「武士の面目とは」一命 Helgueraさんの映画レビュー(感想・評価)
武士の面目とは
クリックして本文を読む
ハラキリ
日本の切腹という文化はどうして生まれたのだろう。
作法がある時点で理解できない。
外国の人たちにはショッキングで受けが良さそうだ。
3Dで観たが、特に2Dで良いと思う。
ストーリはトレーラで観て思った内容と大して違わない。
生活に困窮した野武士(瑛太)が大名家に金銭をたかりに
狂言切腹を申し出る。
うまく行くとそこで仕官できたり、金銭を貰えるのだが、
世の中甘くない、大名家は狂言と知っていてあえて切腹を許可させる。
そして、無理やり竹光で切腹させられる。
本物の脇差は生活の為に売ってしまっている為、
竹の偽物の刀しか持っていない。
非業にもその竹の脇差で腹を切らなきゃいけない。
映画とわかっているが、このシーンは目を背けそうになる。
とても酷い仕打ちで義理の息子を失った海老蔵が、
失意のどん底で復讐の鬼と化す。
そしてバッタバッタと敵を討てばスッキリするのだが、
話はそうではない。
敵たちが行った非業を
武士としての本分、人間としての本分とは何かを
己の身を持って問いただす映画になっている。
それにしても、瑛太と満島ひかりのコンビは
負のオーラを漂わせるのが上手い。
このコンビで幸せなストーリも観てみたいな。
コメントする