劇場公開日 2013年12月6日

  • 予告編を見る

47RONINのレビュー・感想・評価

全92件中、41~60件目を表示

3.5忠臣蔵をモチーフとした和風ファンタジー

2014年5月26日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

として見れば、美術や衣装など素晴らしいです。
七人の侍からアニメsamurai7になったくらいの感覚で。

地味ですが殺陣も悪くないし、テンポも良くサクサク話が進むし勧善懲悪でわかりやすい。
お姫様役の柴崎コウも武家の娘!!という気骨溢れる佇まい。
武家の娘が簡単に恋愛なんか許されると思うなよ!とか色々ありますが、考証は置いておくと素直に楽しめるかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れお

2.0映画館に行かなくて良かった

2014年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

寝られる

忠臣蔵として観てしまうと、日本を愚弄しているとしか思えない。単純に、オリエンタルテイストB級スペクタクルと割りきれば、それなりかも。味も深みもないけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみず

2.0すべてが中途半端.....

2014年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

寝られる

ハリウッド版忠臣蔵とかきいたから
どんな映画かとおもえばファンタジーのような時代劇にしても主君を失った侍の葛藤劇にしてもどっちつかずのとても中途半端な
映画だった。
キャラもでたんだかでなかったんだが
わかんない奴もいっぱいいましたし.....

それでも日本人キャストはすごくがんばって
ました、真田広之や浅野忠信、菊地凛子は
とても良かった!

キアヌもかっこよかったけどね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Beee

0.5古い…とにかく古い…

2014年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

価値観・センス・技術・ストーリー
すべてが20年以上遅れている映画、見る価値無し

キアヌリーブス主演とは思えない仕上がり…

何が伝えたかったのかまったく理解出来ません

警備すら立っていない部屋にわざわざ天井からぶら下がって
変な踊りを踊りながらぶら下がって目の前にいるのに
わざわざクモに毒盛らして最後は普通に歩いて外へ出るとか

始終こんな感じ

ファンタジーなのか時代劇なのかすべてが中途半端

これならギャグにしてしまったほうがよっぽど良かったのでは?

某飲料メーカーの桃太郎CMの方が100倍纏まっている

コメントする (0件)
共感した! 0件)
misa

4.0日本人が創れない世界観のファンタジーな忠臣蔵

2014年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

海外からみたニッポン。、
そんな舞台の日本の描写が興味深い。
神秘な感じやちょっとヘンテコで、ちょっと中国カラーなんかも入っていたりして、エキゾチックなニッポンが表現されています。
これは日本人が創れない世界観なのですよね。
そんな世界観の今までになかった忠臣蔵なのです。

吹替版を観たのですが、日本人俳優達が英語で演じていてそれを本人が吹替しているなんてちょっとへんな感じですね。字幕版を観るのも興味深いかもしれません。

主な出演はキアヌ・リーヴス、真田広之、浅野忠信、柴咲コウなど。
作中に出てきた妖術使い?なのですが。あれれ、この女の人誰だっけ、お笑いの人かな?とか思っていたらエンドロールでようやく判明。パシフィックリムにも主演していた菊地凛子さんでしたね。いい感じでいかれた妖術使い演じていました。

そろそろ討入りの12月14日みたいですので、これを期にそんなファンタジーな忠臣蔵を見てみるのもいいんじゃないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこねこシネマズ

3.0ハリウッドの忠臣蔵

2014年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

日本の豪華キャストとキアヌ・リーブスの共演の作品。あまり話題にならなかったような・・・
自分は2年前位から制作予定は常にあったような気が・・・

忠臣蔵をモチーフにハリウッドが制作。日本ってやはりこのようなイメージなんですかね。天狗だったりといろいろと出てきます。

ファンタジー的な戦いになったりと・・・ちょっとどっちつかずな戦いな感じがしました。自分的には、ラストサムライのような完璧時代劇みたいなドラマを期待していたのですが、バトルがファンタジー要素が強くちょっと迫力減点・・・

いかにもというような城の雰囲気づくりはこの作品には合っていました。

ハリウッドで活躍中の真田広之は良しとして、ほかの日本のキャストは英語の発音等は大丈夫だったのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SENN

2.5新解釈である!←いえいえ珍解釈ね(笑)

2014年4月15日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
たぁ〜ちぃん

2.5フシギノクニ、ニッポン!

2014年4月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

「忠臣蔵」をモチーフにしたファンタジー・アクション。
日米スターの豪華共演、制作費170億円、そして題材と言い、話題作ではあったが…

びっくり仰天の怪作である。
そもそも、「忠臣蔵」を題材にする必要あったのかな??

「忠臣蔵」と切り離して、異国感漂う一ファンタジーとして見ればそれなりに楽しめる。
仇討ち物語は勿論、異端児として蔑まされてきたカイと赤穂浪士の間に育まれる絆、ミカ姫との身分違いの恋、VFXをたっぷり駆使したアクション、妖術は出るわ、物の怪は出るわ…何でもござれ!
ここまでイマジネーション豊かに作ればもう天晴れ!
同じ時代劇をベースにしながらも、自分陶酔のビジュアル優先だった紀里谷の「GOEMON」と比べれば、ずっと娯楽に徹している。

だけど何故か満足出来るものではなかった。
ドラマもアクションもVFXも、何処かで見た覚えあり。物語の要であろう自分の存在意義や試練に打ち勝つ心などの要素も。
一応サムライの話なので、武士道精神や主君への忠誠も描かれているが、結局はハリウッドから見た異国の変わった風習。第三者的な感触は、「ラストサムライ」と変わり映えしない。

役者陣も本来の実力を出せていない気がした。
それでも、真田広之はさすがの存在感。調べてみたら、ここ数年出演した作品は海外の作品ばかりで(最後に出演した日本映画は2005年の「亡国のイージス」)、国際派スターとして何の違和感もない。

監督のカール・リンシュはデビュー作でいきなり大赤字を出してしまい、暫くハリウッドを干されるだろう。彼にとっては黒歴史に…??

数年前に本作の企画を聞いた時、怪しい感じしかしなかったが…
それに偽りはなかった。

最後に外国の方々へ。
この時代の日本に、妖術も天狗も竜も居ません。あしからず。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
近大

2.0B級映画!

2014年2月27日
スマートフォンから投稿

笑える

ラストサムライのりで観たら、開始15分で「あ、間違えた」と気づきました。笑
完全にB級映画!

菊地凛子さんの演技は人間離れしててすごいなぁと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
杏

0.5日本俳優陣「キアヌと共演、うひゃー!」→大コケ

2014年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

観終ってからしばらく笑いが止まらなかったのはこの映画が初めてです。数あるオリエンタリズム趣向のハリウッド映画のなかでも、燦然と輝く駄作でした。

菊池凜子と浅野忠信は従来の演技しているのかしていないのかよくわからない芸風からハリウッド調演技に切り替えました。菊池はハリウッドでの先輩ということもあって今までよりは堂々とした演技だったと思います。浅野忠信もいい味を出していました。CGはしょぼかったです。ハリウッドなんだからその辺はちゃんとしてほしかったですね。唯一外人のキアヌ、そしてやたらまじめな演技の真田、めちゃくちゃセンスの悪い着物のデザイン、中途半端なアクションと、強いのかなんだかわからないキアヌ、よくわからない天狗の刀の力、武士道とアメリカ風恋愛のミスマッチ、あっけなく死んでしまう甲冑の侍、前半の味気のない映像と後半の明暗のハイコントラスト、いろんな意味でちぐはぐでした。

渡辺兼に続けと二番手真田と出世頭菊池を筆頭にハリウッドを目指す日本人俳優たちが、体よく使われた感じです。

10年後くらいに俳優としてさらに成功した彼らが集まって「それにしてもあの映画はひどかったよなー」と笑って飲めるようになってほしいものですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rocko

3.0なぜヒットしなかったのかな…?

2014年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

制作費に対して興行的に大コケしてしまいそうな感じですが、内容はハリウッド大作として、普通に面白かったです。真田広之の演技を観るだけでも一見の価値はあるのでは無いかなと。東京ではもうニュー八王子のみが上映館。貴重な体験も出来て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
akiakinder

3.5不思議な国

2014年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

外国人からみた日本ってこんななの?!という面白さが(笑)菊池凛子の弾けっぷりが楽しい!いろいろツッコミながらみるべし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らべ

4.0西洋からみた武士の心

2014年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
リトル★ダック

3.0ファンタジー時代劇

2014年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

単純

忠臣蔵をベースに新しい解釈を入れてアメリカ人による新しい忠臣蔵を撮った作品…
お世辞にもいい映画とは言えませんでした、やはり日本人として見ると中国風の建物、衣装、自然など…どうしても受け入れにくい仕上がり、柴咲コウの髪型も一国のお姫様なのにお粗末としか言いようがない、話しの構成や役者の演技などはとても良いのに勿体無い、一体どこの層を狙っているのかわからない映画でした。

しかし先ほども書いたように話や役者は良く、娯楽映画として観れば楽しい映画です、さんざんな書き方をしましたが、突っ込みどころもそれは新しいファンタジー時代劇だと思えば問題ないかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tigumichan

3.5日本の史実ベースのダークファンタジー。

2013年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

寝られる

個人的には面白かった。
傑作であるラストサムライと比べるほどでは
十年早い作品ではあるが、酷いかと言うと
そうでもない。
トム・クルーズとキアヌ・リーブスの
魅力の違いかもしれません。
正直、キアヌは着物が似合わない。
まあ、日本の設定では笑える位酷い。
確かに突っ込み所いれだしたら、キリが
無いくらいの違和感ありますが。
CGやVFX、さらにアクションシーン、
特に殺陣はなかなかの見応えあり。
キャストも赤西以外は良かった。
ただただ、圧巻の演技を、見せてくれた
菊地凛子に比べると、柴咲コウは少し、
可哀想かな。欧米人から見て、知名度が劣る
事と合わせて、顔立ちが似ていて、多分
違い解らないんじゃ無かろうか。
コケル理由も分からんではないが、
まずまず楽しめる作品。
宣伝の仕方が悪かったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
としぱぱ

4.0派手に武士道を。

2013年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハチコ

4.0ファンタジーな日本!!

2013年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
AIGA 2

3.0珍妙、奇天烈、パラレルJAPAN!

2013年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tochiro

4.0最強のB級映画。

2013年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

よくぞここまでトンデモ日本な映画を作ってくれたもんだ。
 オファーを受けた日本人俳優にも感心をします。

この映画は真面な時代劇の感覚で見てはいけない代物です。
 むしろゲームやアメコミの感覚で受け止めましょう。
とにかく突っ込み所の万歳な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マコト

1.5そのベースいる?

2013年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

なんで「忠臣蔵」をベースにする必要があったんやろ?そのベースがあるんで、みょうちくりんになってんちゃうかな。あまりの妙さにアクション映画なのに途中で眠くなってしまった…菊池凛子の余裕のある演技はさすがたが、柴崎コウは、泣いて騒いでるだけなのは、ファンとしては残念。う〜んやっぱり全てが、みょうちくりん!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shige12