劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1015件中、701~720件目を表示

5.0圧倒的でした

2021年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

圧倒的で特別な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トオル

5.0ハッピーエンド。終劇。

2021年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

多くの方はエヴァンゲリオンをどのように観ていたのかな?いつもそう思います。
元々テレビシリーズが始まった時、シンジ君と同じ年で人とのコミュニケーションに苦しんでいた孤独な僕は、シンジ君に強く共感していました。その先にある『僕はここにいて良いんだ』と言う結論に凄く納得出来て、僕のエヴァは終わりました。逆に『air/まごころを、君に』を観たとき、何故良い終わりをしたテレビシリーズの続編としてこのような締めくくりをしたのか?僕は、よくわかりませんでした。
それからシン劇場版を観劇し、やはり『Q』で、エヴァの世界に存在する日常、守りたい日常が失われた世界を目の当たりにして『やはり庵野さんはこの大切な美しい日常を壊してしまうのか』と絶望しました。しかし、今回の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』では、その日常が戻ってきました。人と人との繋がりがもつ美しさ。そして、それを恐れ、拒絶する父、ゲンドウ。ゲンドウは唯一ユイとだけ繋がれていた。いや、甘えられる存在がユイ一人だけだった。そのユイが失われ、自分を受け入れてくれるのはユイだけだと決めつけ逆に他者との繋がりをまた拒絶する。シンジはそれに気付いたとき、人との繋がりの中に存在する愛に気付き成長してきた。さて、長々と話しましたが、僕らは見終わった後、劇中と同様に現実に戻っていきます。いつまでもエヴァの世界にある日常に捕らわれず現実の世界で繋がり会うことの大切さ。それを教えてくれたと思います。その点では、テレビシリーズ以上に、より良いスケールの大きなエンディングになったと思います🎵

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たかぴんち

5.0もう、悔いはない。

2021年3月26日
Androidアプリから投稿

やっぱりエヴァは相変わらず展開が見えません。それがエヴァの魅力です。

以外なのはトウジが医者になってヒカリと結婚して一人娘(確かツバメだった)がいる。

ケンスケはアスカの理解者になってシンジを保護している。

更に驚いたのは梶とミサトにできた男の子ですけど名前が父親と同じです!

黒波は農作業の手伝いしてみんなから「生きる」とは助け合いと教えられて成長しますが……シンジに最後に会って消滅します。この第3村が一番好きなシーンです。真希波がああ見えて大人の女性としてやるべきことはやったんだとそりゃユイが託すはゲンドウよりも さよなら少女の頃の日々。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤羽美姫

5.0映画館で見ておかなと後悔するよ!

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

熱心なファンではなかったけど25年間追ってきた。
今回は本当にケジメつけたんだ!ととにかく清々しく喜びと感謝に尽きる。

ただ、この凄まじい映像はテレビ又はネットでは収まらない!
決してテレビ又はネットで見ればいいやとは思わず、何度も映画館で見てほしい。
圧倒的映像力に飲み込まれてほしい

今後高画質で見ようが大型テレビで見ようか二度とこの感動は味わえないだろうから

コメントする (0件)
共感した! 1件)
300

5.0人ってこんなことできるんだ

aさん
2021年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか、、、啞然としました。
人って、こんなの、作ること、可能なんですか。なんですね。もう、びっくりした。まだ頭が啞然とし過ぎてて、うまく映画の内容とか、反芻できません。想像を超え過ぎてて、思い出としてまだ直視できない感じ、、、
エヴァは、中学の頃にアニメシリーズの再放送で少しはまったけど、その後ずっと遠のいてて、劇場版も観たことなくて、でもラジオで完結したのが今映画館でやってるって耳にして、ふと思い立って、Amazonプライムで序破Qって観たら、Qが何かもう凄すぎて、ええ何これって思って、翌々日、有給とって観に行って来た。
私はずっと小説が好きで、特にSFが好きで、ここ数年のSF、『天冥の標』シリーズとか、『三体』シリーズとか、アイディアも構成もストーリーも突き抜け過ぎてて、そういうので頭が痺れてるから、もうそんじょそこらのSF設定じゃ満足できない体になってるんだろうなってどっかで思ってて、今日も、期待はしてたけど、Qのあのカオス、どんな感じで決着されても、へー、エヴァはこっち系で落としたんだなーとか思っちゃいそうって、頭のどこかで思ってたけど、なんかもう、全然そういうんじゃなかった。私、まだまだ全然、衝撃で震えられるんだってビビりました。アニメーションってモノの持つ可能性?そういうのに、芯まで震えました。
SF小説とはまた全然別の、アニメーションのSFって、こんな、最高なんですか。ああもうびっくり。最高じゃないですか。撮影してるとかでさえなくて、ゼロからあれを作ってるんですよ?ですか?ちょっと、もう信じられなくて、そのこと考えただけでも、こみ上げる。
とにかく、冒頭のシーンから、最後のシーンまでずっと、ずーっと、喉の奥が熱かった。私の知らないうちに、アニメーションってこんな域に達してるのかって、衝撃でした。
人類が関わっている全領域で、いま一番高水準なのって、アニメーションではとか思いました。とにかく、凄かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
a

5.0ウテナだった

2021年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

厨二病に陥り、エヴァの考察に振り回された時期もあるオタクですが、こういう結末を迎えてくれて本当に良かったという感想です。

安野モヨコさんもですが宮崎駿さんと幾原邦彦さん両名からの激励が庵野さんを導いたと強く感じました。
鬱になった庵野さんを「風立ちぬ」で救った宮崎駿さんの面影を農作業シーンで感じました
そしてうまくいえないんですがマリはモヨコさんという人が多いですが少女革命ウテナが1番好きな私としてはマリは完全にウテナでした。

シンエヴァを観ているのにウテナを観ている気分になり少し不思議でした。そして庵野監督はテレビ版のウテナを救ってくれた感じがしました。そこにオマージュを超えた感動があり、本当に自分でも不思議でした。

因みに幾原邦彦さんはカヲルのモデルといわれています。セーラームーンの監督で、エヴァに演劇の演出が多いのも幾原さんからの影響です。

もちろん他にも様々なオマージュシーンがあり、後半ちょっと笑っちゃうほどでしたが日本のアニメの歴史、総力戦という感じがしてカタルシスがありました。

とはいえ深く考えず演出と会話と戦闘シーンを見ているだけでも面白いのがエヴァ。
今回の、アニメとリアルの対比、オマージュと爽快感てんこ盛りの戦闘シーンは海外ウケもよさそうな気がします。
続き物ですがなにか海外で受賞しそうだなと思います。

とにかく、庵野監督卒業おめでとう、ウテナを連れて行ってくれてありがとう。
それが1番の感想です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
水

5.0私の青春にさよならを

2021年3月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

エヴァを一度でも見たことがある人は
必ず映画館で見たほうがいい。

見終わった時、全然知らない隣の人と
寂しさを共有できるから。

きっとそれぞれ思うことがあると思う、
私は寂しさで心がいっぱいだったけど

これは、きっと
あなたとエヴァのお話なんだと思う。

怒りを持った人も、わからない人も、
感動した人も、泣けた人も、
見届けたからの感情。

もう二度とエヴァには会えないから

考察とか評価とか気にせず
自身で見届けに行って欲しい

さよなら、と
ありがとうを

コメントする (0件)
共感した! 2件)
恵

5.0おめでとう、おめでとう

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Peinyo

5.0正に『書き換えた』

2021年3月23日
Androidアプリから投稿

ただただ良かったとしか言いようがなかった。
あの書き換える演出は鳥肌が立った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白翼

5.0真希波マキとは何者か?

2021年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
T.F.

5.0一回目は低評価、しかし二回目鑑賞で・・・・感動です。

2021年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞前にみんな泣いたと言ってたので初見は期待したがハテナ?も多かった。採点は3.5点だった。でも、鑑賞した人たちの感想とか考察を見て自分に気づかなかったところが沢山あったことがわかった。。それでもう一度見に行くことに決めた。そして自分でも予想外だった涙が自然とあふれてた。
こんなこと初めてだった、最初はアスカとかシンジの気持ちが消化不良だったが二回目はとてもシンジの気持ちが素直に入ってきた。アスカもレイ、ミサトさんの気持ちが痛いほど伝わった。

もしこの作品を見て納得できない人もいるかもしれないがもう一度見直してください。
自分も二回目見に行くのは躊躇したけど、これは絶対にわかるまで見ることです。
一回目でわからなかったことに凄い意味があったことに気づくと全てが融解した。
自分みたいにみんなの考察をネットで調べていくこともおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
樹

5.0タイトルなし

2021年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今回のエヴァはQ以上に良かった思いながら見てきましたこれで本当にエヴァが終わると思うと寂しくなります
それにエヴァ初号機VSエヴァ13号機の戦いが見れたが良かったです
あとシンジが1人1人りにメッセージを贈るが感動しました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のりちゃん

5.0すべて計算されていたのか?

2021年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
masasan

5.0内容に着いて行けないところもあるが、そこは漠然とした理解でも納得出...

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容に着いて行けないところもあるが、そこは漠然とした理解でも納得出来る結末を迎えたと感じれたので、面白かったと言って良いだろう。あとコノ映画イイ女しか出ていない!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
片腕コージー

5.0歴史が詰まった作品でした

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

監督の集大成ですね。
エヴァンゲリオン単体だけでなく、
それ以前の歴史がひとつの区切りとして、
すべて詰め込まれていたような内容でした。

エヴァンゲリオンは時々言ってんのか何を表現してるのかわからない難解さがあり、
まとめあげるのも苦難の連続だったかと思います。

ずっしりと重い、それでい晴れ晴れとした終わり方はテレビ版に通じるところがありましたね。
酷な演出の連続なエヴァンゲリオンですが心温まる良いラストをありがとうございました。

映画は絶対に4Dがいいです!
4D演出をエヴァンゲリオンほど上手く行ってみせた映画はこれまでなかったです!感動しました!!
特撮ですもんね☆手を抜くはずありませんか^^

コメントする (0件)
共感した! 2件)
舞人

5.0ありがとう、庵野監督

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

深夜エヴァから25年のファンのひとりとして、満足しました。監督が結婚し、どんなことがあっても味方でいてくれる女性の存在が、過酷な制作現場の舵取りをして完結に至ることができた大きな要因ではないかと感じます。
キャラクターたちもこれまでにない一歩を踏み出して、希望と絶望の先に進んだ…
絵のなかの細かい遊びを鑑賞するのはこれからの楽しみなので、気長にやっていきます。
ひとつ、神木さんの声あてについては、自分には違和感と疑問があります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
harusato

5.0ありがとう。

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
こだまん

5.09年待たせた超大作

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

内容については、完璧に理解しているわけではありませんが、すっきりしたし、何もかも解決したし、とても感動しました。
くだらないネットニュースはすぐに鬼滅と比べたがりますが、ファン層や話の難易度から全く次元が違うので比べるものではありません。
ただ、
さようなら、全てのエヴァンゲリオン
この言葉に尽きます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エリー

5.0さようならエヴァンゲリオン

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿

TVシリーズを中学時代に見てた世代のエヴァファンです。
今回で3回目の視聴になりますが、なんでしょう、ネタバレなしに感想を説明するのが難しいですね。ただ、エヴァを好きな方は観ればわかります!2回目は2人で見に行きましたが、人によって意見が分かれそうです。考察は色々とできますが…。
個人的な感想だと…最高です!
ますますエヴァが好きになりました!
ぜひシリーズ通して観ることをオススメします!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やまりゅう
PR U-NEXTで本編を観る