劇場公開日 2012年1月28日

  • 予告編を見る

しあわせのパンのレビュー・感想・評価

全93件中、21~40件目を表示

3.5パンを分け合う幸せ

2020年12月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
れいすけ(休眠中)

2.0洋ちゃん、、、

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ファンタジーなんだな、そう言い聞かせて観てるんだけど
あたしたち家族全員道産子なもんで、みんなして突っ込み合戦(笑)
洋ちゃんが別人で違和感このうえなく悲しい、、、
洋ちゃんもたぶん、台本に突っ込み入れながら演技してたとおもーよ
年中インスタントコーヒーいれてるイメージの原田知世はこの役ぴったしだったと思うし
焼きたてパンの映像は本当にスバラシイ!!洞爺湖の景色もリアル以上の映像美
だから、ストーリーがめんどくさかったぁねぇ・・・残念

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

3.5月🌛とマーニ。

2020年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

絵本の様な映画です。
焼きたてのパンと入れたての☕。
コーヒーの香りに包まれながら野菜のスープを頂く。しあわせな空間が流れる。これだけで心がほっとする。

栗のパン。かぼちゃのスープ。パンを通して季節を味わえる。そこにいつも優しさが感じられる。
季節を味わうことは素敵なこ事ですね。

余貴美子がいい味。出してます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しろくろぱんだ

3.5大切な人を大切に

2020年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これを観たとき、大好きなお店の大好きなご夫婦を思い出しました。

理想の夫婦、理想の暮らし方、などというと、おそらくその方々は
「そんないいもんじゃないよ~笑」とおっしゃると思うのですが、「シンプルに、おいしいものを皆に届ける」ことや、日々の暮らしを丁寧に営んでいらっしゃるところが、本当に似ていて。

真似したいけど、なかなかそこまで真似できないなぁと。

大切な人を、より大切にしたいなぁと心から思える映画でした。

同時に、自分のパートナーとも、この二人のような、お互いを思いやる歳の取り方ができたらいいなぁと心から感じました。

いつも相手を思いやってくれるパートナーに、感謝感謝です。
映画を見たときそこに思いを馳せて感謝するだけでなくて、たまには言葉で伝えようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
幸せなひまつぶし

3.0原田知世さんの雰囲気にぴったり! 大泉洋と夫婦なのも、けっこうしっ...

2020年5月9日
iPhoneアプリから投稿

原田知世さんの雰囲気にぴったり!
大泉洋と夫婦なのも、けっこうしっくりです♩

ストーリーも、あたたかくて好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomo

5.0心あたたまる物語

2020年4月19日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

あぁ〜、いいなぁ〜。私も自然と季節に向き合い、こんな暮らしをしてみたい。

りえさんと水縞くんは、北海道の月浦で、カフェ「マーニ」を始める。水縞くんはパンを焼き、りえさんは、コーヒーを入れ、季節野菜の料理を作る。

郵便配達人や山高帽のおじさんなどの常連さんほか、突然の来客もやってくる。真夏の格好をした女性、会話のない父娘、意味深な老夫婦…みな心にどこか晴れない悩みを抱えて…

映画を見ているだけで、香り豊かなコーヒーとパンが焼ける芳しい香りが漂ってきそう。次第に、私の心まで癒されていく…

原田知世さんが超カワイイ!男のならずとも、胸キュンです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うさぎ

0.5流行りのナチュラル

2019年9月2日
PCから投稿

原作を先に読んだのですが、正直イマイチ。主役が大泉洋と原田知世ということで、どう立て直せるか楽しみにしていたのですが、珍しく途中で挫折。キャストが良ければ良作になるとは限らないの典型。個人的には森カンナちゃんて???でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タバサ

1.0あざとい

2019年8月15日
スマートフォンから投稿

んなこと、あるかい!
みたいな、キレイゴトの世界。
ここまで徹底すればいいのかもしれないが、
最後まで共感できなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
けいちん

3.5癒された

2019年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

幸せ

なんてことのない展開ですし日常なのに、すっと観られる癒される。それが良い。これは、役者さんのキャラと力、それとカメラと演出のたまもの。北海道の厳しさや実生活の嫌なところは隠しきって夢のあるファンタジーな癒し空間を作り出している。
ただ、素晴らしい役者の中にあがたもりおはキツイ。おそらく、この作品における現実とファンタジーの堺目の役割なのだと思うのだけど下手すぎて浮きすぎ。もう少しテイクとってマシにして馴染ませてくれれば役割をばっちり果たせたとは思うのに残念。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐ぶ

2.5ファンタジー

2019年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

かもめ食堂がヒットした2000年代後半から2010年代前半は、癒し系丁寧な暮らし的な作品が本当多いですね。普段丁寧な暮らしができてない罪悪感から観てしまうのでしょうかね?二番煎じどころか、何番煎じな作品かいな?だったので、撮るのだったらもっとオリジナリティが欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカ

5.0ほっこり

2019年2月18日
iPhoneアプリから投稿

気持ちが焦っている時に見たい作品です。

マーニーに来たお客さん
これからの未来を切り開いた2人
辛い出来事を一緒に乗り越える2人
人生の終盤を迎える2人

お客さんひとりひとりに合わせて、マーニー夫婦はおもてなししてくれます。言葉だけでなく、暖かな食事、仲間とのふれあい、ちょっとした気遣いで、人は生きていく希望を見出せるのだと感じました。

とってもステキに時間が流れている村です。
行ってみたいな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まりる

3.0しあわせな気分

2019年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

大泉洋、北海道ということで鑑賞。

景色が美しい。
自然に鉄道や駅舎、どれも素敵な画でした。

夫婦の雰囲気、優しさ、素敵な空気に包まれる時間でとても素敵な空間でした。

二人の生活が可愛いかった。

洞爺湖に行ってみたくなる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bru

4.0癒される

2019年1月14日
PCから投稿

ゆるやかに、穏やかに進む作品。
心がトゲトゲしている時に観るとより一層効果的。
パンよりも美味しいコーヒーが飲みたくなってしまった。
大泉洋さんが何時も三割増しカッコ良く見えます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フラニー

4.0この映画のような暮らしをしてみたい。

2019年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

ゆっくりと時が流れるオシャレな映画。
大自然の中、季節を感じながらパンを焼いてコーヒーを入れて、この映画のような暮らしをしてみたい。
大泉洋さんと原田知世さんのほのぼの温かい演技がとても素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
光陽

1.0なんか、セリフが嘘っぽい。

2019年1月5日
PCから投稿

こんなセリフ言わないでしょみたいなのばっかり。役者はいいのに、脚本が残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kentaro

5.0文句なし。

2018年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

幸せ

『しあわせのパン』(2012)

こうした良心的な名作を見つけると得した気分になる。大泉洋があんなに良い役者で演技をする人だったのかと意外だった。まさにいい男を体現していた。原田知世は個人的に昔、婚活で一度だけ会えた人が似ていたため遅ればせながらファンになったのだった。遅れて美しさを感じる人には他には堀ちえみとか、それでも原田の『時をかける少女』なども何回も観られる映画だと思う。
香織(森カンナ)と時生(平岡祐太)の偶然の出逢いでなぜかもう泣けに泣けてしまい、このエピソードだけで十分だと思いきや、人生の春夏秋冬。出逢いのうれしさだけではなく、その後のエピソードは、離婚してしまった父と幼い娘の物語と、死期の近づいた妻と一緒に訪ねてくる老夫婦の物語である。人生は出逢いがあれば別れがある。出逢いだけで終わらせてはいなかった。そして、
主人公のりえ(原田知世)と尚(大泉洋)のもとへ、意外が出会いが訪れる。途中でそうではないかなと思えるのだが、いつの間にか忘れていた間に、それが示される。温かい構成である。文句なしに勧められる映画だと思った。逆にこういう良い映画があるからこそ、変な映画も出せるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Takehiro

4.0まさきハートウォーミングな作品

2018年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

セリフがあまりないけど、温かみがあって、優しくて穏やかな気持ちになる作品。
無性にパンが食べたくなる♡
こんなパン屋さんがあったら通っちゃう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yupppiii

2.5まあ、良き。

2018年8月29日
iPhoneアプリから投稿

映画を見た後にどれだけ印象に残り続けるかがその映画の価値であると以前書いた。それに当てはめるとまあまあいい作品だと思う。人間の忘れてはいけないもの、忘れているもの、それをまた拾いに行こうと思える作品。ほっこりする。癒される。幸せになる。大泉洋の演技はやはり素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆたぼん

3.5タイトルなし

2018年8月16日
Androidアプリから投稿

単純

幸せ

おとぎ話のような映画。
心が疲れたときにはホッとできるかも。
すべてにおいてキレイすぎることも忘れて浸っていたくなるような。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ekmek

3.0都会での疲れを田舎で癒す?

2018年6月22日
PCから投稿

田舎はこんな天国みたいな世界じゃないと思うけど。
無菌室のような。色々とキレイ過ぎる感じが逆に癒されない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もりり
PR U-NEXTで本編を観る