に前作のQがもやもやな終わりであまり好きでは無かったのだけど、この話の為の前振りとしてはあの作品も受け入れるしかないです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マコト

5.0今のアニメーション映画の真骨頂で最高峰

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿

とにかくすごいから観て、絶対に映画館で観て!!!
感情移入とかではなく感情の昂りで涙が出そうになりました。わたしは特にアスカとマリの戦闘シーンが好き、あとエンドロール。宇多田の曲との親和性高すぎ。
TVアニメシリーズ(と旧劇場版)のストーリーが好きだったんですが、今回を鑑賞して新劇場版シリーズが上回ってきましたね。いや、それぞれの良さがあるので、結局甲乙はつかないんですけれど。
欲を言えばゲンドウが喋りすぎだった(みなまで言わんでも……)。
もともと庵野監督の趣味全開の映画ですが、特撮愛も忘れずに差し込んでくる茶目っ気もあり感服です。
絶対に映画館でもう一回観ます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
美咲

5.0お疲れさまでした。

2021年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3回観ましたがそのたびに発見もあり楽しめます。
監督を含め作品にかかわった皆様お疲れさまでした!そしてありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
セガール

5.0あわい(春)

2021年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本アニメ界に燦然と輝く彗星のしっぽに危うくくっついた、2020年からのファンです。

エヴァンゲリオン観てみよう。と、新劇場版:序を再生して本当に数分で、優しい瞳の少年に心奪われてしまった。

延期につぐ延期で、旧劇・TVアニメ版・漫画とナディアまで観る時間ができたのは初心者には嬉しい誤算だった。

それらの作品に触れるのは初めてだったけど、がっつり同時代は生きているのであの頃はどんなだったかなぁと思い出しながらの鑑賞だった。

周りにいる人は変わり、居る場所も変わった。
でも不意に出会う絵空事に心を揺さぶられ、メソメソとティッシュで片目ずつ押さえている自分は全く変わっていないのだとエヴァの25年を追体験して気付いた。そしてどうやらこのまま歳をとっていきそうだということも。
それは幸福なことだ。

本作を観たのは小学生の息子と。鑑賞後、ほんの少しだけ彼が遠くに離れたなと感じた。そしてどうやら本人もそう感じているとなぜか分かるんだ。相変わらずアホなことをやっているけど。時間は有限なのだなと思った。
本作に青春の終わりをみたひともいるし、ここからはじまる青春もあるらしい。

6月でも1月でもなく、3月に。

何年生でも何学生でもない、ほんの僅かなあわいの日々が身に染みついている春の日に、本作が上映されて本当に良かった。

観たあとの帰り道、1年でいちばん優しい風に触れながら歩けるんですよ。
偶然とはいえ何という幸運。

もう、どうぞ映画館へ!

マイナス0.5は、最後に聞きたかったのは緒方さんの声だったからです。迷ったけどすみません…

**************
7月21日、終映後 ★5に修正
日本語字幕版、4dxも含め10回観ることができました。
最後ドルビーシネマで締めました。
自然に沸き起こった拍手に心底震えました。
スクリーンに映されたすべて
耳に届く音、楽曲、セリフすべて
希少品と呼べるかもしれない。

舞台挨拶での緒方さんのお話を聞いて、涙が出てしまった。エヴァはどこまでも優しかった。ありがとう!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ru

5.0これなんの感情

2021年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

頭がバカすぎて内容の80%くらい理解できてないんですけど、観終わった後疲弊しすぎて足が震えてました。90年くらい生きた心地です。
良かったのか悪かったのかはわからないけど、綾波も、アスカも、シンジも、マリも、みんなみんな大好き…。これだけが確かなこと。
観る前にネットで、エヴァンゲリオンから卒業しろって訴えかける内容だと言ってる人がいて、それがずっと頭に残ってたから上映中ずっと終わらないで、って思ってました。でも終わってしまった。エヴァに後ろ髪引かれてた若かりし頃の私がもういなくなってしまった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
X X

5.0膀胱がパンパンだぜ

2021年3月19日
スマートフォンから投稿

簡潔に説明すると、
メイド喫茶で5分で思いついたポッと出の新キャラにヒロインの座を全て持っていかれるという内容の映画だった。
だが、それがいい(ニヤリ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MK

5.0神話となった作品

2021年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
IGT

5.0立ち会えて良かった

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿

生で、劇場で、最後に立ち会えて良かったです。
それだけです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SaRa724

5.0良い結末だった

2021年3月18日
スマートフォンから投稿

泣ける

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
森永ぐり子

5.0

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿

自分がシンジくんに感情移入してからエヴァンゲリオンという作品に出会えて良かったなっておもう
自分もシンジくんと一緒に成長している

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勇者よしひろ

5.0わりとどうでもよくなっていたのですが…

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿

TV版第1話からリアタイで視聴していた古参のファンとしては、結末を見届けるための半ば義務感みたいなもので観に行きました。

「どうでもよくなっていた」
というのは、序破Qときて今作まで約14年
その間自分の人生に色々とあり
フィクションであるエヴァの展開や結末に対して以前ほどの熱意は持てなくなっていたからでした。

それゆえに、いつも劇場に入るなり購入していたパンフレットを買うこともなく席に着き、淡々とした気持ちで上映開始を待っていたのでした。

しかしながら…
広げた風呂敷を畳んでくれさえすればいいと思っていた気持ちはいい意味で裏切られました。

個別のシーンについて語ることは避けますが、自分はこの映画から
「人生には山あり谷あり、良いこともあれば辛いこともある。他者と関わり、前を向いて生きよう」
というメッセージを受け取りました。

このように感じたのは、きっとエヴァと出会ってから過ごした人生を思い返してしまったから。

TV版放映当時、自分は浪人生でした。
それから大学に進学し、就職し、結婚して子供ができ、離婚してドン底を経験し、でもまた新しい恋人ができました。

きっと庵野監督の人生にもたくさんの山や谷があり、それらの経験が今作に投影されているのでしょう。

エヴァは成長の物語だとよく言われます。
それは碇シンジの成長であり、庵野監督の成長であり、視続けてきた僕たちの成長の物語なのかもしれないです。

庵野監督、スタッフの皆様、長い間お疲れさまでした。
25年の長きに亘り、このエヴァンゲリオンという作品と過ごす経験ができたことを感謝しています。

上映後、迷わずパンフレットを購入して帰りました。
明日からまた前を向いて生きる気持ちを忘れないために。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bikke0129

5.0若い人は、、、

2021年3月18日
Androidアプリから投稿

あと10年20年たってから、結婚してから、そして子供が生まれてから、大切な人を亡くしてしまった時、そんな経験を経てまたエヴァを観てください。かならず違う感動や発見があるはずです。
使徒やゼーレ、目的が良くわからないという方、実はそれらはあまり重要ではなくて個々の人間関係や生立ち、抱えたトラウマ、それらを乗り越えていく登場人物たち誰か一人に共感できる部分があると思います。

あれから25年。。。
とうとう納得の行く結末。
TV版、初劇場版当時、監督自身それだけの表現力も持ち合わせていなかったし、自分自身もブレブレだったのかもしれない。
TV版から歴代の映画を順をおって見ると、監督の表現の葛藤など、移り変わりが観れて面白いと思います。

とにかく、全員が救われて本当に良かった!
もちゲンドウ君もね!
そして庵野監督も安野さんによって救われたと思う。
さらば全てのエヴァンゲリオン。
ありがとう全てのエヴァンゲリオン!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
EizoG

5.0不思議かつ収まりきった映画

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 まず私が不思議だと感じたのは、映画の所々に絶望や希望だけではなく狂気や歓喜なども散りばめられていて、なおかつそれらのシーンで嫌悪感を抱かない点でした。私はどんなお気に入りの作品でも必ずそのような感情が湧くところがありますが、この作品では一切抱かず見きったということに驚いています。
 また自身のどうしようもない点で、必ず蛇足や後日談が見たくなるという点がありますが、それらが一切湧かないのです。完璧に収まりきったと言いましょうか、そのような印象を抱きました。
 そのような点を含めて不思議かつ良い映画だと考えています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazu@A

5.0上映時間

2021年3月18日
Androidアプリから投稿

上映時間が長いけどあっという間だった!TV版から見直したくなる(^^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こばやし

5.0ありがとう

2021年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Keita

5.0エヴァらしい終わりに満足

2021年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ここの評価を見るまでは前作と同様で首をひねりながら映画館を後にするだろうから観に行かなくても良いか、と思っていましたが評価が良くてびっくり!
早速予約して観に行きました。思ったより映画館がガラ空きでのんびり鑑賞することが出来ました。
内容については他の方が書かれている通り、ラストについても100%賛同は出来ませんが十分ありではないか、と納得しています。
感想もここが良かったというモノではなく、ここはどういう意味だったのか考えるシーンが満載で言葉の意味をネットで探し、アマプラで破とQと単行本の14巻を見直してその意味を知り、安野モヨコさんの監督不行届を読んで庵野監督のオタクっぷりに笑っていました。
敢えて苦言を言わせてもらえば2時間以上見てからのハードな戦闘シーンに目が疲れて理解が追いつかなくなっていたこととパンフレットが売り切れで買えなかったことです(だから複数回見ないといけないのでしょうが)
庵野監督、シン・ウルトラマンに逃げたと思っていてごめんなさい。
エヴァは素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ビク

5.0完膚無きまでに打ちのめされました 感無量です そして何か憑き物がおちたような晴れ晴れとした気持ちになれました

2021年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

心から感動しました
気がつくと涙が流れていました
完膚無きまでに完結しました
25年に及ぶエヴァンゲリオンのすべてが本作を持って閉じられています
テレビシリーズのあの第26話にまで決着をつけています

エヴァンゲリオンの物語が全て閉じられ落とし前がついた
本作はそれだけではありません
庵野監督はエヴァンゲリオンを生み出したオタクそのものについても落とし前をつけたのだと思います
オタク第一世代の代表者としてその責任をとりに行ったのだと思います
まるで葛城ミサトが劇中で私が責任者ですと言い切ったように

14歳のままのシンジ
28歳になって、それぞれ大人になり家族を持つように時間が経過しているかっての親友達

オタクのまま独身で初老になろうとしているオタク第一世代の次の世代、その下の世代、もっともっと下の世代へのメッセージなのだと思いました

時が止まっているよ
周囲は時が流れているのに
ネオンジェネシスがあなたを待っている
エヴァンゲリオンは終わった
所詮は空想の世界
オタクの夢想の世界
そんなものにはなんの実態もないのだから

つまりシン・エヴァンゲリオンとは、人類補完計画ならぬオタク補完計画でもあったのです

そうありたかったリア充の高校生活
真希波・マリ・イラストリアスが何故必要だったのかがそこで初めてわかりました
ネオンジェネシスとはこういうことだったのです

宇部の街を空中から俯瞰するラストシーン
監督自らの心象風景にもケジメがついて終わっていました

これらの全てを一切合切を過去のエヴァンゲリオンの全作品を全て整合させてあるべき位置にみな収まってしまったのです

あまりにも見事です
呆れはてるというか、神業というか
感動しかありません

その決着の付き方が、無理やり辻褄をあわせたようなものではなく、あの26話ですら最初から、このように決着するためにあらかじめ仕組まれていたかのように、スパッと嵌まっており、なんら無理も不安定もないのです
全てのパーツが設計図どおりピタリと収まって完結したのです

恐ろしいまでの才能です
思っていた決着のつきかたの100倍も、いや千倍も遥かに高いところで完結させて見せてくれたのです
日本の全ての映画監督、アニメだけでなく実写映画を含めてこのような構想力、構成力、演出力、最高の才能を示してくれたのだと思います
世界最高峰であると思います

完膚無きまでに打ちのめされました
感無量です
そして何か憑き物がおちたような晴れ晴れとした気持ちになれました

ありがとうございました
感謝しかありません

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あき240

5.0壮大な親子喧嘩

2021年3月17日
iPhoneアプリから投稿

とにかく映像が綺麗
なんだか訳が分からないのは今までと一緒
ウルトラマンをやる前にエヴァで遊んでいるみたいな映像もあったり女体パレードあったりキャラが隠れてたり
遊んでいるな監督w
出ている人みんな愛しい可愛いー
監督変態だけど天才って改めて感じるけど
理解は絶対出来ません
でも面白い
やっぱり鬼滅よりエヴァ
一度見ただけじや分からないことだらけ
絶対また見に行ってしまう

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kaorin

5.0僕はこのラストが好き

2021年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

皆んなが思ってるのと違う方向へと舵を切り困惑させた前作Qを綺麗にまとめています
ちゃんと物語も終わらせていて良かったです
きっとどんな終わり方をしてもエヴァ愛の強い方からは賛否両論になると思います、ぼくはこの終わり方に納得しましたし好きです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
13
PR U-NEXTで本編を観る