劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1015件中、461~480件目を表示

4.5アニメ映画の集大成

2021年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

エヴァンゲリオンシリーズが始まって約26年。
私が初めてエヴァンゲリオンを見たのは去年のYouTubeでの無料配信だったが、どっぷりと沼に浸かってしまった。
延期を何度も繰り返してようやく本作「シン・エヴァンゲリオン」の公開。
作品の内容はもちろん、制作技術がとても素晴らしいと思った。作画はもちろん、CG、アニメ映画史上初のプリヴィズでの撮影。とにかく生活感が出るような風景には感動した。
庵野監督はとにかくシネスコの使い方が上手い。今作品はおそらくシネスコアニメの見本となるだろう。
個人的にはとても満足だが、監督の意図を理解できずに「CGが下手」「意味わからない」のように賛否分かれる作品だと思う。観る人を選ぶかもしれないが、戦闘シーン、BGMと興奮が止まないので是非観てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マッキー

4.5謎は残るが良かったと思えた作品

2021年7月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジェットアローン

4.5大作。見てよかった

2021年6月20日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
55dawn

4.5Beautiful World

2021年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

公開後すぐに観劇してから、ずっとレビューを書けないでいました。
考察やレビューが巷には溢れかえっていて、自分がなにを書けば良いのか
分からなくなっておりました。
そんな中、終映が迫って新バージョンが上映されるとのことで再度劇場へ。
同じ映画を2度劇場で観劇するなんて、映画館が入れ替え制になってからは初めてです。

で、です。
わたしたちはいったい何を見せられているのだろう?
2回目を見ても、そう思いました。

エヴァンゲリオンっていうロボットアニメに見せかけて
わたしたちは1人のクリエータの思い出語りなのか、自戒なのか、諦めなのか
本当のところは良く分かりませんが、とにかく庵野さんの独白を見せられたと思います。
もう完全に「庵野秀明物語」です。

TV版、旧劇、Qと
「なんで君たちは僕が意図することを理解してくれないんだ」って
想い悩んで、苦しみ抜いて、25年かかってやっと捻り出して生まれた作品を観劇したのです。

でもそこには、良いものを創りたいというクリエータの必死の気概と、その産物を享受して楽しんできた人たちの幸福感に満ち溢れた世界がただただ流れておりました。

たとえ、クリエータの自己満足と揶揄されようとも
こんなラストは望んでいないと落胆しようとも

一人の人間の創作物をこんなにも多くのひとが共感し、ときには支え、必死になって世に送り出し、それを享受している消費者が嘆いたり、称えたり、考察したり。

そしてなんといっても興行的には大成功を収めているわけで。
庵野さんにとっても、エヴァファンにとってもエヴァに係ったすべての人にとって、こんなに幸せなことはないのではないかなと思います。

この物語を紡ぐ側のみなさん、そしてそれを享受してきたみなさん、
ほんとうにほんとうにみなさま、おつかれさまでした。

わたしは、いま
#シンエヴァ薄い本
に収録されたのカットの数々で
経験したことのない幸福感で包まれています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ripc02

4.5気持ちよい!

2021年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
綽名

4.5シリーズの完結編としてだけでなく、単体の作品としても素晴らしい一作。

2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これまで「エヴァンゲリオン」については、アニメシリーズをほとんど観ていなくて、本作の予習のために一応「新劇場版」を観た程度の前知識しかない観客による感想です。そのため以下でも、本作が全ての謎や伏線を回収したかどうかなど、詳細な考察や解説は一切できないのですが、そんな「にわか」の観客でも十分に感動する内容だった、ということは書き残しておきたいと思います。

「にわか」どころ、「新劇場版」三作に対して、「何だかなー」と感じる程度の思い入れしかなかったので、結末でここまで心揺さぶられるとは自分自身でも驚きでした。「新劇場版」では難解な用語と設定に振り回された上、庵野監督が「理解できない観客は付いてこなくていい」というメッセージを放っているような気がしていたんですが、本作は明らかに姿勢が違いました。相変わらず謎の設定や用語は頻出したものの、根気よくかみ砕いて何とかその意図を観客に伝えようとしているかのようでした。微細な部分にまでほとんど偏執的に拘った描写は健在なんですが、それが単にすごいとか、自己満足とかいう段階を超えて、アニメの作品と現実世界の観客とを隔てる境界線をおぼろにするような役割を果たしているような気がしました。

庵野監督のインタビューをいくつか読むと、結構制作時の自分の悩みを率直にその時々のアニメシリーズや映画作品に反映させてきたとのこと。だからシンジの言動はほぼそのまま庵野監督自身だったわけで、それが時間を経て、監督もいつしかゲンドウと同じような立場、年齢となっていた。これまでの葛藤、そして周囲の人々の力添えがあって、ついに本作においてシンジであったかつての自分に向き合うことができたんだろうな、と感じました。

一人の才能溢れる表現者がかつての自分自身と対話し、新たな世界を開く様を具体的な映像として見せてくれるという点で、本作はとても希有で、観る価値の十分ある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

4.5マジで終わらせた…

2021年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Flagman

4.5これで終わるのか…。

2021年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

まず上映時間が155分もあることに驚きでしたが、実際見るとあっという間でした。
あっという間すぎて、エンドロールでさみしい気持ちになりました。

これで終わるのか…と。

アニメちょこっと&映画全作観ても、エヴァンゲリオンの世界観や内容がほぼ理解できていない(なので、ネタバレしようにもできない。笑)けれど、映画をまた1から観れば少しは分かる気がしています。
DVDそろえようかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あめまぁる

4.5庵野さんの絵日記

2021年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
野球十兵衛、

4.5満足した

2021年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

皆が心の置き場を見つけた、帰る場所を得た、そんな終わり方で良かった。

エヴァンゲリオンは終わる終わる詐欺ならぬ終わった終わった詐欺みたいな作品だと思っていたが、本作は今までの終わり方もちゃんとひっくるめてくれたと思う。
引っ越し作業の終わった部屋にポツンと残されたような気分だが、区切りを迎えた時というのはこういうものだ。

才能を開花させる人は少なく、才能を燃やす人はその中のごくひと握り。
総監督はじめ、スタッフやキャストの才能が一つにまとまり、十字に燃え上がる無数の焔を見た思いだった。
人類補完計画はこの作品そのものではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
へなすけ

4.5すごく良かった。

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿

エヴァシリーズ初めての鑑賞。しかし、国民的アニメとしてある程度の知識は入っていた。いやー、実に面白い。きちんとタイトル通りにピリオドを打つようにはエヴァシリーズを終わらした。伏線回収も良かった。なかなか楽しめる作品ではあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画感想Newton

4.510日ほど経ってようやく落ち着いたのでレビュー書いてみることにしま...

2021年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

10日ほど経ってようやく落ち着いたのでレビュー書いてみることにしました。

目を見張るような戦闘シーン、ポカポカな村の生活、虚構チックな世界、父と子や仲間たち…
感動や涙もいろいろなモノが詰まっている。
あいかわらず理解は薄いのだけど、すごかった、そしてよかった。
間違いなく、エヴァの最高傑作、一言では言い表せません。
そしてエヴァの存在しない世界。駅のシーン
考察はいろいろ出ていると思うのだけど、
そしてどう捉えるかは観た人それぞれ自由だと思うのだけど
僕は…「夢オチ」ということで良いですか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこねこシネマズ

4.5よかった

2021年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
キノ

4.5エヴァの呪縛とは、選ばれし運命の子供たちとは、謎は謎のままだが計画は阻止されたか…のか?

2021年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
kazz

4.5エッフェル塔の扱いを見たフランス人の顔 :||

2021年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

☆5を狙える芸術作。
しかし監督のスーパー自由がうかがえるが、物語とリンクしているから許容されている面もあったり、単なるやっつけととれることも否めない。今作はアート寄りなため前作序・破・Qほどの設定理解ハラスメントはなく純粋に楽しみやすい出来である。
ナントカインパクトはあるがそれほどインパクトはない、感動より感心をする作品。

作画は今回は村のデザインがとくに良い。キャラクターデザインもQから改善されているか、こちらが慣れたか。
内容的にもメカ一辺倒でなく、村の生活にウェイトを置いているのも良い。またテンポもよし、シンジの卑屈感を画面前に出し過ぎていないのも前作からの大改善である。

良い点
・村のデザイン
・村の生活
・様々な作風
・自由な展開

悪い点
・落ちそう
・マジカルな何かで街が復活
・関西弁の一人歩き。集団があるから方言があるのである。
・水分…
・脇役が死なない
・機体の色分け
・神木隆之介の安易な起用。記号的な狙いより強くでてしまう安易感。
・良いED曲だが地球環境に配慮して再利用。

その他点
・名前を…
・スイカ?
・アスカ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猪古都

4.5未来は僕らの心の中に。

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中から次々と出てくるカタカナ文字たちに頭がフリーズしてついていけなくなったけど、訳がわからないのがむしろ楽しい。ただただ映像に浸っていた。

今まで重ねられてきた物語があるからこそ、どのキャラクターも光っていて、愛おしくなる。
そして、これから先の物語は、僕らの心の中で幾度も描くことができる、素敵なラストでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Pathfinder

4.5ありがとう。

2021年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ハッピーエンドで良かった。感動した。マニアックなだけじゃなく人間ドラマとして共感出来たし、ちゃんとエヴァでもあった。本当にありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドラゴンミズホ

4.5長く愛された作品だからこそ

2021年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

旧劇場版を映画館で見た世代ではあるが、前作のQからの展開が急すぎて、今回のも一回見た限りではやはり難しく思えた。
考察などもされてるだろうが、理解していくのには時間が掛かりそう。

追記 やはり一回見ただけでは、難しい。
考察動画など見るとよくできた作品だと分かる。詰め込みすぎなのか情報量が多いため、賛否両論になるのではないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かも

4.5一つの愛の神話の完成

2021年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
spicaM
PR U-NEXTで本編を観る