007 スカイフォールのレビュー・感想・評価
全237件中、81~100件目を表示
素晴らしい!アクションが良い!画がキレイ! 昨今の派手なハリウッド...
シリーズ中最高、映画界の中でも最高。
ダニエル・クレイヴさん、よく頑張ってくれました。
アクション最高ですよ。
スタッフも良いね、映像も素晴らしく美しい。クラゲの浮遊も良いですね。
この映画から「ハリウッドがなんだよ」という、英国映画界のプライドが感じられます。
ところどころに往年の遊びも取り入れていますね。楽しめました。
ロンドン、上海、スコットランド、ロンドンと観光も楽しめる。
スコットランドの荒廃な光景から彼のルーツを初めて知った。
ハリポタも彷彿しました。
メンバーも次回入れ替わるので、新シリーズも楽しみです。
この映画なら楽しんで英語のレッスンも出来る。是非似ていただきたい傑作です。
外伝
007シリーズで1番好きです!
オープニングがピーク↑
オープニングでボンドが、川底へ引っ張られる映像で興奮したのが、本作品のピークでした…(^_^;)
敵がどうしても、ダークナイトのジョーカーもどきに加えて、あんだけドンパチ・大爆発!させといて、最後はナイフでトドメって…尻すぼみにも程がある。
美しい
2020.11.29再見 テレビ放映で1作目(ダニエルグレイグ版)...
スペクター見てから逆行予習 その3 8年後に映画館鑑賞が叶った!
2023.11.20.
映画館で見ることができました。ダニエル・クレイグの007シリーズはジェムーズ・ボンドの成長物語なんだと思いました。Bildungsroman! 仲間であれ敵であれ人々との出会いや恋や別れがあり、裏切られ後悔し悲しみ、涙も流すボンド。抑えながらもいろんな表情をみせて1作ごとに成熟し腹の据わったプロフェッショナルになる成長物語。今日見た「スカイフォール」でその様に思いました。007はスーパーマンでも全能の不死身でもなく、過去があり思い出も悲しみもある大人の男、そして年もとっていきます。敵役のマッツ→ハビエル・バルデム→クリストフ・ヴァルツは皆、完全悪ではない。愛した人を亡くす、疑似母(M=ジュディ・デンチ)への思いと恨み、疑似兄弟間の父親を巡っての複雑な感情(スペクター)など奥行きが深いと思いました。スカイフォールではボンドテーマ曲が効果的に使われていてメリハリあってよかったです。新しいM16=メンバー投入も自然で説得力あり気持ちよかったです。クレイグの「カジノロワイヤル」も是非映画館で見たいと思いました。「スカイフォール」と「カジノロワイヤル」の2作はエモーショナルの度合いが素晴らしく群を抜いていると思っています。久しぶりにクレイグ=ボンドを堪能して幸せでした。TOM FORDのスーツがかっこよかった!
おまけ
フィンチャー監督は007シリーズをやってみたいのかなあ。「ザ・キラー」の端緒シーン、「スカイフォール」にあったー!
....................
いよいよ007ムードが濃厚になってきました!ナオミ・ハリス、ベン・ウィショーとチームも揃い、ワクワクしました。前作よりずっとずっといいと思いました。
最高到達点
タイトルのカッコ良さ
MI6の諜報員のリストが何者かに盗まれ、メンバーの命が危険にさらされる!犯人は元MI6の諜報員で機関だけでなく、Mに対して深い憎しみを抱いている。立ち向かう007はMI6とMを守り切れるか!?
まずOPの画の良さに驚き。イヴに誤射され、谷に落下したボンドが底に吸い込まれて行く画。ゾクゾクしたアデルのスカイフォールもすごく合う。上海のカジノの画もすごい綺麗、今回は風景に目を見張るものが多かった。
新キャストのナオミハリス、レイフファインズ、ベンウィショーも作風にマッチしてた。特にQ演じるベンウィショー。メガネ!これはズルい!笑こうゆうメガネ男子に生まれたかった!笑
前2作で007になる過程を綴った設定らしく、今回は完璧な007としてのジェームズボンドが描かれていた。そのせいかあのメインテーマも何度も使われてたし、アストンマーチンや往年のキャラクターたちも出てきた。ただ先代たちの007を観てないのでそこは気づけなかった。かといって全部観直すかといわれるとそれは時間的に笑。いつかみたいかな!笑
Mが亡くなったのは残念だけど、新任のMがレイフファインズですごい、熱い笑。スペクターにも期待!
やっぱり007
まず金曜ロードショーでやってたのを観たのでカットされすぎてて、急になんで?って言うのが多かった。2時間以内に収めてしかもCMもあるから、もっと短いのにやっぱり満足できるのが007シリーズ。
007はダニエルクレイグの前の作品は1つか2つしか観たことはないけど、やっぱり新しい方が技術とかも良いから好き。それにダニエルクレイグ大好きなので。彼はこの役を演じていない姿、例えばプライベートとかの写真を見ると、なんというかああもう歳結構いってるんだなっいう印象があるけど、ジェームズボンドの時はそんなことは感じないで見れるのでそこが演技の上手さだと思う。
金曜ロードショーのせいか、あんまりボンドガールが目立たなかった今回。やっぱり今回はMと過去にMの元で働いていたスパイが中心だった。ボンドの故郷に敵を誘い込むところでは、なんというか昔の様子が見れてよかった。どんなに歳がいってもやっぱり007は007。強いしカッコいい。それにイギリス風のジョークも面白い。
好きなシーンはやはり最後の故郷でのシーン。そしてその後の新しいMとのシーン。アクションシーンも好きだけど、静かに誰かと話し合っているシーンも最高なのがこのシリーズだと思う。
スペクターは色々あって見れないけど、DVD借ります。
そして新しいボンドは誰になるのかっていうのが気になるところ。私としてはトムヒデルストンが良いけど無理かな。予想ではトムハーディーかなって思う。
心に残らないけど楽しい時間でした。
Mラスト
ダニエルの007の中ではスカイフォールが傑作!
序盤の撃たれるシーンも好きだしイタリアのチェースシーンも良い。
何と言ってもMをクソババアと呼ぶシーンも絶妙。
復帰テストで撃てない所も筋トレの後崩れるシーンも演技お上手。
あの東洋人のボンドガールは誰だったんだろう。
そして新たな味方のQと黒人女性アシスタントも良い味。
Mの焼け残った犬とテストにパスしてないボンドを採用する器量に上司たるとはなんぞやを思ったりもする。
バビエルの悪役も凄かった。
入れ歯を外したところ、思わず目を伏せてしまいそうになる。
スカイフォールは話の進みも悪役も悪いところが見当たらない。
スペクターも良かったけど、ダニエルの007なら圧倒的にスカイフォールナンバーワンかもなぁ!
ちなみに、このサイトにロシアより愛を込めてとドクターノオのレビューが書けないのが残念。
是非スペクターを見る前に、上記の2本を見て欲しい。
スペクターの歴史となる作品なのだから!
全237件中、81~100件目を表示