アウトローのレビュー・感想・評価
全136件中、1~20件目を表示
ジャック・リーチャー(トム・クルーズ)
続編のジャック・リーチャー NEVER GO BACKもそうだが、 酒場のケンカのシーンがいちばん好き。 弁護士ヘレンがジャックリーチャーに一瞬なびいたシーンもよかった。
動画配信で映画「アウトロー」を見た。
2012年製作/130分/G/アメリカ
原題:Jack Reacher
配給:パラマウント
劇場公開日:2013年2月1日
トム・クルーズ
ロザムンド・パイク
リチャード・ジェンキンス
デヴィッド・オイェロウォ
ヴェルナー・ヘルツォーク
ジェイ・コートニー
ジョセフ・シコラ
ロバート・デュヴァル
クリストファー・マッカリー監督と言えば、
最近でもトム・クルーズの主演映画をたくさん撮っている。
日本語タイトルの「アウトロー」だが、
普通に現題のJack Reacherの方が全然いいと思う。
ペンシルベニア州ピッツバーグで、
たまたま歩いていた5人の市民が射殺された。
地元署のエマーソン刑事らは、
対岸の立体駐車場に残された薬莢や指紋から、
元アメリカ陸軍のジェームズ・バーを逮捕した。
バーは罪を認めずに「ジャック・リーチャーを呼べ」と要求した。
リーチャー(トム・クルーズ)は元米軍憲兵隊捜査官で、
優秀な軍人だったが、
退役後は放浪生活で居所は一切不明という男だった。
リーチャーはバーの弁護士であり、地方検事の娘でもある
ヘレン(ロザムンド・パイク)と出会い、
ともに事件の調査を開始する。
途中まで弁護士の父である地方検事が
怪しいと思っていたのだが、
意外な男がワルだった。
ジェイ・コートニーはいつも小悪党が似合う。
この映画でも悪党をきちんと演じていた。
ロバート・デュヴァルはかっこいい爺さんだなあ。
続編のジャック・リーチャー NEVER GO BACKもそうだが、
酒場のケンカのシーンがいちばん好き。
弁護士ヘレンがジャックリーチャーに一瞬なびいたシーンもよかった。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
トム・クルーズを安心して楽しめる、が最大の売り。
リー・チャイルドが執筆する小説、ジャック・リーチャーシリーズ9作目(2005年発表)の小説『アウトロー(原題:one shoot)』を原作とする。
映画の原題は『Jack Reacher』2012年(日本は翌2013年)劇場公開された。
退役軍人でスーパーヒーロー、ジャック・リーチャーをトム・クルーズが演じる。
007シリーズのジェームス・ボンド、
クリント・イーストウッド演じるダーティー・ハリー、
キアヌ・リーブスのジョン・ウィック
どんなに窮地に追い込まれようが、
主役が死なない安心感は格別だ(笑)。
同じくトム・クルーズが主役を務める『ミッション・インポッシブル』シリーズとの違いは、
物語のスケール感と製作予算?か。
アメリカのとある市街で、
白昼、狙撃により5人の男女が犠牲になる。
イカれたやつによる無差別殺人か?
全員が急所を撃たれほぼ即死。デューク東郷のようだ。
現場の薬莢とパーキングメーターに投入されたコインの指紋から、
元陸軍狙撃兵のジェームズ・バーが逮捕される…
ジャック・リーチャーは登場の仕方からカッコいい!
途中からは、ジャック・リーチャーではなく
トム・クルーズが、とにかく強くてカッコいい、となる(笑)。
そうでなくちゃ!
このキャスティングを見ると、トム・クルーズが頑張るしかないぞ。
ストーリー的には、
元陸軍兵が犯人でないことはすぐ明かされるので、
真犯人の目的は?
無差別殺人じゃないかも?
小説だと、このあたりから盛り上がるのだろうが、
映画は、なんかもたつき始める。
この手の映画(主役が不死身で無敵の場合)は、
◆犯人(黒幕)や動機の意外性
◆展開のスピード
◆主役が絶体絶命の危機から生還
などがないとダレてしまう。
本作はどうか?
私は後半、ダレてしまった。
小説を原作にする難しさもあったと思う。
トムクルーズ、役に合ってる。
ボーン感
ハードボイルドなトム
メチャメチャ面白かった。トムクルーズの作品で上位だ。 脚本が、特筆...
メチャメチャ面白かった。トムクルーズの作品で上位だ。
脚本が、特筆すべきで、ヒロインのねーちゃんはトムクルーズに出演料を持って行かれてしまったのか、残念な人だった。TVドラマレベル。セットもかなり金を掛けられなかった監督も苦労しただろう。
ラストの山場の舞台は「仮面ライダーか!」と思えるぐらいの採掘場だった。近代映画ではあまり見ない。
監督さんはご苦労さんだっただろう。
でもでも、なんせ脚本がイイ!濃密な内容で、早口なんで、付いて行けなくて、途中から吹替え版に変更した。ヤッパリ、映画は脚本だ。
でもトップガンマーベリックが流行ったりするから残念だ。
新しい事をせずに王道を繰り返した方がお金になるのかも?
日本のアニメもキャラデザインと名前と設定が違うだけで、大きく見ればみんな同じに見える。
これが必殺のパターンがヒットの鍵なのか?
ダメな所は、主人公が強すぎる。頭が良すぎる。精神がタフ過ぎる。命を賭ける(法を無視して正義を行使する)動機が弱すぎる。サポートする人の動機が薄い。それらを無視すると面白い。
ジャックリーチャーの登場
頭脳派なトムクルーズ
トム・クルーズだと強すぎる感
全136件中、1~20件目を表示