一命のレビュー・感想・評価
全49件中、41~49件目を表示
哀しみの果てに。
市川海老蔵の気迫と,瑛太の優しさが良い。
それ以上に満島ひかりの存在感がスゴい。
彼女の悲愴感の体現が素晴らしいからこそ,
半四郎と求女の覚悟を際立たせていた。
痛みと哀しみを伝える場面の数々と,
鮮やかな四季の景色が
”人間の尊厳とは何か”を伝える復讐劇。
なかなか、奥が深い
「一命」を観て来ました。ちなみに観たのは3Dではなく通常版です。
やはり予告を見てのとおり、少々重たい内容でした。とてもデートで見に行く映画ではありませんヾ(^o^;)
映画の内容ですが、今を見せて過去にさかのぼっていく見せ方で、ストーリーは飲み込みやすく、ほぼ前半のあたりで先が読めてしまいます。しかしそのわかっている中で進んでいく映像の魅せ方に細かいこだわりを感じました。貧しさを強調する為のカメラワークは感心させられました。当然主人公に共感させられ、かわいそうな気持ちでいっぱいになります。現代社会でも貧しいことが罪のようなことが多々ありますが、劇中「武士も血の通うた人間であろう」というセリフにはグッとくるものがありました。
映画の中では命をかけて家族を守るという事が、言葉だけでなく本当にそうしたことが命について考えさせられます。クライマックスでは、武士の生き様というセリフが、いかに都合の良い時だけもてはやされ、実際その志をもった武士がいるのか?という矛盾を問いただす点は映画の一番の見所だと思います。ここで雪をふんだんに降らせ冬を強調します。最後の主人公の言葉に重みを持たせるために…
ラストシーンで殿から「甲冑を手入れしたのか?」という問いに、武士のご都合主義丸出しの答えにはあきれさせられる。
この映画が世界から評価されるのも、武士の生き様=日本人古来の考え方というわかりにくい構図があるからだと思います。日本人しかわからないだろうなぁって事がこの映画では沢山描かれています。日本人ってどんな人種?という問いに、これがその答えだと言っているようにも感じられる作品です。
そうそう余談なんですが、この作品の三池崇史監督とは誕生日が一緒だったりするんですよね!ちょっと共通点があるだけで、応援したくなります。今後も監督の活躍に期待してます(*⌒0⌒)b
武士の面目とは
ハラキリ
日本の切腹という文化はどうして生まれたのだろう。
作法がある時点で理解できない。
外国の人たちにはショッキングで受けが良さそうだ。
3Dで観たが、特に2Dで良いと思う。
ストーリはトレーラで観て思った内容と大して違わない。
生活に困窮した野武士(瑛太)が大名家に金銭をたかりに
狂言切腹を申し出る。
うまく行くとそこで仕官できたり、金銭を貰えるのだが、
世の中甘くない、大名家は狂言と知っていてあえて切腹を許可させる。
そして、無理やり竹光で切腹させられる。
本物の脇差は生活の為に売ってしまっている為、
竹の偽物の刀しか持っていない。
非業にもその竹の脇差で腹を切らなきゃいけない。
映画とわかっているが、このシーンは目を背けそうになる。
とても酷い仕打ちで義理の息子を失った海老蔵が、
失意のどん底で復讐の鬼と化す。
そしてバッタバッタと敵を討てばスッキリするのだが、
話はそうではない。
敵たちが行った非業を
武士としての本分、人間としての本分とは何かを
己の身を持って問いただす映画になっている。
それにしても、瑛太と満島ひかりのコンビは
負のオーラを漂わせるのが上手い。
このコンビで幸せなストーリも観てみたいな。
劇場でしか体感できない逸品
小林正樹の「切腹」と比べてしまうとさすがに分が悪いが、死屍累々の邦画が量産される中、クオリティと映画館で観る意義をともなった、近頃希有な映画であることは間違いない。
何より海老蔵の存在感が素晴らしい。そしてそれを受ける役所広司の器の大きさや瑛太の熱演、満島ひかりが映画にもたらす不協和音が加わって、何とも豪華な役者のアンサンブルが心地よい。
劇場を出て、「映画を観たなぁ!」と思える1本。
何を感じたか
時代劇は難しく思います
相手方にしてみればいい迷惑 いわれたから応じた
そこへ仕返しが来たと見方を帰ればそういう話だと思います
やり方うんぬんはあれど仕返しするのは間違いだ思います
誇りで成り立った世の中今とは違うのでしょうね
全49件中、41~49件目を表示