ゴモラのレビュー・感想・評価
全7件を表示
衝撃的な面は結構あった
まさかと思えるような現状が反映されていて、結構衝撃的。
どこまで真実をついているのか分からないけれど、これを見てしまうと、イタリアという国への憂いを覚えてしまう。
大きな流れは真に迫ってくるけど、細かな展開などには強引なところや無理やり感を覚えてしまう。とにかく悲惨さを誇張したいがための演出のように感じられて、かなりリアリティーを削がれる思いもした。
面白かった。ドキュメンタリーかと思うぐらいリアルなのがいい。「悪の...
ちょっとわかりづらかった
ちょっと期待が大きすぎたのかもしれない。
もう、パッケージに過去の作品を引き合いに出して、売りにするのはよしたらどうだろう。
説明をはぶいた非常にテンポのある展開は、マフィア世界を認識しない日本人からするとわかりずらく置いてきぼりを食らう。
部分部分を楽しむしかない。運び屋が防弾チョッキを着てうろうろする場面はどこかまぬけでおもしろい。
ざらざらした映像もあって、荒い質のドキュメンタリーみたいな印象もある。それが良かったりもする。
ドライな表現
毒々しきエンターテインメント
ん~、禍々しいっスね~。
黒バックにタイトル文字「GOMORRA」がババーンと蛍光ピンクで画面に表記された時点で、もうその配色自体が不健康的というか、合成着色料バリバリな雰囲気醸してて、とても衛生的じゃあない。
『暴力と欲望渦巻く~』的お定まり文句の口当たりの良さ(?)や、ピカレスクなワルの美学なんざを期待してしまうとトンでもないですね。
そっちのアンダーグラウンドどころじゃないよ?みたいな。
こっちはガチだよ?みたいな。
『スカーフェイス』のトニー・モンタナは飽くまで理想だよ?みたいな。
ここで描かれるは純然“ありのまま”。人間剥き出し。
ギャング映画のジャンルに属してるのかしら?と、それも何か微妙に違う気がしてますし。
この荒々しくザラついたドキュメントタッチの映像が遥か彼方、映画の世界、理想郷へはまず連れてってくれません。
およそ5つのシチュエーション、エピソードが只々、不規則に入れ替わり、目の前の事象を垂れ流すだけ。
映画的抑揚、明瞭な伏線、小洒落た物語を全く配してくれてないから、カタルシスなんぞ存在せず。
まさしく“ありのまま”。
各々のエピの登場人物達。その結末、決断、将来に微かな明るさを感じたりそうでもなかったり…ザワザワモヤモヤした気分と後味だけが残りました。
ん~…怖い!
裏社会が表舞台
全7件を表示