明日の記憶のレビュー・感想・評価
全5件を表示
最後には夫婦愛を感じる(ドキュメンタリーではない)
認知症の介護は認知症の方の性格によってはもっと過酷であるが、これは映画だ。
恐怖におののき・陰鬱になるなら他のドキュメンタリー物を観れば良い。
渡辺謙演ずる佐伯雅行はエリートサラリーマン
次第におかしくなっていく自分への焦りや恐怖や嘆きは凄く良かった。
介護の点で行くと妻の頑張りは中々にリアル。
ただ、夫が高給取りならば蓄えはある・異常事態があれば施設もそこそこ良い待遇の民間で十分行ける。
付き添いの妻も夫に爆発したり、やりきれなさを感じながらも夫に寄り添い続ける。
最後は”情”だけかと思ったが、お互いに想い合う気持ちが残っているラストがとても救いになる。
観客視点で良かったのは
渡辺健演ずるサラリーマンが50代男性の仕事人である事。
視点を変えれば
『観客である自分』・『自身の父』・『現在の夫』
『年齢的には祖母祖父からの子供』
になるかもしれない。
どの立場でも他人事にならずに近寄れると思う。
もし、気持ちに十分な余裕があって、引きずられないのなら十分にお勧めしたい。
理想の夫婦
理想の人生の展開ではないけど
理想の夫婦が描かれていた。
バリバリに広告屋として働いてきた渡辺謙がアルツハイマーと診断され、
受け入れられないシーンはある意味恐怖だった。
また、渡辺謙が奥さんと口論のすえ殴ってしまい、泣き叫ぶシーンは
病気ではかたづけられない罪悪感が伝わってきて自然と涙がでた。
でも、過去にどんなに家庭をないがしろにした夫でも、明るく献身的に支える奥さん。
奥さんが誰かも忘れてしまったけど、
奥さんの名前を聞いて昔と同じ『いい名前ですね』と言う旦那さん。
根っこは変わらない関係なんだと終盤で感じた。
切ない終わり方だったけど
なぜかほっとするような心に残る作品でした。
グッときました。
渡辺謙は洋画における存在感も大したものだけれど、やはり邦画の方が断然良いと思う。
あと、四十路過ぎてこんなサラリーマンの悲哀バリバリの作品を観るのはかなり去来するものがある。
物語の終盤では、痴呆がある程度進むとその辛さから解放されるという側面もあるということを示唆されているような気がした。
余談ですが、独身時代に過ごした寮の辺りが舞台なので懐かしかったです。
わかりました。また課長とキャバクラへ
映画「明日の記憶」(堤幸彦監督)から。
主演・渡辺謙さん扮する広告会社の「佐伯部長」が、
「若年性アルツハイマー症」と診断され、
仕事にも影響し会社を退社することになるが、
香川照之さん扮する、取引相手の河村課長が電話で励ますシーン。
「負けちゃダメだよ。また営業部へ戻ってうちを担当してよ。
安藤君とキャパクラへ行っても面白くないんだよ、
もうあいつばっかりモテちゃってさ」と普段と同じように話す。
それに答えた佐伯部長の台詞が心に残ったので「気になる一言」。
「もうひと頑張り」より「もうひと勇気」というフレーズを
先日「気になる一言」で取り上げたが、同じような感覚。
「また一緒に仕事したいね」より
「また一緒にキャバクラ行こうよ」の方が表現が柔らかい。
「安藤じゃ駄目なんだよ、佐伯さんじゃなくちゃ」
そんな言い方も、ぐっときてしまった。
暗い話になりがちな病気がテーマの映画なのに、
なぜか、温かいものをいただいた気がする映画であった。
全5件を表示