劇場公開日 2012年8月24日

  • 予告編を見る

プロメテウスのレビュー・感想・評価

全129件中、1~20件目を表示

2.0誕生秘話という割にもやもや 出産シーンとか、墜落してくる宇宙船から...

2025年2月18日
iPhoneアプリから投稿

誕生秘話という割にもやもや

出産シーンとか、墜落してくる宇宙船からなぜ横に逃げないのかとか、ツッコミどころが多かった

でもエイリアン関係のデザインはやっぱさすがかっこいい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュディス

3.5ロムルスを観たから観直した

2025年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

ロムルスを観て、プロメテウスとコべナントってどんなんだっけ?
ってなってしまった。
なので観た。
2回目。
内容全然覚えてなかったw
こんな話だったんだ~....モヤ
この人造人間なんなん!?...モヤ
この吹替なんなん!?...モヤ
多分GりきAやめなんかな?
酷かったw

それはさておき....
なんかこめくりこねくりした話に感じてしまって。
面白いってか、ん~...面白いんだよ。
間違いなく。
でも、観終わった後になんかすっきりしない。
エイリアン1~ロムルスまで観てるからかな?
なんか後付け感が否めない感が否めない。ドッチ?
こうやって誕生するのね!
でもさ、形違うよね?
なんなん?
って、????が残りまくって
そのおかげでコべナントを観る決心がつくって言う作品w

でも、面白いっちゃ面白い作品ではあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bon

3.0先入観なく見れば…

2025年1月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ディズニー+にて、エイリアン、2、ロムルスに続いて鑑賞。
昔から映画好きだったのになぜかスルーしていたエイリアンシリーズを、ロムルス公開で話題に登っていたので初鑑賞。
この『プロメテウス』一言で言うと、めちゃくちゃ面白かったです。
旧4作に思い入れが無かったのが幸いしてか、普通に楽しめました♪
スター・ウォーズシリーズなどもだけど、前日譚は辻褄合わせが無理やりになるのを多めに見て、軽い気持ちで楽しみたいですね♪

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ROSE

3.0H・R・ギーガーのエイリアンは、最後に登場⁉️

2024年11月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最新作『エイリアン ロムルス』鑑賞前にBlu-rayで復習。
リドリー・スコットが監督としてシリーズに復帰。プロデュースも務めた前日譚。
エイリアンvs.リプリーのシリーズは前作『…4』で新章に移ったが、本家リドリー・スコットはそんなものは継承しないのだ。

改めて本作を観直してみると、ロードショー公開時に感じたほど悪くはなかった。
しかし、科学者や技術者があまりにもバカに描かれていて興ざめしてしまうのは、初見時から変わらない感想だ。
大気の成分が地球と同じだからといって、菌や微生物などの分析もせずヘルメットを外してしまう愚行。
人類の創造主かどうかは別としても、明らかな知的生命体の形跡を発見した現場に居合わせて、専門外であっても興味を持たない科学者がいるだろうか。挙げ句に船に戻ろうとして迷子になるようなバカだから、未知の生物に気軽に触れて餌食になってしまうのだ。

そもそも地球で発見した遺跡の壁画から未知の惑星の正確な位置を読み取れるとも思えないし、不老不死なんてことも言い出す始末で、とにかくSFとしてはアナクロに感じるのだ。

ウェイランドが、その配下のアンドロイドが、未知の惑星のことを、未知の生物のことを最初からどこまで知っているのか…という疑問は、このシリーズのあるあるだけれど、研究者たちによる探査隊が舞台なのにその研究者たちより知っているというのは、どうかと思う。

映画の冒頭で登場する筋肉マンは、第一作で惑星LV-426にあった馬蹄型宇宙船の残骸で化石になっていた異星人と同種族のようだが、とても進歩した科学技術を持つ種族のようには見えない。そんな設定もアナクロだ。

では、この映画のどこが悪くなかったのかというと、アクションシークェンスの完成度だ。
プレ・リプリー編となる本作では、考古学者のエリザベス・ショウ博士(ノオミ・ラパス)が女性主人公として登場し、激闘を演じる。
エリザベスが自分の腹を切開してエイリアンを取り出す(胃とかの内臓や血管なんかも縫合しなくていいのか?)という驚愕のエピソードの後、筋肉マンとエイリアンとの三つ巴の戦いから、エリザベスの脱出作戦まで怒涛の展開が続く。
SFアクションホラー映画としてはこれがメインステージだから、その点において悪くない。

本作に現れるエイリアンはリプリーが退治してきたものとは異種のようで、寄生の仕方も違えば成長した形態もまるで違っていたが、エリザベスの中で育ち筋肉マン(エンジニア)に寄生したことで変異して、あのH・R・ギーガーのタイプが生まれたようだ。
キン肉マンたちは何らかの企みでこの惑星でエイリアンを養殖していたが、エイリアンによって滅ぼされてしまった。
きっと、キン肉マンの誰かがエイリアンを乗せたままの宇宙船で脱出し、LV-426に不時着したのがあの残骸と化石だったのだろう。なら、それはH・R・ギーガー型の新種が誕生する前だと思うのだが…?

ウェイランド社長の娘であり会社の幹部でもあるヴィッカーズにシャーリーズ・セロン、怪しいアンドロイド=デヴィッドにマイケル・ファスベンダーという、スターの起用はリドリー・スコットの力か。
ヴィッカーズは父親に認めてもらえておらず、デヴィッドに命令もできないという可哀想な立場で、惨めな最期を遂げるのだ。
船長(イドリス・エルバ)に「10分後部屋に来て」と誘ったその10分後は描かれていないが、Blu-ray特典に収められている未公開シーンには、ヴィッカーズと船長が心を通わせるシーンがあった。
ヴィッカーズの人物にスポットを当てたストーリー案もあったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kazz

4.0私は好き

2024年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

総じて低評価が多いですが、私は好きです。
エイリアンの本筋がエンジニアに変わっていくのはどうかと思いますが、色々エンジニアを考察されているYouTubeを見ていると、その面白さにハマってしまいました。ブラックグーとかどうやって作ったんでしょうね。
エイリアンの本筋にはなってほしくないですが、エンジニアはスピンオフ的な立ち位置で続けて欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nayuta

3.0公開当時、劇場で観てたけど時代設定通りに全シリーズ再鑑賞したくなり...

2024年9月17日
iPhoneアプリから投稿

公開当時、劇場で観てたけど時代設定通りに全シリーズ再鑑賞したくなり、ディズニーチャンネルプラスへ加入した。
おそらく色々カットされてるんだろう、いまいちエンジニアのやりたい事が伝わらない。
しかしシャーリーズ・セロンが綺麗でちとエロいのが良い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mk.plass

5.0面白い! 人類の起源、そして“エイリアン”の起源に迫る傑作SFシリーズ 新章の幕開け

2024年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2012年の初公開以来3度めの鑑賞だけど、前2回に加え今回もメチャクチャ面白くて、2時間があっという間だった

小学生の時に劇場でシリーズ1作目「エイリアン(1979)」を観て衝撃を受けて以来 持ち続けていた、
エイリアンって一体なに?
どうやって生まれたの?
といった自分の疑問に迫るストーリー展開がとても興味深く、観るたびに新しい発見もあり見ごたえたっぷり

元々、シリーズ1作めと2作目が好きでしたが、それに負けず劣らず本作も肩を並べるレベルのお気に入り作品です

VFXの氾濫する現代のSF映画において、シリーズ前作までを踏襲した美術とセットデザイン、そして“本物感”にこだわったロケーション撮影によって生まれた重厚で美しい映像が作品自体に格調の高さを与え隅々まで素晴しい出来上がりに惚れ惚れします

主役のショウ博士を演じるノオミ・ラパスさんの雰囲気がすごく良くてメチャクチャかっこいい、恋人とのセックスで寄生した結果 “トリロバイト”を妊み、自ら手術台に乗り腹を割き取り出すシークエンスは最高、1作めからのレジェンドを演りきった“リプリー”ことシガニー・ウィーバーさん顔負けの女戦士っぷりが最高に熱い展開でした

と、何度も何度も観返したくなる、SF映画シリーズの傑作であり重要作でもあります

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jett

3.0よくある展開だけど、映像とエイリアンのデザインが面白い

2024年4月16日
スマートフォンから投稿

よくある展開だけど、映像とエイリアンのデザインが面白い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ペーニャ

エンジニアが怒ってる理由とか色々わからないこと多め 哲学的?な知識...

2024年3月5日
PCから投稿

知的

難しい

萌える

エンジニアが怒ってる理由とか色々わからないこと多め
哲学的?な知識ないからか、そういった部分がまったく見えてこず理解できない

人類が地球で進化したのではなく、異星人が創ったという設定は面白い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

3.0プロメシューム👽ではない

2024年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

YouTubeでこれのファスト映画動画が表示され、数秒見て、観てぇ❗️ってなったのでアマプラ有料で観ましたん。

劇場だと字幕派ですが、自室で映画を集中して観るのは難しく、且つ💻15インチの画面で字幕だと尚更集中が厳しそうなので吹替で鑑賞。

冒頭で地球?に来た円盤に置き去りにされ、わざわざ毒を飲んで滝に落ちた白人間の行動が先ず意味不🤨❓

ヒロインの吹替がダメダメ🙅🏻‍♂️

でも、我々がまだ見ぬ未知の宇宙の舞台をサイエンティフィックに描いてくれた冒険映像は、ワクワクして観られて楽し🤩途中まで

途中からは、なんかエイリアン定番のバタバタのノリであんまり

マイティー・ソー2にも出て来たような白人間は、操るテクノロジーは凄いのに、SCP-096並に粗暴で話の分からん残念なヤツで🌱草

コメントする (0件)
共感した! 0件)
寝落ちマン(次男)

5.0難解だから何度も見れる

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

難しい

エイリアン
気になる情報が入ったので再度見た。
この作品に描かれているのが人類の起源だ。
我々のDNAとチンパンジーのそれだが、98.8%が一致することはよく知られているが、この作品ではエンジニアと人間のDNAは完全に一致する。
ここでも登場するのが「極秘」任務だ。
初代エイリアンでもクルーの命よりも人類が初めて出会う有機生命体を持ち帰ることが最優先課題だった。
巨大財閥の長老の目論見は、「病気を治してもらう」と言っていたが、実際には若返り、または不老不死だろうか。
それこそが極秘であり彼の最優先事項だった。
ところが目覚めたエンジニアはすぐにアンドロイドを見抜くと首を引っこ抜き、その他を力任せに叩きつけて殺した。
彼らの言葉を駆使したデイビッドに何ひとつ答えることもなかった。
初めて見た当時から疑問だったこのシーン。
何故エンジニアは暴力を振るったのだろう?
どうやらアンドロイドのデイビッドはそれを知っていたのではないかと思われる。
そしてこの部分に原案から削除された内容がある。
エリザベスが首からかけていた十字架のネックレス
このシーンがいくつか登場する。
そして彼女はエンジニアの攻撃から逃れる。
さて、
エンジニアが地球に向かおうとした理由は達成すべき使命を持っていたからであり、その時にエイリアンと出会ってしまったのだろうか?
そもそもエイリアンそのものが大きな疑問だ。
それとも、エイリアンとは地球を滅ぼすための兵器なのだろうか?
ホログラムには逃げ惑う彼らの姿があった。
エイリアンは誰かが持ち込んだのか、それとも兵器の事故が起きたのだろうか?
いずれにせよエンジニアの一人だけが生き残ったことになる。
最後にエリザベスはデイビッドとあの宇宙船でエンジニアたちの惑星へと向かった。
その行動もまたぶっ飛んではいるが、同時にそのことがデイビッドの思惑をまったく別の選択肢へと向かわせたのかもしれない。
彼はベスが地球ではなくそこへ行くと言った時、困惑した。
その前に長老という絶対者の死で、自由という概念を持っていた。
その時それは単に言葉遊びだったのだろう。
しかし、地球を離れてしまうということで、彼を縛るものはなくなったことになる。
これこそ彼を目覚めさせる原因だったのではないだろうか?
次回作でそれが明確になるが、
彼に芽生えたのが「創造主」となること。
そして「完全無欠な有機生命体」を作る想いが生まれたのだろう。
また製作者は、
過去人類の文明が消えた理由は、それぞれの文明崩壊と同様の理由として設定したのかもしれない。
史実上わかっていないが、どの文明にもイエスのような人物が現れ、人はそのたびに彼を殺し続けたのかもしれない。
つまり地球の文明もろとも崩壊させる理由は、エンジニアが派遣した「イエス・キリスト」を人類が殺したからだ。
これは原案にあって削除された事実だ。
だからエリザベスと十字架が関係する。
しかしそれでもエンジニアたちは根気よく同じことを続けたのだろうか?
このように考えると、じゃあエイリアンとは何? という疑問が出る。
初代エイリアンとこの作中のそれとは少し違うが、それはデイビッドによっていじられたからだろう。
実際、コヴェナントではデイビッドがエンジニアの技術を使って新たな種類のエイリアンを作り出しているが、その起源は不明のままだ。
エイリアンはいったいどこからやってきたのだろう?
初代エイリアンの惑星はエンジニアの惑星とは違うが、同じ宇宙船が登場する。
プロメテウスが言った惑星も初代とは違うが同じ宇宙船がある。
こうなれば、ますますエイリアン製作チームが、出し惜しみしているような気になってしまうが…。
ただ一つ、
デイビッドの情報とエリザベスの一言で船長らクルーが宇宙船に神風アタックしたが、あんな判断は日本人でもできないだろう。
そこだけはちょっとやっちゃた感が残ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
R41

2.5シナリオが完全に駄作

2023年10月29日
Androidアプリから投稿

登場人物がみんな意味不明の行動原理。映像は良いけど、今どきこれくらいはできて当たり前。クリーチャーもエイリアンっぽいものをちょっと変えてみただけ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダビ

3.0やっぱりあそこに繋げる

2023年10月27日
PCから投稿

『エイリアン』『ブレードランナー』の前日譚とも言える内容。
もっと、星を見つけるまでの、謎解きに時間をかけて欲しかった。
冒頭、原始の地球に身を投げたエイリアンは何だったんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.0ラストはセコい!

2023年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あまり評判の良くない作品である事は知ってたけど、
世界観やビジュアルはラストまで見せる事に成功してるように思うが、
キャラクター達の行動理念みたいなものがよく分からない。
自分達の誕生の秘密を知りたいがために行ったけど、
悪いやつでと分かったのだから、
さっさと逃げればよいのに最後まで理解し合えると
思ってるのがアホ過ぎる。
なぜ社長はこいつらが死から解放出来ると頑なに信じてるのかもよく分からん。

シャーリーズセロンが一番まともだった気がする。
みんなが言ってる転がる輪っかを真っ直ぐ逃げるのも
アホ過ぎた。

ラストのカットは唐突でセコい気はしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

4.0エイリアンの原点

2023年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

プレデターの原点はないのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いのしし

3.5エイリアンの原点回帰!!

2023年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エイリアンの前日譚として描かれていますが
エイリアンの他作品とさほど変わらないストーリーでした。
近未来の地球、プロメテウス号のスリープ
カプセルに眠る人間たち!
目を覚ましたときの悪夢を見ていたような
感覚。
エイリアンの卵が孵化する前の不穏な雰囲気。

透明なガラスから視えるおぞましい生物!

寄生された人間が陥るパニックと
火炎放射器から放出される炎!

宇宙船の扉にエイリアンの『手』が
挟まれた瞬間!

エイリアンと人間のあいだに生まれた
起源とも思える、決して地球に持ち帰っては
ならない煙幕を張る存在。

エイリアンに襲われて、宇宙服の顔のガラス
部分まで喰い破るシーン。

近未来のSF要素もあって、リドリー・スコットらしい描き方で面白かったです。

コメントする 7件)
共感した! 13件)
美紅

2.5リドリー・スコットは巨匠・・・なのか・・・?

2023年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

「エイリアン」はさすがに歴史に残る作品と思いますが、特にエイリアンファンというわけではありません。
でも押井守監督は、リドリー・スコットをいつも「サー」と呼んで称賛しているので、これも観てみました。

うーん、リドリー・スコットは、この映画(と「コヴェナント」)で、何を描きたかったのか。
正直、人間の起源について本気で考察する姿勢は全く感じない。
結局、エイリアンを撮りたかったのか?
でもそれなら、もう1作目で完璧な映画を作ったではないか?
エイリアンの起源を撮りたかったのか。
でもそれなら、異星人が作った生物兵器、というのは、別に深みもないし、それで何作も撮る必要はないのでは?

また、緻密なSF考証を期待する映画ではないとは分かっていても、宇宙船の中で当たり前に重力があることや、開腹手術の後で皮膚にホチキスしただけで走り回る描写や、異星でいきなりヘルメットを取ったりとか、さすがにSFを名乗るにはどうなのか・・と気になってしまいました。

「ブレードランナー」、「エイリアン」、「ブラックホーク・ダウン」など、すごいと思う映画も多いので、名監督なのだろうとは思うのですが、ちょっとこの作品は、観客をどこへ連れていきたいのだろう?と心配になってしまう内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
けやき

3.0起源?

2023年7月19日
スマートフォンから投稿

興奮

人類の起源を探る為に出発したプロメテウス号は、人類の始祖である謎の白いハゲに出会い全滅しました。終わり〜

そもそも、観てるこっちとしてはエイリアンの起源を知りたいのであって、人類の始祖には興味がない。有機物である謎の液体は何なのか、どのように生み出されたのか知りたかった。寄生を繰り返す事で初代エイリアンになる事は分かりましたよ。ただそれだけの内容で、オマケで3D映像が綺麗でした位かな。あと好みの問題だが、ノオミラパスをヒロインとして起用したスコットは失敗だと思いますけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dj xyz

2.5悪くはないが

2022年12月28日
PCから投稿

可もなく不可もなくといった感じ。ムキムキのブリーフマンはダサい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

3.0もっと慎重になりましょう

2021年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

3作目はまだかしら❓

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kana