猿の惑星:創世記(ジェネシス)のレビュー・感想・評価
全50件中、1~20件目を表示
かたちはアメコミヒーローもの1発目だが
オリジナル1作目へのリスペクトも随所にあるが、むしろ幅広い観客層に観てもらいたいという意気込みを感じる。
オリジナル1作目にどうつながるかは、確かにおっさんには興味があるわけだが、エンドロールでちょろっとやるぐらいなんだから、作り手の「この1作で楽しませてやるぜっ!」の意気込みを感じて、なかなかいい。
やや猿の決起の要因が浅いと言う意見もあるようだが、子供が見るには、悪い人間のおにいちゃん一人で十分なんだな。そこはオレらおっさんは大目に見ようや、というか、「ああ猿なんだし」で片付ければいいだけ。アルツハイマーの病気は子供に理解できないかもしれないが、おかしいってのは、フォークを正しく持たせるシーンで十分なんだよ。
人物描写が甘いと言う意見については、知恵のついた猿を理解しようとしたが、自分の立場を理解した猿には「やんわりと拒絶」された主人公。猿に知恵がつくことに恐怖を感じた恋人、この猿生意気だ(おもろい!)といたぶる悪いおにいちゃん、金儲けのことしか考えていない黒人。
十分じゃね?
一方猿のキャラクターはマンガかよ、の世界ではあるが、なにせしゃべらないんだから、むしろそれぐらいステレオタイプの方がいいんだな。
これはずるい、というか作戦勝ちだと思うんだけど、エテしてダレる中盤を、猿の、猿関係を築く展開が目が離せない出来になっている。これが人間だったら、刑務所で喧嘩して、なんかかっこいいセリフ吐いて、オレがボスだってなりかねないんだけど、キーキーで終わってんだぜ?
まあ、ちょっと減点なのは、オランウータンとのやり取りが余計だったぐらいで、「スーパーマン」の青年時代のエピソードに匹敵する中盤。
カメラもいい。もうここしかないって位置、アングルで決めていて、スパイダーマンのリメイクがバカじゃない?と思えるほどクールで上品。
終盤の大乱闘も面白い。町じゅう猿だらけ。猿が橋を渡る渡る!登る登る!
霧の中からシーザーが馬に乗って現れるシーンなんかめちゃくちゃかっこいい。
作り手はまずシーザーに徹底的に感情移入し、中盤のドラマから観客に、一気に後半の猿の大行進に爽快感を持たせ、同時に恐怖を抱かせることに成功している。このさじ加減が絶妙なんだな。
ラスト、猿はひと暴れして自由になったぞーっと町を見下ろすだけで、決して人間と猿が逆転したとまでは言っていない。あくまでオリジナル1作目との繋がりは、エンドロールのみなんだな。これは今後続編が出来るかもしれないが、本作の立ち位置としては、行き過ぎず十分なんだな。
よくよく考えれば、暴力ふるう兄ちゃんと、金儲けだけの黒人だけが悪人で死んでいる。オリジナルでは、猿のモデルは日本兵だったが、今回は誰だろうねえ?
本作を物足りないと言う人は、本作と同時期のロサンゼルス決戦を比べてみると面白さ倍増しますぜ?
つくり方としては、アメコミヒーローものの1発目という感じに仕上がったが、猿への感情移入からくる希望と自虐的に人類の絶望を感じさせる語り方は作り手のねらいどおりだろう。
感想メモ
面白い
アルツハイマーの治療薬を開発している主人公、しかし結果が出ず、研究打ち切りを命じられる、仕方ないのでチンパンジーアンド自分のお父さんで臨床実験(!?)
しかしそのウイルスは猿の認知機能向上には有効だったが、人間にとっては有害なものだった、人工的に作られたウイルスによって人間は滅びゆく…
お父さんがボケていく様子は見ていてつらい
サルvs人間の構図が猿の惑星だと思っていたが、第1作ではまだそんな感じではない
シーザーの顔がかっこいい
これはCGなのか…!?
橋での攻防が完全にエイプ有利
ゴリラがヘリに飛び込んでいくのはキングコングっぽさあって良い
施設で猿いじめてた人は、魔法学校でもいじめっ子してましたよね
高圧洗浄機とスタンガンでグロい死に方してました
人間の欲が原因でモンスターが生まれる
ジャンルは家の中のモンスター。人間のエゴで生み出された猿を主人公が育てていく。
このストーリー展開が非常に引き込まれて共感できた。
ただ、問題は家の中をうまく作ってあげられなかった事。
ジュラシックパークでもそうだが、街中に恐竜が出ても現代では恐ろしさは無いに等しい。
あくまでも、限られた範囲の中での恐怖だ。
このレベルの知能の猿が、文明発達した現代の街中に現れても、この数じゃどうにもならない。
それを人類の敗北、人類の危機と書こうとするのは無理がある。
勉強させてもらえた。ジャンルは家の中のモンスターでは、箱はちゃんと作らないとな。
これは人類への警鐘
原題
Rise of the Planet of the Apes
感想
映画史上の神話の起源に迫るSFアクション超大作!
すべてはここから始まった…。
なぜ、人類は滅び、猿が支配者となったのか!?
その真相に迫る!
過去の猿の惑星はあんまり観たことがなく、こちらのリブート作から見始めますがそれなりに楽しめました。
チンパンジーの表情などVFX技術が凄かったです!
後半、シーザーたちが反旗を翻してからが面白かったです!
ゴールデンゲートブリッジでは迫力ありました!
オラウータンもゴリラもカッコいいです!
やっぱりシーザー側の贔屓になっちゃいますよね…笑
人間なんてバカで弱い欲望の塊なので笑
トム・フェルトンはこういう役似合いますね笑
お隣さんは不憫でならない…笑 ウィルスにも感染してしまうなんて…。笑
お猿にとっては知能向上、人間にとっては危険な新型殺人感染症になるなんて…
※ALZ113
※シーザーここがうち
シーザーがだんだんと本物の人間に見えてくる、モーションキャプチャー技術がすごい
原作好きなので鑑賞。元から猿の惑星だった原作とは違い、今作はこれから猿の惑星になってくので原作とは違うワクワク感があった。
シーザーがだんだんと本物の人間に見えてくるほどの、モーションキャプチャー技術がすごい。喋れないのに表情だけで怒りや悲しみが伝わってくる。
家はどこ?シーザーが自分の居場所を見つけ、人間のように考えて行動する姿に考えさせられた。
リアルでも当たり前のように人間に飼われてるペットや、動物園で見せ物にされてる動物がわんさか居る。
もし、彼らが自我を持ったら人間に飼われてることを幸せに思うのか、それとも野生で暮らす道を選ぶのか、どちらを選択するか気になる。
中盤までは良かったが・・
久々に猿の惑星シリーズを見返そうと思って鑑賞。
シーザーが立ち上がる過程を描く中盤までは良かったんですが、終盤の駆け足具合が気になりました。
あと、ジェームズ・フランコがどうしても悪人にしか見えず。。目つきかな。
続編には繋がるものの、ラストのシーザーとジェームズ・フランコの別れもアッサリで、「え、事情はあるにせよウィルス勝手に使って挙句あんだけ街荒らして死者もでてるのに、お互い"元気でな"みたいな感じで、ノー天気に終わるの?どんだけ自己中なの?」と思ってしまいました。
スタートとしての期待値
なかなか高めだなと再度観て思いました。
トムフェルトン出てるのなんか良かったな
シーザー喋るんだろうなとずっと思ってたけど、いざ喋ったら興奮しますね。
いいスタートですね
新たなる「猿の惑星」の始まり・・・
「猿の惑星」の新作公開ということから、おさらいのつもりで新三部作を見直すことにしました。
やっぱりあのシーザーが素晴らしい。ただのサルじゃない、あの眼力!目の演技だけでアンディ・サーキス最高です!このCG猿あっての映画だとは思いますが、ストーリー的にも大変楽しませてもらいました。
誤解。知性が高いがゆえの、ちょっとしたすれ違いが大きな歪みに変わっていく。
ホンッと、切なかったです。
【ここからネタばれ。シリーズ全般に触れますので要注意!】
「猿の惑星」と言えば、やっぱりあの1作目のラストの衝撃!あれを超えるものはそうそうないかな。
猿の惑星前シリーズ五作は劇場で観たことがありません。テレビで何度か見ていて、あの結末は知っていたんですが、それでも衝撃でした。 そして、2作目。破滅へと向かう傑作・・・。やっぱりこの二本ですね、大好きなのは。
でも、このシリーズ一連の五作品はすごいと思います。無理矢理のこじつけって言っちゃえばそれまでかもしれませんが、破滅の衝撃で過去(現代)に戻ってきた知的猿の話の3作目、その子供が反乱に立ち上がる4作目、人との間に戦争がまきおこる5作目・・・。で、結局1に戻るっていう構図なんですけど、ホンっとよく出来てると思います。 ただ、前二作があまりにも素晴らしくて、後半の三作がかすんで見えちゃう非常に悲しいシリーズではありましたが・・・。
その後の新作。あれは全くの別物です。決して面白くなくはないのですが、あえて「猿の惑星」としては触れたくないと言いましょうか・・・あくまで、ティム・バートン版の「プラネット・オブ・ジ・エイプ」なんです。
さて、「創世記」なんですが、前シリーズで最もどうでもいい作品?(思いっきり中継ぎみたいな)4作目のリブートって感じだと思ってたんですが、想像以上に大満足!
「猿の惑星」1作目の衝撃はここから生まれたといっても過言ではない!自分的にも大感激の一本でした。
最後も意味深でしたよね。
クスリとして作ったウイルスの副作用で人体が、障害を受ける。人類滅亡の足音が近づいてくる感じでしたが、奇しくも数年後、実際にコロナウイルスが蔓延するという・・・
予知したようなラストでした。
SFバイオレンス系パニックアクション
原題:Rise of the Planet of the Apes
『スパイダーマン』のピーター・パーカーの親友ハリーを演じたジェームズ・フランコが、親友ハリーと同じように今作でも父親のために少し暴走する役なのが嬉しい。
『ハリー・ポッター』のハリー・ポッターのライバル的存在のドラコ・マルフォイを演じたトム・フェルトンが、ドラコ・マルフォイと同じように今作でも意地悪な役なのが嬉しい。
ALZ-112を投与したチンパンジーから産まれた知能指数が高いシーザーと、新しく開発したALZ-113(人間にとっては危険な殺人ウィルス)の実験台になって知能指数が高くなったコバが、自由と権利を主張して行動を起こし、さらに殺人ウィルスが世界中に広がるまでを丁寧に描いている。
リブート三部作の一作目。
BGM、映像のクオリティ、カメラワークが抜群で没入感がある。
突然終わる
...............................................................................................................................................
製薬会社勤務の主人公が、投薬されて暴れ出した猿を殺処分。
しかし妊娠していて、その子供を主人公が育てたら天才的な猿だった。
痴呆症対策の薬品だったので、猿が賢くなったとのこと。
そしてこの猿は生体実験用の猿収容所内でリーダーシップを発揮。
その薬を盗んで猿の群れ全体を賢くし、大脱走する。
そして生体実験されている研究所や動物園で仲間たちを救出する。
こうして人間との全面抗争となる中、主人公はボス猿のもとへ。
猿は恩義があるので丁寧に対応するが、自分の居場所はここだという。
そのまま突然終わるが、人間との抗争は続いて行くのだろう。
...............................................................................................................................................
猿の惑星のリメイクかと思ったら、全然違う内容だった。
人間の身勝手さが出ていて、どっちを応援すべきか迷ったわ。
でも人間と戦って猿が勝てるはずがない。武器が違う。
そのあたりは覆すことはできないだろう。
プリクエル(序章)の序章
この映画は何回かみたことありますが
序章なので話の進展はあまりありません
製薬会社で働いてる主人公の新薬を猿が使って知能があがって
人間に反撃する話です
今回は序章なので次作から面白くなると期待したいです
猿の惑星見続けてわかったことは人間とペットは対等ではない
人間と猿 猿と人間 どちらかが叶ず支配する側になるということです
貴族と民のような 人間社会でもかならず支配層のようなものがいる
そういうようなことを訴えている映画でもあるのかもしれません
シーザー誕生
シーザー(アンディ・サーキス)と名付けられたチンパンジーはウィルによって家族同然に育てられ、母親のDNAの影響で驚異的な知能を示す。ウィルがアルツハイマー治療薬に熱心だったのは父親(リスゴー)の病気を治すためだった。会社ではチンパンジーが暴れまわったためにプロジェクトは中止になったのだが、彼はこっそり試薬を持ち帰り、父親にこっそり投与した。それが驚くべき効果を発揮し、みるみるうちに健常人へと変化したのだ。しかし、3年後にはウィルスを使ったその薬の効果は薄れ、新たにALZ113を開発しようとした。父親を実験台にしてしまったことをボスに報告し、さらに強力な新薬の許可をもらったのだ。しかし、その薬は人間には免疫がなく、パンデミックとなりそうな予感をさせエンディングを迎える。
シーザーはというと、獣医であるキャロライン(ピント)とウィルによって可愛がられていたが、父親のアルツハイマーが再発し、パイロットである隣人とトラブルになったとき、彼を襲ってしまったのだ。そのため霊長類保護施設の檻の中で屈辱と絶望の日々を過ごすことになるが、ここでは動物イジメ大好きな男にいつしか復讐をしようとする。ボス猿をもゴリラと仲良くなり服従させ、オランウータンのモーリスとも仲良くなる。
ナイフを手に入れたシーザーはウィルの実家へと忍び込み、新薬を盗んで刑務所のような檻でその薬を散布する。手懐けた仲間とともに脱走し、やがて動物園や製薬会社も襲って、ゴールデン・ゲート・ブリッジの上で反乱を起こすのだった・・・
オリジナルはかなり尊重されていてコーネリアなんて名前も登場するし、宇宙船イカルス号のニュースも散りばめられていた。なんといってもCGの見事さ、ストーリーはわかりきっているのでしょうがない。お隣のパイロットさんもいい迷惑だったろうけど、父ちゃんにまで暴力ふるっちゃだめだよな。
.
自宅で鑑賞。原題"Rise of the Planet of the Apes"。云わずと知れた『猿の惑星('68)』の前日譚だが正確には『猿の惑星・征服('72)』のリメイク。シリーズへのオマージュとも云うべきネーミングや引用が全篇に亘り鏤められている。人類滅亡を示唆するラスト~エンドクレジットも佳い。手話をする類人猿(実在する)はM.クライトン原作『コンゴ('95)』にも登場していた。製作者の背景や物語自体を踏まえ人種差別等の悪評もあるが深読みせず純粋に物語として愉しみたい。続篇製作中。65/100点。
・『キング・コング('05)』でも演じたA.サーキスの“シーザー”は云うに及ばず、キャプチャーされた類人猿は滑らかな動きで違和感を憶えない。クレジットロールのキャストでは、類人猿から紹介され、人間役はその後になっている。亦、撮影済みだったオリジナル版ではJ.フランコ演じる“ウィル・ロッドマン”が死ぬと云うエンディングだったらしい。
・鑑賞日:2012年5月3日(木・憲法記念日)
生命を弄んだツケ
猿の惑星オリジナルの前六部作は、猿をマイノリティに投影し人種差別を浮き彫りにさせた、SFというより強烈に人間社会を皮肉った映画で、人間は核戦争で文明衰退した設定だった。
猿のリーダー•シーザーがいかにして猿の文明を成し得たのか。
地球が滅ぶ直前タイムマシンで過去の人間世界に脱出した猿科学者夫婦が、最初は人間に歓迎されるも次第に迫害されるという状況下で産み落としたのがシーザーだった。この時点でシーザーには他に奴隷にされた猿仲間たちがいて、最初から人間を憎悪して当たり前の環境にあった。
そして歴史はループするのである。
新解釈のジェネシスは、一人の科学者ウィルによって作成されたウイルスが原因になっている。
アルツハイマー病の特効薬の研究に猿が使われ...という設定は、現実に行われていそうだし、音楽家だった父のアルツハイマー病を治したいというウィルの執着も、すんなり受け入れられる。
研究打ち切りになった後、シーザーを家で引き取り、新薬も許可無く父に投与するウィル。倫理的にスレスレの選択ばかりしているのだが、前シリーズと違うのは、「善かれと思って」行われた事が悲劇を引き起こしてしまった事だと思う。
結果、シーザーは見た目猿なのに中身は人間により近くなってしまい、種としてこれ以上ない孤独を感じてしまう。
ウィルのように愛し合う女性もいない。両親もいない。怖がられるので隔離されるように家で過ごさねばならない。生きながら牢獄につながれている。
しきりに「僕は君の父親だ」と諭すウィルに、「僕はペットなの?」と問うシーザー。
そこで事件が起き、外見は仲間だが異質の猿の集団へと放り込まれる。シーザーは戸惑いながらも初めて自分の存在価値を見いだし、口だけで助けてくれなかったウィルの手を拒むのである。
寝ているウィルの側で佇むシーザーは、「幸せだったあの頃」と決別していたのかもしれない。
そして「no」の咆哮に鳥肌が立った。この凝縮された一瞬のためだけに、前半があったといってもおかしくない。
後半はとにかくウィルの愚かさと甘さが際立ち、「家へ帰ろう。俺が守るから」とシーザーに言い続けたり、かと思えば心中覚悟でシーザーを止めるということもせずに、最後は自分の傑作を愛おしそうに見送りさえしているのだ。
生命を弄んだつけが、人間の滅亡をもたらすとも知らずに。
エンドロールで、人間滅亡のシナリオは猿のせいではなく人間自身のせいだったことがわかるのも皮肉。
何度も観てるはずだが観入ってしまう作品
最新作を観るため、復習鑑賞!
私利私欲のために、自然の摂理に逆らおうとする人間。
そんな人間たちの身勝手に苦しめられている仲間を助けるため、ウィルと別れ、立ち上がるシーザー。
シーザーは人間、ウィルたちとの絆があるだけに変わっていく姿は切ない、、
いや、本来の仲間たち、ホームに戻っただけなのか、、
シーザーの「Noooooooo!!!!」と覚醒シーンは震え上がる迫力。
そして、人間たちへの仕打ちなのか、自分たちが作り出してしまったウイルスが蔓延する世界を示唆する終わりも面白い。
もっと早くパニック映画に移行するべき
終盤の猿の襲撃は みていて興奮しました。 しかし、 そこに至るまでのプロセスは非常に平凡かつ退屈なものでした。 もっと早くパニック映画に移行するべきだったと かんじました。
最高
新シリーズの猿の惑星を見るために過去作も殆ど見てきました。
感想としては前作へのリスペクトが多くあり、見ていて興奮するシーンが多くあります。
例として、前作とはパラレルワールド的な感じだと思うのですが、猿のボスの名前がしっかり前作同様シーザーであり、最初に放った言葉が「no」でありその他色々ありました。
内容は触れずに閉めたいのですが、前作見てからだとなお楽しめると思います。(前作を見るのが少し苦痛ですがw)
Ceasar is home. 「猿の惑星」の起源に迫る新シリーズ
昔の猿の惑星は観たことないです。なんだかんだで昔の映画、特にSFって敷居が高いんですよね。それでも超有名なエンディングだけは知っています(エンディング知っちゃってるから、ますます観ようという気が起こらないのかもしれないですが)。
それでも今作は面白かったです!主役が人間側でないのが良い。最初はシーザーにメチャメチャ感情移入してたんですけど、次第に恐くなってくるシーザー。どんどん顔付きが厳しくなってる!それでも最後の決戦は胸アツでした。そして猿のCGがスゴい。シーザーめっちゃ表情豊か!!
珍しく?家族思いな好青年を演じたジェームズ・フランコ。父親のパーキンソン病治したかっただけなのに・・人類絶滅させるウィルス作っちゃった( ̄□ ̄;)!!一筋縄ではいかないキャラクターなのでジェームズ・フランコが出演した理由がなんとなく納得できました。
猿の唇や声帯で人語話すのは無理なのでは?とか、いつの間にか猿増えすぎじゃない?とか、気になる所もありますがツッコミ所を加味しても十分に楽しめる作品でした。
まったく別の映画です
往年の「猿の惑星」に無中だった世代にはこの映画は「別物」と言った方がいいと思う。
オリジナルの「猿の惑星」のキーとなる「時間旅行」と「その謎解き」が今作で無視されているから。
寧ろ「ザ・フライ」や「バタリアン」等の「化学によって突然変異した人間もしくは動物」物と考えた方がいい。
確かにティム・バートンの「猿の惑星」より潔いストーリーになっているけど、実はこのシリーズの醍醐味はオリジナル第1作のラストシーンじゃないのだろうか?
そう思うと微妙な作品だと思う。
全50件中、1~20件目を表示