麒麟の翼 劇場版・新参者のレビュー・感想・評価
全74件中、41~60件目を表示
新参者が好きでその延長で見ました。しかしこれはあり得ない。登場人物...
新参者が好きでその延長で見ました。しかしこれはあり得ない。登場人物それぞれの行動に全く納得できない。犯人、教師、被害者中井貴一。力作となるべき劇場版としてはお寒い内容。今をときめく若手俳優の競演が虚しい。
『麒麟の翼 劇場版・新参者』
予想もできなかった
これは見て欲しい
展開か読めなかった
東野圭吾
おそらく原作のメッセージは尊重されている?
音楽が映画ぶち壊してます。
ミステリーとして無難に面白いが、後30分短くてもイイ
原作小説も未読、TVドラマも未見。
なので、映画のみの感想。
一ミステリーとしてなかなか見応えあった。
詰めが甘い所や展開が上手く行き過ぎなど気になる点も少々あるが、事件の背後に隠された哀しきドラマ。そして決して許されない真実。
これこれ、これぞミステリーの醍醐味。
松本清張から続くミステリーの鉄板。
でも…
新垣結衣と三浦貴大のカップルのエピソードって、本筋とあんまり関係ないんじゃ?
これはどういう意図なのだろう?
派遣切り、労災隠し、格差社会といった現代若者が抱える問題と、思わぬ事件に巻き込まれた哀しき負の連鎖という事なのかな?
それらを乗り越え、若者は飛び立って行くという希望も含めての。
このエピソードと、加賀とその実父のエピソード(TVドラマを見ていないのでどういう重要ポジションか知らないので、失礼!)を削れば、後30分短く、もっとシャープな内容になっていた気もする。
でも普通に面白かったし、何より阿部寛の存在感。
今年は「テルマエ・ロマエ」「カラスの親指」と出演作相次ぎ、新しいTVドラマも期待大で、大活躍。
年末、何か一つ、主演男優賞でも穫って欲しいくらいだ。
観て良かったです
TVドラマ「新参者」こと“加賀恭一郎シリーズ”の劇場版。
あの阿部寛演じる加賀恭一郎が帰ってきました。
独特の雰囲気が帰ってきたのです。
今回もある殺人事件をきっかけに始まるストーリー。
いつものように加賀と松宮(溝端淳平)が事件の謎を解くために協力?しながら捜査していくのだが・・・・・
事件は意外な方向に向かっていきます。
人間ドラマ、サスペンスなどストーリーは良く出来ています。
また意外な展開にもっていく構成も素晴らしかったです。
また加賀と松宮の関係がTVシリーズよコミカルに描かれている点は笑えます。
役者たちの演技力にも注目して下さい。
青柳武明を演じた中井貴一。
地味なんですが息子を想う父親役に引き付けられました。
青柳の息子役を演じた松坂桃李にも注目して下さい。
予想以上に想いが伝わる演技でビックリしたくらいです。
そして事件の奥にある真実。
その真実とは・・・・・
本作をご覧になってお確かめください。
TV「新参者」をご覧になった人は必ず観て下さい。
観ていない人でも楽しめますが、TVシリーズを観てからのほうがさらに楽しめると思います。
東野圭吾氏の作品を映画、ドラマ化するとガッカリするさくひんが多い中、この『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』は『容疑者Xの献身』と同様に良作です。
やはり、連続ドラマの後で映画化することにより、人物像などをはじめ予め知っていることでわかりやすいかもしれません。
お勧めする作品です。
ぜひ、ご覧になって下さい。
見て損はなし
深いいい話
家族、恋人への本当の思いは、過ぎて知る
いやー、泣かされました。
みなさん、仰ってますが、中井貴一さん、やはりスゴイ役者さんです。
当然ながら、阿部さん、溝端さん、山崎さん、田中さんなど、
加賀シリーズを作品化するなら、もうこの方たち以外は納得できないかも。
原作も読んでましたが、ちょいちょい忘れかけていましたので、
新鮮に観られました。
主に、親子の想い・・というより親の想い、家族愛、
そして、好きな相手への信じる心がテーマ。加賀シリーズの基本かな?
今回登場の、新垣さんに松阪くん、よかったと思います。
阿部演じる加賀がラストに、新垣さん、松阪くんに、
それぞれ伝えた言葉に、ググッと泣かされます。
本当に人って、その人を失ってから本当の心に気づいたりして、
どうして、その前に気づけないんだろう。。遅いのにね。
鑑賞は、劇場でなくてもよいと思います。
でも、観ても損はない作品ですので、
TVシリーズを観ていない方にも、素直に観てほしい作品です。
近々、人形町や、麒麟の翼像を見に行こうと思います。
きいちさん
全74件中、41~60件目を表示