劇場公開日 2011年12月23日

  • 予告編を見る

宇宙人ポールのレビュー・感想・評価

全85件中、81~85件目を表示

4.0カウボーイ(米国人)&エイリアンズ(英国人と宇宙人)

2011年12月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

オープニングからしばらく頭の中で、
スティングの『イングリッシュマン・イン・ニューヨーク』が流れ続けて困った。
まあ映画に忠実に言えば『イングリッシュマン・イン・LAのコミコン』なんだが、
「オー、アイム・ア・エイリアン(あたしゃよそ者)」なんて歌詞もあるし(笑)。

とてつもなくどーでもいい話はさておき。

アメリカを訪れたSFオタクのイギリス人コンビが、
エリア51から脱走したフランク過ぎる宇宙人と共に
政府から逃げ回る羽目になる、ロードムービー風味のSFコメディ。
ところで主演のサイモン・ペッグ&ニック・フロストは本作の脚本も担当している。
最近この2人はホントに大活躍ですねえ。嬉しい。

抱腹絶倒とまではいかないものの、
パロディに風刺にあるあるネタにと多彩な笑いが盛り込まれている本作。
やっぱり笑えるのは、タイトルにもなっている宇宙人のポールだ。
マリファナ吸うわ、スラング連発だわ、サブカルにやたら詳しいわ、
見た目と特殊な力を無視すればもうチャキチャキのアメリカっ子ではございませんか。

けれど、だんだん宇宙人ポールも他のキャラもみな同列に見えてくるのが面白い。
大人げないオタク2人、
キリスト教原理主義者(あとで理性崩壊)、
気に入らないとすぐケンカを売る野郎ども、
銃を撃ちまくるおとぼけ捜査官、
つまり、みんなイカれた連中に見える(笑)。

まあ他方から見れば誰だってヘンな連中ってことでしょう。
「なんで仏教徒がクリスマスやハロウィンを祝ってるんだ? 訳分かんねえぜ!」
「ニホンジンは腐った豆や生魚を喜んで食うらしいぞ! ホーリー・○ット!」
みたいな。
未知の文化を頭ごなしに否定するんじゃなく、
「ま、そういう人種もいるわな」くらいの広い心で構えましょうって事かしら。

あと個人的に一番ツボだったギャグは、
ポールを執拗に追う黒幕“ビッグ・ガイ”の正体!(爆)
劇場で危うく声を上げて笑いそうになってしまった。
まさか、あの人類が誇る対宇宙人戦のリーサルウェポンが登場するとは。
怖がる訳だわ。素手でも超強いし(爆)。

人を選ぶだろうお下品なギャグも多いが、風刺が利いてて、
気持ち良く笑えて、しかも最後の方はちょっぴり泣ける、
素敵に良く出来たSFコメディです。

ところでポールがスピルバーグから電話を受けてた場所って……
『インディ・ジョーンズ』のあの場所だよね。

<2011/12/24鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
浮遊きびなご

4.5本当の宇宙人は侵略者じゃなかった!?

2011年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

単純なんだけど着眼点というか思いつきが素晴らしいですね、この映画。
『2人のオタク青年が宇宙人ヒッチハイカーを何故か助ける破目になり色んな人物巻き込んでひたすら何かから逃亡を続ける爆笑ロードムービー』とでも表現すれば理解してもらえますかね?
いやもう『爆笑ロードムービー』だけでいいかw
宇宙人を出して、さあどうしようか?エリア51辺りのネタでも出してロードムービーにでもしちゃう?ていう、このお軽いノリで決めたかの様なプロット(実際そうだったか分かりませんよ?)が非常に素晴らしい!!w
ずっと笑わせてもらってましたよ、いやホントw

で、この我らが宇宙人ポール君。コイツがマジに最高なキャラクター性発揮しとります。
“如何にも”なグレイタイプの宇宙人がこんなに陽気で毒舌下ネタ大好きなフレンドリー野郎なら友達になりたいもんですよ自分もw
彼がアメリカの過去60年のポップカルチャーの礎を築いてきたっつー設定なんかマジ胸熱だしスピルバーグが彼に意見を仰いでるシーンなんか堪らん笑ったしw
そんで彼、劇中では終始命の危険に晒されてるんですけど、何かノンビリ構えてるというか飄々としてるから緊迫感が全然ないしずっと下ネタ吐いてるしずっとオフビートw

まあそんな彼中心の物語展開なんですけども、この映画、過去のSF映画のオマージュが多分に含まれていて、その向きで鑑賞するのも映画ファンには最高のご褒美。
で逆に、SF映画ファンでなくてもストーリー自体が非常に練られてるから知識なくても全然オッケーなんですよね。この映画を入り口にしてもらっても良いぐらいじゃないかな。

笑いあり涙ありのお手本みたいな作品。
2011年劇場鑑賞映画は「宇宙人ポール」で締めるのも、ちょいと乙なモンかもしれませんよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ロロ・トマシ

4.0SF映画ファンのためだけではない作品

2011年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画ファンが映画ファンに向けて作った映画はいかがなものかという風潮がある。閉じた世界で楽しんでいるだけで何も成長がないではないかという批判で、それは確かに一理あると思いながら、この映画を見たところ、まんまととても面白かった。しかし過去のSF映画をしのばせる場面は多々あるものの、決して閉じた作品ではなく、知らなくても充分に面白い力強い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

5.0手放しに面白い

2011年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

イギリス人のSFオタク2人がキャンピングカーでアメリカのコミコンとUFOスポット巡りする道中
ネバダ州のエリア51(SFオタクの聖地?!)の近くでポールと名乗る宇宙人と遭遇する。
ゲイに間違われるほど仲良しで気弱なイギリス人2人とクールで陽気で弾けた宇宙人。
そこに、キリスト教原理主義どっぷりの田舎娘が加わっての珍道中。
SFオタクの休暇が、宇宙人を故郷に帰すための大冒険へと一変します。

スピルバーグ作品へのオマージュという点では
『スーパー8』とは、兄弟映画とも言われています(?!)
やはり、多くの映画のシーンのパロディが使われ、
ポールがスピルバーグにアドバイスしたことになってます♪

思わず声をあげて笑ってしまうシーンのオンパレードですが
イギリス人から見たアメリカの不可解な部分として
アメリカの持つ問題点にも、軽く触れています。

他のどんなSF映画でもこんな宇宙人見たことない!?

最高にファンキーなSFコメディ映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
☆くっきー

3.5ウィッチマウンテンとETを足して2で割った感じ

2011年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

エリア51から逃げ出した宇宙人ポールをSFオタクの二人が無事に地球から脱出させようとする話
 まずこの映画の主役である宇宙人ポールの性格が半端なく面白い・・・
宇宙人にも関わらず性格はまるでジャンキー、しかしそこに親近感も覚えるかもしれません。セス・ローゲンの声がまた笑いを誘いました。コメディではありますがマレーシアでは18禁でした
といってもグロいと思うシーンほぼはなくエロチックなシーンもありません。一瞬だけありますが・・・・子供向けの映画でもないかな
レンタルで十分な感じもします
あとゲイネタが多い・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
LUDACRIS