劇場公開日 2012年12月15日

  • 予告編を見る

フランケンウィニーのレビュー・感想・評価

全42件中、1~20件目を表示

4.0科学に必要なのは愛

2022年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、VOD

泣ける

単純

幸せ

ディズニープラスで久々に鑑賞。
1984年の実写版と併せて観ましたが、今作は昔のものをより濃くした内容になっていました。

白黒のストップモーションアニメとなっており、2012年の映画なのにクラシックな映画を見ているような感覚で新鮮でした。また、所々で有名なモンスター映画のオマージュもあり、ゴジラのパロディもあって嬉しくなりました。
それと、あるシーンで理科の先生がヴィクターに話した言葉を聞いたとき、愛があれば科学の実験を成功に導くことができるメッセージ性を感じました。

ラストは強引に感じましたが、それでもディズニーらしいエモーショナルな作品となっていました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

3.5ティム・バートンのモンスター愛が溢れすぎて肝心の“フラン犬”がちょっとボヤけてしまった

2025年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

カワイイ

ティム・バートンが1984年に撮った短編実写映画を本人がストップモーションアニメとしてリメイクした作品。
本人が撮った映画を本人がリメイクしているので作品のクオリティにも方向性にもなんの違和感もない。安心して観ていられる。

ただ、もともと短編だったものを長編に仕立て直しているので、どうしても無理やりストーリーを引き延ばしたという感はある。

本作にはたくさんのモンスターが登場する。
ティム・バートンのモンスター愛がひしひしと感じられる作品であり、本来であれば自分のようなモンスター映画マニアは大喜び…のはずなのだけど、モンスターたちが目立ちすぎて肝心の“フラン犬”スパーキーがボヤけてしまった気がしてちょっと残念な作品でもある。

そもそもティム・バートン作品の多くは奇怪なアイデアが一杯詰まった悪夢のおもちゃ箱のような趣がある。
かつてのティム・バートンはその奇怪なアイデアの山を一本の作品の中でまとめ上げる集中力を持っていたのだけど、最近ちょっとその力に翳りが見えてきたと感じてしまうのは自分だけではないと思う。

今作も魅力的なアイデアは満載なのに、いささかとっ散らかった印象を受けてしまうのは否めない。

また、前作でも感じたことだけれど、死んでしまったものを蘇らせるという行為にどうしても抵抗感を感じてしまう。

怪奇小説の古典的名作「猿の手」や、スティーブン・キングの「ペット・セメタリー」などを引き合いに出すまでもなく、死んだものを蘇らせるというのは禁断の行為であり、決してハッピーな物語にはならないのである。

自分もかつてコロという雑種の黒犬を飼っていた。
コロは13歳で老衰で死んでしまったのだけれど、自分と同じように飼っていた犬との別れを経験したことのある人は涙腺を刺激されてウルウルしてしまう作品なのは前作と同じである。

それでもやっぱり死んでしまったものは無理に蘇らせたりしないでそっとしておいた方がいいと思わざるを得ない。

飼っているペットがいつまでも死なない、というのは素敵なことのようだけど、ある意味では悪夢ではないだろうか。ペットにとっても飼い主にとっても。
鬼才ティム・バートンはディズニーの魔法を使ってそんな悪夢をハッピーな物語に変えてしまった。ティム・バートンとディズニー恐るべし。

作品の完成度としては前作の短編実写映画の方が高かったと思うけれど、本作も少なくとも映画を観ている間は悪夢のような恐ろしくも楽しいティム・バートン・ワールドに浸ることができる。
日本の怪獣映画へのオマージュが捧げられているのも嬉しい。

前作がそうだったように、本作もジェームズ・ホエールが撮った『フランケンシュタイン』(1931)と『フランケンシュタインの花嫁』(1935)を観ておくと何倍も楽しめる。
ただ、なかなかそこまでするモンスター映画マニアは少ないんだろうなあ(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
盟吉津堂

4.0スパーキーを蘇らせるのはホントに愛なの?

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
Giovanni

5.0スパーキーかわゆす

2024年1月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

5.0無償の愛が教えてくれるもの

2022年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Garu

5.0気持ちわかるぅー

2021年12月29日
iPhoneアプリから投稿

これ悲しくて、なんか可愛くて気味が悪くて大好き

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大粒 まろん

2.0それで良いのかティム・バートン

2021年8月27日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤だるま

3.0『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』の併映短編の方がインパクトあった

2019年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 学校では科学コンテストが開かれる直前の話。友達のいないエドガーがヴィクターに一緒に実験しようともちかけ、スパーキーが生き返ってる事実を突き止める。エドガーが金魚を生き返らせると、それが透明の金魚になった。さらに悪ガキどもは次々と色んな動物を生き返らせるのだった。

 デブっちょが生き返らせたのはシーモンキー。それがグレムリンのような姿となって街を脅かし、野球少年はカメを生き返らせ、それがガメラのように巨大化してしまいパニックとなる。

 色んな怪物が出てくるけど、やっぱり死んだ犬に対する愛情の勝利。水を飲んだらそのままミルク飲み人形みたいに垂れ流しになっても、やっぱり愛犬は愛犬。くーん、くーんと鳴く声が可愛すぎる。

 隣人の町長宅はヴァン・ヘルシングでヴィクターの家はそのままフランケンシュタイン。ティム・バートンが子供のころにどんな映画が好きだったかわかるような作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kossy

3.5スパーキーかわいい

2017年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
r!eco

4.0ティム・バートンらしい

2017年3月2日
Androidアプリから投稿

フランケンシュタインをうまくティム・バートンらしく昇華させていてすごくよかった。犬好きならスパーキーを見ているだけで楽しめる。かわいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コイキングz

4.0開始30分で涙目

Aさん
2016年10月17日
PCから投稿

笑える

楽しい

開始30分で涙目になりラスト10分でまた涙目になった作品(笑)ティムバートン作品の悪役・野次馬群衆はほとんどムカつく奴らばかりですが今回もムカつく。しかしそれもスパーキーの可愛さで軽減されるというものです。墓の向こう側からちらりと此方を覗くスパーキーが可愛過ぎる。
ヴィクターと犬、と聞くと元ネタ実写短編もそうですがコープス・ブライドのヴィクターとスクラップスかな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A

3.0ネコもいいけど犬って可愛いし偉いわぁ…

2016年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

ディズニーだし子供向けっことでいいんですよね?
ティム・バートン的なちょっぴり不気味で笑えるワールド全開でした。
町人の科学に対する無知でヒステリックな感じはシザーハンズを思い出させるな。
アメリカってちょっと田舎行けばこんな感じな人ばっかなのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
本まぐろトロ子

3.5泣く要素と不思議な要素と…

2015年8月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆきち

3.0コレ、本当にストップモーションなの?映像を見てるだけでも十分に楽し...

2015年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

知的

コレ、本当にストップモーションなの?映像を見てるだけでも十分に楽しめる。やっぱり、ティムバートンはスゴイ!

後半、モンスター映画になってからはかなり楽しめました。ガメラとグレムリンって(笑)途中、モンスターが飛び出してくるあたりでビビりました。

ラスト、ディズニー映画なので予想はついていたけれど…やっぱり泣けました。うーん、アリスやチャーリーとかがイマイチのれなかったので、ティムバートン監督の評価が下がっていたんだけど、やっぱり上手いんだね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サケビオース

4.0何より丁寧な映画

2015年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

興奮

幸せ

スパーキーが復活する、電気ビカビカのシーン、そしてラストの風車のシーン! これだけ見るだけで、『フランケンシュタイン』を確実に思い出させてくれて、それでもって『フランケンシュタイン』の何をティム・バートンが好きなのか、すごくよく分かる感じでしたね。うまく言えませんが、ゴゴゴゴっって感じで、緊張が高まっていく感じなんですよね。おそらくは、たとえば復活シーンなんかは、周りの電気ビカビカが次第に高まっていったり、そこでの緊張の高まりを変にヴィクターの表情とかで表そうとせずに、丁寧に周りの電気機器を映していく感じなんかが、そうした印象を形成しているんだろうと思います。
あと、変にグロテスクに過ぎない慎ましさも、何とも好ましかったですよね。グロテスクさとかいった分かりやすい驚かせ方でなく、慎ましくも興奮をもたらす演出というかね。
いやぁ、ティム・バートン監督の慎ましさと丁寧さに感服いたしましたです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Charlie

4.0ダークな味わいはそこそこに。

2015年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

古い怪奇映画への程よいオマージュと、本家フランケンシュタインとは似て非なる少し甘めのストーリーで、意外にもそれほど人を選ばない良作。主人公の少年ヴィクターが特撮映画を撮っていたり、監督自身を投影したようなシーンも面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lylyco

4.0素直に面白い

2015年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

近作の内では最もティム・バートンらしくて良かった。「昔のショートバージョンと比較して…」という向きもあるが素直に面白いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ykono

3.5?の残る終わり方

2014年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
jellyfish

4.5犬を飼っている人は泣いてしまう

2014年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
タラちゃん

3.0世界観

2014年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいこん