劇場公開日 2013年12月6日

  • 予告編を見る

47RONINのレビュー・感想・評価

全92件中、61~80件目を表示

3.5これは日本映画です!!

2013年12月22日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

吹替版を観たので、さらにそう感じました。

しかしなぜハリウッド映画に忠臣蔵なんでしょうか。

見終わって…あれっ?…主役はキアヌ?真田弘之?の違和感もありました。
違和感といえばもうひとつ。

他のレビューにもありましたが、衣装や背景がどこかの国っぽくて、どうしてこうなるんだろうなぁと。
これがアメリカ人から見える日本のイメージなのでしょうか…それともただの見映えのする『衣装』として受け止めたほうがよいのでしょうか…

私は真田さんや柴咲コウさんのファンでこの映画が楽しみだったので、これは日本映画だとあえて言いたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁ☆

2.5予想通りというか。。。

2013年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

うーん。歴史好きとしては、浅野家から離してほしかった。
和の風味のファンタジーとしてならそこそこ面白かったけどなぁ~。将軍家とか浅野家、ラストクレジットまで実話にこだわっててそれが逆に引っかかるというか。。。
真田さんがいてなんで?!って思ったけど昔JACがやった八犬伝があったな。。。と思ったらなんか納得したwww
浅野さんが吉良ってのもなんか面白かったけどw
あと柴咲コウは可愛かったですw
切腹のシーンだけはすごく日本らしく出来ていて、そこはリスペクトを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NAO

1.5金かかってそうなのにB級感が否めない…

2013年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
冬人

3.5ある意味面白かった

2013年12月20日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

日本人が作る歴史映画と思って見てはいけません。
外国人が考える日本と思って見ると面白いです。(変身などファンタジーあり)

衣装や風景など殆どが中華風。なのに「サムライは切腹する。主君に忠実。日本刀は切れ味がいい」など時たま日本に戻ってきますw

映画館で見たので殺陣などの迫力は凄かったですが、着物が改造されて一番魅力の項が見えなかったのが残念です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
神山

3.5もう、日本は無視ということで…

2013年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

思ったとうりにすっかり日本はどこへやら…でも、中盤からもうどうでもいいや!って納得させられたのはたいしたもん。
城と桜と五重の塔。けれど景色はキングコングのジャングルワールド。大石が一年で穴から出された訳がよくわからないんだけど…。わざわざカタキうち打たれるかもしれないのに解放?
いろいろ笑えます。ラストの真田と浅野の果し合いなんて、もうほぼフレディvsジェイソン。刀、不要です。武士道そっちのけの力技オンパレード。刀の刃がかわいそう。キアヌのおじぎすがたもなんか変。
一番輝いてたのは南総里見八犬伝の木の実ナナばりの妖女菊池凜子か!
と、いろいろトンデモ映画要素満点ですがそれら差し置いてもそれなりに楽しめますよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

3.5ジェダイ劇

2013年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレイブ

3.0キアヌと真田広之の存在感が喧嘩

2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

だいたい想像した通りのコレジャナイ感を楽しめます。描写されているのは明らかに日本ではないが、リスペクトも伝わってくる。
近くのカップルが忠臣蔵っていうのがあるらしいとか言ってたのが気がかりです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヤンド

3.0トム・クルーズでリメイクを!

2013年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

日本人にはお馴染みの「忠臣蔵」をモチーフに制作したエンターテイメント。日本の俳優が多く参加したとはいえ、そこはハリウッド作品、当然、過度な描写があるだろうことは予測した。予告篇を見るに至っては、薬師丸ひろ子と真田広之の「里見八犬伝」のようなファンタジーものだと、逆に楽しみに観に出かけた。

2時間、おおむね楽しめる作品だ。
ただ武士道の描写にしろ、ファンタジックアクションとしての仕上がりにしろ中途半端さは残る。

まず監督が日本文化、とりわけ武士道というものを理解していない。ビジュアル重視系で画はそれなりに面白いが、忠義と切腹だけが武士の心ではない。生と死に対する佇まいと美意識に触れずに武士を描こうとしても無理がある。トム・クルーズの「ラストサムライ」の方が理解していた。
ならば、ファンタジーアクションに徹すればよかったのだが、これも作りが大雑把。目新しい工夫がなく、VFXも並の出来。30年も前の「里見八犬伝」のほうがよほど面白い。
衣装も貧弱で時代もお国柄も完全無視。柴咲コウなど竜宮城の乙姫様かと思った。
真田広之らが和のDNAを注ぎ込んではくれるが、その受け皿となるはずのキアヌ・リーブスがまるでダメ。浪人はアウトローではない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マスター@だんだん

3.5菊地凛子が主役かな?

2013年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

異国の日本。
これをどう解釈するかでかなり評価が分かれているようですね。
私としては、これはこれで良いと思います。
ただ、侍(武士)を押し付けすぎ・・・・かな?
切腹をここまで美化するとは・・・・ これは賛同致しかねます。
しかし、この映画、菊地凛子の出番が多い。主役級!
ただ、この役が柴咲コウであっても良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

1.5違和感ありまくり。

2013年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

まさかの全編英語でひっくり返りそうになった。キアヌ以外、ほぼ全員日本人キャストなのに、全部英語って…。書字は漢字なのに話は英語、日本人同士でも英語…。衣装とか背景もなんだか中国っぽかったり、CGもしょぼかったりと、せっかく豪華なキャストなのにもったいない。あんなのなら、キアヌじゃなくて、ウェンツぐらいで十分だと思う。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
MMTL_D

1.0こ、これは…!

2013年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
duck

3.0アクション良し

2013年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

まず、田舎の映画館に一言。吹き替えしかないのは勘弁してください。客の入りが悪いのはわかります。でもね・・・。
口の動きと演技と、吹き替えのセリフが合わないんですよ・・・。
違和感バリバリなんですが・・・。
字幕版ならもうちょっと点が高かったかな。

ストーリーはまあ、王道のファンタジーになってます。忠臣蔵は設定のみと思ってください。
アクションは良いです。洋画で殺陣が見られるとは。アクションものとしては面白いと思います。なにも考えずに観てください。
外国人のサムライ=ハラキリのイメージはがっちりと伝えられています。
しかし外国人も来世感なんてあるんですね。仏教的な思想だと思ってたんだけど。

コメントする 3件)
共感した! 1件)
AOIsky

4.5ファンタジーサムライアクション

2013年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

赤穂浪士の話をモチーフに、物語をダイナミックに昇華させた純ハリウッドスタッフによる、日本を舞台にしたファンタジーサムライアクション!!

キアヌ以外ほとんど日本人でも、言語は全員英語。でも、これが作品をファンタジックにしている所以。これでグッと作品に魅入られました。是非吹き替えで見ずに楽しんで欲しい。

映像もとってもキレイ。まるで架空の国の出来事のよう。「ロード・オブ・ザ・リング」的な。史実とももちろん異なるけど、日本人には描けない感性だからこそ、ここに価値がある。ハリウッドの監督が日本に迎合して忠実に再現なんて言ったら、作る意味がないと思う。いやほんと、まったく新鮮なサムライ映画でした!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むっしゅ

2.0ヘンテコ時代劇

2013年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

想像以上にヘンテコリンな映画であった。
忠臣蔵をモチーフにするのはいいとして、それを「日本みたいな国」を舞台にすることはなかったのでは?
日本でなければ成り立たないというわけでもないはずだ。

カール・リンシェ監督のビジュアルセンスは独特のものがあるので、違う題材なら花開くかもしれない。
日本が舞台で、日本人キャストを多数起用していながら、全編英語というのはなんとも。
まあ、フランスやドイツを舞台にしていても英語をしゃべらせるのがハリウッド流だとは知っていたが、日本でやられると違和感ありまくりである。
吹替版のほうがよかったかもしれないが、そうなるとキアヌ・リーヴスが日本語をしゃべることになるし。

脚本を担当したうちのひとりがホセイン・アミニで、この人は「ドライヴ」(ニコラス・ウィンディング・レフン監督)を書いた人なので、できる人のはずなのだが。

真田広之はこれでいいのか。渡辺謙の充実度と比べるとえらい差がついた気がするが。日本に拠点をおいたほうが。大きなお世話か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mg599

5.0とんでも系だと思って見て、ごめんなさい

2013年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

忠臣蔵にこだわりがある人も、里見八犬伝と思ってみると結構楽しめるし、案外しっかりしている

クオリティが高すぎて、麒麟とわからないモンスターが行きなり出てきてファンタジー世界に引き込まれる人と拒絶する人に分かれそうな映画ですが、
何故麒麟が赤穂居るのかは、麒麟をしらべて腑に落ち、
何故大天狗がキアヌを育てて、キアヌ達に力を貸し、キアヌが龍と戦うのかは、
仏教関係に詳しい人なら、それらの隠された繋がりや伏線も容易に理解できるんだと思います。

そういう意味では、年配の方が理解出来るトコが多そう。

私は最近、仏教世界を調べ始めたので天狗が迦楼羅で龍を常食にしていることや、王様が仁のある政治をしているところは麒麟があらわれる…とかしかわからないけど、47roninスタッフはそれらの事を調べ上げてエンターテイメントに仕上げてていると分かって見返すと、随所にこだわり演出があって、本当に日本文化の背景までリスペクトしていて、アレンジしていて要ることに感心と感謝したい。

この作品は本当は三時間あるらしいのですが2時間に超圧縮されているらしく、かなり凄い殺陣アクションかましてるとこや真田さんの二刀流とか一瞬しか映ってないよ…orz

ざっくり見ると世界には腹切文化が理解出来ないだろうから、その伏線までがちょっと怠いけど、そこから一気にロード•オブ•ザ•リング見て、パイレーツ•オブ•カリビアン見て、ラストサムライ級の忠臣蔵になって涙腺が緩むのか、本当に不思議。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
705

3.0一流のB級映画!

2013年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

萌える

キアヌ〜!
貴方はやっぱり美しい!
キアヌが美しいから満足!!
何も言いませんが、キアヌ分で★1個です。
一人くらい、ファンとして盲目になるお気に入りが居ると言う事で。
それにしても吉良上野介様、お気の毒です。
実際の彼は民に慕われた善人だそうな。
…キアヌ〜〜!!!(≧∇≦)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エルフの耳

4.0ストレンジ日本が楽しい

2013年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

柴咲コウさん、菊地凛子さん、真田広之さんなど出てる人が豪華でした。
アクションも派手で楽しかったです。
話もあまりむずかしくならずに良かったんじゃないかな。最後まで飽きずに見れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆっきー

3.0和製ロードオブザリングは劣化版。

2013年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

楽しめる、レベルなんですが…

でもね、トンでもニッポンがどうしても気になる!
わし、ニッポン人だから!涙

ま、そんなトコは置いておくとして。
とにかく真田広之が格好良く大活躍だったのが◎
やり過ぎの菊地凛子にドン引きしたり、ヒロイン役も魔女顔なのにウヘェとなったりしながらも。
なんだかんだで楽しめてしまうこの憎さ。

あとは…特訓とか、成長とか、仲間とか要素が欲しかったよね!?涙
キアヌが出オチなのが、ただただ残念です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

2.0感情移入がしにくい

2013年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

日本の時代物を真面目にアジアン風の映像化しているが珍しいので、期待して鑑賞しました。
それ自体は、良いと思います。
中々、アクションムービー化すると、世界的には地味になってしまう侍物への一石にはなるとは思います。

ただ、ファンタジーとしての脚本がありきたりすぎて、忠臣蔵を活かしていない…。
誰に想いを寄せて観れば良いのかが、解らない。義なのか愛なのかも、ぶれてると感じられます。
映画としては中途半端で、ラストサムライの方が、泣けますね〜。むしろ、ラストサムライを見るほうが良かった。

日本が創ると野暮ったくなる妖怪ものをこんな感じてアクション物として作って欲しいなぁ。
勿論、日本の監督さんに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SONIC

3.0これは…何の映画?

2013年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
takashi