劇場公開日 2012年7月28日

  • 予告編を見る

「ブルース・ウェインは苦悩から解放されたのか?」ダークナイト ライジング harukitaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ブルース・ウェインは苦悩から解放されたのか?

2012年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

本作は公開してすぐに観たのに、なかなかレビューが書けずにいた。その理由に、本作が奥の深い難しい作品だったということと、自分の中で消化するのに時間がかかったということ(理解力の無さが情けない)。そしてやっと何となく見えてきた。
ブルース・ウェインを今まで苦しめてきたもの、またはクリストファー・ノーラン監督が『バットマン・ビギンズ』『ダークナイト』『ダークナイト・ライジング』三部作を通して問いかけてきたもの、それは正義とは何か?正義の執行とは何か?ということだ。
バットマンのしていることは個人的な正義感でしかなく、暴力で成敗する権限などないのだ。そのバットマンは「警察に任せては」と言うアルフレッドの忠告や「通報しないの?」と言ったセリーナの声を無視した。バットマン自身に特殊な能力はない。あるのは真っ直ぐな正義感と潤沢な資金である。そんなバットマンに警察以上の権限などないのだ。正義の執行として暴力が許されているのは警察だけだ。しかしその警察組織が機能しなかったら?又は指示がないと動けないとしたら?確かに暴力は暴力しか生まない。しかし正義のために立ち上がることは誰にでも出来るのではないか。「バットマンには誰でもなれる」ブルース・ウェインが言ったのはそういうことなのだろう。そして市民一人一人が正義のために立ち上がればブルース・ウェインはバットマンの苦悩から解放されるのだ。
果たしてラストシーンのブルース・ウェインは苦悩から解放されたのだろうか?

良い三部作だったと思う。特に「ダークナイト」は名作だが、正直疲れる三部作でもあった。クリストファー・ノーラン監督独特の難しさがあると思う。

harukita