ドリームハウスのレビュー・感想・評価
全18件を表示
よくあるB級ミステリーと侮ってました
ごめんなさい、よくあるB級ミステリーと侮ってました。二転三転する展開に何度も騙されました。
面白かったポイント2つあります。
1つめは、「どんでん返しが2回あること」です。
2回どんでん返しがあるので飽きずに観ることができます。
1回目のどんでん返しは、「ウィルが精神患者のピーターと同一人物」であるということ。中盤にウィル=ピーターだと明らかになります。不覚にもこの展開は予想できず、驚きました。同時に「あれ?どんでん返し早くね?これで終わり?」とも思いました。しかし、この映画の面白いのはここから出す。まさかの二段構えどんでん返しが待っていたのですから。
2回目のどんでん返しは、「ウィル(ピーター)以外に別の真犯人がいた」ということ。一家惨殺の黒幕は、ウィルの向かい側に住む旦那でした。旦那が雇った殺し屋にウィルの家族は、誤って殺されてしまったのです。殺し屋のうっかりミスで殺されてしまったウィルの家族、気の毒に思います。あんなに可愛いくて小さい子供を、平気で撃てるなんて考えられません。
主人公が実は精神患者で犯人でした、みたいなパターンはよくあります。1回目のどんでん返しで終わっていたら凡作でした。良い意味で裏切ってくれたので評価します。
2つめは、「ウィル役のダニエル・クレイグの役作り」です。
序盤の家族想いのウィルと、中盤以降にウィル=ピーターだと判明してからのダニエル・クレイグが別人に見えました。これはダイニエルの役作りの力の賜物でしょう。
序盤のウィルはさわやかで優しい印象でしたが、中盤以降は狂気に満ちた表情で雰囲気もいまにも人を殺しそうな雰囲気を感じました。髪型と表情が大きな要因でしょうか。個人的には、オールバックで目をギョロつかせている、中盤終盤の悪いピーターの方が好きです。
ラストシーンで自分の小説を眺めるウィルは、優しい雰囲気とチョイ悪っぽさをミックスしたような感じになっていました。聖人とも悪人ともいえない、良い印象です。小説がベストセラーになって成功したウィル。彼の人生は明るい未来が待っているのではないでしょうか。
どんでん返し好きなら観て損はない映画です。1時間30分というテンポの良さも魅力的。これだけの要素を詰め込みながら、この短さはなかなかありません。時間のない時でもサクッと観れるのでオススメです。
ただのホラーかと思いきや
どんでん返しが繰り返される面白さ。
単純なホラーかと思いきや、殺人鬼は主人公の方であった、となった後でさらにどんでん返し。実は犯人は別にいた。
後から見返してみたくもなるかも。
今見ると最初のシーンは会社を辞めるシーンではなく、精神病院施設から出る日だったんだね。別れ際に建築業者を紹介してもらうが、一人では無理でしょ?と言われてる。奥さんがいると知っていれば1人とは言わないはず。奥さんはいないことがここで示唆されていた。
ストーリーはシンプルながらあっと驚く仕掛けもありつつ、みていて飽きない。
奥さんや子供は主人公の妄想である、ということにもできるけど、多分あの家にいる幽霊なんだと思う。終盤で主人公たちを助けているシーンがあるのでそういうことの方が無理がない。
そして決別のシーンは、なんかすごく泣ける。子供達に笑顔でサヨナラするシーンは、自分と重ねるとすごい辛いね。
ホラーな感じを想像してたら全然違った。 ウィルがピーター・ウォード...
ホラーな感じを想像してたら全然違った。
ウィルがピーター・ウォードだったのは驚いたけどありがちな展開だなぁという印象。
ネタばらし早くないか?と思ったら更にどんでん返しが。
でも犯人は別にいるんだろうなってすぐわかるし怪しい人物もジャック以外いないし簡単すぎる。
アンと不倫してるのをジャックに恨まれて…かと深読みしたらまさかの家を間違えたってそんなのあり?
ずっとパパは元CIAか疑ってた
だってあんなに引き締マッチョなパパおかしいでしょ?!7:3分けのダニエルクレイグめっちゃ格好いい!!
と思って観てたら尺の半分で死バレ。まじか?シャッターアイランドでももっと後やで?!と戸惑いながらじゃあ犯人はピーター別なのか…と気を取り直して幻覚の家族生活を見守ってたら、これ…幻覚じゃくて幽霊ちゃうか??ほら、奥さん霊障起こしてる…ゆ、幽霊〜!という新感覚幽霊サスペンスだった。いや〜これは中々の体験でした。面白かった!
しかし近所の奥さん優しいな…ありがとう…
グルっとカメラが回ってみると
これは。『ユリゴコロ』みたいな話かと思いきやさらにもう一つ展開があるわけか。
通りで序盤、雪をスクリーンプロセスで見せてたり、変な感じで始まると思った。
途中一瞬、入れ替わる時に同じ人なのか違う人なのか混乱してしまった。外人みんな同じ顔に見える現象。
で、序盤から後半に至るまで主人公の過去をめぐるミステリーになっているのは仕方ないんだけど退屈だと思う。さらに、一家惨殺の理由というのが、間違えただけっていうのがまたガッカリする。本人にしても他人だったにしてもどんなサイコパスが登場するのか期待してたのに、犯人の人物造形が普通すぎ。離婚して家取られて娘も取られたからってそんな理由で人殺さないやろ。
さらに殺人の容疑者であるダニエルグレイグの施設にわざわざ見舞いに行ったりしていたナオミワッツはなんで?元旦那の殺人教唆を隠したかったのか?それにしては善人そうだし。
幽霊との別離シーンは感動を誘うけど、全体としては消化不良。
あやしい登場人物がもっと多かったらよかったのに
精神病院での元主治医が、ウィルに「ピーター・ウォードなんだよ君は」と諭したの見て、えっ、本人なの? 今までの話は何? 幻覚? まだ、精神病院なの? そうだとしても、普通に退院できるの? いろんな疑問が湧いた。
病院を退院したときに、職場の退職パーティとしての妄想が始まり、後はそのまま惨劇がおきた自分の家に戻ってずっと妄想中にかられていたんだと思う。このパターンのオチは、去年も何かの映画で見たんだけど、けっこう、ガックシ来るんだよね。シックス・センスにみたいに鮮やかに決めるのはなかなか難しいね。
それまでは、どんな秘密があるんだろうって、結構ひきつけられたんだけどね。まあ、夢オチだとしても、せめて怪しい人間をもっとおいておいて欲しかったな。そしたら、真犯人は誰だって興味が湧くんだけど。隣の旦那しか怪しい人間が残っていません。😭😭最初から怪しかったけど。
隣の奥さんとの妖しいコンタクトは、結局何だったんだろう?
ダニエル・クレイグは、シリアスな役よりも『ローガン・ラッキー』や『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』みたいなコミカルな役の方が向いてるんじゃないかな。
最後まで気になって見れる作品
最初はなんでこの家は襲われるの?
と言う疑問ばかりでしたが
途中からウィルが犯人!?
夫婦円満なはずなのにどう言う理由…
と少しずつ分かっては疑問が変わって行くので
びっくりと見れました
終盤でリビーが犯人達から気を引いて
ウィルを助けるシーンは
頑張って逃げ切って!!って気持ちになりました
ウィルは殺してなかったと知って
一安心なのですが、円満な家族だっただけに
切なさが倍増な作品でした。
I always be with you... you know that. 大きな勘違い
最近自分の中でホットなダニエル・グレイク。007を観よう! と思ってたのですが、たまたまアマゾンprimeに上がってのを発見してしまったので、ついついこちらを視聴。
あれ?ダニエル・グレイクが家庭人してる?なんとなく007とかちょっと変わった人の役のイメージが強いので普通の家庭人の役は珍しいかも・・・っと思ってたら普通じゃなかったー!!流石ダニエル。一筋縄ではいきません。髪型変えるとメッチャ雰囲気変わりますね。スゲー。
レイチェル・ワイズは相変わらずお美しいですね。死んでもしっかりウィルを助けてくれます。ってリビー間違ってウィル撃っちゃったんや!?根本的に犯人も家間違えて入った結果の殺人事件だし、皆さん大事な所を間違い過ぎではないでしょうか?んん、でもコレって手に残った硝煙反応とかでウィルが犯人じゃないって分かんなかったのかなぁ?硝煙反応の仕組み良く知らないんですけど。
ナオミ・ワッツは自分の旦那が犯人だって薄々気が付いてたのではないでしょうか?娘のクロエちゃん、子供の頃亡くなった友達にずっと花をあげてたなんて良くできた子や!
事件が起きたのは犯人が家を勘違いしたからって酷い話ですよね。リビーと娘さんたちが地縛霊になるのも無理はないです。なんだかんだでウィルにとっては亡くなった家族もいるし、あの家がスウィート・ホームなんですよね。家の持ち主もウィルなんだろうし、ボロいからって追い出さなくてもいいのに。
ちょっとストーリーが理不尽なのは気になりましたが、所謂どんでん返しゴースト・ストーリーとしても、ダニエルの変わりっぷりも楽しむ事ができました。
なるほどー
エイテンテンなんて変わった名前、、、と思ったらそう言うことね
しかしネタバレ早くないか?シックスセンスならこれで終わりだよ?と思ったらまたまたそう言うことね、まだ終らんよ~
奥さんも旦那さんの幻覚かと思いきやポルターガイストで助けてくれるし霊だったのかぁ
ただしホラーというよりニューヨークの恋人ですね
サスペンスかと思えばホラー要素もあり、かといって怖がらせるだけじゃなくて家族の絆もある、既存のジャンルのお約束を意図的にずらしてわざとひっかかりを作って印象深い作品になっている
お見事です
でも間違いで殺されてしまった家族可哀想すぎる
おうち-168
この切なさ、悲しさ、でも最後にわかる愛。
『アザーズ』のように、どんでん返しも結末もわかっていても、たまに観たくなる気がする。
序盤はもう、ダニエルとレイチェルはこんなラブラブな夫婦生活を実際に送ってるだろうな😍というニヤニヤの連続。
その後、すぐに異変が起こり出す展開もいいし、
結構早めの段階でエーテンテンとかいう変な名前の理由がわかるのですが、そこがピークじゃないのがいい。
悲しい事実とその後に待ち受ける最愛の家族からの愛情。
悲しいけれど、愛に満ちた作品でした。
観終わったあとに最初から少し見返してみたら、セリフの中にも様々な伏線があった!
あらすじを知っていれば、感のいい方はもうかなり序盤で気づいたかもしれませんね。
レイチェルがいつにも増してお綺麗でした。
恋のおかげかな?
ワケ有り物件はルームロンダリングしてください!
ジム・シェリダン監督がサイコスリラーを描いていたとは驚き。しかも中盤にはいきなりのどんでん返し的な展開が待っている。あ、早くないですかネタばらし?などと思いつつも、キング作品のような雰囲気がビシビシと伝わってくるのだ。
小説家というか文筆家?のウィル・エーテンテン。名前からして怪しいダニエル・クレイグだったが、家族を愛する優しいお父さん。郊外の家に引っ越してから、地下室で町の不良たちが殺人現場である家を崇めているというおぞましい光景。先に住んでいた妻や娘たちは気づかなかったのか?とか、そんなところに隠し部屋が!とか、ハテナマークが次から次へと浮かんでくる序盤の展開。いや、その前に近所の評判とか不動産屋とか、ワケ有り物件だと説明しなかったのか?
という不思議感は丁度中盤で明かされる。皆殺し事件の犯人と思しき人物ピーター・ウォードを探っていくと、更生施設を出所したばかりで、その部屋にはウィルの家族の写真があった。精神病院で説明を聞いていると・・・なんと自分がピーターだった(驚)。なんということだ。一家を惨殺したのは俺だったのか。頭にも銃創があるし・・・
頼りになる者は向かいに住むバツイチ奥さんナオミ・ワッツだけ。最初はみな彼に近寄ってこなかった理由もわかり、自分が犯人でもいいから5年間妄想を続けた過去を取り戻したかったのだ。結局、家族の幽霊を見ることができるのは自分だけ。立ち退きを食らっても愛し続けていたいと家族想いの悲しい心が伝わってくる。いや、あんたが殺したんじゃないよ!と徐々にクレイグに感情移入しやすくなってくる展開だ。
真犯人が「家を間違えた」とか言ってたけど、「右側3軒目」とジャックが言ってたから、ジャックが間違えたんだろ~と、最後はハラハラさせられもするが、やっぱりジェームズ・ボンドだからと安心して見れた。
冤罪による精神崩壊が怖い
ウィルの正体にたどりつく中盤まで、まんまと騙された。
似た系統にジョン・キューザックの【 アイデンティティー】、レオナルド・ディカプリオの【 シャッター アイランド】があるが、これも属するかもしれない。
正体不明のかつての殺人鬼に脅かされる幸せな一家の恐怖の日々…という映画だと思いきや、まさか本当に「ドリームハウス」だったとは。
中盤以降の犯人捜しは登場人物の少なさから大体絞られてしまうので、推理はそれほど要しない。
この映画で恐ろしいと思ったのは、冤罪で一人の人間が精神が崩壊してしまう可能性が大いにあるというところ。
しかもなおかつ夢のマイホームを手に入れて幸せの絶頂にいるときに、最愛の娘と妻を殺された犯人にされてしまったら尚更。自分ではない、ということを誰も信じてくれなかった時に、自分自身を他人にすり替えてしまうという最悪の逃避。他人の目には「罪の重さで現実逃避した夫」としか映らないだろう。
自分自身をも騙しているのだから、誰が真実を追及してくれるというのか。
真犯人が発覚した際のたたみかけるようなフラッシュバックが若干わかりずらいものの、前半を振り返ると不明な点はない。
共犯者が家を取り違えてしまうのは冒頭の不動産屋で説得力をもたせてあるし、地下室に忍び込んでいた若者たちの逆切れも、警官たちの挙動不審もアンの物言いたげな態度もすべて合点がいく。
妻(幽霊)もあくまでウィルの頭にだけ存在していることが強調され、現実の事象にまったく関与しないことが徹底されている。その辺は抜かりない。
殺人計画をしたジャックの共犯者に対する「子供殺し」という悪態。
殺人計画をしておいてよくもまあお前が言うか、とは思ったが、あくまで委託殺人は「妻」だけなのにウィルの子どもを殺してしまったことから、自分の子どもが殺されていたかもしれないことへの怒りも含まれているのだろう。
殺人の動機に「妻がウィルと不倫していた、または不倫していたことを疑っていた」があったほうが説得力があるような気もしたが、観客によるウィルへの同情心が薄らいでしまうので、これはこれでいいのかもしれない。
しかしナオミ・ワッツのキラキラした目の輝き、美しさはどうだ。彼女に殺意がわくなんて、何があったか知らないが、余程ダメな夫に違いない(笑)
不幸な事件
まず第一に、これはホラーではない。
‘‘ドリームハウス”に住む、ごく普通の幸せな四人家族に起こった不幸な事件。
そしてその後、残された父親に起こった悲劇を様々な視点から描いた作品。
映画としてはやっぱり、これを‘‘ホラー”として売り出すことで、シックスセンスやアザーズ的な大どんでん返し作品としたかったのだろうけど…
たしかに、言葉通りの大どんでん返し。
中盤でダニエルクレイグがおかしかったんだ、みたいなどんでん返しがありつつ、最後に真実が語られるというのは、少し他と差別化を図っていて好感。
ただ、中盤でのどんでん返しのオチは、ちょっと無理があるような気が……
レイチェルワイズから子供たちまでみんな幻覚でした、っていうのはあまりに雑かな〜
ここまでくると、もう何でもありじゃん!ってなっちゃう。
アザーズの時は感じなかったんだけど。
…ダニエルクレイグたちの一家が、あまりに幸せそうだったからかも。
あの笑顔が全部主人公の幻覚だったと言われても、受け入れるのは中々難しいでしょ〜
それに間違えて殺されただなんて家族が可哀想過ぎる。しかも犯人に仕立て上げられるだなんて、主人公があまりに不憫。
映画としては面白かったけど、救いようのない、悲しい事件の話でした。
切ない
サイコスリラーにはよくありがちな内容です。犯人のわかりやすさにもビックリでしたが主人公が作り上げた奥さんや子供達ですがあれは幽霊だったんですよね?私的にそれが救いでよかった。
意外なエンディング
シックスセンス並なラスト。
キャストが悪くないだけに、もう少し犯人の人物背景などは整理して見せてくれればよかった。幸せな話かとジャケ借りしたらそうでもなかった(笑)
何といってもエイテンテン。
まったく鑑賞予定にない作品だった。
というのも、単なる家ものホラーだと(^^;思っていたからである。
同じ名前のダニエル君の作品もホラーみたいだから(何でまた)
仲良く二本立てで、さようなら…ってする予定だったのに。
ちょいと感想評価を読んでみたら、すこぶる高い(爆)
え、何これ?違うの?…なんて読んでたらどんどん観たくなって。
しかしなぁ~。何という上映時間!というくらい酷いものだった。
怖い映画は夜観なきゃいけないのか?と思うほど終末体制。…あ!
そうか、もう007公開したから、こっちはサッサと…?と気づいたが
「中年のダニエル」好きには、結構グッとくる作品なんじゃないかな。
この日鑑賞したもう一本が、「カラスの親指」。
どちらも後半20分が勝負?という真相ネタばらしの作品である。
それでもって(あまり言わないけど)どっちも人情に長けてるんだわ。
いや~どうしよう。よく似てるぞ。返し方が。
一度完了したかと思わせといて、後半あらよっと!ってやつだ。
でもこっちはホラー?だと思っていたのに(冒頭からそうじゃないと
分かりますけどね)、エェ~?何でこうなっちゃうわけ?感が残る。
好みでいえば(その後半までは)結構好きな展開だった。
静かなダニエル!…いいじゃないか!なかなか似合ってるぞ。
美貌のレイチェル!…これもいいじゃないか!さすが夫婦だ(本当に)
可愛い子供たち!…鉄壁じゃないか!すぐに家に帰りたくなるぞ。
隣の奥さんナオミ!…疲れ具合がいいじゃないか!早く真相話せ。
というわけで、どこまでも興味が尽きない展開。
まぁなんとなくおかしいのは既に冒頭で分かる。映画ファンの皆様
ならば、あーこれはアレとアレとアレをくっ付けた感じね(爆)となる。
その、分かりきった物語をどこでひっくり返すか。
今作ではまず観客の思惑通りにコトを運び、中盤でストンと落とす。
ほうら、やっぱりぃ~!と膝を打つこと一回(^^;
だけどよーく考えてみましょう、このダニエルさん、このあと007が
控えているんですよ!(日本では)
いや、いかんでしょう、これではいかん!彼はあくまでヒーロー!?
(…なんて作り手が思うわけないけど)、突如一転します。
そして、キャー(^^;やっぱりダニエル!と、女性ファンは狂喜乱舞。
いいわ彼!やっぱり007も観なくちゃ!!(誘導してますか?私)
…ってなるかどうか分かりませんけど(^^;
まぁファンにとっては、いいポイント(高得点)になりますわね。
本来演技派なだけに、髪型と名前と目つき・表情で巧みに演じ分け、
狂気と愛情が入り混じった主人公の本分を哀し~く…魅せてくれる。
だけどレイチェル(現妻)とのラブシーンとかねぇ、もう見てられない
くらいラブラブでねぇ、擬似家族?と思われるくらい幸せいっぱい!!
怖さなんて、微塵もない(^^; だからホラー嫌いでも今作は大丈夫。
残念なのは…ナオミ(の演技はとてもいいんだけど)家の展開。
どうなんですか、あのラストは。後半いきなりきちゃいますからねぇ。
007がもうここで始まったのか?と思ったりして。
エイテンテンという名前に偉く感心していた私もぶったまげたもん。
まぁ良い悪いはおいといて、怒涛の後半戦ということになりますかね。
(この人も髪があるかないか、前髪の下ろし方如何で顔が変わりますね)
あんな間違いをする???
今までによくあったのと同じような話だろうな~と思っての鑑賞。
せっかく買ったマイホームでは、かつて一家惨殺事件が起こっていた。
しかも、犯人は父親。
なんで、よく調べてから買わないのよ。
各部屋や地下室も、ご近所さんも、しっかりチェックしておくのが普通でしょう!!
な~んて、ツッコミを入れながら見ていた。
でも、その謎も解明してくる。
そうきたか・・・。
でも、わかるわ。
最愛の夫に嫌疑がかかっていては、私達だって穏やかに過ごしてなんていられない。
それにしても、発端があんな間違いだっただなんて・・・。
あり得ない間違いじゃないの?!
☆も確認しないで。
いい加減やわ~。
な~んてツッコミをいれると、面白くなる。
ダニエル・クレイグとレイチェル・ワイズ、ナオミ・ワッツ。
この三人のおかげで、普通の話が、大した話に見えてくる。
さすがです!!
お向かいの娘さんの言葉。
「大きくなってた?」
「寂しくなったって、伝えて」
温かい人は、優しい人と仲良くなるのか。
子供ゆえの無意識の交流。
ジーンときた。
この作品がきっかけで、ダニエルとレイチェルは結婚されたとか。
本当に、仲良く、愛し合っていると見えたもの。
おめでとうございます。
レストレス・ドリームス
作品を広く紹介するならネタバレなしで書くのが一番だが、
本作をネタバレなしで紹介するのは相当に難しく、途中で断念……。
残念ながら“主人公の家族は既に殺されていた”という本作最大のドンデン返しは、
少し勘の良い方なら予告編を観ただけでも気付いてしまうだろう。
だが本作はむしろ、そのドンデン返しの後こそが本番だった。
琥珀色の照明は消え、壁の画の紅い花も消え、窓は叩き割られ、天井から冷たい水が滴り落ちる。
暖かな光に満ちた家。
暗く冷たく朽ちた家。
その落差の恐ろしさと悲哀。
死んだ筈の家族は主人公が真相に気付いた後も平然と現れ、
主人公が忘れようとした記憶=死に際の姿を再現してみせる。
例えそれが幻想でも幽霊でも、その哀しみと苦痛は本物だ。
主人公が事実を乗り越える姿、そして、それを支える人々の暖かさが胸を打つ。
隣家の娘の台詞には思わず涙を流してしまった。
「(あの子たちは)大きくなった?」
「小さいままだ」
「いなくなって寂しいと伝えて」
小さな娘達を弔う気持ち、そして主人公への深い同情と気遣いに溢れた言葉。
この映画は優しさに満ちている。
玄関に置かれた花の意味。
隣人が温かいシチューを持って来た理由。
冒頭で主人公を抱き締める老婆。
主人公の夢を応援する“元同僚”達。
(彼等が狂人だろうがその気持ちに偽りは無い)
そして最後、微笑みながら主人公を送り出す最愛の家族。
主人公が過去を乗り越えた事を示すラストに、暖かな気持ちになれた。
頭の何処かで最初から、主人公は気付いていたのではないか。
事実から逃げず、後悔しなければならないと。
家族を愛していたのなら、事実に立ち向かわねばならないと。
だって、思い出したくなければ、また忘れてしまえば良かったのだから。
最後に不満点を3点ほど。
事件の真相が取って付けたような印象だったのが残念。犯人がステレオタイプ過ぎるかな。
それと“過去を乗り越える為に書く”という描写にもっと重みを付けて欲しかった。
ラストシーンの説得力に関わる部分だと思うので。
そしてもうひとつ、これは個人の好みだが、
死んだ家族は幽霊ではなく、最後まで主人公の幻想であって欲しかった。
(幽霊じゃないという解釈も可能ではあるけどね)
あるいは、一体どちらなのか境目を限り無く曖昧にして欲しかった気がする。
以上!
哀しさと優しさに満ちた良作でした。
<2012/11/23鑑賞>
全18件を表示