北のカナリアたちのレビュー・感想・評価
全12件を表示
象牙の船と銀の櫂
実際のところ、旦那が「これなんかどう?」と提案してくるまで全くの射程外だった「北のカナリアたち」。
湊かなえは結構好きで色々読んではいるものの、原作も未読。予備知識ゼロ、ゆえにむしろ素直に作品を堪能出来たと思う。
劇中歌われる「かなりや」は西條八十の作詞である。糊口をしのぐため天ぷら屋を経営していた八十へ、鈴木三重吉が雑誌への寄稿を依頼し、掲載されたのが「かなりや」だった。
八十自身の思いは「かなりや」と重なり、歌(生きる意味)を忘れたカナリアは象牙の船と銀の櫂(詩作に打ち込み発表する場所)を与えられ、再び歌を思い出す。
それはまた、映画とも重なっている。
毎日が楽しかった、生きていく事に何の絶望もない、素晴らしい世界。その世界が崩壊してしまったら、打ち捨てられるしかないのだろうか?生きることは苦しみの繰り返しなのか?
雪に覆われた離島に厳しく吹き付ける横殴りの海風が、人生の辛さを見せつけるように画面を覆う。
いや、そうじゃない。「あなたが生きている」それだけで救われる思いがあること。それだけで報われる命があること。「あなたに生きていて欲しい」そう願う人がいること。
はる先生は生徒たちにそれを伝えたかったのではないだろうか。春の野原に響く歌声を取り戻して欲しいと、もう一度みんなと歌いたいと。
それは象牙の船となり、生徒たちに歌を思い出させてくれる。
究極言うと、この映画のテーマはそこに尽きる。後のことは些末な味付けに過ぎない。
「生きていて良いんだ」と思えること、「生きることは喜び」という単純だが奥深いテーマを最後まで描ききった良作だ。
吉永小百合が不倫というのがどうしてもイメージできなくて、真相は理解...
吉永小百合が不倫というのがどうしてもイメージできなくて、真相は理解できたが腑に落ちなかった。それでも、森山未來と吉永小百合のやりとりは感動的だった。
贖罪ミステリー
湊かなえ原作の贖罪ミステリー。
作者のパターンだが、小さな悪気の暴走。
一つ一つだけだとそこまで大きな事が起こらない問題が、運悪く積み重なり大暴走する。 人生の最も幸せだったときがほんの些細なことの積み重ねで永遠に失われる。そこにいた人々はそのことを境に二度と元に戻れなくなっていた。
悲しいながらも暖かさと希望のある最後に感動する。
無くしたと思っていたものは、まだ何も変わらずにそこにあり続けた。還る場所はなんにも変わっていなかった。そこには希望と暖かさが帰ってくる人を待つように満ち満ちていた。
今日、あなたはリンゴの木を植える。
映画「北のカナリアたち」(阪本順治監督)から。
吉永小百合さんは好きな女優だけれど、
ちょっと20年の年月を遡るには無理があった気がする。(涙)
日本最北の島で教師として教えた子どもたちも、
当然のように配役が違うのだから、吉永小百合さん似の
若手俳優を起用してもよかったのに・・とちょっと残念だった。
しかし、そんなことでこの映画を思い出すのも辛いので、
どこかの映画でも引用されているかもしれないが、
「今日、あなたはリンゴの木を植える」を残そうと思う。
このフレーズ、本来はもう少し長い。
「ある人がこう言ったんだ。もし明日、世界が滅びるとしても、
今日、あなたはリンゴの木を植える。
今できることを、今やりなさい、後悔しないために。」
この最後のフレーズを引き出すための例えだろうが、
何故、それが「リンゴ」なのかは不明のまま、
しかし文字にすると、禅問答のようで意外と面白かった。
それを受けてか、生島役の勝地涼さんと、
結花役の宮崎あおいさんが再会するシーンにも使われる。
「これリンゴの木じゃないか?」「じゃない」
う〜ん、よくわからない、この使われ方。(笑)
だからこそ、インパクトが残ったのかなぁ、このフレーズ。
カナリアたちの贖罪の日
吃音の青年が元の上司を殺した。
なんて在りがちな、つまらない事件だろう。
マスコミや傍観者たちはそう思ったかもしれない。
吃音の青年から、動転した電話を受けた元教師は
北海道のあの学校で待っていてと伝えた。
20年間止まっていた、あの痛い記憶が疼いた。
先生を母親のように慕っていた、あの孤独な少年がなぜ?
誰よりも甘えん坊で、誰より弱虫のあの子が・・・
元教師は、その疑問に追い立てられるように故郷に戻った。
彼を探す中で、分校の教え子たちと再会していく。
それぞれが、あの事件への贖罪に告白したいと願っていた。
・湊かなえの原作の真骨頂は危うい世界観だと思うのです・・・
・配役、演出などピュアな傾向にあり、全体的にぼやけた印象に落ち着いてしまったかなと。
・ストーリーはとても好きなので少し残念かも。
岩場でバーベキューはやめよう。
湊かなえの原作は「原案」にとどまっている。うん、それならいい。
私は原作を読まずに今作を観たので、まさかこんな話を本当に
書いているのか!?と人気作家の評価を突き落としそうになった。
あの…特に設定・風景・キャスト、子供達の歌声には申し分ない。
それ以前に、もういい加減、吉永小百合には年相応の役どころを
やっていただいたらどうなんだろう。もちろん一本まるごとである。
いや、分かる…。タモリをはじめ、サユリストの皆さま方は、未だ
美しい彼女が、例え30代の役柄だって観たい!いいんだ!それで!
…っていう、ファン心理は確かに分からなくはない。だけど…。
私は前作で渡辺謙のお膝にのってしまった小百合さんに絶句したが、
うわ、何だよ、今回は仲村トオルなんだって?しかもラブシーン?
ない、それはない。絶対にムリ。だってビーバップ世代だよ~(泣)
誰かこの脚本(原作にはないらしい)を止める訳にはいかなかったか。
恭兵が夫…もキビシイかと思ったけど、彼とは6歳差だった。
そして父親役の助さん(古!)、里見浩太朗とは9歳差だって。
その中間地帯を演じられるあの美しさは確かに凄い。(よ!液晶女優)
でも…ムリなんだ、美しさは若さとは違う。落ち着き払った60代の
仕草で、無茶な行動に走るのは、どう見ても小百合さんくらいのもの。
誰も止めてくれないのなら、自分で降りる勇気が必要かもしれない。
さて。。
実はまだまだあるんだけど、とあるレビュアーさんの感想を読んでたら
噴き出してしまった^^;もうツッコンでたらキリがない凄い話なのである。
確かにミステリーの要素はある。先生が島を出た理由、そこに至るまで
何があったのか、生徒の証言で繋いでいく冒頭~は、まずまずだった。
しかし…とにかく恋愛を絡め始めたあたりからが、いけない。
口を利かなかった二人が恋に落ちる、まぁ唐突だが仕方ない。
実は大人になって私も不倫していたの!とばかりに、
会社に妻が乱入してくるシーンは、まったくもって、いただけない。
夫が動物虐待をしていた、バーベキューであの告白、さらに人命救助、
妻をトオルの元へ行かせる…っていう、まったく分からない行動模様。
子供達を伴った楽しいバーベキューの席で、あんなこと言うか普通…^^;
末期患者を看病する妻の苦悩は分かるとしても、どうしてあんなに
この物語ではみんなが恋に落ちてしまうんだろうか。寒いせいか?
追われる生徒役となった森山未來の演技は確かに巧かったけれど、
だからって北国育ちの男の子は、あんなに寒さに強いものなのか?
あの廃屋で一体どのくらい待っていられるというのだ。
あぁ~。なんかもう、面白いくらいツッコミたくなるからもうやめとく…
美しい景色、美しい歌声、美しい小百合様。
美しさ三拍子あれば、なにをやっても許されることの代表のような作品。
昔の吉永小百合作品を観たことがあるけれど、あれがホンモノの若さ(爆)
キムタクや松田聖子と同じで(ごめんなさいね、同じにしちゃって)
その看板を背負って生きねばならない国民的スターは、晩年になっても
そうやってろ、ってことなのかなぁ。でも女優は違うと思うんだよなぁ。
あのヒト何やってもコレだよ。なんて言われない演技を魅せて欲しいもの。
(誰かが方向性を変えてあげるべきなのか。今から挑戦、液晶アクオス)
いい話「げ」な映画(゚∀゚)アヒャ
吉永小百合ファンの方、そしてこの映画が好きな方には大変申し訳ないけど・・・
俺はこの映画駄目(;´Д`)
まず脚本があの『デビルマン』の那須真知子ということで、色んな映画を観に行った時に流れる予告編を見た時から嫌な予感がぷんぷんしてた(;・∀・)
それに吉永小百合は清純派のイメージから脱却できないまま今に至ってるという感じがどうしても拭えなくて、『手塚治虫のブッダ』の声優でも思ったけど、ナレーターみたいな説明台詞と声質だから「良く言えば古風、悪く言えば古臭い」んですなこれが(;´∀`)
ただ還暦を過ぎてあの若々しさを保つのは凄いと思うし、だからこそ若い頃からのスター性を持続できてるのはさすがだとは思う。
でも・・・今をときめく若手役者との夢の競演ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪みたいな宣伝文句だけど、正直言って森山未来、宮崎あおい、勝地涼、満島ひかり、小池栄子、松田龍平あたりの若手との相性は良くないんじゃないかと思う。
しかし思ったよりはストーリーはしっかりしてた(∩´∀`)∩ワーイ
人によっては感動する映画に映るかも知れないが・・・俺はそうはいかん(゚∀゚)アヒャ
まず子役の使い方が上手くない(´ヘ`;)ウーム…
特にノブちゃんは吃音ってことだけど、「うあ~~~~!!!」とか叫びながら走り出すのが不自然過ぎるヾ(゚Д゚ )ォィォィ
吃音の演技もわざとらしいし(ノ∀`)アチャー
学校の教室で勉強中に子供同士の喧嘩を止めるのに、ノブちゃんのうめき声で音程を合わせさせてカリンカを歌わせて、そこから生徒全員の合唱に発展して・・・これ強引過ぎる(゚∀゚ ;)タラー
その後練習を重ねてコンサートするようになるのはいいけど、そのコンサートで歌うのが山下達郎の『クリスマス・イブ』で、さらに雪の中道すがら歌ってる井上陽水の『夢の中へ』って・・・ちょっと方向違うんじゃねえの?
まあ今の音楽の教科書には載ってるからいいけどね(・∀・)ウン!!
大人に成長した森山未來の演技は、吃音も含めて大変素晴らしいと思うけど、そこに目が行き過ぎて他の5人が霞んだ印象になっちまうのがもったいないな~(;´・ω・)
映画の冒頭で、先生が雪の中島から出ていくシーンがあって、可愛がってたノブちゃんから石を投げつけられて・・・という何ともいわくありげなシーンがあるけど・・・
先生が島を去ったのは不倫してたことが発覚して村八分にされたというげんなりな落ち(;´∀`)
そりゃ~石をぶつけられても仕方ないヾ(゚Д゚ )ォィォィ
しかもこのことは始まって結構早い段階で分かる(・ω・)
そして先生の旦那は不倫を知ってる。
なのに何も言わない理由が全く分からんし、その不倫に至るなれ初めも、不倫相手の仲村トオルが手を負傷したのを偶然見かけて・・・ますます分からん(;・∀・)
人質を助けられなかったことに対して心に傷を負って・・・というエピソードは分かるが、それで不倫に至りますかね???
あと旦那は脳腫瘍で余命いくばくもないって設定だけど、そこまで重病なら普通に家で本なんか読めんだろ??
あと柴田恭兵老けメイクし過ぎじゃないの??
もう少し若くてもいいと思うんだが・・・不治の病だからって野良犬を殺そうとしちゃダァー(゚ω゚)bメッ!!
さらに足を滑らせて海に落ちた生徒を助けるのに海に飛び込んでるし、良くそんな体力あったな~Σ(゚Д゚ υ)
そしてそういう衝撃的な絵を見せるシーンで、テーマ曲のバイオリンを挿入するのは安直だな~(;・∀・)
何回もやれば一種のパターンで笑えなくもないけど(゚∀゚)アヒャ
やるなら2回じゃ少ないだろ!!せめて5回くらいやれ( ゚Д゚)ゴルァ!!と言いたい。
先生が島に戻ったのは、森山未來扮するノブちゃんが殺人事件の重要参考人になってることを聴き込みに来た刑事から聞いたから、当時の生徒に会って情報を聞こうとしてたんだが・・・「誰々なら知ってると思う」「もしかしたら誰々なら・・・」みたいな感じでたらい回しにされてる感じがどうしても( ´,_ゝ`)プッ
そして1人1人と会うわけだけど、一番突っ込みたいのが宮崎あおいと勝地涼。
いつから相思相愛だったの???
唐突過ぎて意味が分からん(゚⊿゚)
つうか子供の頃傷つけたことを後悔してるってことなのに、何であんな簡単に抱擁し合うような恋愛感情に発展するの?ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
あと勝地涼が先生と会うのはどう見ても都会なのに、話しながら歩いてるのは大雪が降る田舎道(*゚Д゚) アレ?
さらに路面電車乗ったりしながら宮崎あおいが勤めてる幼稚園に行くが・・・一体何時間歩いてきたんだ?(;´∀`)
しかもそこで仕事に戻るってォィォィヾ(゚д゚;)
そして小池栄子が仕事してるあの造船所・・・何あれ?
あんな錆びついた廃船を雪が降ってるような寒風で溶接するかね?
そこに不倫相手のかみさんが来てビンタ(゚∀゚)アヒャ
まあ修羅場はおもろいからいいんだけど、その次のシーンではそのビンタした人落ち着いて子供の手を引いて歩いて帰ってるし∑(゚ω゚ノ)ノ
そこで小池栄子は、子供の頃先生の不倫現場を偶然見かけた時は嫌だったけど、大人になって「人を好きになるとどうしようもなくなるんです」って・・・まあいいけど不倫の証拠をいとも簡単につかまされてるあたり杜撰としか言いようがない(´・∀・`)
つうか田舎ならそんな噂あっという間に広まることなんか簡単に分かるはずなのに堂々と不倫をしてる先生が一番杜撰なんだけどね(・∀・)
一番分からんのが先生のお父さんの助役。
不倫やめろと言ってたのにその不倫相手が実家にはがきを送ってくるのをしみじみと教えるって一体どういうこと???
さらに戻って来た娘に「お帰り」なんて声をかけてるし・・・大した確執もねえんだな(・∀・)イイネ!!
そいつがやってるのが海外で爆弾処理の仕事という、いかにも取って付けたような落ち( ´_ゝ`)フーン
森山未來は島に戻って来たところ身柄を確保されるけど、あんな大雪の中倒壊した廃屋に隠れてるってどういうことだ???工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
まず寒くて凍えるだろ??
さらに倒壊した廃屋の中なんて危険だろ???
そして先生は、冒頭で大嘘をついていたことが発覚!!(`・д・´)9m
先生はノブちゃんから電話を貰ってて、警察に追われてることもみーんな知ってて「島に隠れてなさい!!」と言ったわけです( `д´)b
にもかかわらず何でいちいち生徒1人1人のところを回って事情を聴く必要があるんだ?と言いたいが・・・それを言うとこの映画自体成立しないからまあいいとして・・・
これ犯人隠匿及び虚偽報告ですから~~~~ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
あんたが話をややこしくしてんだろうが!!!( ゚Д゚)ゴルァ!!
にもかかわらず警察は事情聴取すらしないのはどういうことだ???
ラスト近くで廃校になった小学校の教室に生徒6人そろって歌を歌うシーンは、確かにいいシーンではありますよ(・∀・)イイ!!
一応刑事も歌が歌い終わるまでノブちゃんの身柄確保を待っててあげる。
まるで逮捕するのが野暮だとでも言わんような展開は、全然いい話とは言えません(ヾノ・∀・`)
そこからノブちゃんが船に乗って警察に行く時に先生が「みんな~あなたが~好きだから~~~~!!!」
(´Д`)ゴゴゴ・・(ノдヽ)ゴゴゴ・・( 乂 )ゴゴゴ・・ヾ(`Д´)ノ゛ゴルァァア!!
まずおめえも警察に出頭せいやヽ(`Д´)ノプンプン
この先生清純派を装った大した玉ですな~(´Д`)ハァ…
つうか何この厚顔無恥っぷりは?ある種の恐怖すら感じるガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
制作陣はこの映画で一体全体何を描きたかったのか・・・
大人になったら色々あるけど子供の頃教わったことはずっと残るってこと?
それに恋愛を絡めたかったのかね?
だとしたら先生の不倫のエピソードはいらんだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
あくまでも先生は狂言回しに徹して、各生徒の人間ドラマを充実させていけばもっと見どころがある映画になったと思う。
ただ若手役者の演技は大変良かった( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
特に森山未來の体を張った演技と吃音演技は素晴らしい(・∀・)イイ!!
あぶない刑事ファンとしては柴田恭兵と仲村トオルの共演(しかもブラザーw)は良かったな~゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!
とにかく台詞も説明的過ぎるし脚本が杜撰。
吉永小百合のキスシーンや海飛び込んで泳ぐシーンは貴重だしお宝映像(・∀・)ウン!!
その体を張った演技はいいと思うが・・・言い知れぬ脱力感がひしひしと(;´∀`)
簡単にまとめるとこんな感じ。
みんなから慕われてた先生がいわれのない濡れ衣を着せられて島を追い出された・・・と思いきや実は不倫してました(゚∀゚)その不倫相手も心に傷を負ったけど今は爆弾処理にいそしんでます。成長した生徒も色々あったけど元気です。以上。
非常に(゚⊿゚)ツマンネ
長めの吉永小百合のPVと思えばc(´ω`o)ォヶ
出演者皆それぞれ素晴らしい!昔似た伊映画、「汚れなき悪戯」を想い起こす秀作
大ヒットし絶賛された、湊かなえの『告白』を私は全否定していた。何故なら復讐とは言え、人を殺してしまう行為を正当化しようとするストーリーであり、しかも主人公は教師。そして幼い教え子である生徒に復讐をする事を正当化するかの様な小説の設定が、自分の感性には絶対に受け入れられないものだった。
今度の作品もやはり、教師と生徒の関係を通して描き出される、人間の深層に潜む闇の部分をあぶり出すのだが、こちらは、あくまでも、生き抜くと言う事がテーマになっている点で、今回は高得点を付けたい。しかもこの映画のラストは、理由はどうであれ、自分の犯した罪を償い、辛くても最後には再生するだろう事が描かれている希望の有る作品に仕上がっている点が多いに好感が持てる作品に値すると思う。
人生では、自分が行った日々の努力の結果が報いられずに、人生を終わらせなければならない事が有る。と言うより、人生の殆んどは満足出来る、結果を見届けた後に終わらせる事が出来る人の人生の方が、むしろ稀なケースだ。
それでも人は今日も生き、今日行ったその行動の収穫を自分自身、刈り取る事が出来ない事をたとえ知っていたとしても、それでも尚、今日行わなければならない事をやり遂げる努力をし続ける事こそが、人間に課された命を生きる事の意味だろう。正直この作品は全く期待せずに観たので、本作は予想外に良く、驚いた!
只、難点を言わせて貰うなら、はる先生を演じている吉永小百合の役処は、何故か今回説明セリフばかりで不自然な場面が多々あり、奇異に感じて、話しに集中出来難かった。
20年振りに分校の教え子一人一人の処へ、はるが訊ね歩いて行き、話しを聞く為、物語のナビゲーター役と言う設定でも有るが、過去から今日まで抱え込んで来た、一人一人の生徒達のエピソードとはる自身の想いを、はるが解説するようなセリフにする必要性は全く必要ない気がして残念でならなかった。
これでは、分校の生徒達があれ程までに、慕い大切に思っていた、はる先生の良さが、損なわれてしまう気がして、そのセリフばかりが気になってしまうのだ。
吉永小百合さんと言うスターは、誰を演じていようとも、吉永小百合本人で、相変わらずなのだが、しかし今回、余りにもセリフが酷いので、小百合さんが、このセリフを良くOKしたものだと信じられなかったし、演じ難かったのではなかろうか?
分校の生徒を演じた現在の6名は皆それぞれ、素晴らしいし、好感が持てる、良い芝居だった。
夏の美しい、自然と真冬の豪雪が、人間の生きる人生そのものを描き出しているようで、心が洗われるような、美しさを感じた。人は、自然の中で活かされ生きているのと同様に、人は他人によって活かされ、互いに助けられて、日々を生きている。
久し振りに、良い邦画に出会った思いがした。そして川井郁子の奏でるヴァイオリンの音が、より一層この映画に深みを添えてくれていた。これは今年の邦画の絶品だ!
吉永先生と6人の若手教え子たち
北海道の離島に赴任して来た小学校教師のはる。
歌を通じて分校の6人の生徒と交流を深めるが、ある事故が起き、はるは島を去る。
20年後、教え子が犯した事件をきっかけに、はるは再び島を訪れ、教え子たちと再会する…。
事故や事件の真相が明らかになるサスペンスというより、湊かなえらしい人間の奥底の闇と哀しみを描いたヒューマン・ミステリーといった趣向。
吉永小百合は何を演じても吉永小百合で、どんな映画に出ても“吉永小百合映画”だが、今回は今をときめく若手俳優たちとの贅沢なアンサンブル映画になった。
ある悲しい事故で離れ離れになったはると生徒たち。
生徒たちは過去を引きずったまま成長し、歌を歌わなくなった。
事故には様々な喧嘩や誤解やすれ違いが交錯し、悲劇を生んだ。哀しき負の連鎖。
だが、再会した時、その哀しみを断ち切り、罪を犯した教え子を救い、カナリアたちはまた歌を歌う。
ラストの合唱シーンは、長い歳月が流れても深い絆で結ばれたはると生徒たちの姿、豪華な7人の顔ぶれで、感慨深いものがあった。
だけど…はるや生徒たち、それぞれのエピソードが語られ、話が分散してしまった印象は否めない。
はるの不倫のエピソードなど少々蛇足に感じてしまった。(無論、少なからず本筋に関わりあるエピソードなんだけど…)
何だか、一歩惜しい映画だった。
余談だが…
舞台挨拶に阪本順治監督が登場!
昨年4月に我が福島を訪れた事、吉永小百合の事、撮影中のエピソードなど語ってくれた。
スリムなジェントルマンでした。
久し振りの吉永さんは…
吉永小百合さんの美しさに、ただただ見惚れてしまった。
俳優陣も、しっかりしていて安心して見れた。
不倫相手とされる仲村トオルとのキスシーンには驚かされました!
全12件を表示