劇場公開日 1979年7月21日

  • 予告編を見る

エイリアンのレビュー・感想・評価

全121件中、101~120件目を表示

3.5SFホラーの教科書

2017年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

地球へ他の惑星の鉱物を輸送中の宇宙貨物船ノストロモ号に搭乗した7人は謎の信号を受信し、未知の惑星へ探索へと向かった。
何かに襲撃された形跡のある惑星と大量の卵を目の前にした7人を描いたSFホラーの古典ともいえる作品。

キモグロパニックホラーの原点といえる作品。
謎の蟹に顔を覆われ、謎の蛇に胸を食い破られ、長すぎる後頭部と多すぎる歯を持つ成体に襲われる。
よくこんな訳の分からない生き物創造したなと言わせんばかりのバケモノが次々と登場する。
当時の映像の質感と相まってメチャクチャに気持ちが悪い笑。見た目もキモけりゃ声も気持ち悪い笑。強酸の体液でたとえやられても相手にダメージを与えることができるためほぼ無敵笑。
圧倒的に気持ち悪いがフェイスハガーにチェストバスター、成体の状態をゼノモーフと名称が意外にカッコいい笑。

各形態のエイリアンのフォルムに芸術を感じる人もいる程のカルト的な人気がある為、一言付け加えておくとこのレビュー内のキモいは全て褒め言葉です笑。
シガニーウィーバーがとても逞しかった。下着姿のシーンが結構あったのにまったく反応しなかったのは時代とあのヘアスタイルのせいか?笑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オレ

4.0SFホラーの金字塔

2017年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

単純

映画史に残る、最強モンスターとの初遭遇となる、記念碑的作品。

シンプルなストーリーでわかりやすく、ギーガーによる不気味なデザインも素晴らしい。
宇宙船内の密室の中でのサバイバルの緊張感はハンパない(゚Д゚;)
そして、1979年公開の作品とはとても思えない程、古さを感じられない。

終盤にはホラー映画には欠かせないセクシーなシーンも。でも、シガニー・ウィーバーのだけど(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
n.yamada

3.0見えないものが一番怖い

2017年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

怖い

ゾンビがウジャウジャ出てくるよりも、正体の知れないたった一匹がこんなに怖いとは。まさに芸術性を感じます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MaK

4.0オリジナル版

2017年9月12日
iPhoneアプリから投稿

リドリースコットはこれで有名になったんだからすごい‼️
この1作目が怖い感じがして良かった!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たか

4.0まさに芸術作品。

2017年5月25日
PCから投稿

一見ありきたりなB級SF映画のような内容なのにここまで美しく、妖艶に描いているホラー映画はまさに芸術作品!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハワイアン映画道の弟子

3.5エイリアンといったらB級映画と思って敬遠してましたが、1だけは違う...

2017年4月18日
iPhoneアプリから投稿

エイリアンといったらB級映画と思って敬遠してましたが、1だけは違うと聞いてみてみました
エイリアンの登場シーンは少なくお馬鹿映画ではなく程よい緊張感で楽しめました。
しかしエイリアンのデザインは素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
へまち

2.5謎の多い生物

2017年2月28日
iPhoneアプリから投稿

生物って言っていいのかよくわからないけど
得体の知れないやつってこんなに怖いんだって思った
結構グロいものには抵抗力があると思ってたけど
エイリアンはちょっときつかったな!なんか表現しにくいグロさだね?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しの

3.5最後まで息を抜けない。本当に面白かった。

2016年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後まで息を抜けない。本当に面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tsumumiki

5.0最高

2016年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

楽しい

怖い

2もいいですが、やっぱりこっちに戻ってきてしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハーブ

3.5見えざる脅威

2016年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

見えないモノが一番怖い。

エイリアンの幼生の造形の
気持ち悪さなどに並々ならぬ
こだわりを感じる。

SFホラージャンルの一つの完成形だ。

さすがは
リドリー・スコットという一作。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
FG

4.5生まれて初めての衝撃

2015年11月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

知的

なんて仰々しいタイトルを付けたくなるくらいに、その後の映画鑑賞人生に影響を与えてくれた1本。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
lynx09b

4.5歴史に残るシリーズの記念すべき序章

2015年4月4日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波、映画館

怖い

興奮

何と言ってもあのエイリアンの素晴らしいデザインに、不時着した惑星でのまるで女性器を思わせる入口(登場の瞬間はまるで出産を皮肉っているかの様だ!)全体的に丸みを帯びた宇宙船内のデザイン等(2では一転して硬くゴツゴツしたイメージのデザインで統一されている)に眼を奪われてしまう。
それにも増してシンプルにして見事なサスペンスの盛り上げ方!
SFに『エイリアン』ありを全世界にしらしめた傑作でしよう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
松井の天井直撃ホームラン

4.5プロローグからラストシーンまで目が離せない秀作でした。 設定、スト...

2014年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

プロローグからラストシーンまで目が離せない秀作でした。
設定、ストーリー、展開ともに素晴らしい出来栄えです。
時代を越えた名作です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tuna

4.5名作中の名作です。

2014年1月31日
Androidアプリから投稿

怖い

興奮

1979年時代の映画なのにSF感は完璧です。
発想やシーンの進行も完璧。かなりの完成された作品です。シリーズになるのも納得。まっ、ロッキーみたく徐々に完成度が下がりますが(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エイジ

5.0これぞ元祖SFホラー

2013年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

いまだに見てもそのクオリティに驚く作品
リドリースコットは天才だ

地球外生命体とのファーストコンタクトをホラーとして描いた作品

ホラーとしての評価が高いが
SFとしてみた時の小道具の造詣、宇宙船の造詣は非常に素晴らしい
薄汚れた船内の描写はぞくぞくするほどかっこいい
無論エイリアンの造詣が比類するものがないほど素晴らしいのは確かである

息をのむ展開、閉鎖した空間で見えない存在がうごめく恐怖

たとえるなら眠る前にでかいゴキブリが部屋にいるのに気付いた感覚
それでいてゴキブリが殺しに来るという恐怖

巷にはホラー作品があふれているにもかかわらず、
この領域に達しているのはほとんどない

役者も非常に素晴らしく、キャラクターがたっている
3Dがほとんど使われていない時代にこのクオリティをだしたのは凄まじい
後のSF作品はほぼこの作品の影響を受けているだろう

まさしく傑作

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tabletap

3.0グロさと心理恐怖の混合

2013年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

興奮

ストーリー:60点
キャスト:65点
演出:75点
ビジュアル:70点
音楽:60点

 寄生蜂という蜂がいる。他の昆虫の体内に卵を産み、幼虫はその昆虫を体内から食べながら成長して、大人になると最後には体を食い破って出てくる。エイリアンは人間につく寄生蜂みたいなもの。食物連鎖の頂点にいる人間がただの餌の立場になれば、ただ殺される以上の恐怖になるだろう。ましてそれが正体のわからない未知の生物で、逃げ場のない宇宙船の中ならなおさら。外見の醜さがそれをさらに盛り上げる。

 アッシュは地球外生物を乗員の命よりも最優先して持ち帰るという指令を受けていた。だが彼はどうして地球外生物を見つけることを知っていて、またその生物が完璧で生物兵器として有用であるとわかっていたのだろうか。物語には疑問が残った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Cape God

4.0原点だからこそ

2011年12月13日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

エイリアンのイメージとして、なんとなくグロテスクな目を背けたくなるようなイメージがありますが、そのような描写が一切無く見易く飽きがこない作品です。

エイリアン出現事には、映像も暗くなりますが、この映像効果で恐怖感を植え付けられました。

出演者は7名しかいませんが、少人数だからこその個性のキャラも引き立ちます。

急展開やひねった演出はないもののだからこその面白さがこの映画にはあります。じわじわと味わう恐怖、エイリアンの原点を味わうにはこの作品しかありません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイ☆スコ

5.0今なお色褪せない超美麗SFホラー!

2011年11月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

TOHOシネマズで開催中の『午前十時の映画祭』にて鑑賞。
名匠リドリー・スコット監督の劇場映画第2作にして、言わずと知れたSFホラーの金字塔!

TVやDVDでもう何度観たか知れないが……
僕が生まれる以前の映画なので、当然映画館で観た事も無い。
これを劇場で観る機会なんて滅多にない!と喜び勇んで鑑賞。

いやー、やっぱ名作ですよ。
さすがに劇中のPCに映るグリーンの電子映像はちゃっちいが(笑)、
宇宙船内のセットや小道具は全く古臭さを感じさせない出来で驚愕。
それどころか、ミニチュアを駆使した特撮シーンは下手なCGより遥かに精緻で重厚だ。
異星人の宇宙船内の有機的デザインには生理的嫌悪感を抱かずにはいられないし、
もはや有名過ぎるエイリアンの姿も、光と闇が映える絶品の映像、
そして抑制の利いた演出と相俟って、今も十二分に恐ろしく美しい。
この映画を大スクリーンで観られるなんてあたしゃ幸せだよ……(何故かちびまるこ風)。

余談だが、顔に張り付くタイプの幼生エイリアンの解剖シーンについて。
とある雑誌で読んだが、あれは本物の貝や甲殻類の内臓を寄せ集めて組み立ててたんだそうな。
リアルな訳だわ。

ジェリー・ゴールドスミスの不穏なスコアも見事。
船内を埋め尽くす計算機・警報器や豪風の音も臨場感抜群。
さすがに何度も観ているから恐怖や興奮は薄れている筈だし、
実際それでスローテンポに感じる部分はあるのだが、
それでもこの色褪せない面白さ、美しさ!
いつの間にかスクリーンに呑み込まれ、釘付けにされている。
観た筈のシーンで顔を引きつらせている。

もう、ほぼ完璧なんじゃないかと思えるくらいに見事な映画。
まごうことなき傑作です。

SF映画が好きで、最寄りのTOHOシネマズで本作を観る機会がまだあって、
(全国のTOHOシネマズで上映時期が異なる筈だ)
なおかつ『エイリアン』をまだ観た事が無いという貴方。
うらやましい。うらやましいを通り越してうらめしい。
是非とも鑑賞をお勧めします。
午前10時から1日1回の上映なのでご注意を。
……て、なんか映画館からの回し者みたくなってきたな……。

さておき、現在極秘裏に制作されている同監督の新作『プロメテウス』は、
『エイリアン』の前日譚または姉妹篇に近い内容なのではと専(もっぱ)らの噂。
この機会に1作目を観直しとくのも良いかも知れませんよ。

<2011/11/27鑑賞>

コメントする 3件)
共感した! 14件)
浮遊きびなご