ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのレビュー・感想・評価
全211件中、61~80件目を表示
あの日父を亡くした少年の,喪失と再生のものがたり
2019年6月5日 ものすごくうるさくてありえないほど近い 鑑賞
9.11で亡くなった父が残した鍵をたよりに何かを探し求めてニューヨークを探し回るアスペルガー症候群の少年、それを心配しながらも影ながら見守る母親、そして祖父。人と人とのつながりを再発見する都会のロードムービー的な映画でした。
#トム・ハンクス#サンドラ・ブロック#トーマス・ホーン#マックス・フォン・シドー
経験や体験の大切さが分かる作品
どんな物事も理性で全て解決していこうとする「理性偏重少年」がある日父を亡くしてしまう。
そんな少年が「死」という理性では解決しようがない問題にぶつかり、紆余曲折を経て経験や体験の大切さに気づいていくというストーリー。
理性って追求していくと、時にその無限性の矛盾にぶち当たる。(ex.コップはガラスで出来てる→ガラスは原子で成り立っている→その原子は…みたいな理性を追求していくと起こる無限的な矛盾)
つまり理性では解決出来ない事がこの世の中にはあって、それを乗り越えるために、経験や体験が重要である!ってことをこの映画から学んだ。
心がえぐられて、そして優しさに満ち溢れる
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い という題名が、見終わると何故か理解できてしまう。
とても辛くて、辛くて。でも人生には優しさが溢れてるんだと、前向きになれる映画でした。
人生において、運があるという事と相関関係にあるのは、沢山の人と会う事だと聞いた事があります。
さあ、ドアを開けて、人に会いに行こう。
ストイック。それがいい!
父を亡くした少年が、父に近づこうと、旅を続ける。
1人目のブラックさんから既に泣け、全編泣き通して観た。
アメリカ映画だから、母や祖父にもっと抱きしめられるのかと思いきや、ストイックなシーンが続く(ブラックさんに抱きしめられるのは置いておいて)。
それが、いい、、、
静かに激しく(矛盾語!)感情揺さぶられながら、
ラストの母との心の触れ合いのシーンに至る。
なんという素晴らしい演出、、
1人目のブラックさんの涙も、
この人の涙の理由すらわからないのに、釣られて泣いた。
「何も説明しないで、登場人物の人生を感じさせる」
──書きたくてもなかなか書けない脚本。
さらに、最後にそのブラックさんに戻ってくるなんて!
これは原作からこの順なのだろうか?
そうだとしても、映像化のスタッフ素晴らしい。
父のこと、
911のこと、
謎、
留守電のこと、
アスペルガーのこと、
母の気持ち、
祖父の存在、
大勢のブラックさん、、、
要素てんこ盛りなのに、
ストイックな描写と程良いテンポ感で、
全くてんこ盛り感無い。
本当に観て良かった。
今まで、ヘンテコなタイトルに魅力を感じず、
Netflixのマイリストに放り込んだままだった。
原題存じ上げませんが、
邦題、もうちょっと矛盾語に翻訳していただきたかったですね。
十分検討されてるだろうから、無理だったのかなー?
家族のリスタート
太陽のようなパパだったからこそ、遺された家族にとって喪失感が大きすぎていた
病死の場合とは全く異なる喪失感
言葉がなくても会話しているみたいだと思えた
『間借り人』の存在
心を開いたからこそ
自分のルールにとらわれすぎず、自然体ってこーいうことだよという感覚が、どうにかオスカーに受け入れられていった
パパからの電話に出なかった後悔が行動を起こす目的、ラストチャンスではあったが、間借り人がいたからこそ、克服できた事もたくさんあったはず
言葉と心が全く乖離していたと感じたのは
I Love You
ママが死んだら良かったのに
などという言葉、発するタイミング
ママもオスカーにお手上げ状態かと思いきや
オスカーを陰でサポートしていたことが分かり、伝わり、2人のちぐはぐな距離感が整った感じがした。
パパの存在を感じながら、
この家族の時間が進んでいくと良いな
9・11テロで最愛の父を亡くした少年オスカーは、クローゼットで1本...
9・11テロで最愛の父を亡くした少年オスカーは、クローゼットで1本の鍵を見つけ、父親が残したメッセージを探すためニューヨークの街へ飛び出していく。
母は生きてんだ・・・
冒頭から、父と子の仲良さを押し出し、
その後父不在での子の苦悩がメイン。
オスカーは、偶然見つけた鍵に、父の遺志をダブらせ、
解決方法を模索していく上で、外部にはもの凄く尖っていく。
この難しい役を、このトーマスホーンくんはやりきっている。
まずここが素晴らしい。
話の筋として、オスカーがいろんな人を訪ねていくのだが、
その裏には実は…という行があって、
そこはオスカー自身が何かのヒントから自分で気付く、
という風には出来なかったかな、とは高望みなのか。
自分がオスカーだったら、「何してくれてんねん!」と
ひねくれて逆ギレしてしまいそうだ。
それでも最後、訪ねた人への手紙、濡らしてくれます。
あの、何度も抱きしめてくれる「ブラックさん」も泣ける。
難点は、アメリカの、NYのあるあるネタなのか、
「第6区」の話は全く理解できず、苦悩した。
「ナイン/イレブン」の話は、今後も多く作られるだろうが、
本当に苦悩しているのはこーゆーパンピーであり、
オスカーだけじゃなく、母も、祖父母も、そして彼が訪ねた人全てが、
「9/11」で闇を抱え、置き所に苦悩して生きてる事実を、
見事に描いた作品だと思う。
911の話はただのきっかけ
愛する父親を失い、
その面影を追いかけながら、
母親との葛藤を経ながら、
成長していく息子の物語。
トム・ハンクス、サンドラ・ブロックの影が薄く感じるほど、息子の存在感が強い。
実際にあった事がベースにはあるが、
誰もが子供から大人になる過程で感じる、
喜び、悲しみ、怒りをうまく表現していた気がする。
凄いことに、それが今の世界情勢をも包含しつつある。
大人って、子供より偉いの?
大人も所詮子供じゃないの?
自分も父親をここまで好きになれたら、
また違う人生だっただろうなぁ、
なんて、思った。
が、それだけでは終わらないのが、
さすがサンドラ・ブロックでした…
個人的には大どんでん返し!
スターチャンネルにて
涙なしでは無理でした
9.11で、大好きな父親を亡くした少年オスカーの絶望から立ち直る物語。
トムハンクスは陽気で、包容力のある父親が本当似合う!
父親とオスカーの反対語の組み合わせカンフー??の、遊びがとっても微笑ましかった。
オスカーは本当に本当に父親が大好きで、尊敬してたし、誰よりも自分の理解者だった。
そんなシーンが流れれば流れるほど、切なくて胸が締め付けられるようでした。
母親(サンドラブロック)にオスカーが「あのビルにいたのがママだったらよかった」と言うシーンは悲しすぎました。
でも、ラストはみんなのすれ違ってた思いが重なり合って、とても温かい気持ちになりました。
涙なしでは観れませんでした。
父親の、クローゼットから偶然見つかった鍵をきっかけに、オスカーは色々な人に会いに行きます。
そこに関わった人々が大なり小なりなにか、救いにも似た気持ちになっていく姿にとても胸を打たれました。
予想以上に良い作品で大満足でした。
【初めてアメリカのあの惨劇をテーマに扱った作品。】
- 勿論、この映画にはあの現実とは思えないシーンは出てこない。-
・ だが、トレーディングセンターにあの時いた方々の様々な声や音が流れてくる。
・今作品では、それを敢えて、映像化していないからこそのビル内での徐々に広がるパニックがリアルに伝わる。
・父親が子供に残したメッセージ、そしてそれを受け入れられない子供の姿が痛々しい。
・それが、あの場で亡くなった多くの方々とその家族でも同様に起こってしまったという事実には述べる言葉が無い。
〈どのような思想、宗教でも罪のない人を殺めるテロという行為は絶対に許されるものではない、という当たり前の事を再認識させられる映画である。〉
<2012年3月11日 劇場にて鑑賞>
ベッドの下の閉じた表現
9.11で父を亡くしたオスカーは、その事実を受け止められないまま日々を過ごし、
クローゼットで"ブラック"と書かれた封筒に入った鍵を見つける。
普通と少し違う、"不確定"のオスカーは
父と探検と称して様々な事柄を研究したり、調査したりしていて、
この鍵は父の最後の探検だ!と、どこを開く鍵なのか調査し始める。
どこの鍵なのかわかるまでの調査は、果てしなく長く、膨大で途方も無い。
でも、まるでそれをしている間は、父親がどこかにいて、死んでいないと思い込んでいるようにも映るオスカーが、健気で、切なくて哀しい。
この鍵でどこかを開けられたら、父親が帰ってくる、と思っているような切実さがある。
事実、父親の棺には遺体はなく、空っぽの箱を埋葬したのだから、実感はなくて当然だと思う。
父親が死んだことはわかっていて、でもそれをどこか認めきれなくて、納得できない・したくないと思っている。
途方もないブラックに1人ずつ会いに行く中、人と関わるのが苦手なオスカーは、タンバリンを鳴らし、父と作った名刺を差し出し、一つ一つ進んでいく。
最初は断片的だったものが、ラストが近づくにつれて集まってきて、胸に押し寄せてくる。
留守電の意味、間借り人のこと、母からの愛…
父親役のトムハンクスの、断片的な思い出のシーンで、どれだけ息子や妻を愛しているかがものすごく伝わってきた。
特にベッドの下のオスカーが、
言葉ではうまく表せないオスカーの不器用さや、閉じている世界観を表している。
出て行った後戻ってきて、ドアの隙間からささやく言葉も。
留守電の意味を知った時、それまで誰にもいえなかった理由がわかり、涙が止まらなかった。
邦題がイマイチだなぁとは思うけれど、文句なしの感動作と言える。
オスカーの心のどこにお父さんをしまえばいいの?? お父さんはオスカ...
オスカーの心のどこにお父さんをしまえばいいの??
お父さんはオスカーをどう思っていたの??
留守電のときどう思ってたの??ねぇ。
お父さんとの思い出ばかりあって、今のお父さんは空っぽ。粒子になって消えちゃった。
だから、今のお父さんを探すために、今のお父さんと思い出を作るために、鍵に縋り、8分間に縋った。
でも、、、でも、鍵はお父さんに関係なかったし、もうすぐ8分経ってしまう。
じゃあ、お父さんはどこ???
めちゃくちゃ泣いてしまった。
戸惑いながらも向き合ってくれたお母さんと、何回もほんとに?ってきいてくれるし無線もしてくれるおばあちゃんと、お父さんのお父さんと、お父さんと、愛し愛され生きてほしいと思った。
こころが通じ合う奇跡
少年の自責と強迫観念に追い詰められての行動の数々には、こちらも胸を締め付けられる。
夫の教育方針に寄り添うように、息子の成長を陰ながら手助けする母親が頼もしく思えた。
伏線も思い返してみれば、しっかりと張られていて一層と驚き感動させられた。
子供に対して、出会う大人たちの優しさ、母親の前もっての訪問とほぼ見ず知らずの子供だと言うことで、心を開く大人たち。お互いがお互いを必要としている。
そんな機会に恵まれず失語症に陥ったまま歳を重ねてしまったおじいさんが痛ましい。
最後に人間関係に踏み出す第一歩のシーンがあって安堵した。
アカデミー賞脚本賞を挙げたいくらい!
泣ける映画ならこの作品間違いなし!
まず、出演者が豪華であった。
オスカー役としても、これから十分に期待できるくらいの演技力!(余談ですが、中国語がペラペラで、IQも高いのだとか!演技だけでなく、違う才能もこれから見れそうです。)
9.11で父親を亡くした子が、父の死を受け止めきれず、ある意味亡き父親探しの冒険を始め、自身の障害とも闘いながら、その子の想いが真にぶつけられます!
脚本として、これはズルいと言いたいですね!この作品は、凄く主人公の情に入りやすいように構成されている感じで、つい感動してしまいます!
何度も繰り返しになりますが、オスカー役の演技力は、なかなかなものです!脚本だけで、それほど感動させることは難しいので、演技力がプラスであってからこその作品なんだと思います!
親子の愛とか、悲しみを乗り越えるとか、そういうことだけじゃなくて、...
親子の愛とか、悲しみを乗り越えるとか、そういうことだけじゃなくて、子どもだけど、人との関わりの大切さを深く感じられる映画だった。
個人的に、このタイミングで見れてよかった。
ものすごく切なくて、ありえないほど泣ける
もう後半はずっと涙がとまらなかったです。
過去最高に泣けた映画かもしれません。
9.11をきっかけに、様々なヒストリーが開かれストーリーが動きだす。
たんなる父を亡くした少年の悲しいだけの物語ではなく、少年の成長、悲しみを乗り越える勇気、母の愛など胸にくるシーンが盛りだくさんでした。
そして登場人物がどの人もみな素敵すぎる。
ものすごく切なくて、ありえないほど泣ける。最近泣いてないなと思ったら、ぜひこの映画を観てください。
深っ!!
初めて見たときは集中できず「わけわからん!」と思ってしまいました。それから数年経ってからちゃんと鑑賞しました。
……とてもいい映画でした。深ぇです。
オスカー役のトーマスホーン君、めちゃすげぇです。
全211件中、61~80件目を表示