踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望のレビュー・感想・評価
全79件中、41~60件目を表示
皆さんのレビュー・・高かったり低かったりで驚いたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
が!
俺はこの最終作で良かったと思う。
躍る〜シリーズは、そもそも現場と管理のジレンマやパラドックス?を描いた作品だ。
派手な爆発や過激な脚本は無い。
でも、無くて良い。
20年以上続いたサン●トリーサタデーウェイティングバーアバンティは、最終回が通常OAだった。(確か?イカの話し?)
躍る〜の最終回もこれで良いさね。
出演陣のギャラ高騰で、テレビサイズでは作れなくなった本作。
普通の終わりで良い、いや!なければならなかった。
躍る以上/躍る未満⇔ありがとう。
そしてさようなら。また、いつか*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*?
☆評価は・・
DVD100円基準で(*^^)v
(*ちなみに、劇場公開基準なら★は3/DVD新作基準なら★は4)
作品的にも3だけど、躍る好きだから★5!
DVD買う度 ◎
モ1回見たい度 ◆◆
おすすめ度 ****(躍る〜ファンのみ)
デートで見る度 ◇◇
観た後の飲みたいお酒】
間違って買った缶ビール!
観た後の食べたい一品】
カップラーメン!
なんだかんだ、躍る〜は②が名作だった。
スピンオフでも何でも、続編がきっと有ると俺は信じて疑わない。
筧管理官と真矢管理官も出て来て良かった!
●レミゼラブルでHボナムカーター
●涙そうそうで船越さん
●躍る②で真矢さん
↑が嫌いになったが、今回ので10年続いた真矢さん嫌いが解けたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まさに、躍る大捜査線ザファイナル〜新たなる希望!
ファンには可、ファンでなければ不可
「踊る」のファンにはうれしいかもしれないが、前半は細かい笑いを取りにゆき過ぎで間延びした感を否めない。その分、ストーリーの本筋に入り込むのが中盤過ぎたころになり、派手だがあっけない終わりかたに物足りなさを感じた。充分に演技を見せられなかったゲストもかわいそうで、それがお目当ての観客にはヒンシュクを買ったに違いない。
例によって描かれる事件そのものは現実味や論理性を欠くが、このシリーズのテーマは組織のありかたとか人間模様のシニカルな描写であり、事件の内容は実はどうでもよいのだろう。警察組織の不具合露見や、すみれさんが悩んだ末に彼女らしく大活躍することのほうが大事なのである。この点でもファンには可、ファンでなければ不可の出来といえる。
特記事項として、久しぶりに登場の雪乃さんを見ることができて良かった。
ファイナル寂しい
これでラストかぁ…
普通には楽しめました。
別物。。
踊るシリーズはすべてを観ており大ファンです。
3の頃から感じていましたが、私が好きな踊る大捜査線とは「別物」な印象を受けます。
適度な笑い、観た後の爽快感、いい意味で単純な踊る大捜査線。
今の警察ドラマにありがちな警察内部の陰謀や正義の誤認という設定は踊るに必要だったのかが少し疑問です。
凶悪犯がいて青島と室井が葛藤しながら逮捕するものを期待していました。《直前のスペシャルはどちらかというと自分のイメージに近く好きでした。》
ですが、作品自体は過去のピースがちりばめられており、とてもの楽しめてみれました。
正直なところ終わって欲しくない気持ちが強くこんな感想になったのかもしれません。
前の方がおっしゃっていましたが、オープニングがクライマックスかも知れません笑
いかりやさんのところでは涙かこみ上げてきました。
時の圧力に負けなかった男達
まあまあ
踊るの意味
最後の最後で「踊る大捜査線」っていう題名の「踊る」って
凄い、素敵なタイトルで絶妙なフレーズだなって思いました。
キャラクターはみんな「踊って」ましたよ。
タイトルバックも最高です!
内容は。。。や???が多くてなんとも言えませんが
でもやっぱり15年続くシリーズで
どれもこれも文句なしに面白い作品ってなかなか出来ないですし
難しいのかなっても思ってしまいました。
個人的には製作スタッフがずっと変わらないのがいけないのでは
ないかとさえ思ってしまった
もちろん同じスタッフで製作する良さもいっぱいあるでしょうが
前回の3と今回のファイナルはもうちょいなんとかできたはずですよね、
ROBOTさん。
どうせ続くんでしょ?(笑い)
だったら
「本広」色でも「亀山」色でもない「踊る」を見てみたい
とっても好きなシリーズものなので。。。ぜひ
全79件中、41~60件目を表示