「ONE OK ROCK「The Beginning」を主題歌とするめちゃカッコ良いチャンバラ映画」るろうに剣心 Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
ONE OK ROCK「The Beginning」を主題歌とするめちゃカッコ良いチャンバラ映画
大友啓史 監督による2012年製作(134分/G)日本映画、配給:ワーナー・ブラザース映画、劇場公開日:2012年8月25
主題歌ONE OK ROCKの「The Beginning」は、海外コンサートでも大きく盛り上がる、自分も大好な曲であったが、おくばせながら今回初めて本シリーズを視聴。
時代は明治初期で、主撮影場所を東映太秦映画村とする現代風な装いのチャンバラ映画。幕末には維新側で人斬りと恐れられた主人公緋村剣心が、決して人を斬ることのできない「逆刃刀」を用いて敵と闘うという設定が、とてもGood。
佐藤健という俳優には、その人気の高さを不思議に思っていたが、伝説的な人斬りの凄腕でありながらヒトを斬らない決意を有する剣豪の役がピッタリはまるカッコ良さで、超人気に納得。主人公の周りに、武井咲と蒼井優とタイプが異なる美女二人が配されているのも嬉しい。吉川晃司が仲間となり、元新撰組の警察リーダーとして江口洋介が絡んでくる展開も面白い。維新で成り上がった狂気じみた敵役としての香川照之の怪演も、強く印象に残った。
映画の最後に流れる主題歌としての「The Beginning」に、ここから始まったシリーズ映画にも良くマッチしたカッコ良さを感じて、痺れた。ONE OK ROCKは、この2012年に事務所反対の中『ONE OK ROCK 2012 "Start Walking The World" TOUR』で海外進出にうって出る。
Taka作詞のラストフレーズより
Look how far we've made it
The pain I can't escape it
このままじゃまだ終わらせることはできないでしょ
何度くたばりそうでも朽ち果てようとも
終わりはないさ
It finally begins
監督大友啓史、原作和月伸宏、脚本藤井清美 、大友啓史、製作総指揮ウィリアム・アイアトン、製作久松猛朗 、畠中達郎 、茨木政彦 、高橋誠、 内藤修 、喜多埜裕明、エグゼクティブプロデューサー小岩井宏悦、プロデューサー久保田修、共同プロデューサー樋口慎祐 、江川智、アソシエイトプロデューサー松橋真三、撮影石坂拓郎、照明平野勝利、美術橋本創、装飾渡辺大智、録音益子宏明、編集今井剛、音楽佐藤直紀、主題歌ONE OK ROCK、アクション監督谷垣健治、キャラクターデザイン澤田石和寛、衣装デザイン澤田石和寛、ヘアメイクディレクションShinYa、VFXスーパーバイザー小坂一順、スーパーバイジングサウドエディター勝俣まさとし、脚本協力黒碕薫、スケジュールマネジメント佐伯竜一、助監督田中諭、制作担当馬場三輝、スクリプター杉本友美。
出演
緋村剣心佐藤健、神谷薫武井咲、鵜堂刃衛吉川晃司、高荷恵蒼井優、相楽左之助青木崇高、
外印綾野剛、戌刻番神須藤元気、明神弥彦田中偉登、浦村署長斎藤洋介、関原炒平田薫、三条燕永野芽郁、我荒・兄平山祐介、我荒・弟深水元基、洋装の男・児玉本田大輔、洋装の男・菊池岡本光太郎、洋装の男・三井山崎潤、久保・夫矢柴俊博、久保・妻阿南敦子、漢方医有福正志、水島落合モトキ、取調官永堀剛敏、白衣の男松嶋亮太、清里明良窪田正孝、桂小五郎宮川一朗太、山県有朋奥田瑛二、斉藤一江口洋介、武田観柳香川照之、徳永淳、原田裕章、光宣、高野漁、川鶴晃裕、内藤和也、渡辺菜月、河村愛子、松尾諭。